新刊書籍

レーベルで絞り込む

占領軍慰安婦
2021.07.09発売
占領軍慰安婦
著:山田 盟子
講談社文庫
アメリカ占領軍に提供するため、日本政府の手で造られた占領軍セックス用慰安所と、日本政府が募集した日本人慰安婦の真実ーー「戦後処理の国家緊急施設の一端として、進駐軍慰安の大事業に参加する、新日本女性の率先協力を求む」……<日本婦女子の防波堤>の名の下、政府が募集した占領軍慰安婦。そこに送りこまれた7万人の性囚たちは、どのような行動を強いられたのか? その実態をさぐり、正史にない女たちの痛恨を追うルポ。
電子あり
超巨人・明の太祖朱元璋
2021.07.09発売
超巨人・明の太祖朱元璋
著:堺屋 太一,装丁:安彦 勝博,装画:中川 恵司
講談社文庫
明の太祖・朱元璋――信長・秀吉・家康の三大英傑をひとりで演じた男の、波乱万丈の生涯。その面白さは三国志を凌ぎ、太閤記もはるかに及ばない。ダメな組織にいても、成功するには! 不利な状況の中でも、勝ち抜くには! 超巨人・朱元璋の思想と行動が、あらゆる現代人に大きな勇気と多くの知恵を与える。
電子あり
同族追放
2021.07.09発売
同族追放
著:斎藤 吉見,解説:佐高 信,装画:谷口 茂
講談社文庫
企業内外の陰謀。迫真の経済小説ーー同族経営の中規模建設会社のワンマン社長・唐木正一が急逝すると、遺族役員や幹部社員たちの間に、確執と陰謀が渦巻き始める。同時にライバルの大企業などとの激烈な競争もからみ、政治家と企業、創業者一族と雇われ重役たちとの間に、恐るべき巧妙な計略が幾重にも……。そこから脱却すべく考案された、驚嘆すべき計略とその結末は!? 果して勝者は? 建設業界を背景に描く、迫真の長編企業サスペンス小説。
電子あり
麻雀を打つ剣豪
2021.07.09発売
麻雀を打つ剣豪
著:松野 杜夫,解説:嵐山 光三郎,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
剣法に通じる麻雀の妙諦。空前の剣豪小説集ーー闇をつらぬいて飛来する手裏剣、と思いきや、麻雀牌! さては忍びか!? 名だたる剣豪が麻雀にしたしむ。それは、麻雀の持つ奥深さが、兵法の奥義や剣法の妙諦に深く通じているからだ。富田勢源、佐々木小次郎、山崎重政、神子上典膳、柳生十兵衛、荒木又右衛門、平手酒造ら、そうそうたる剣士が、雀士という奇想天外な着想で描く、空前の傑作剣豪小説集。
電子あり
薩南の鷹 人斬り半次郎異伝
2021.07.09発売
薩南の鷹 人斬り半次郎異伝
著:広瀬 仁紀,解説:清原 康正,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
幕末動乱の修羅場で暗殺剣を揮い、京洛に名をはせた薩摩示現流の名手・中村半次郎。この剽悍剛毅な男にも、意外なやさしさ人間味があったーー幕末動乱のとき、薩摩にすごい奴がいた。示現流の名手、その名は中村半次郎。人斬りの異名を京洛にとどろかせて、京童をふるえあがらせた、後の桐野利秋である。この剽悍剛毅な快男児は、西郷隆盛に殉じて城山の露と消えた。その短くも激烈な生の軌跡を、祗園名妓との恋物語を織りなして描く、渾身の歴史長編。幕末動乱の修羅場に暗殺剣が躍る!
電子あり
いっしょうけんめい生きましょう おばあさまの一日一言
2021.07.09発売
いっしょうけんめい生きましょう おばあさまの一日一言
著:永井 次代,編:永井 道雄,装丁:下川 雅俊,装画:蓬田 やすひろ
講談社文庫
明るく有意義な老境を生きるために! 静かな感動と人生への示唆に富んだ日々の随想集。高齢化社会に贈る言葉の数々ーー元文部大臣・永井道雄氏の母堂が、82歳から5年半、明治・大正・昭和三代を体験した思いをこめて綴った随想集。ただ生きながらえるだけでなく、明るく充実した老境を生きた著者の言葉は、読む人に豊かな感動と示唆を与えずにはおかない。朝日新聞〈天声人語〉が「なにげなく見える文章の中にたくさんの宝物が隠されている」と絶賛した名著。敬けんなクリスチャンである筆者の幅広い教養が、こたつの埋み火のように人々の心を暖める!
