新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2022.04.20発売
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2022 vol.1 寿命が延びる医療大全 死ぬまで元気に生きる本
第1章 医師・薬剤師がホンネで採点する
良いクスリ、怖いクスリ
現役医師たちが本気で採点した
あなたのクスリの通信簿 〈処方薬編〉
降圧剤アジルバ 糖尿病薬メトグルコ 医薬レバミピド 解熱鎮痛剤ロキソニン
便秘 アレルギー リウマチ 全48種類
安全でよく効くのは? 副作用が怖いものは?
医師薬剤師が選んで飲む
「家にあるクスリ」の通信簿〈市販薬編〉
風邪薬ルル、コンタック、ベンザブロック 解熱鎮痛薬イブ、ナロンエース、セデス、バファリン、タイレノール、ロキソニン 鼻炎薬クラリチン、アレルビ、アレグラ、アレジオン 胃腸薬ガスター10、キャベジン、太田胃散 便秘薬・下痢止めコーラック、正露丸
実は医者より知識も経験もあるのです
薬剤師が飲まないクスリ、飲むクスリ
第2章
ニッポンの医療は
ダテじゃない
第3章
認知症が怖くなくなる
「脳の老化」との
賢い付き合い方
最強5冠。藤井聡太はどんな「脳」をしているのか
70で若返る脳、65で死んでしまう脳
健康寿命は脳の使い方次第だった
完全図解
何度も同じことを言う/道に迷う/モノを盗られたと錯覚する/怒りっぽくなる/それには全部理由があります
認知症の人たちに見えている世界
ほじほじ、気持ちいい・・・・・・それが命取り
「耳かき」でみんな認知症になる
第4章
たった5分で人生が輝く
身体のほぐし方
もう痛くない 死ぬまで歩ける 全身が若返る 変形性股関節症とおさらば
股関節をタテにほぐしたら
ほら、人生が変わった
開脚なんて必要ありません。前後にストレッチするだけ
お酒も料理も遊びも楽しみたいから
脳と血管、心臓を守る
図解 武器としての「全身ほぐし」
たった5分のストレッチで劇的に変わる
これが「夜のトイレ」を消す体操だ!
全国4500万人のお悩み解決
家でも展示場でも、温泉旅館やホテルでも多発
圧迫骨折 肺血栓塞栓症 脳出血 気が付けば寝たきりに
マッサージチェアは
こんなに恐ろしい
特別付録1
「顔さすり」「爪もみ」「ゆでキャベツ」
白内障と緑内障
これなら自分でできる 死ぬまで見える「目」をつくる
特別付録2
その体調不良、治せます
漢方がゼロからわかる
逆引き漢方薬辞典つき

2022.04.20発売
西原愛夏 あ~ん、して LIGHT版 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
「副業アイドル」のトップランナーとして人気を伸ばす西原愛夏。クールな美貌にFカップの美巨乳というだけで
圧倒的な存在感なのに、歯科衛生士として医療現場にも立つという「神が何物も与えた」キラキラ女子です。
そんな彼女との「ホテルデート」はやはり「ツンデレ」感たっぷり。ビジネスモードからのセクシーなイチャイチャは
焦らされまくりのハッピータイム。
バレエで鍛えた滑らかな肢体は午後のまどろみの光の中で背徳感たっぷりに輝きます。
限界ギリギリ、いえ、限界越えかもしれないヌーディボディをぜひご堪能ください。

2022.04.20発売
西原愛夏 あ~ん、して 完全版 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
「副業アイドル」のトップランナーとして人気を伸ばす西原愛夏。クールな美貌にFカップの美巨乳というだけで
圧倒的な存在感なのに、歯科衛生士として医療現場にも立つという「神が何物も与えた」キラキラ女子です。
そんな彼女との「ホテルデート」はやはり「ツンデレ」感たっぷり。ビジネスモードからのセクシーなイチャイチャは
焦らされまくりのハッピータイム。さらにシャワールームでのドキドキタイム、からの、白衣でのコスプレサービスだって
もちろんたっぷりと。
バレエで鍛えた滑らかな肢体は午後のまどろみの光の中で背徳感たっぷりに輝きます。
限界ギリギリ、いえ、限界越えかもしれないヌーディボディをぜひご堪能ください。

