新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1989.12.14発売
1990年クルマ選び得最新データ
1989.12.13発売
三階の魔女
文芸(単行本)
女の性が犯罪を呼ぶ。意外性に富む結末は!代表作の「三階の魔女」他「いきなりハードボイルド」「ラブレター」「ルナ・ロッサ」「六本木メランコリー」「人形と暮らす女」を収録。女流気鋭の最新傑作集。
1989.12.13発売
雪山のひみつ基地
雪の山小屋で子どもだけですごした日々….養護施設の仲間の由佳子と明と千恵は,冬休みに入るとすぐ,新潟県の山小屋に家出した.生まれて初めての雪山暮らしに子どもたちは興奮し,感動するのだが…….

1989.12.13発売
ふしぎなクジラ ブラッカブロッコ島だより
今は秋。島はふるさとの北極海にむかって北へ北へと流されてゆきます。そんなある日、島の沖にのっぺらぼうのふしぎなクジラが現れて、動物たちは大さわぎ!

1989.12.13発売
改訂新版 青春の門 <自立篇>
講談社文庫
筑豊の山河を後に、1人上京した伊吹信介。大学入学第1日目の失望、そして次々に開かれていく東京という未知の世界の扉。苦しい日々のなかの熱い友情と異性への想い。信介はいま青春のただなかにいる。だが、自らの命を賭ける夢は見いだせない。青年の魂の昂揚と愛を描く大河ロマン。【1977年2月、1982年1月公開映画 原作】(講談社文庫)
青春の苦悩をヒューマンに描く大河ロマン。筑豊をあとに上京した信介。大学入学第一日目の失望、苦しい日々の中にも友情が生まれ、異性への想いがたぎる。だが、命をかけるべき道は展けてこない。第二巻。

1989.12.13発売
改訂新版 青春の門 <筑豊篇>
講談社文庫
誰もが1度は通りすぎる、そしてただ1度しか通ることの許されない青春の門。熱い血のたぎる筑豊の地に生を享けた伊吹信介。目覚めゆく少年の愛と性、そして人生の希望と旅立ち……。ひたむきな青春の遍歴を雄大な構想で描き、世代を超えて読みつがれる不滅の大河ロマン。【1975年2月、1981年1月公開映画 原作】(講談社文庫)
青春のあり方を雄大な構想で描く大河小説。荒々しい気風の中にも、人間味が息づく筑豊に生を享けた伊吹信介。躍動する民衆の侠気の中に目覚めゆく少年の愛と性、そして人生への希望を描く大河小説第一巻。

1989.12.13発売
電気化学法―応用測定マニュアル
電極表面、センサー、電解合成、電析・めっき、腐食・防食、電池、エレクトロクロミック材料、固体電解質等、電気化学関連分野ごとに測定法・解析法を詳述した実験書で、基礎測定マニュアルの内容をより具体的にまとめた。
1989.12.12発売
泥河の果てまで
文芸(単行本)
動乱のスリランカを舞台に展開する冒険小説タミル過激派のテロに揺れるスリランカ.政府軍の厳しい監視態勢を突波し,危険なジャングル地帯を越えてゆく日本人青年たちの愛と冒険の旅を描く冒険小説.
1989.12.12発売
チャイブスとゆりかごごう
講談社の絵本
創作絵本,こぐまの“チャイブス”の第4弾ある土曜日の午後,チャイブスたちは草ぞり競走をすることに決めました.草原でよく走るそりを作るには? チャイブスたちはお母さんにないしょで知恵を絞るが…
1989.12.12発売
歳々年々
文芸(単行本)
人生の機微に触れる珠玉のエッセイの数々!深い洞察と柔軟な感性をより処に小説の精髄を極めた著者が豊かな文体で我国の文学,歴史を綴った随筆集.近年物故した文学者たちへの愛惜にみちた追悼も合せ収録
1989.12.12発売
のりものナンバーワン100点
講談社の絵本
国内のさまざまな乗りもののナンバーワン集日本一速い列車は? 最も多く作られているオートバイは?……など、鉄道・自動車・船・飛行機の最新のデータに基いたナンバーワン100選。
1989.12.11発売
サクランボも恋をする
好評さわやか学園ラブコメシリーズの最終編花野は別の組になった仲よしの美知が透を好きなことを知る。ところがその透に花野も心を動かされて、思わぬ三角関係に。多感な少女たちを描いた読み応えある物語
1989.12.11発売
恋占い アキストゼネコで ハ-トビ-ト
胸ドキドキ&ユ-モア学園ロマン第1弾!アキストゼネコ(相性占い)が大好き少年坂元梓は,女のコ大好きのカッコボ-イ.かわいい女のコとはすぐお友達に.だけど,彼女たちのパ-ティ-が重なって……

1989.12.11発売
はやぶさ新八御用帳(二)江戸の海賊
文芸(単行本)
新ヒーロー颯爽と登場
内与力・隼新八郎がまたまた難事件に挑む!!
“この頃、お江戸に流行(はや)るもの地震、大水、船幽霊退治したくば、飛鳥にござれ花の下なる、平将門”この奇妙な張り紙が、隼新八郎を窮地に陥れる、血なまぐさいこの事件の発端になった。……江戸に跳梁する海賊の正体は!?
1989.12.11発売
本格ミステリ-宣言
文芸(単行本)
気鋭のミステリー作家が本格復権を熱く語るいま推理界を揺り動かしつつある本格ミステリーの新しい波……。鬼才・島田荘司がミステリーの将来のために熱い思いをぶちまける衝撃の問題提起のエッセイ集。
1989.12.11発売
佐山聡のシュ-ティング上級編
話題の格闘技・シュ-ティングの上級技術書打つ,蹴る,投げる,極めると佐山聡が編み出した新格闘技が,ようやくプロとして公開の場で紹介されることになった.そこで,初級編に続くプロの技術を紹介.

1989.12.11発売
双頭の蛇(下)
講談社文庫
美貌の御曹司、片桐真吾。ハーバード帰りの彼をめぐる寡黙な刑事の兄と冗舌だが凡庸な双子の弟。将来を嘱望され若者たちと平野の改進の急先鋒にたつ真吾のほんとうのねらいは何なのか。事件の絃がほころびはじめた時、他所者同士の傷をいやしてくれた記者の妻の無残な死が竜介に告げられた。(講談社文庫)
美貌の御曹司、片桐真吾。ハーバード帰りの彼をめぐる寡黙な刑事の兄と冗舌だが凡庸な双子の弟。将来を嘱望され若者たちと平野の改進の急先鋒にたつ真吾のほんとうのねらいは何なのか。事件の絃がほころびはじめた時、他所者同士の傷をいやしてくれた記者の妻の無残な死が竜介に告げられた。
1989.12.08発売
危険な秋
文芸(単行本)
初老の男女のあやうい愛を描く新作長編小説化学会社の営業担当取締役である柚木は、あこがれの女性であった律子と30年ぶりに再会し、危険な愛におぼれていく……。「老い」と「性」の問題を正面から描く

1989.12.08発売
ドキュメント 東京のそうじ
講談社文庫
新幹線やジェット機によって、東京に持ち込まれるゴミ。1200万都民から排泄される糞尿……。だが、そんな大都市の澱など知らぬかのように、東京は静かに清潔に輝き美しさを保っている。だれが、その巨大都市・東京の排泄物を、どのように「そうじ」しているのだろうか? 衝撃的な視点と手法で新しいノンフィクションに挑み続ける著者が描く野心作。東京という大都市のあたたかい生理を描く!

1989.12.08発売
この悲しみの世に
講談社文庫
異父姉弟とも知らず不倫の愛におちた人妻。聖地への旅に始まる至高の愛を描く問題作。極限の愛と悲しみを描く恋愛大作! ーー私たちが「この悲しみの世に」あると思うこと以外の認識は、すべて幻想です……。不倫の愛におちた人妻・節子と年下の青年・善彦は、ある日、自分たちがこれまで別れ別れに生きてきた異父姉弟であると気づく。断ちきれぬ愛の流れのままに、節子は男子を出産した。聖地への旅に始まる、至高の愛を描く、長編小説。