新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2021.07.27発売
メンズビジュアルムック A-VOICE 磯野大
写真集・画集
ネクストブレイク必至の若手俳優を深堀りするメンズ写真集シリーズ『A-VOICE』。「ナマ声」や「動画」まで収録した新感覚の同シリーズ第4弾は、俳優・磯野大が登場!
『刀剣乱舞』、『ハイキュー!!』などの人気舞台に出演。高身長かつトレーニングで美しく鍛え上げた肉体と、クールなマスクを武器に、クセの強いキャラクターも見事に演じ分ける実力派俳優の素顔を撮りおろしました。
イヌと無邪気にはしゃぎ、童心に返り公園で木登りをしてしまう、そんな母性をくすぐるカットの一方で、神社で拝礼する凛とした横顔は、厳格さと内に秘める強い意志を感じさせます。さらにホテルの一室で見せるダンディな眼差しやスーツ姿でのページでは「男の色気」に心地よく酔うことができそうです。
芸能活動のきっかけとなった原宿・竹下通りを歩きながらや、夜の東京タワーを仰ぎながらのシーンでは「思い出」を語りながら歩く、素の表情にドキドキ(そこで語られた内容もロングインタビューに収録していますのでお楽しみに!)。 もちろん、本シリーズの特色であるメイキング「MOVIE」や恋愛シチュエーションのセリフが録音された「VOICE」もしっかり楽しめます。聴覚と視覚の刺激を夢見心地でお楽しみください。
紙版と同時発売となる電子版には誌面で割愛したストーリーを録画した「インタビューMOVIE」を収録。更に磯野大本人がセレクトした30カットの未収録写真を追加しています。

2021.07.27発売
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.26スターウルフ/プロレスの星 アステカイザー
全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品をすべて網羅した大全集ムックが誕生!
「スターウルフ」「プロレスの星 アステカイザー」を大特集
時代に先駆けた スペースオペラとドラマメーション
スペースコマンド そのメンバー、装備、メカニック
悪の軍団 ウルフアタッカー
アステカイザー その強さの秘密と仲間たち
ブラック・ミストのサイボーグ格闘士たち
特別インタビュー 島村美輝(「プロレスの星 アステカイザー」鷹羽 俊 役)
「一番すごいと思ったのは、やはりアントニオ猪木さんでした」
スタッフインタビュー 山浦弘靖(脚本家・小説家)
「『スターウルフ』のメンバーの動きにつながっていきます」
ウルトラ特別企画 高野宏一と佐川和夫の「仕事」

2021.07.23発売
天宮花南 清楚系グラドルの恥じらい初ヘアヌード vo.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
イメージDVD6本をリリースし、売り上げランキング 1位にも輝いた現役No.1の清楚系グラドルがビキニを脱ぎ捨てた!!
恥じらいながら生まれて初めて魅せた一糸まとわぬ決意のヘアヌードを初公開!
大ボリュームの2部構成でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超の完全版!!

2021.07.23発売
天宮花南 清楚系グラドルの恥じらい初ヘアヌード vo.1 FRIDAYデジタル写真集
イメージDVD6本をリリースし、売り上げランキング 1位にも輝いた現役No.1の清楚系グラドルがビキニを脱ぎ捨てた!!
恥じらいながら生まれて初めて魅せた一糸まとわぬ決意のヘアヌードを初公開!
大ボリュームの2部構成でお届けする、vol.1!!

2021.07.23発売
新藤まなみ 蠱惑 vol.2 オール未公開100カット超完全版 まさかの初バストトップ解禁! FRIDAYデジタル写真集
『王様のブランチ』リポーターとして絶大な人気を集めた絶世の美女が、初めてのグラビア撮影でまさかの初バストトップ裸身を魅せた!
上品な大人の色香があふれる官能のエロス作品。
大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超の完全版!!

2021.07.23発売
新藤まなみ 蠱惑 vol.1 まさかの初バストトップ解禁! FRIDAYデジタル写真集
『王様のブランチ』リポーターとして絶大な人気を集めた絶世の美女が、初めてのグラビア撮影でまさかの初バストトップ裸身を魅せた!
上品な大人の色香があふれる官能のエロス作品。
大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!