2022.04.20発売
なぜか成果を出す人の 社会人マナー
ビジネス社会で成功する人は、必ず他人から好かれる人。
商談も人事査定も決め手は人間関係。
ビジネスの場は舞台。
相手が望むものを演じることで「夢」を売る。
本書はビジネスにおいて最強の武器になる「接遇」という「人に好かれる技術」を具体例を交えて解説します。
「言葉」「表情」「動作」という、相手にわかりやすい形で示すことがポイントです。
1章
就職活動 ビジネス面談を無敵にする!
信頼を一瞬で手に入れる「面接」「面談」戦略
2章
一度の出会いが永久リピートになる
なぜか好かれる人がやっている「接遇」習慣
3章
伸びる人、伸びない人の習慣
超基本! 「社会人」のルール
4章
コミュニケーション戦略
相手から買いたいと言わせる「超・営業思考」
5章
伝え方ひとつで結果が変わる
相手にノーと言わせない「接遇用語」
6章
ピンチをチャンスに変える
評価が上がる 謝罪、クレーム対応
7章
初対面で相手の心をつかんで愛好者に
ビジネスが円滑にまわる「雑談力」
8章
たったひとつの相づちが運命を変える
ビジネスがうまくいく「相づち」
9章
弁がたつ=話がうまいではない
相手の心をつかむ「話し方」
10章
ランチタイム、カジュアルレストランなど
今さら聞けない 日常生活でも守るべき「食事マナー」

2022.04.20発売
マスクと黒板
ヤングケアラーをテーマにした『with you』が夏の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選定。坪田譲治文学賞作家・濱野京子がコロナ禍をテーマにした描き下ろし最新作。
6月。コロナの休校開けの生徒たちを待っていたのでは、「コロナに負けるな!」のメッセージと見事な黒板アート。こんなすごい絵、誰が描いたのか? 美術部2年の立花輝も興味津々。そんななか再開した学校は、今までと何もかも違う。みんなマスクをつけ、ソーシャルディスタンスに気をつける毎日。文化祭も運動会もなくなるらしい。なんとなく味気ない日々を送るうち、輝は新しいクラスメイトの貴理・絵実・堅人らとあるイベントをやることに──。
同じような経験をしたはずの全国の中学生に送る、コロナから「ふつう」をとりもどすための、輝たちがはじめたささやかな抵抗の物語!

2022.04.20発売
わたあめ
講談社の絵本
わたあめを手に入れた女の子、ほわんほわん、と食べる前に遊んでいたら、わたあめが飛んでいってしまって……。
第40回講談社絵本新人賞を受賞した『まよなかのせおよぎ』(講談社)で、独特の世界感を表現した近藤未奈の第二作。言葉のないこの絵本では、軽やかなパステルカラーの色鉛筆で、わたあめのやわらかな質感や色、風や雲のうごき、主人公の感情などが饒舌に表現され、まるで短編映画でも見ているような気分に。絵の力を味わいながら、ただこの世界に入ってひとときの小さなハプニングを主人公と一緒に体験できる絵本。

2022.04.20発売
完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識
介護ライブラリー
もう悩まない! 迷わない!
医療の「正しい使い方」がわかる新しい高齢者ケアの教科書が誕生。
在宅医療の第一人者・長尾和宏と介護のカリスマ・三好春樹が総力を結集して贈ります!
◎高齢者のお世話にあたっている介護者には、こんな悩み・迷い・戸惑いがつきもの
●何℃の熱がでたら受診するの?
●救急車を呼ぶべきか、少し様子を見るべきか?
●不眠、動悸、嘔吐など、医者に行くほどでもない不調をどうする?
●がん、認知症、糖尿病ってそもそも何だっけ?
●家で介護するか、施設にお願いするか、なにをもとに考える?
●看取りの場所はどこにすればいいの?
これらに対する回答がすべて載っています!
要介護となった高齢者の心身の特徴、健康を保つためにどう生活をつくるか、
よくある持病と薬の基礎知識、そして穏やかな最後を迎える方法まで。
300点をはるかに超えるイラストと図解で、完全解説しました。
これ1冊で、介護者に必要な「高齢者医療の知識」が丸ごとわかる決定版です!!

