友だちをいじめる子どもの心がわかる本

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

友だちをいじめる子どもの心がわかる本

トモダチヲイジメルコドモノココロガワカルホン

こころライブラリー

大人の想像を絶するひどいいじめをする子。一人ひとりは悪い子とは思えないのに友だちをいじめているときは悪意のかたまり。本書では現実のいじめの実態にもとづき、なぜ友だちをいじめるのか、なぜクラス全員で特定のひとりをいじめる「いじめの構図」ができあがるのか、いじめられている子がなぜ親にも言わないで耐えているのかなど、いじめる子や加担する子、いじめられている子の心理を徹底解明。対応策も紹介します。


親も教師も見抜けない「いじめ」の正体とは エスカレートするいじめ。いじめる側の心理が理解できないと解決できない。今、大人がすべきことは何か? 問題の核心に迫り、対応へのアドバイスも充実の一冊。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 うざいヤツはいじめて当然。笑ってスッキリ
いじめる子の心理
 遊び感覚/目の前に笑えるネタが転がっているから
 閉塞感/ムカつく気持ちをどこかにぶつけたい
 思春期/心のエネルギーをコントロールできない
 意識/ふざけてるだけ。いじめなんかではない
 優越感/自分が強くなったような気がする
第2章 善悪よりも自分の安全が最優先
いじめに加わる子の心理
 構造/傍観者になることは許されない
 選択/被害者にならないために加害者になる
 集団心理/みんながしていることは悪いことじゃない
 理由づけ/いじめる理由があると思いこまされる
 葛藤/よくないとわかっているからつらい
第3章 いじめが深刻化しやすい現代社会
いじめの背景
 実態/ケータイ、ネットは加害者を優位にする
 友だち関係/友だちづきあいのルールを身につけていない
 子どもの生活/勉強とIT画面だけをみる生活
 育ち/家庭はやすらぎの場ではなくストレスの場
 親たち/親もいじめ・いじめられのなかで育ってきた世代
第4章 親や先生には知られたくない
いじめられている子の心理
 実態/生きる力を徹底的にうちくだかれる
 自己否定/自分でも自分が情けないと思ってしまう
 隠す理由1/発覚すると自分が恥をかくことになる
 隠す理由2/自分を大切にしてくれる人には言えない
 隠す理由3/ちくるのは裏切り。いじめられる理由になる
第5章 学校を責めるだけではなく、協力して
いじめ対応策
 被害者の親/感情のままに学校へ乗りこんでも解決は遅れる
 同級生の親/ひとごとではない。なにかできるはず
 加害者の親/子どもを支えながら、ともに解決を目指す
 学校/保護者、関係機関、学校の連携プレーを

書誌情報

紙版

発売日

2008年05月27日

ISBN

9784062789554

判型

B20取

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

102ページ

シリーズ

こころライブラリーイラスト版

電子版

発売日

2017年10月06日

JDCN

06A0000000000008479S

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT