
マイページに作品情報をお届け!
名僧列伝(三)
メイソウレツデンサイギョウ・ゲンシン・シンラン・ニチレン
- 著: 紀野 一義

薄幸(はっこう)の佳人璋子(しょうし)への鎮魂の歌を詠み続けた西行。『往生要集』の著者で、藤原道長の心からの信服を得、念仏による極楽往生の道を説いた恵心僧都源信。全身全霊を打ち込んだ他力の信心を確立した親鸞。『法華経』を信ずることによって、この苦しみに満ちた世界が浄土になることを激しく訴えた日蓮。一沙門として終始した念仏者と唱題者4人を描き出す。
目次
【西行】
西行の出自 運命の美女待賢門院璋子 陰謀の渦 花への開眼 人はどうして歌わずにいられぬのか やがて空しくなりにけるかな 時雨西行 おもしろや!
【源信】
平安時代の念仏 恵心僧都の生い立ち 美しくも荘厳な死 下品往生 『横川法語』
【親鸞】
地獄は一定(いちじょう)すみか 激動 念仏停止(ちょうじ) 二座の聴聞 流人 常陸の国へ 異端邪義 善鸞義絶 冷え冷えと醒めた決断力 その死
【日蓮】
代表的日本人 静かで根強い出発 迫り来る死の恐怖の日々 佐渡流罪 闇を一挙に光へ 身延
書誌情報
紙版
発売日
2001年08月07日
ISBN
9784061593923
判型
A6
価格
定価:1,012円(本体920円)
通巻番号
1392
ページ数
304ページ
シリーズ
講談社学術文庫
初出
底本:本書は’77年8月、文藝春秋刊行の「名僧列伝(三)」を底本とした。
著者紹介
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
阿弥陀聖 空也
-
往生要集入門 悲しき者の救い
-
日本仏教再入門
-
日本の近代仏教 思想と歴史
-
写経入門
-
寂聴の仏教入門
-
日本の庶民仏教
-
最澄と天台教団
-
詳説 日本仏教13宗派がわかる本
-
伝教大師巡礼
-
観音経法話
-
往生要集
-
道元「宝慶記」
-
親鸞と一遍
-
『臨済録』を読む
-
日本仏教
-
道元「永平広録 真賛・自賛・偈頌」
-
正法眼蔵随聞記講話
-
蓮如〔御文〕読本
-
夢中問答集
-
法然対明恵
-
法然と親鸞の信仰
-
法然
-
法句経講義
-
法華経を読む
-
般若心経講話
-
日蓮「立正安国論」
-
道元の考えたこと
-
道元「小参・法語・普勧坐禅儀」
-
道元「永平広録・頌古」全訳注
-
典座教訓・赴粥飯法
-
歎異抄講話
-
歎異抄を読む
-
歎異抄
-
西行物語
-
正法眼蔵随聞記
-
正法眼蔵
-
最澄と空海
-
空海の思想について
-
金岡秀友 般若心経
-
教行信証入門
-
観音経講話
-
鎌倉仏教
-
笠原一男 親鸞
-
華厳の思想
-
栄西 喫茶養生記
-
一禅者の思索
-
維摩経講話
-
『正法眼蔵』を読む 存在するとはどういうことか