2022.04.19発売
2050 日本再生への25のTODOリスト
講談社+α新書
「失われた30年」を取り戻し、財政悪化、少子高齢化を最小限の痛みで乗り切り、
この国の未来を切り開くための具体的TODOリスト25!
人口減少、貧困化、低成長……現代日本の厳しい現実を打破するために
国家がやるべき「たったこれだけ」の改革
・デジタル政府で適正かつ迅速な再分配を
・高齢者向けベーシックインカムを新設
・膨張が続く医療財政を微調整で安定化
・教育改革で人的資本を拡充
・奇策「価値が減っていくデジタル通貨」を有効活用せよ
序 章 「日本病」の正体
「日本はオワコン」か/なぜ日本は変われないのか
第一章 日本を変える「三つの哲学」
コロナで傷ついた日本経済/「日米金利差」の悪夢/中国・韓国に追い越される/絶望の「高齢貧困」問題/介護難民があふれる「二〇二五年問題」/日本を蝕む「人口減少」「貧困化」「低成長」
第二章 デジタル政府で何ができるのか
高所得者ほど税金が安い?/「デジタル政府先進国」スウェーデンの凄さ/「働き方の多様化」に対応できない
第三章 本当に必要な社会保障改革
日本の不都合な真実「世代間格差」/「高齢者の四人に一人が貧困転落」の衝撃/基礎年金を「高齢者向けベーシックインカム」に/「老後二〇〇〇万円」に不可欠な「年金ダッシュボード」/「病床数が多いのに医療難民が発生した本当の理由/公的保険の「不透明なお金の流れ」
第四章 日本はまだまだ成長できる
地方活性化の切り札「地方庁」/「ケア・コンパクトシティ」構想/「情報銀行」で競争力を取り戻す/「データ証券化」で遅れを挽回する/教育格差を解消する「所得連動型ローン」
終 章 「財政の安定化」から逃げてはならない
「インフレで赤字解消」は本当か/「価値が減っていく通貨」が赤字を縮減?/日本経済の真の実力

2022.04.19発売
60歳からのマンション学
講談社+α新書
私たちは、本当にマンションを終の棲家にできるのか?
具体的な事例からマンションに潜む落とし穴と、その解決への処方箋を示す。
2030年、分譲マンション約780万戸とうち、築30年以上が過半数を超える。
現在、安全・安心・快適なマンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化、いわゆる「二つの老い」がリンクするというかつてない時代を迎えている。
大規模修繕、滞納金問題、空き駐車場問題、ペット問題、フルリノベーション、買い換え、負動産化、ローンのやりくり、リバースモーゲージ、タワーマンションのメリットとデメリット。さまざまな事例をもとに安心できるためのヒントを探る。
事例1:一人暮らしになって分譲マンションから賃貸へ
事例2:夫婦二人になり、駅近マンションに買い替え
事例3:あわや負動産。バリアフリーマンションへの引っ越し
事例4:買い替えよりもフルリノベーションを選択
事例5:終の棲家として買ったはずの住居で思わぬトラブル
事例6:空き駐車場問題に理事長として奮闘
事例7:戸建てを売りタワマンを購入したものの・・・
事例8:大規模修繕のお金がない?!