2021.07.23発売
リバース
講談社文庫
深瀬和久は平凡なサラリーマン。唯一の趣味は、美味しいコーヒーを淹れる事だ。そんな深瀬が自宅以外でリラックスできる場所といえば、自宅近所にあるクローバーコーヒーだった。ある日、深瀬はそこで、越智美穂子という女性と出会う。その後何度か店で会ううちに、付き合うようになる。淡々とした日々が急に華やぎはじめ、未来のことも考え始めた矢先、美穂子にある告発文が届く。そこには「深瀬和久は人殺しだ」と書かれていた――。何のことかと詰め寄る美穂子。深瀬には、人には隠していたある”闇”があった。それをついに明かさねばならない時が来てしまったのかと、懊悩する。
『夜行観覧車』『Nのために』のスタッフが結集し、本作『リバース』は2017年にドラマ化。主人公の深瀬和久には藤原竜也。恋人役には戸田恵梨香。深瀬の親友、広沢由樹には小池徹平。深瀬の大学時代のゼミ仲間には市原隼人、玉森裕太、三浦貴大など出演し話題になった。

2021.07.22発売
物語消費論 「ビックリマン」の神話学
星海社新書
現代おたく文化論の原点を成す物語消費論がこの一冊に!
本書は「物語消費」という概念を新たに提示した記念碑的な消費社会論である。かつて80年代の子供たちを虜にした「ビックリマンチョコ」は、チョコレートとしての商品価値ではなく、その背後に存在する「物語」によって人気を爆発的なものにした。商品の消費を通じて日本中に広がっていく都市伝説や、「小さな物語」としての同人誌文化など、現代に続く80年代当時の様子が生々しく浮かび上がる歴史を記録した一冊であるとともに、「モノ」と戯れ続ける消費社会の行き着く先を大塚英志が予見した、批評史においても画期を成す一冊である。

2021.07.22発売
すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術
星海社新書
ノートで今日からあなたの人生は変えられる!
ノートとは、最もシンプルで手軽、それゆえに最強のライフハックです。私たちが自分を変えたい、新しいことに挑戦したいと大望を抱いたとき、まずやるべきは、紙とペン(あるいは電子端末)で「ノートをはじめること」なのです。現代人は常に膨大な情報に晒され、脳が本来のパフォーマンスを発揮できない状態に陥っています。ノートというテクノロジーのサポートを得ることで初めて、私たちの頭脳は本来の力を取り戻せるのです。そしてノートとは、単なる記録を越えて、私たちが思考し、学習し、決断し、自己管理し、将来を描く一連の過程を助けてくれる万能のツールです。ノートの真の力を、この本で確かめてみてください。
*以下、目次より抜粋
はじめに ノートをめぐる冒険
第1章 ノートと僕たち 人類を生みだしたテクノロジー
第2章 はじめるために書く 意志と決断のノート
第3章 進めるために書く 管理のノート
第4章 考えるために書く 思考のノート
第5章 読むために書く 読書のノート
第6章 伝えるために書く 共有のノート
第7章 未来のために書く ビジョンのノート
補 章 今日からノートをはじめるためのアドバイス
おわりに 人生をノートと共に

2021.07.22発売
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
星海社新書
世界史と日本史を、わかりやすく2ページにまとめました!
この本は、世界史と日本史のつながりに注目した新しい歴史入門書です。古代から現代まで、政治経済や思想などさまざまな分野での世界と日本の関係を1話2ページのエピソードで読みやすく紹介しています。1話ごとに完結しているので、いつでも好きなときに気になるエピソードから読むことができます。もちろん、1冊を通して読むと通史をおさらいできます。高校の歴史教育でも、世界史と日本史をつなげて学ぶ科目「歴史総合」が必修となる現代、世界史と日本史のつながりを知っておいて損はありません。さあ、教養としての新しい歴史を学び直しましょう。
*以下、目次より抜粋
はじめに
第1章 アフリカから出た人類が「日本」をつくるまで
第2章 中国の影響下で育った古代日本
第3章 ヨーロッパのアジア進出と日本の海禁政策
第4章 ヨーロッパのアジア植民地化と日本
第5章 帝国主義時代と日本
第6章 第一次世界大戦から現代社会への転換と日本

2021.07.22発売
21世紀日本怪異ガイド100
星海社新書
気鋭の怪異コレクターによる現代怪異入門ガイドブック!
遥か昔から伝えられてきた怪異や妖怪と呼ばれる現象・存在は、科学技術が進歩したこの21世紀だからこそ、むしろネットの海へとその活躍を広げ、かつてない隆盛を誇っています。本書は、そんな現代を舞台に語られる怪異から100種類を精選! 2ちゃんねるオカルト板の名スレッド「死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?」で物語られた「八尺様」「リョウメンスクナ」などの人気怪異から、現代技術が喚び起こした怪現象「幽霊だけど何か質問ある?」「LINEわらし」、コロナ禍で脚光を浴びた予言獣「アマビエ」まで、すべてイラスト付きで紹介・解説・考察します。怖くて愉快な怪異の世界へようこそ!

