新刊書籍

レーベルで絞り込む

熱風大陸 ダーウィンの海をめざして
1988.04.25発売
熱風大陸 ダーウィンの海をめざして
著:椎名 誠
文芸(単行本)
オ-ストラリアを縦断する椎名誠の冒険記.シドニ-からジ-プを駆って大陸の砂漠地帯をタテ裂きにする.「恐るべき空白」のム-アヘッドらがたどりつけなかったアラフラ海・ダ-ウィンの海が見えてきた!
日本アレルギ-倶楽部
1988.04.25発売
日本アレルギ-倶楽部
著:山崎 光夫,装丁:和田 誠
文芸(単行本)
人生の縮図…世界初のアレルギー小説誕生!アレルギー患者の会の会長・内山謙司。彼の悩みは原因不明の 麻疹だが、会員にはもっと驚くべき症状の人達がいる。現代病にメスを入れた笑いと涙のハーモニー!
地獄変相奏鳴曲
1988.04.25発売
地獄変相奏鳴曲
著:大西 巨人,装丁:司 修
文芸(単行本)
戦中の青春から,現代の死迄を描く一大巨編名作「神聖喜劇」の社会篇といえるもので,出征前の恋愛,戦後の部落差別の問題,結婚,老年を迎えての死にいたる道行きまでを生活のレヴェルを通して展開する.
復讐の白き荒野
1988.04.25発売
復讐の白き荒野
著:笠井 潔,装丁・装画:上原 徹
文芸(単行本)
一人、二人……殺戮行の果ての戦慄の真相!故なくシベリアに封印された男が白く燃え立つ復讐の念だけを抱き生還した。真実に辿りつくのに何人の男を殺さねばならないのか。――終着点に渦巻く大謀略とは?
異邦の騎士
1988.04.25発売
異邦の騎士
著:島田 荘司,装丁:安彦 勝博,装画:塩谷 博明,装画:笹島 宏之
文芸(単行本)
名探偵・御手洗潔の青春そして最初の事件!記憶を喪失した男が助けた女。彼女との恋。しかし、男の凄惨な過去が次第に姿を見せ始め、悲劇の幕が…。男の唯一の友人、御手洗潔に果して打つ手はあるのか!?
風を道しるべに(1) MAO14歳・春
1988.04.25発売
風を道しるべに(1) MAO14歳・春
著:倉橋 燿子,絵:小野 佳苗,装丁:山口 馨
麻央、14歳。両親が事故死して運命暗転!あたし、白鳥麻央。田園調布で裕福な暮らしをしていたけれど、両親を飛行機事故でなくして、みなし子に。北海道で牧場をやっている叔母のもとに引き取られて…。
電子あり
黄塵日記
1988.04.22発売
黄塵日記
著:高橋 義夫,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
暗躍する謀報戦の犠牲となった友への鎮魂!日露戦争前夜、蒙古の原野で消息を絶った友人を捜索する元同僚。破壊工作員たちの仕組まれた悲劇を一冊の日記帳が暴く。歴史の真実に迫る書下ろしミステリー。
影の核心
1988.04.22発売
影の核心
著:小杉 健治,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
厚い壁に挑むビジネスマンを描く社会派推理野心家のシステム・エンジニアが巻きこまれた奇怪な亊件。隠された死者の謎とは? コンピューターの世界を題材に人間の愛と哀しみを追求する書下ろし長編力作。
日本の中の朝鮮文化10 筑前 筑後 豊前 豊後
1988.04.22発売
日本の中の朝鮮文化10 筑前 筑後 豊前 豊後
著:金 達寿,装丁:市川 英夫
九州篇の上巻として福岡・大分の遺跡を詳述当地は南部朝鮮と「同一文化圏」であり古代「日本文化発祥の地」でもあった。本シリーズ中の圧巻で卑弥呼の墓と異説のある日本第二の宗廟・宇佐神宮の謎も解明!
白の霊異記
1988.04.22発売
白の霊異記
著:紀和 鏡,装丁:貝原 浩
文芸(単行本)
下北半島・恐山で起きた異変が世界を震憾!イタコ集団が美少女の両眼を潰したとき壮大な悲劇の幕が上がった。超能力者と人類との凄惨な戦いを、怪異とロマンを見事に融合させて描く気鋭女流会心の伝奇小説
最新 名湯名宿名料理
1988.04.20発売
最新 名湯名宿名料理
編:講談社
講談社の実用書
北海道から九州までの選り抜きの名宿を紹介和風旅館(外観はビルでも内部は和風も含む)を中心に、全国の名温泉旅館を特集し、ゆとりと温泉情緒を楽しみたい読者の要望に応えます。ベスト観光コースも特集
同時代を撃つ
1988.04.20発売
同時代を撃つ
著:立花 隆,装丁:山岸 義明
あふれる情報を見すえ,その本質をえぐる!「日本の政治」「アメリカの動向」から「情報飢餓症時代への対応」「知的情報の取捨選択」まで,立花流の明快な論理であざやかに斬る「メディア・ウオッチング」
雨彦のPTA会長奮戦記
1988.04.20発売
雨彦のPTA会長奮戦記
著:青木 雨彦,装丁:和田 誠
県立高校のPTA会長を勤めた著者の奮戦記娘の通った高校のPTA会長に推された著者は戸惑い乍らも教育の実体をつぶさに見、さまざまな体験をした。学校教育の歪みや不合理を批判し、共銘した熱血の書。
新訂版 私鉄特急・急行100点
1988.04.20発売
新訂版 私鉄特急・急行100点
写真:広田 尚敬,編・文:ジェ-・ア-ル・ア-ル,装丁:海保 透
講談社の絵本
私鉄各社の“顔”――特急・急行電車を満載小田急・名鉄・近鉄の「在来私鉄御三家」を中心に、首都圏・近畿圏・九州などの代表的な特急と急行が勢ぞろい。小田急・近鉄の新特急など、最新情報もいっぱい。
難字と難訓
1988.04.20発売
難字と難訓
著:長谷川 滋成,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
読めない書けない,意外な難解漢字100選気分がユ-ウツの鬱は総画数29を誇る書けない漢字のベストワン.お餞別のセンは何とよむか? ドブネズミはどう書くか? 漢字のかたち,よみの精髄を紹介する
グローバル・ビジネスの戦略
1988.04.20発売
グローバル・ビジネスの戦略
著:山崎 清,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
グロ-バル企業へと転換する米企業の戦略.IBM,AT&T,GMらは,アメリカ国内の強力なインフラに支えられ,製造業の復権と世界化をめざす.多国籍企業の枠を超えた新しい企業形態の出現を予見する
「エクセルギー」のすすめ 熱力学の革命がはじまっている
1988.04.20発売
「エクセルギー」のすすめ 熱力学の革命がはじまっている
著:押田 勇雄,装丁:プラスM,装画:辻本 仁
ブルーバックス
従来の熱力学に変革を迫る新理論を解説する“量”だけが問題とされていた、これまでの物理学のエネルギーの考え方に“質”をも合せ考えようとするエクセルギーの概念が、今、熱力学の世界を大きく変革する
ヒトと機械はどう対話するか ヒューマン・インタフェース入門
1988.04.20発売
ヒトと機械はどう対話するか ヒューマン・インタフェース入門
著:樋渡 涓二,装丁:プラスM,装画:橘田 幸雄
ブルーバックス
マン・マシン・インタ-フェ-スを見直す本人間側の努力で機械とのギャップを埋めている現状を反省し,人間の特性に合わせて機械-人間系を考え直すヒュ-マン・インタ-フェ-スの理論をやさしく紹介する
ハテナ?ナルホド!実験室 身近にひそむ真理の数々
1988.04.20発売
ハテナ?ナルホド!実験室 身近にひそむ真理の数々
編:Quark,装丁:プラスM,その他:江島企画
ブルーバックス
身近で素朴な疑問に平易な実験で答えを出す読んでも、しても面白いユニークな実験集で、科学雑誌Quarkに連載されて好評だったものをまとめた。カヤブキ屋根はなぜ漏らぬ? 新花咲かじいさん、など。
政権誕生
1988.04.19発売
政権誕生
著:川口 博之,装丁:井上 正篤
密室の息づまる権力抗争劇の全貌を暴く! 駆けめぐるデマ情報,力と力の対決,一寸先の闇試合.自民党権力構造のメカニズムを背景に,安竹宮総裁選の裏に潜むドロドロの暗闘劇を臨場感あふれる筆致で描く