新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1992.09.04発売
千秋楽の酒
文芸(単行本)
ほろびゆく寄席の風景。涙ほろりの人情話。本牧亭暮色(上野)梅田恋時雨(うめだ花月)大須望御歌(名古屋)人形町夢模様(末広)池袋二人酒(池袋演芸場)末広番外地(新宿)浅草祭囃子(本馬亭)ほか。
1992.09.04発売
快楽亭ブラック 忘れられたニッポン最高の外人タレント
忘れられた日本最高の外人タレントの実像。明治、大正期に三遊亭円朝と天下の人気を二分した快楽亭ブラック。青い目のべらんめえ落語家の生きざまを、オーストラリア人ジャーナリストが浮き彫りにする。

1992.09.04発売
白秋
文芸(単行本)
直木賞作家の初めての傑作恋愛小説
鎌倉を舞台に、澄みわたる愛と死の行方を見事に描き、新しい境地を拓く長篇小説!
1992.09.04発売
美少女戦士セーラームーン へんしんきせかええほん
講談社の絵本

1992.09.04発売
新装版 江戸時代史(上)
講談社学術文庫
国史学の泰斗三上参次博士によって書かれた本書は、最も早い時期にまとめられた総合的な江戸時代史として知られている。博士の実証的合理的な学風と、精密明断な叙述と万全な内容は、よくその真価特色を煥乎(かんこ)たらしめ、読む人を魅了せずにはおかない。上巻においては、徳川氏の出自から家康、家光を経て五代将軍綱吉の薨去(こうきょ)にいたるまでを収録。歴史の真実を見きわめた江戸時代史研究に不可欠の名著。

1992.09.04発売
レトリック認識
講談社学術文庫
古来、心に残る名文句は、特異な表現である場合が多い。思考において論理がすべてではなく、言語も文法だけでは律しきれない。論理と文法の手にあまる言語表現の多彩な機能――黙説、転喩、逆説、反語、暗示など、レトリックのさまざまを具体例によって検討し、独創的な思考のための言語メカニズムの可能性を探る。在来の西欧的レトリック理論に新しい光をあてた『レトリック感覚』に続く注目の書。

1992.09.04発売
生きものの建築学
講談社学術文庫
建築の近代化は、人びとの住意識を急激に変えてきた。本書は、自然界の生きものの巣を探索し、豊富な図版や写真を駆使して現代建築が置き忘れた問題点を模索する。クモの巣と重力の法則やハタオリドリの営巣と引っぱりの力、またビーバーのダムやシロアリの塚づくりにみる巧妙な技術など、混迷と行きづまりに悩む現代の建築観に語りかけるものは多い。生きものたちの巣づくりに学ぶ現代建築評論。

1992.09.04発売
テキストと実存 ランボー・マラルメ・サルトル・中原と小林
講談社学術文庫
ランボー、マラルメ、ベルクソン、サルトルらの作品を読み解く著者の目差しは、時に敵対しあうかに見える作家・思想家のテキスト間に、主題体系の共有という思いがけない〈関係〉を見出す。それは現代思想の最も重要な《差異》の生産としての《読むこと──書くこと》の実践であり、《間テキスト性》から人間了解の深みへと斬りこむ身振りであった。猖獗する「様々な意匠」の祖述者の群れから一頭地を抜く独創的論考。
1992.09.03発売
謀略の首 織田信長推理帳
文芸(単行本)
眼光鋭く天下人・織田信長の推理が冴える!毛利家の村上水軍を、信長麾下の九鬼水軍が迎撃。鉄甲船団建造を阻止する毛利側の諜報と謀略。あいつぐ殺人事件に激怒する信長が挑戦した!長編歴史ミステリ-。
1992.09.03発売
女をみがくスパ式心身美容法 心と体をシェイプアップする新ダイエット
講談社の実用書
いい女にみがきあげる美容健康法のヒミツ。女優エリザベス・テーラーも減量に成功した、今注目のスパ療法。アメリカ留学で健康心理学をマスターしたマッハが、センスアップの最新ダイエットを紹介します。

1992.09.03発売
カレンダーの余白
講談社文芸文庫
四季おりおりの自然、自己とその周囲、今と昔、生の哀しみ、日常生活の襞。生粋の都会人の冷徹な目と繊細な詩人の感性横溢する、簡潔化されたエッセイの世界。「鴉」「天気予報」「桃の節句」「夜涼身辺」「歯のこと」「小唄」「酒について」「水のあと」ほか、短篇の名手・永井龍男が、多彩な題材で軽妙に描いた、82篇の名文。