2022.04.19発売
Disney おいしいまちがいさがし こどもから大人まで
講談社の絵本
「おいしいまちがいさがし」の世界へようこそ!
ミッキーやミニー、くまのプーさん、ディズニープリンセスなどディズニーの人気キャラクターが、キュートなお菓子に大変身!
思わず胸がときめく、おいしそうなスイーツ写真で作られた新感覚の「さがしあそび絵本」が登場です。
スイーツとなって登場するディズニーキャラクターは全部で50以上!
そのどれもがポップかつ独創的に表現されていて、見ているだけでも心が躍るようなかわいさです。
絵本の中に隠れている「さがしもの」も、全部あわせて165以上とたっぷり。
すぐに見つけられる簡単な問題から、大人でもなかなか難しいさがしものまで充実しているので、
こどもから大人まで幅広く楽しめます。
イラストではなくすべて写真で、しかも全部ディズニースイーツで構成された絵本なんて、きっと見たことないはず。
あま~い香りのするミッキーたちがあなたの挑戦を待っています!
※レシピ本ではなく、さがしあそびを楽しむアクティビティ絵本です。レシピの掲載はありません。
*くまのプーさんとクッキーの森
*かがやくマスカットなエイリアン
*ドーナツの海でかくれんぼ!
*みんなでハッピークリスマス!
*お花がいっぱい、ラプンツェル
*トイ・ストーリーのアイスやさん
*ミッキー&ミニーがいっぱい!
*ベイマックス団子でひとやすみ
*トランプ兵たちの追いかけっこ
*スペシャルページ:もっとさがそう!!
対象:子どもから大人まで
上製本
フルカラー26ページ
250ミリ×250ミリ

2022.04.19発売
ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略
会社が成長する仕組みを知れば、現場の打ち手がわかる。
「いまの仕事」を「5年後の自分の進化」につなげる、ビジネスパーソンの基礎教養。
▼ミクシィ元CEOのスタートアップ投資家が限界までシンプルに教える。
・ジョブズやベゾスの頭の中を盗む
・PLとBSはつなげて理解する
・「ファイナンス」には4つの活動がある
・資本主義の仕組み、株式会社の仕組みを理解する
・「キャッシュ」「資本コスト」「成長投資」を重視する
・「企業価値」を理解する
10年後に会社がよくなっているために、いま必要な決断は何か?
ひたひたと経営危機が迫る中堅メーカーの社長と3人の社員が「ファイナンス思考」を突破口に未来を切り拓く。本文とストーリー漫画による解説で、財務諸表の読み方・活かし方、ビジネスパーソンが経営視点で仕事をする術が、驚くほど簡単に理解できます。
◆目次◆
プロローグ ある社長の深い悩み
第1章 株式会社には守るべきルールがある
まず「資本主義の仕組み」「会社の仕組み」を理解しよう
第2章 PLとBSを知るのが、はじめの一歩
PLとBSをざっくり理解する
第3章 PLとBSのつながりを理解する
つなげて見るとPLとBSがもっとよくわかる
第4章 いよいよファイナンス思考の入り口、「企業価値」を知る
そもそも会社の価値は何でできている?
第5章 銀行と投資家からお金を集める
ファイナンスA 外部からの資金調達
第6章 事業を通じてお金を生み、それが次の投資の元手になる
ファイナンスB 資金の創出
第7章 お金と資産を何にどう使うか、未来を見つめて考える
ファイナンスC 資産の最適配分
第8章 ステークホルダーの理解と共感を集める
ファイナンスD ステークホルダー・コミュニケーション
第9章 未来への成長にブレーキをかけるPL脳
PL脳とは何か
第10章 PLは作れる、しかしキャッシュはウソをつけない
キャッシュの軽視――PL脳の問題点1
第11章 集めたお金でリターンを上げるのは会社の責務
資本コストの軽視――PL脳の問題点2
第12章 10年後もっといい会社になっているには?
成長投資の軽視――PL脳の問題点3
第13章 GAFAと日本のトップ企業の時価総額差は何が原因?
「失われた30年」で起きた、これだけのこと
エピローグ 社員たちの決意

