天人 深代惇郎と新聞の時代

マイページに作品情報をお届け!

天人 深代惇郎と新聞の時代

テンジンフカシロジュンロウトシンブンノジダイ

朝日新聞の「天声人語」といえば深代惇郎――そう思い浮かべる人も多いはずだ。名コラムニストとして名を馳せた深代惇郎だったが、実際に「天声人語」を執筆したのはわずか3年弱だった。46年の短い生涯を、講談社ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞作家が丹念な取材から描いた人物ノンフィクション。


朝日新聞の「天声人語」といえば深代惇郎――そう思い浮かべる人も多いはずだ。名コラムニストとして名を馳せた深代惇郎だったが、実際に「天声人語」を執筆したのはわずか3年弱だった。

46年の短い生涯を、講談社ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞作家が丹念な取材から描いた人物ノンフィクション。


オンライン書店で購入する

目次

序章 言葉力
第一章 浅草橋
第二章 青春日記
第三章 横浜支局
第四章 戦後の原点
第五章 昭和二十八年組
第六章 上野署
第七章 特派員
第八章 名作の旅
第九章 ロンドン再び
第十章 有楽町
第十一章 男の心
第十二章 執筆者
第十三章 遠い視線
終章 法隆寺

書誌情報

紙版

発売日

2014年10月10日

ISBN

9784062191821

判型

四六

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

374ページ

著者紹介

著: 後藤 正治(ゴトウ マサハル)

後藤正冶(ごとう・まさはる) 一九四六年、京都市に生まれる。ノンフィクション作家。一九九〇年『遠いリング』(岩波現代文庫)で講談社ノンフィクション賞、一九九五年『リターンマッチ』(文春文庫)で大宅壮一ノンフィクション賞、二〇一一年『清冽』(中央公論新社)で桑原武夫学芸賞を受賞。近著に『奇蹟の画家』(講談社文庫)、『探訪 名ノンフィクション』(中央公論新社)、『節義のために』(ブレーンセンター)など。「後藤正治ノンフィクション集」(全10巻、ブレーンセンター)刊行中。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT