新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2020.12.04発売
NIGHT HEAD DEEP FOREST
講談社文庫
兄弟の運命を左右した「深い森」。「森」で起こった不可思議な事件とは? ーー直人と直也が、超能力研究所で過ごした歳月は、15年。この施設を囲む深い森から出ることを許されなかった二人にとって、森は憎い存在であると同時に、自分たちを育ててくれた大切な存在でもあった。彼らがこの地で体験した不可思議な事件と、森を脱出した二人が再度この地を訪れたときのエピソード3編を収録。

2020.12.04発売
アナン、(下)
講談社文庫
海辺の町に移り住んだアナンは、モザイク製作にその才を発揮し、周囲の人々を驚かせる。彼の作品は、美しく、観る者すべてを癒(いや)す、神秘的な力を宿していたのだ。アーティストとしての人生を歩み出したアナンが、「未来」という名の扉を開ける。大きな感動を呼ぶ、スピリチュアル・ファンタジーの最高傑作。<上下巻>
◎「人間の持つ可能性を信じたくなる。そんな奇跡の物語だ」<北上次郎>

2020.12.04発売
アナン、(上)
講談社文庫
その少年は、「進化した人類」なのか。それとも……? 美しく、力強い奇跡の物語ーー東京に初雪が降った夜、高級料亭のゴミ置き場に、生まれたばかりの赤ん坊が捨てられていた。その子を発見したのは、流(ながれ)という名の記憶喪失のホームレスだった。拾われた赤ん坊は「アナン」と名付けられ、流と仲間たちによって育てられる。やがて、アナンの周囲で不思議な現象が次々と起こるようになる……。<上下巻>

2020.12.04発売
首相官邸占拠399分
講談社文庫
国家に裏切られた男たちの最後の賭け! ーー情報源として接近した女を、自殺に追い込んでしまった、警視庁公安部員。官僚同士の綱引きに巻き込まれ、無理な調査の挙げ句、退職を余儀なくされた、公安・外事部門の捜査員。すべてを組織に捧げ、裏切られた5人の男たちが、強大な国家権力と官僚組織に対し、最後の賭けに出た! 「桜の罪」を問う、衝撃の問題作。

2020.12.04発売
我、老いてなお快楽を求めん 鬼六流駒奇談
最後の文豪が綴った「病気」「性」「将棋」 ーー重い腎臓病で死を覚悟した鬼六先生が、拒否から一転、人工透析を受けたとたんに、奇跡の復活! 透析に通う病院で繰り広げる騒動を書き下ろした「生還した瘋癲老人」ほか、SM小説の第一人者が「将棋」や「性」にまつわる人々を愛情深く描いてきた珠玉のエッセイを満載!

2020.12.04発売
哀しみの北廃止線
講談社文庫
幸福駅の災厄に十津川が名推理!! 奇妙な頼みを果たして訪ねた依頼人の部屋には、血が飛び散りかつての仲間十津川警部がいた! ーー幸福駅の切符がもたらす災厄を、十津川警部が推理。探偵事務所を開いた元警官に舞い込んだ奇妙な依頼は、廃線となった北海道・幸福駅の切符を買い、駅に絵馬を掛けることだった。約束を果たし訪ねた依頼人の部屋には血痕が飛び散り、かつての仲間・十津川警部たちが居た。4つの難事件に十津川が挑む、傑作短編集。

2020.12.04発売
東京サイテー生活
講談社文庫
バブル崩壊後のライフスタイル提言。「何か」にチャレンジする心を失わず、風の吹くママ、気の向くママに生きる。「住めば都」の精神が、未来を開く! ーー日本の首都・東京で、家賃2万円以下でも、楽しく暮らす痛快な人々。時間に追われず、モノに縛られず、金に執着しない。風の吹くまま、気の向くまま。自分の中の「何か」にかけ、その感触を大切にしている若者。それは、何年か前のあなたの姿、何年か後のあなたの姿、あるいは、現在のあなたの姿なのかもしれない。