1992.09.03発売
仮装人物
講談社文芸文庫
仮装舞踏会で被せられたサンタクロスの仮面の髯がマッチを摺るとめらめら燃えあがる、象徴的な小説の冒頭。妻を亡くした、著者を思わせる初老の作家稲村庸三は、“自己陶酔に似た”多情な気質の女、梢葉子の出現に心惹かれ、そして執拗な情痴の世界へとのめり込んでゆく。冷やかに己れのその愛欲体験を凝視する“別の自分”の眼。私小説の極致を示した昭和の名作。第1回菊池寛賞。

1992.09.03発売
桜・愛と青春と生活
講談社文芸文庫
六尺二十貫、ロス五輪、ボートの日本代表選手・田中英光。太宰治を敬愛すること深く、太宰の逝った翌年、文化の日、三鷹禅林寺の太宰の墓前にて自裁。巨大な体躯をもてあますような傷つきやすい魂を持ち、純粋に、戦中・戦後を生きようとして果てた著者の初期秀作「桜」、また、結婚までの青春の錯綜を描く「愛と青春と生活」。

1992.09.03発売
反橋・しぐれ・たまゆら
講談社文芸文庫
“あなたはどこにおいでなのでしょうか”戦後間もなく発表された「反橋」「しぐれ」「住吉」3部作と、20余年を隔て、奇しくも同じ問いかけで始まる生前発表最後の作品「隅田川」。「女の手」「再会」「地獄」「たまゆら」他。歌謡・物語、過去、夢、現、自在に往来し、生死の不可思議への恐れと限りない憧憬、存在への哀しみを問い続ける、川端文学を解き明かす重要な鍵“連作”等、13の短篇集。

1992.09.03発売
南神威島
講談社文庫
南海の無医島に赴任した青年医を襲った恐怖の元凶とは? 人気作家の私家版秀作集、堂々登場! ーー南の無医島に赴任した青年医を待ち受けていたのは、島の奇妙な風習。それは、美しい自然に似合わぬ人間くさいものだった。やがて島に発生した伝染病の謎とは? 恐るべき惨劇の真相とは? 超人気作家が20余年前に自信を込めて私家版とした「幻の名作集」が、堂々とよみがえる。ファン必読の作品集!
1992.09.03発売
流星刀の女たち
講談社文庫
刀鍛冶三代目環と仲間たち。文庫オリジナル月見里(ヤマナシ)光朝の助けをえて、たった一人で隕鉄をもとに名刀造りに挑む一尺八寸(カマノエ)環。悪徳政治家の邪魔もはいって、てんやわんやの大騒動が

1992.09.03発売
陰謀のK-7
講談社文庫
エイズを超える悪魔のウィルスがロンドンのCIA秘密研究所から盗まれた。犯人はKGBの狂犬組織VKR。研究所の職員を皆殺しにし、1粒1000人の殺人力を持つK-7カプセルを手に、パリ、ニューヨーク、サンフランシスコをはじめ世界各地を転々と……。CIAはぐれ狼マクギニスとの決戦を描く傑作長編!

1992.09.03発売
ショ-トショ-トの広場(4)
講談社文庫
プロの作家も顔負けの、すばらしいアイデアと生きのいい文章の、極上のショートショート60編。人生の喜怒哀楽、森羅万象を、一瞬のうちに照し出し、読者をアッと驚かせてくれるショートショートを読む醍醐味を満喫させてくれる好評シリーズ第4巻。選者星新一氏による全作品への選評つき。

1992.09.03発売
誰彼
講談社文庫
謎の人物から死の予告状を届けられた教祖が、その予告通りに地上80メートルにある密室から消えた! そして4時間後には、二重生活を営んでいた教祖のマンションで首なし死体が見つかる。死体は教祖?なぜ首を奪ったか? 連続怪事の真相が解けたときの驚愕とは? 新鋭の骨格豊かな力作。(講談社文庫)
謎の人物から死の予告状を届けられた教祖が、その予告通りに地上80メートルにある密室から消えた! そして4時間後には、二重生活を営んでいた教祖のマンションで首なし死体が見つかる。死体は教祖?なぜ首を奪ったか? 連続怪事の真相が解けたときの驚愕とは? 新鋭の骨格豊かな力作。
1992.09.03発売
C.W.ニコルの黒姫日記
講談社文庫
C・W・ニコルが黒姫から発言する警告の書木。森。山。地球。自分たちが生かされている環境全体に目をむけることなく、自分勝手に振る舞う日本人たちにC・W・ニコルが黒姫から再考を促す辛口エッセ-。