2022.04.18発売
テレビマガジンデラックス255 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補改訂版
講談社の絵本
スーパーヒーローがチームを結成し、力をあわせて悪と戦う、人気特撮シリーズ「スーパー戦隊」。秘密戦隊ゴレンジャーから最新ヒーローまで、全47大スーパー戦隊がこの超百科に集結! かつやくする戦士たち、変身アイテムや武器、スーパーマシンや巨大ロボットが総登場する決定版です。歴代スーパー戦隊のすべてがわかる、究極の超百科がついに誕生!
★収録スーパー戦隊 秘密戦隊ゴレンジャー/ジャッカー電撃隊/バトルフィーバーJ/電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン/大戦隊ゴーグルV/科学戦隊ダイナマン/超電子バイオマン/電撃戦隊チェンジマン/超新星フラッシュマン/光戦隊マスクマン/超獣戦隊ライブマン/高速戦隊ターボレンジャー/地球戦隊ファイプマン/鳥人戦隊ジェットマン/恐竜戦隊ジュウレンジャー/五星戦隊ダイレンジャー/忍者戦隊カクレンジャー/超力戦隊オーレンジャー/激走戦隊カーレンジャー/電磁戦隊メガレンジャー/星獣戦隊ギンガマン/救急戦隊ゴーゴーファイブ/未来戦隊タイムレンジャー/百獣戦隊ガオレンジャー/忍風戦隊ハリケンジャー/爆竜戦隊アバレンジャー/特捜戦隊デカレンジャー/魔法戦隊マジレンジャー/轟轟戦隊ボウケンジャー/獣拳戦隊ゲキレンジャー/炎神戦隊ゴーオンジャー/侍戦隊シンケンジャー/天装戦隊ゴセイジャー/海賊戦隊ゴーカイジャー/特命戦隊ゴーバスターズ/獣電戦隊キョウリュウジャー/烈車戦隊トッキュウジャー/手裏剣戦隊ニンニンジャー/動物戦隊ジュウレンジャー/宇宙戦隊キュウレンジャー/快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー/騎士竜戦隊リュウソウジャー/魔進戦隊キラメイジャー/機界戦隊ゼンカイジャー/暴太郎戦隊ドンブラザーズ

2022.04.18発売
あいちゃんの ワンピース
講談社の絵本
あいちゃんは大きくなって、お気に入りのワンピースが着られなくなってしまいました。
でも、お母さんが、このワンピースを使って、うさぎのミミちゃんに洋服を作ってくれることになったのです。あいちゃんもミミちゃんの洋服作りをお手伝い。ママのお裁縫箱は、素敵なものがいっぱいつまった魔法の箱のよう。お母さんの愛情と、女の子の憧れがつまった作品です。
【読み聞かせ:3歳から ひとり読み:5歳から】
・作/こみやゆうさんからのメッセージ
わたしは以前、出版社で編集者をしていました。そしてその当時、宮野さんは都内の児童書専門店で働いていて、私はそのお店によく足を運んでいました。宮野さんは、その画才もさることながら、いつも子どもと子どもの本にふれていましたので、絵本を作るのにもってこいの人だと思いました。そして宮野さんのデビュー作『ももちゃんとおかあさん』ができあがり、それ以来のお付き合いをさせてもらっています。
わたしたちの作品には、いつも「理想の大人(母親)像」が登場します。なにかと忙しい現代のお母さんやお父さんは、この本のママのようには、なかなか振る舞えませんよね。子育て真っ最中のわたしだってそうです。でも、せめて本の中だけでも、理想の大人像を見せてやれたら、その印象は、ずっとその子の中で生き続けると信じています。
・絵/宮野聡子さんからのメッセージ
幼いころ、わたしは母のお裁縫箱が大好きでした。色とりどりの糸やボタン、ぴかぴかのまち針、美しいレースの数々……。眺めているだけで、とにかく幸せな気持ちになったのを覚えています。だからなのでしょうか……? 『あいちゃんのワンピース』の出版が決まったとき、わたしは一目散にボタンやレースを買いに走りました! 資料用という名目で、大量に(笑)。そして下絵を経て、いざ着彩へと入ったとき。色を重ねるごとに、お裁縫を開けたときの、あの幸福感がよみがえってきたんですよね。ぴかぴかしたものや、かわいらしい小物を眺めるときの幸せな気持ちって、子どもも大人も関係ないんだなってつくづく思って。描きながらワクワクしました。とにかく、女の子の好きなものをいっぱい集めた作品です。隅々までじっくりと眺めていただけたら嬉しいです。

