
マイページに作品情報をお届け!
もてる!『星の王子さま』効果 女性の心をつかむ18の法則
モテルホシノオウジサマコウカジョセイノココロヲツカムジュウハチノホウソク
- 著: 晴香 葉子

「かんじんなことは、目には見えないんだよ。心で見なくちゃ」「あんたが午後4時にやってくるとすると、おれ、3時には、もう、うれしくなりだすというものだ」「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ」『星の王子さま』には、女性の心をぐっと掴む言葉が多く散りばめられている。同著を女性心理を読み解くためのバイブルとして読み解き、男性はもちろん、男選びの参考として女性も必読の一冊!
テレビやrラジオ、雑誌で人気の、気鋭の心理カウンセラーが、『星の王子さま』を女性心理を読み解くためのバイブルとして、あらゆる角度から分析。女性にもてたい男性はもちろん、男選びのバイブルとして、女性も必読の一冊!
・なぜ、『星の王子さま』を好きな男はもてるのか、心理学的分析
・『星の王子さま』に学ぶ、18の魅力習得法
・「かんじんなことは、目にみえない」――
『星の王子さま』に出てくる名言は、なぜ女性の心を動かすのか?
など。
著者は、テレビやラジオほかのメディアで人気を集め、女性誌『anan』で、「本当に信頼できるカウンセラー20人」特集記事でNo.1に選ばれた。
序章 『星の王子さま』に書かれた、人の心のつかみ方
1章 なぜ女性は『星の王子さま』が好きなのか?
2章 『星の王子さま』から考える日本社会の危険な一面
3章 『星の王子さま』に教わる魅力の磨き方
4章 状況別『星の王子さま』に学ぶ心をつかむ18のコミュニケーション術
5章 王子さまの矛盾行動と人間性
6章 もしも王子さまが、あなたの同僚だったら――
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 『星の王子さま』に書かれた、人の心のつかみ方
第一章 なぜ女性は『星の王子さま』が好きなのか?
第二章 『星の王子さま』から考える日本社会の危険な一面
第三章 『星の王子さま』に教わる魅力の磨き方
第四章 状況別『星の王子さま』から学ぶ、心をつかむ18のコミュニケーション
第五章 王子さまの矛盾行動と人間性
第六章 もしも王子さまが、あなたの同僚だったら――
書誌情報
紙版
発売日
2013年11月21日
ISBN
9784062728270
判型
新書
価格
定価:924円(本体840円)
通巻番号
ページ数
208ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2014年02月07日
JDCN
0627282700100011000U
著者紹介
晴香葉子(はるか・ようこ) 作家・心理カウンセラー・コミュニケーション学研究者。 東京都出身。成城大学大学院コミュニケーション学専攻。IT系企業に技術職として勤務し、ビジネス経験を積みながら、各種学校にて、応用心理学、心理カウンセリングなどの手法を学ぶ。カウンセリングスクール講師を経て、ビジネスパーソンを対象にした心理カウンセラー・講師として独立。豊富な知識とあたたかくも明快なアドバイスが評判になり、カウンセリング実績1時間を超える一方で、テレビやラジオ、雑誌などのメディアで心理解説・監修を手がける。専門は社会心理学、コミュニケーション学。研究テーマは、就労者の社会的スキルと自己肯定感。日本心理学諸学会連合認定 心理学検定1級。日本心理学会、日本社会心理学会に所属。著書には『「こんなはずじゃない自分」に負けない心理学』(明日香出版社)、『「本心がわからない」ときに読む本』(あさ出版)、『幸せの法則 どんな時も優しさに変えて』(彩雲出版)ほか多数あり、海外でも4冊出版。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
エディプス・コンプレックス論争
-
思想史のなかの臨床心理学
-
夢の分析
-
<自己愛>の構造
-
嘘をつく記憶
-
医療系のための臨床心理学
-
今を生きる思想 エーリッヒ・フロム
-
マンガ フロイトの「心の神秘」入門
-
マンガ ユング深層心理学入門
-
RとStanではじめる 心理学のための時系列分析入門
-
心理療法の本
-
空気を読む人 読まない人
-
キレにくい子どもを育てる。親子のアンガーマネージメント
-
心はこうして創られる 「即興する脳」の心理学
-
生贄探し 暴走する脳
-
第三の精神医学 人間学が癒やす身体・魂・霊
-
ポジティブ心理学
-
ペルソナ 脳に潜む闇
-
マンガでわかる 人を見抜く技術
-
マンガでわかる自己肯定感
-
魂から心へ 心理学の誕生
-
実力発揮メソッド パフォーマンスの心理学
-
医療系のための心理学
-
自分をコントロールする力
-
良い加減に生きる 歌いながら考える深層心理
-
まんがでわかる発達心理学
-
不安からの脱出 究極のからだ・Qi・やすらぎ
-
自己愛人間
-
Excelで今すぐはじめる心理統計
-
悪について誰もが知るべき10の事実
-
心理学のためのサンプルサイズ設計入門
-
勘の研究
-
意思決定の心理学
-
ステップアップ心理学シリーズ
-
夢の現象学・入門
-
心の科学史
-
歪んだ正義感で他人を支配しようとする人
-
毒になる母
-
精神分析と自閉症 フロイトからヴィトゲンシュタインへ
-
人格系と発達系 〈対話〉の深層心理学
-
魂にメスはいらない ユング心理学講義
-
影の現象学
-
きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか
-
ユング心理学入門
-
マンガ 心理学入門
-
フロイトとユング
-
「やめられない心」の正体 毒になる「依存」
-
白鵬のメンタル 人生が10倍大きくなる「流れ」の構造
-
動きが心をつくる──身体心理学への招待
-
地雷を踏む男、踏ませる女 わかりあえない関係の真理
-
対人恐怖
-
正面を向いた鳥の絵が描けますか?
-
人間関係の心理学
-
人間関係のレッスン
-
人の心はどこまでわかるか
-
心のメッセ-ジを聴く
-
自己変革の心理学 論理療法入門
-
自己愛な人たち
-
共依存症 心のレッスン
-
異常の構造
-
ユングの心理学
-
なぜ人は10分間に3回嘘をつくのか 嘘とだましの心理学
-
トランスパーソナル心理学入門
-
スヌープ! あの人の心ののぞき方
-
しまった! 「失敗の心理」を科学する
-
じぶん・この不思議な存在
-
うわさとデマ 口コミの科学
-
あなたの「言い分」はなぜ通らないか
-
アイデンティティの心理学
-
<意識>とは何だろうか
-
<むなしさ>の心理学
-
<じぶん>を愛するということ
-
「認められたい」の正体 承認不安の時代
-
〈不安な時代〉の精神病理
-
〈自己発見〉の心理学
-
〈つきあい〉の心理学
-
<ほんとうの自分>のつくり方