
マイページに作品情報をお届け!
漢字の字源
カンジノジゲン
- 著: 阿辻 哲次

食物や器の文字に形象された、古代の祭祀や日常生活。男女関係から天下国家も描写し、珍獣妖怪まで跋扈する漢字たち。確かな理論と豊な蘊蓄(うんちく)で繙(ひもと)く、中国4000年の社会文化史。
ホウキを持った貴婦人――「婦」とはホウキを手に持った女性ということで、ここからこの字はしばしば世の女性解放論者から目の仇にされるようになった。曰く、女性を意味する「婦」がオンナとホウキからできているのは、女性を家事労働に縛りつけようとする封建的な思想の表われにほかならず、このような作り方をしている漢字はこの男女平等の時代にまことに許しがたい文字であると。…… 一部の漢字の背景にはたしかに男女差別がある。しかしこの「婦」もまた男尊女卑の思想が表われた例のひとつだと考えならば、それは古代中国の実情と文化をふまえていない、いささか浅薄な議論というべきである。甲骨文字や殷周時代の青銅器の銘文においては、「婦」は当時の王の妃を指す文字として使われている。…… この場合のホウキは、戸外や一般家屋の掃除に使われるものではなく、実は神聖なお祭りをする祭壇を掃除するためのものだったのである。――本書より
- 前巻
- 次巻
目次
●紂王の象牙の箸
●中国版「目黒のサンマ」
●生肉と、やけどの思い出
●男と女で漢字を作る
●妾と入れ墨
●女帝が作った漢字
●ヤマイダレの来歴
●馬は二本足だった
●「想像」の語源
●亀の社会学的考察
書誌情報
紙版
発売日
1994年03月16日
ISBN
9784061491939
判型
新書
価格
定価:814円(本体740円)
通巻番号
1193
ページ数
252ページ
シリーズ
講談社現代新書
著者紹介
関連シリーズ
-
マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑
-
漢字ハンターズドリル
-
マンガでわかる 漢字の使い分け図鑑
-
あってるつもりで間違ってる漢字
-
日本人のための漢字入門
-
漢字はすごい!
-
日本語がとことんわかる本ベスト ちょっと迷う漢字の書き分け編
-
読めそうで読めない漢字Q&A-もう間違わない! 実例集
-
中国古代の文化
-
知ってびっくり「生き物・草花」漢字辞典――烏の賊が何故イカか
-
書けそうで書けない漢字2000
-
漢字読み書き使い方字典
-
漢字雑談
-
漢字の魔力 漢字の国のアリス
-
漢字のなりたち物語
-
学習新漢字辞典
-
タブーの漢字学
-
こどもかんじじてん
-
Qさま!! プレッシャーSTUDY 大人の漢字ドリル
-
読めそうで読めない漢字
-
漢字道楽