2022.04.18発売
タップのゆめ
講談社の絵本
ああ美しい――めくるめく立体劇場!
精緻な立体造形による、静寂と躍動。ぼろぼろのタップシューズが、命をふきこまれ、誇りを得るまでの物語。
●人形が生きて動いているようです。お話を温かく包んでいます。この人形は読者と心通わせそうです。タップやスミスさんに会いたくなります。子どもたちの反応が楽しみです。――ジュンク堂書店池袋本店・市川久美子さん
●絵や写真、どちらでも表現できない独特の世界。靴たちの表情が、生き生きとしてなんともかわいらしい。読みながら、今はいている自分の靴でさえ、たまらなくいとおしくなりました。――旭屋書店本店・福井直美さん
●本当に美しい! 奥行きがあって、精密で、どきどきするような世界! 靴たちの人生が、その持ち主との濃厚な時間を感じさせ、自分の靴の手入れもちゃんとしようと思いました。――ジュンク堂書店難波店・森口泉さん
●どこか温かくてレトロな絵(写真)に、魅力を感じました。まるで人形劇を観ているかのようです。――丸善書店津田沼店・竹澤恵さん

2022.04.15発売
南みゆか「ビキニのシンデレラ」大ボリューム88ページ FRIDAYデジタル写真集
愛知県公認アイドル『OS☆U』の妹ユニット『OS☆K』のメンバーを伊豆でフレッシュに撮り下ろし!
5つの衣装を着た88ページの大ボリュームグラビアをお届けします。

2022.04.15発売
秦はるかが水着でお掃除 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集!
女子力高めな秦はるかちゃんが、普段のお掃除している様子をみせてくれました。綺麗な女子はキレイ好き!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2022.04.15発売
秦はるかが水着でカフェ ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集!
秦はるかちゃんがカフェ店員に挑戦。飲食店でのバイト経験をいかして働いてくれました!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2022.04.15発売
海里が水着でトレーニング ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集!
抜群なスタイルをキープするためにもトレーニングは必須。海里ちゃんの鍛える様子をご覧ください!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2022.04.15発売
海里が水着で受付嬢 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
グラドルが自分の趣味や特技を水着でやってみるグラビア写真集!
大手企業で受付嬢をしていたという海里ちゃん。美人すぎる受付嬢は、脱いでもスタイル抜群でした!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。

2022.04.15発売
ロサリオ惠奈 NEXT推しガール!1~4 140枚完全版 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!
ヤンマガWebに初登場した際に鬼バズりをかました、ロサリオ惠奈ちゃんが緊急再登場!
ロサちゃんのスペシャルボディを4分冊版&完全版でお届け。本作はPART1~4の内容を全て収録した140ページの完全版!
ワンピース水着や、情熱的なビキニに着替えて、ビーチや車で元気一杯にはしゃぐロサちゃんの様子をフルボリューム収録しています!!
※本作品はヤンマガWebで公開された『ロサリオ惠奈 グラビアちゃんはバズりたい1~4』(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
※『ロサリオ惠奈 NEXT推しガール!1 ヤンマガデジタル写真集』『ロサリオ惠奈 NEXT推しガール!2 ヤンマガデジタル写真集』『ロサリオ惠奈 NEXT推しガール!3 ヤンマガデジタル写真集』『ロサリオ惠奈 NEXT推しガール!4 ヤンマガデジタル写真集』の内容を収録しております。