2021.07.22発売
ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論
星海社新書
書くのが苦しい4人と一緒に「書けない」悩みを哲学しよう!
「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」……何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか? 本書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。どうすれば楽に書けるか、どうしたら最後まで書き終えられるか、具体的な執筆方法から書くことの本質までを縦横無尽に探求し、時に励まし合い、4人は「書けない病」を克服する手がかりを見つけ出します。さあ、あなたも書けない苦しみを4人と哲学し、分かち合い、新たなライティングの地平へと一緒に駆け出していきましょう!!
*本書目次
はじめに 山内朋樹
座談会その1
挫折と苦しみの執筆論
Section.1 「書くこと」はなぜ難しいのか?
Section.2 制約と諦めのススメ
Section.3 「考えること」と「書くこと」
執筆実践
依頼:「座談会を経てからの書き方の変化」を8000文字前後で執筆してください。
断念の文章術 読書猿
散文を書く 千葉雅也
書くことはその中間にある 山内朋樹
できない執筆、まとめる原稿ーー汚いメモに囲まれて 瀬下翔太
座談会その2
快方と解放への執筆論
Section.1 どこまで「断念」できたか?
Section.2 「執筆」の我執から逃れ自由に「書く」
あとがき 千葉雅也

2021.07.22発売
インテリジェンススキンケア ~ベビーオイル洗顔のススメ~
星海社新書
メンズだから、肌は綺麗なほうがいい!
「スキンケア」と聞いて「男の自分には関係ない」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、スキンケアは、ただ単に見た目をよくするだけではなく、初対面の方からの好感度や、自己肯定感が上がり、ビジネス等の人間関係をよくする効果も期待できます。本書では、現役の歌手でもある私が、10年以上かけて蓄積し、SNS上で発信した際に「効果がある!」とご好評いただいた「インテリジェンススキンケア」を、主にメンズ向けの内容で紹介します。毎日のスキンケアは、筋トレと同じで裏切りません。是非、試してみていただけると嬉しいです。
*以下、目次より抜粋
はじめに 令和のメンズに、スキンケアが必要な理由
第1章 800円で肌は綺麗になる! 「ベビーオイル洗顔」って何?
第2章 考えて選ぶ「インテリジェンススキンケア」の基礎知識
第3章 「綺麗な肌」を科学する
第4章 スキンケアを設計すれば、「じぶん史上最高の肌」は目指せる
第5章 メンズ肌の悩みを解決する「インテリジェンススキンケア」
第6章 オイリー肌に立ち向かう! テカリを防ぐスキンケア
巻末付録 フォローすると最新の美容知識が身に付く! おすすめ美容アカウント紹介
参考文献一覧

2021.07.21発売
さあ、どんでん返しだ。
自信をもっておすすめできる入魂のミステリー8作品、無料試し読み版!
読み逃すのはもったいない! というミステリーが、2021年7月から10月にかけて、講談社文芸第三出版部から刊行されます。あなたがご存じの作家も、まだ読んだことのない作家も、全員入魂の8作品!全作、自信をもって、おすすめできます。
お時間少しだけいただけませんでしょうか?
(収録順)
五十嵐律人『原因において自由な物語』(7月15日)
三津田信三『忌名の如き贄るもの』(7月29日)
潮谷験『時空犯』(8月19日)
似鳥鶏『推理大戦』(8月25日)
周木律『楽園のアダム』(9月3日)
麻耶雄嵩『メルカトル悪人狩り』(9月17日)
東川篤哉『居酒屋「一服亭」の四季』(9月30日)
真下みこと『あさひは失敗しない』(10月21日)
*刊行日は変更の可能性もあります。

2021.07.21発売
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿 2 黄泉がえりの譚
青い鳥文庫の人気シリーズ「黒魔女さんが通る!!」と「若おかみは小学生」のコラボ企画から生まれた人気キャラクター、陰陽師・東海寺迦楼羅とヤクザの麻倉豪太郎がコンビを組んで復活! 昭和30年代を舞台に、超常現象がからむ難事件に立ち向かうシリーズ第2弾!
京都を離れた陰陽師・東海寺迦楼羅とヤクザの麻倉豪太郎は、秩父にやってきた。そこで偶然、小春と再会し、死者の霊を呼び出す「降霊会」を開く。迦楼羅の術により、降霊会は大盛会。しかし、地元のヤクザに殴り込みをかけられることに。迦楼羅たちを守ろうとする豪太郎に、大男が立ちふさがる。それは、死んだはずのかつてのなかま・松吉だった! どうして死んだはずのこいつが……。
科学では説明できない超常現象がからむ難事件を、陰陽師の技とヤクザの腕で解決していく新バディ・シリーズ第2弾!

2021.07.21発売
保存版 イタリア郷土料理 美味紀行
主要イタリア12州の料理を美しい写真と、シズル感たっぷりの文章で紹介!
1.ピエモンテ州(トリノなど)
白トリュフ、チーズの王様と呼ばれるカステルマーニョ、バローロのワイナリーなど
2.ロンバルディア州(ミラノなど)
ジビエ料理、そば粉のパスタ、「オッソブーコ」(骨付き子牛のすね肉の煮込み) など
3.ヴェネト州(ヴェネチアなど)
「スキエ・コン・ポレンタ」(小エビと柔らかいポレンタ)」「モエーケ フリッテ」(脱皮した緑蟹の素揚げ)「イカスミのリゾット」、「アナトラ イン テチア」(鴨肉の土鍋煮込みなど
4.トスカーナ州(フィレンツェなど)
「チブレオ」(鶏の臓物や睾丸、鶏冠にレモン汁入りのかき卵がけ)など
5.ラッツィオ州(ローマなど)
ユダヤ料理、羊飼い発祥の料理、臓物料理、「カルチョッフィ アッラ ジュディア」(アーティチョークの素揚げ)「バッカラ アッラ ベッキアストーリア(伝統的なタラ料理)「アバッキオ・アッラ・スコッタディート」(仔羊ロースト)など
6. カンパーニア州(ナポリなど)
ヴェスヴィオ火山の麓で採れるミニトマトやトマトの王様と呼ばれるサンマルツァーノ種、トマトベースの料理、鮮魚料理 ピッツァの発祥の地
7.シチリア島(パレルモなど)
カラスミ、農園民宿のアグリトゥーリズモ、魚介料理、自然あふれる土壌で育った素材の郷土料理、「リングイーネ アイ リッチ ディ マーレ」(ウニのリングイーネ)「サルデ ア ベッカフィーコ」(鰯のレーズン詰めオレンジソース)
8. リグーリア州(ジェノヴァなど)
ハーブを使ったパンやパスタの種類が豊富、「ファリナータ」(ハーブを使ったパン)「フォカッチャ ディ レッコ」(専門店があるくらい種類が豊富)「ジェノヴェーゼ」など
9. ウンブリア州(アッシジ、トレヴィ、スポレートなど)
黒トリュフ、チョコレート、豚肉加工品、「ピッチョーネ アッラ ギオッタ」(鳩の串焼き)など
10. プーリア州(トゥルッリ、ロコロトンド、レッチェなど)
「ランパッシーオーニの素揚げ」「そら豆のピュレとチコリ」など
11. サルデーニャ島(コスタ ズメラルダ<エメラルド海岸>など)
12. エミリア・ロマーニャ州(ボローニャなど)

2021.07.21発売
休み時間の薬理学 第3版
医療系学生の定番「休み時間シリーズ」の改訂版! 感染症治療薬を中心に、抗癌薬、便秘治療薬、糖尿病治療薬など新しい知見を追加しパワーアップ!やさしい文章とたっぷりの図で、はじめて学ぶ人でも大丈夫。薬が身近に感じます。
《主な内容》
Chapter1 ヒトと薬
薬とは/ジェネリック薬/薬の主作用と副作用/薬害/創薬/利益相反/EBM/薬の情報
Chapter2 薬のとり方
経口投与経路/静脈投与/動脈投与/注射/薬の血中濃度と投与経路の決定
Chapter3 体の中の薬《薬物動態》
血液中の薬物/薬物相互作用/薬物の血中濃度の変化/薬物の吸収/薬物の排出/薬物代謝酵素/薬物代謝(抱合)/薬物排出経路
Chapter4 薬の分子生物学
受容体と薬物/部分アゴニストとインバースアゴニスト/膜受容体/脱感作/用量反応曲線/可逆的作用と非可逆的作用/遺伝子治療
Chapter5 薬理学各論
感染症の原因/抗菌薬/耐性/日和見感染/菌交代現象/抗ウイルス薬/真菌感染症/消毒薬/抗炎症薬/抗癌薬/高血圧治療薬/胃十二指腸潰瘍/肝・胆・膵疾患/ウイルス性肝炎/機能性胃腸症/嘔吐/過敏性腸症候群/下痢/便秘/パーキンソン病/認知症/アルツハイマー病/てんかん/片頭痛治療薬/内分泌疾患/抗利尿ホルモン/甲状腺ホルモン/副腎皮質ホルモン/糖尿病/生活改善薬/ドライアイ治療薬/漢方薬/自律神経系にはたらく薬/栄養/サプリメント

2021.07.21発売
新しい電気回路<上>
◆ディジタル技術全盛時代における「電気回路」のあり方や、教授内容の国際化を踏まえた、これまでにない構成のテキスト◆
・微分方程式とラプラス変換をいち早く導入し、電気回路の基本を学ぶ、これまでにない構成のテキスト。二分冊。
・複素数と位相が用いられる物理的な意味をていねいに解説し、読者を本質的な理解へと導く。
・カラーで見やすく演習問題も充実!
【本書「まえがき」より抜粋】
本書は,ディジタル技術全盛時代における「電気回路」のあり方や,教授内容の国際化を踏まえて執筆した教科書である。
「電気回路」は「電磁気学」とともに大学における電気電子系の基幹科目である。長い伝統があり定評のある教科書も少なくない。しかしながら,従来の「電気回路」の講義で重点的に取り扱うアナログ信号伝送・回路網は,現在ではほとんど使用されなくなっており,その重要性は大きく低下している。一方,スイッチング電源のようにインダクタを用いたエネルギー変換技術は現代の電源の主流になっているが,「電気回路」の講義内でほとんど取り扱っていない。伝送線路を用いる超高速ディジタル信号伝送や5G/6Gで話題になっている無線通信は今後とも発展する技術であり,その基礎に電気回路がある。したがって,時代の変化を意識して,本書で記述する内容を決め,上下巻の二分冊とし全19章の構成とした。
本書では,従来のように交流理論を先に取り扱い,過渡応答を後で取り扱う記述ではなく,回路素子の基本応答,ラプラス変換,過渡応答,交流理論の順序で記述している。交流理論はあくまで定常状態の応答であり,特殊な条件で成り立つものである。電気特性は電圧・電流の時間微分・時間積分が基本である。迷ったらこの基本に立ち返って考えてほしい。
このような内容は,国内のこれまでの電気回路の教科書からは逸脱しているとみられるかもしれないが,海外では本書のような順序で記述されている教科書が多いため,国際的にはまったく問題はないと考えている。
【主な内容】
第1章 電気回路とは
第2章 直流回路と,電気回路の基本的な法則
第3章 容量とインダクタの電気的性質
第4章 回路素子の基本応答
第5章 微分方程式とラプラス変換
第6章 電気回路の時間応答
第7章 交流回路
第8章 共振回路
第9章 変成器
第10章 デシベルとボード図
※新しい電気回路<下>は、2021年8月刊行予定です。

2021.07.21発売
おまつりのおばけずかん じんめんわたあめ
累計100万部突破だいにんき「おばけずかん」シリーズ!おまつりには、こわ~いおばけがいっぱい。でも、このおはなしをよめば、だいじょうぶ!
こわいけど、おもしろい! 「おばけずかん」シリーズ
おまつりには、こわ~いおばけがいっぱい。でも、このおはなしをよめば、だいじょうぶ!
出てくるおばけ
ひとりでおみこし
めずらしい◯◯
あぶない◯◯
わからない◯◯◯
ヤーレンにいちゃん
ソーランねえちゃん
めずらしい◯◯
あぶない◯
おうえんしてくれる◯◯◯
おばけポイ
めずらしい◯◯
あぶない◯◯◯
おおきなめ◯◯◯
おまつりハッピー
めずらしい◯
あぶない◯◯◯
ちょうちんにちゅうい◯◯◯
ほんものハロウィン
めずらしい◯
あぶない◯
うまくばける◯◯
じんめんわたあめ
めずらしい◯◯
あぶない◯◯
とれない◯◯◯
ぼんおどれ
めずらしい〇〇
あぶない〇
やめられない〇〇

2021.07.21発売
Rでらくらく心理統計 RStudio徹底活用
統計ソフトRは意外と簡単?「心理統計」の講義に出てくる題材を自分のPCで実行してみよう。R、RStudioのダウンロード、インストールから実験計画の立て方、集計結果の見せ方まで収録。心理学に使うための要領がわかる。
【 目 次 】
第0章 RとRStudioのセットアップ
第1章 測定と尺度
第2章 変数を要約して示す
第3章 複数の変数を要約して示す
第4章 母集団と標本
第5章 統計的仮説検定の考え方
第6章 度数分布の検定
第7章 平均値の差の検定、基本的原理
第8章 1要因分散分析
第9章 実験計画
第10章 回帰分析
第11章 Rmarkdownによるレポートの作成