電子あり
嘘でもいいから…
2021.07.09発売
嘘でもいいから…
著:青木 雨彦,解説:小林 則子,装丁:伊藤 優
講談社文庫
男と女の微妙なアヤを洒脱に描くエッセイ集。美女、猛女、才媛、妻、人妻……女性のことなら何でも熟知(?)している青木雨彦氏の実感的男女関係論。正規・不正規とりまぜて、男と女の結びつきを鋭く分析。愉快、難解、不可解な男女の仲を爽快に截断! ーー結婚している、ということのメリットは、かりにヨソの女とそんなことになっても、「ねぇ、あたしと結婚して!」と言われなくて済むことだろう(「妻と別れて」)……。恋愛、結婚、浮気、別れなど、男と女の関係の、はかりしれない深淵を、独特の文体で描く名人芸。エッセイ全篇を流れる『嘘でもいいから……』の呟き!
電子あり
偽装取引
2021.07.09発売
偽装取引
著:広瀬 仁紀,解説:佐高 信,装丁:菊地 信義,装画:野中 昇
講談社文庫
政権はゼニから生まれる! ーーゼニが権力を生みだす現代政治。保守政権のメカニズムを抉り、暗闇にうごめく巨魁の姿を白日に曝す。衆議院大蔵委員会で、古沢総理の政治資金に不明朗な点があると爆弾質問を炸裂させ、内閣をゆさぶった反主流派の領袖・浜田重明。だがその浜田の周辺にも黒い噂が渦巻いていた……。ビジネスマン必読の書。
電子あり
食物と日本人 日本人の歴史第2巻
2021.07.09発売
食物と日本人 日本人の歴史第2巻
著:樋口 清之,装丁:海保 透,装画:渡辺 冨士雄
講談社文庫
日本人は世界でいちばん鋭い味覚の保有者。世界に類を見ない雑食民族で、味に対する感覚もきわめて繊細。酵素の効用も早くから知っており、食物によって体内を浄化する知恵も持っていたーー日本人は、270種の貝類、200種の魚類、30種の哺乳動物、80種の鳥類、90種の海藻類のほか、昆虫や爬虫類、植物を入れると、なんと1500種にもおよぶものを食べる、世界一の雑食民族である。しかも、西洋四味、中国五味、日本七味といわれるほど、味に対する感覚は繊細で、調理の方法もいろいろに工夫した……。画期的な部門別日本史。<全5巻>
電子あり
性と日本人 日本人の歴史第1巻
2021.07.09発売
性と日本人 日本人の歴史第1巻
著:樋口 清之,装丁:海保 透,装画:渡辺 冨士雄
講談社文庫
日本人にとって性は人間の根源の力であり神聖なものであった。性の歴史には裸の日本人を理解する最上のヒントがある。面白さ抜群の画期的な日本史ーー古代日本人は、「性」を人間と自然の繁栄の根源の力としてとらえ、その神秘的で不思議な力に霊性を感じ、それを生活の根本とする意識をもっていた。そして、世界に冠たる恋愛小説『源氏物語』を生みだすほどの、性の先進国となった……。秀れた日本人の知的蓄積を該博な知識で綴った、画期的な部門別日本史。渾身のライフワ-ク。<全5巻>
電子あり
遠くて近きは…
2021.07.09発売
遠くて近きは…
著:青木 雨彦,装丁:伊藤 優,装画:山下 勇三
講談社文庫
男と女の「他愛もない話」に鋭く光る観察眼。夫婦の関係、結婚、浮気、離婚、男と女のホンネ……身辺でとりかわされる男と女の何気ない会話の奥に、キラリと光る人間の本質を探り出し、そっと描く独特の職人芸ーー男と女の、この不思議な距離! ああ、この熱い憧憬と深い断層! 遠くて近いか、近くて遠いかは、みなさまがたの経験やら自負によって、異なりましょう。理解しあって、誤解しあって、それでもお互いに求めあって、別れるのでしょうか? 愛しているよ、好きよ、1回きりよ、またね……。呟く言葉はさまざまですが、そこが凡俗煩悩の男と女の業というものでしょうか、雨彦さん?