2020.12.04発売
真紅の琥珀
講談社文庫
日本現代史の闇を衝くパロディ小説。横浜中華街を舞台に日本と世界の権謀術数をリアルに描くーー歴史は、どうつくられたか? 横浜中華街を舞台に、入り乱れる日本と世界の謀略、駆け引きの実態を再現。過去と現在をモザイク状に織りこみ、日本現代史の真相に迫る。関帝廟に鎮座する「真紅の琥珀」は、まさにいま、謎を明らかにする。大教養と大雑学をまじえて描く、初の長篇パロディ小説。但し猛毒注意!

2020.12.04発売
純情可憐殺人事件
講談社文庫
私情がからめば、ルール違反も平気。迷警部・大貫と井上刑事の珍コンビ、お騒がせ大捜査! ーー歯科医が殺された。亭主殺しの犯人は必らず妻、を捜査の信条とする大貫迷警部は、井上刑事を連れ、歯科医夫人の逮捕に向かう。ところが、その夫人は、大貫の初恋の人! 当然、大貫は「この人だけは例外!」と叫んで、別の犯人さがしへ……。はたして、真犯人はみつかるのか? ユニークな刑事コンビが、おさわがせの珍捜査を展開する、傑作シリーズの第5弾。

2020.12.04発売
オホーツク殺人ルート
講談社文庫
北海道と伊豆で女性が怪死! 新機軸の野心作ーー北海道の観光地めぐりだけ、という好条件のアルバイトに、狂喜した女子大生ふたり。存分に旅を楽しんだあと、彼女らは別行動をとる。ところが直後、ひとりはサロマ湖畔の砂丘に埋められた! 同じ頃、伊豆下田では、女性作詞家の死体が発見された。2つの事件の背後に浮かんだ人物とは? 新境地をひらいた、トラベル・ミステリーの傑作。

2020.12.04発売
ハイビスカス殺人事件
講談社文庫
東京の殺人現場に、与論島にいるべき人物の腕時計が! 島国日本の歴史の傷を衝く傑作。南の島に展開された少数民族をめぐる謎ーー気鋭の民族学者・若杉は、勤め先の大学の実力者・大河内から、南の島にこもって家に戻らぬ愛娘を連れ戻しに行ってくれ、と依頼される。その娘・亜矢子は、若杉の教え子だった。だが、南の島に飛んだ若杉は、いきなり何者かに襲われる。そして同じ日、東京では大河内が殺され、現場に若杉の腕時計が! 島国日本ゆえの歴史の傷に、大胆に挑んだ野心的ミステリ。

2020.12.04発売
逆転捜査
講談社ノベルス
姉が殺されて14年、犯人を突き止めた検事に、時効後の新事実!? 大阪が舞台の緊迫検察小説! ーー横浜地検から大阪へ戻った迫田健介は、検事の立場を利用して、7歳違いの姉が殺された、14年前の事件を秘かに調べる。健介が高校生の時に姉を殺した犯人は、あと1年で時効になってしまうのだ。私立高校の美術教師をしていた姉に、いったい何があったのか? ついに犯人の自供を引き出した健介を襲うのは、時効後に真犯人出頭の衝撃!

2020.12.04発売
子どもの運動能力を引き出す方法
うちの子は、運動が苦手だからと諦めていませんか
体を動かして味わうことのできる感動を子どもたちに知ってもらいたい。『修造チャレンジ』コンディショニング担当コーチ・佐藤雅弘氏が、それをきっとかなえてくれることでしょう。――<松岡修造・私がこの本の応援団長です!>
子どもの力を最初に伸ばすのは、お父さんお母さんです
うちの子は、運動が苦手だから、と諦めていませんか。子どもの可能性は無限です。足の裏、姿勢、柔軟性などをチェックしてみましょう。一緒に遊んでみましょう。お子さんのたくましさ、スマートさは、そんな簡単な一歩から培われていきます。イラスト満載。