電子あり
サラリーマン反道徳精神のすすめ
2021.07.09発売
サラリーマン反道徳精神のすすめ
著:青木 雨彦,解説:大宅 映子,装丁:大泉 拓
講談社文庫
きみはサラリーマンになりたくて、サラリーマンになったのである。生まれたことは、自分の意思ではないかも知れないが、サラリーマンになったのは、自分の意思でなったのである。「オレは、サラリーマンになりたくて、この会社に入ったんだ」と自分自身に言い聞かせろ……。サラリーマン武芸百般、雨彦流の秘伝!
電子あり
男の更衣室 雨彦のサラリーマン講座(3)
2021.07.09発売
男の更衣室 雨彦のサラリーマン講座(3)
著:青木 雨彦,解説:渥美 雅子,装丁:菊地 信義,装画:サトウ サンペイ
講談社文庫
午前9時から午後5時までの六法全書! 大学生の就職ガイド、フレッシュマンの研修テキスト・ブック、そしてミドルの愛唱歌集! ーーサラリーマン稼業は、天職である。なんとなく入社試験を受け、なんとなく課長になった、としてもである。「だいたい、わが社はだなァ」「あのデスねえ、あの課長はデスねえ」……。みんなヨイコである。みんな「会社思い」である。カイシャは、そういうヨイコたちに、もっとゴホービをあげなければいけない!
電子あり
男の長電話 雨彦のサラリーマン講座(2)
2021.07.09発売
男の長電話 雨彦のサラリーマン講座(2)
著:青木 雨彦,解説:落合 恵子,装丁:菊地 信義,装画:サトウ サンペイ
講談社文庫
プロ・サラリーマンのための実践的戦略論。「サラリーマン受難の時代」を生きぬくための実用書。緩急自在の応用テクニック大公開! ーーサラリーマンが会社に売れるものは何か? 会社の人間と8時間もつきあい、酒を飲み、麻雀をして、揚句の果てに、ヨメさんまで会社の女をもらう。どうして、そこまで自分を会社に売るのか? エラくなるとは、課長になることか、部長になることか……。汲めども尽きぬ、サラリーマンの哀歓をともに語ろう、ご同輩!
電子あり
男の博物誌 雨彦のサラリーマン講座(1)
2021.07.09発売
男の博物誌 雨彦のサラリーマン講座(1)
著:青木 雨彦,解説:藤原 房子,装丁:亀倉 雄策,装丁:菊地 信義,装画:サトウ サンペイ
講談社文庫
ヒラ社員必読、管理職必携の好エッセイ集。サラリーマン人生の運転免許証にして、会社という戦場で闘う戦士たちに必須の兵法書ーーサラリーマンは、男らしい仕事である。出世の競争もあろう、自分では選べない上司の理不尽なふるまいもあろう、無駄な会議も多かろう……。だが、愚痴を抑えて、ラッシュの電車にもまれ、少しばかりの酒にやりきれなさを託しつつ、今日も働いているこの健気な戦士たちを、男らしいと呼ばずして、何と言おうか?
電子あり
都市の論理 第二部 現代の闘争
2021.07.09発売
都市の論理 第二部 現代の闘争
著:羽仁 五郎,解説:大野 明男,装丁:田村 義也,その他:亀倉 雄策,その他:菊地 信義
講談社文庫
いま日本を変革していくための実践の書。住宅、公害など今日の都市問題の解決策を示して、都市自治体連合を説く真の予言と警醒の書ーー深刻な住宅不足、公害問題、環境の破壊、自治体財政の破綻など、切迫した今日の都市問題は、どうしたら解決できるのか? 無用な公社公団を廃せ! 独占資本の軍事政策を阻止せよ。……ひとつひとつ例をあげて論じつつ、真の行政改革は、都市自治体の連合にあることを説く。大いなる予言と警醒の書、第2部。<全2巻>
電子あり
都市の論理 第一部 歴史的条件
2021.07.09発売
都市の論理 第一部 歴史的条件
著:羽仁 五郎,装丁:田村 義也,その他:亀倉 雄策,その他:菊地 信義
講談社文庫
全国民必読の書といわれたベストセラー。真に豊かで自由な人間生活のために、国家から都市の自治権を奪回せよと説く情熱の書ーー人間が豊かで自由に暮していくために、あの戦後民主主義が理想とした自治の精神を、今こそ蘇らせよう。都市の自治権を国家から奪回せよ! 国家独占の腐敗と堕落を許すな。ヨーロッパの都市の歴史を辿りつつ、われわれ市民には自立の喜こび、実践家には行動の指針を示して、勇気と情熱をあたえる真の名著。<全2巻>
電子あり
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.25ウルトラマンR/B
2021.07.08発売
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.25ウルトラマンR/B
編:講談社
全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品をすべて網羅した大全集ムックが誕生! 「ウルトラマンR/B」を大特集 登場する召喚怪獣、変身怪獣、宇宙人を徹底紹介 主人公を取り巻く人間関係  湊 アサヒと美剣サキの秘密 特別対談 平田雄也(湊カツミ役)×小池亮介(湊 イサミ役)      「イサミといると、楽しいっすよ!」(平田)      「あまりにも一緒にいすぎたから、印象を通り越して普通になっちゃっています」(小池) スタッフインタビュ― 中野貴雄(監督・脚本家・興行師) ウルトラ特別企画 ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ 巻末特別企画 ウルトラマンシリーズ&円谷ヒーローシリーズ HEROINES 2    vol.01で大好評を博した、ヒロイン大集合企画第二弾。        今回の目玉は、美しきファイティングヒロイン・牧れいさんのインタビュー!