2020.12.04発売
脱出
講談社文庫
ブラジルへ渡航寸前、ふとした口論から、一人の男を刺殺してしまった混血児・岡田サチオ。夜の新宿を逃げまわる彼に、救いの手を伸べてきた4人の若者がいた。週刊誌記者、学生、歌手志望の男、ゴーゴーガール。彼らはサチオの渡航を助けようとするが、真意は何なのか? 息詰まる迫力で展開される、サスペンス劇の会心作。

2020.12.04発売
細い赤い糸
講談社文庫
次々と不可解な連続殺人事件が起こり、被害者のいずれもが、鈍器で殴殺されたと推定された。第一犯行現場の唯一の遺留品は、「細い赤い糸」。被害者の頭部に付着していた。被害者同志、何の面識もなく、犯行動機がつかめない。ただ、手口の類似が、同一犯人の犯行を裏付ける。「細い赤い糸」に秘められた殺人の謎を追う、本格推理長編。日本推理作家協会賞受賞作品。

2020.12.04発売
空気の階段を登れ 第二部
講談社文庫
外国の飛行機の進歩はめざましいのに、資力乏しい伊藤音次郎らの苦闘は続く。より高く、より遠くへ、技術は漸進し、飛行艇や無尾翼機の開発に成功。また、音次郎の夢であった飛行機の実用、人間や郵便の空輸も始まる。パイロットでもある著者が、伊藤音次郎を中心に、空翔ける男たちの夢と冒険を描いた一大ロマン。傑作ノンフィクション・ノベル。<全2巻>

2020.12.04発売
空気の階段を登れ 第一部
講談社文庫
伊藤式恵美31型飛行艇の完成や無尾翼機の開発……民間航空黎明期の飛行機野郎の冒険を描く! ーー飛行機は、目に見えない空気の階段を、一段一段ふみしめるように上昇させる。それは、政府の助成も資本の援助もなく、飛行機をみずから作って飛ばすことに心血をそそいだ開拓者たちの、情熱と努力の象徴でもあった。民間航空の先覚者・伊藤音次郎の日記を骨子に、飛行機野郎たちの苦悩と夢と冒険を活写する、傑作ノンフィクション・ノベル。<全2巻>

2020.12.04発売
太閤秀吉(八)
講談社文庫
一代の英雄・秀吉も、ついに死んだ。まだ若い世継ぎの秀頼を案じながら……。家康と三成の確執は表面化し、関ケ原決戦へ突き進む。西軍は敗れ、三成は刑死。さらに、政略と愛憎の渦巻く秀頼と千姫の結婚もむなしく、冬の陣の砲声がとどろき、豊臣家は崩壊する……。独裁者・秀吉の人間像と、彼をめぐる女人たちの運命の転変を、艶やかな名文で綴った、歴史文学の名編。<全8巻・完結>

2020.12.04発売
太閤秀吉(七)
講談社文庫
京畿一帯を襲った、文禄5年の大地震。加えて、指導的切支丹26人の処刑、泥沼化した朝鮮戦役への再出征などは、豊臣の終末を告げる前兆か。そんなとき、何度も命を狙われながら難を免れてきた秀吉が、病いには勝てず、醍醐の花見の宴で倒れる。側室たちの献身的な看護のうちに、政権の中枢は家康派と三成派に分れ、次期政権を巡ってにわかに政権奪取の暗躍を始める。<全8巻>

2020.12.04発売
太閤秀吉(六)
講談社文庫
朝鮮戦役は初戦こそ勝ったが、補給路を絶たれて苦戦を強いられ、膠着状態に陥る。芳しくない戦果を打ちはらうかのように、秀吉は、大々的に吉野山の桜狩を挙行する。付添うのは、粉飾も打算もなく、献身的に彼の世話をし、最近の寵愛を独占する新しい愛妾・なべ。その間、淀君は第二子誕生、後年の秀頼であるが、はたして秀吉の子なのか。伏見城に移った晩年の秀吉を描く。<全8巻>