電子あり
読むエクスタシー 新・官能小説集
2021.07.06発売
読むエクスタシー 新・官能小説集
編:小説現代編集部
*本作品は、「小説現代」二〇二一年七月号に掲載された「NEO官能小説特集 性と生のあわいに」を電子書籍化したものです。 新しい時代の、新しい11のエロティックストーリー。自由で豊潤な官能の世界へようこそ! 当代一流の小説家、元アイドル、セクシー女優に、AV男優、様々な分野の文筆家が描く、新時代の官能小説。 驚き、感動、そして官能。生と性の狭間にある、自由で限りない愛のかたち。 桜木紫乃「フィクション」/丸木文華「ジンとシャリ」/黒木 渚「げんざい」/赤松利市「脳汁ドバドバ」/夏樹玲奈「シスター」/大木亜希子「MILK」 「対談 過去の自分との、楽しい向き合い方 大木亜希子×光宗 薫」/小野寺史宜「坂田夫妻」/図子 慧「ライトニング」/森林原人「性活相談、はじめました」/神津凛子「肌」/本橋信宏・相沢みなみ「私小説ー相沢みなみ」 「対談 本橋信宏×相沢みなみ 思わず溢れた、AV女優の涙」 カバーモデル:光宗 薫
電子のみ
メンズビジュアルムック A-VOICE 大原海輝
2021.07.06発売
メンズビジュアルムック A-VOICE 大原海輝
著:大原 海輝,写真:関 純一,編:伊藤 明弘
写真集・画集
臨場感あふれるささやきが収録された「VOICE」や撮影現場にいるかのような「メイキングMOVIE」が楽しめるなど、多チャンネルで若手俳優に迫る新感覚メンズ写真集シリーズ『A-VOICE』。その第二弾は、俳優・大原海輝! 大人気ミュージカル『テニスの王子様』、「アイ★チュウ ザ・ステージ」などの舞台に出演する俳優・大原海輝(26歳)。鍛えられたダンサーボティと多ジャンルで活躍するマルチな才能に迫りました。 その身体能力の高さはコンテンポラリーダンスをダイナミックに踊ってみせるシーンや無邪気にスケートボードで遊ぶシーンでも随所に見て取れます。かと思えば、本人の希望で実現した某老舗ミシンメーカーでの特撮では、「ミシン男子」という意外な一面を披露。ファッションにこだわりを持つ彼が、ミシンを巧みに操り、トルソーを相手にデザインの試案を繰り返す姿は本邦初公開です。その真剣な眼差しにはドキッとさせられるはずです。また、愛猫とむじゃきにじゃれあう姿や、ホテルの寝室でくつろぐ姿などは、まさにプライベート感あふれるカット群。さらにファン待望のスーツのショットではセットされた髪と知性あふれる眼鏡姿で登場。ファン悶絶の「男の色香」で魅了します。 本シリーズの特色であるメイキング「MOVIE」では、シャッターには写らない表情が垣間見られ、恋愛シチュエーションのセリフが録音された「VOICE」を聴けば、まるで付き合っているかのような感覚になれるはず。耳元でささやかれる甘~いナマの声が脳の奥底まで響きます。また、ロングインタビューでは今まで語ることのなかったエピソードや芸能活動への熱い想いが収められています。紙版と同時発売となる電子版にはオリジナル特典としてインタビューの模様を録画した「インタビューMOVIE」を収録。誌面に収まり切らず割愛した「ストーリー」を動画で味わうことができます。更に大原海輝本人がセレクトした30カットの未収録写真を追加と盛りだくさんな内容となっています。
電子あり

516 / 1524