「3年で辞めさせない!」採用

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

「3年で辞めさせない!」採用

サンネンデヤメサセナイサイヨウ

講談社+α文庫

「20人が入社して3年後に8割辞めたら、会社の損失は1億2000万円!」。若手社員の早期離職による採用コスト、育成コストのロスを削減するには、職場も変わらなくてはいけない。就職試験でのミスマッチを防ぎ、成長が実感できる「かまいかた」をすれば、若手の離職は防ぐことができる。優秀な若手社員を定着させて、モチベーションを高め、戦力化するための、実践的ノウハウをあまねく公開する。


「20人入社して3年後に8割やめたら、その会社の損失は1億2000万円になる」
新卒者の離職率が高止まりにあるのは、若者の就職観の変化に、企業が付いていっていないからだ。
「近頃の若者は~」とぼやいても何も解決しない。
就職試験でのミスマッチを防ぐこと、若手社員には熱すぎず冷たすぎず、成長を実感できる「かまいかた」をすることが、定着率を上げる秘訣。
良い人材が採れなければ、良い会社にはならない。
良い人材が定着しなければ、良い会社でいられない。
人材定着率を90パーセントにする、実践的ノウハウが満載。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

・人は面接では必ず嘘をつく
・採用面接で「志望動機」を聞いてはいけない
・採るべき人材は若手エースの1.3倍
・優秀すぎる学生を採らない勇気
・内定者をつなぎ止める工夫
・かまってやる必要がある若者たち
・中途採用者はなぜ長続きしないのか
・採用格差社会が出現する

書誌情報

紙版

発売日

2012年01月21日

ISBN

9784062814607

判型

A6変型

価格

定価:660円(本体600円)

通巻番号

ページ数

200ページ

シリーズ

講談社+α文庫

電子版

発売日

2013年03月22日

JDCN

0628146000100011000S

初出

2007年11月、小社より刊行された「「やめさせない!」採用」を、文庫収録にあたり、改題、再編集したもの。

著者紹介

著: 樋口 弘和(ヒグチ ヒロカズ)

1958年、東京生まれ。1982年早稲田大学商学部卒業後、日本ヒューレット・パッカード株式会社に入社。 以後20年近くにわたり、採用、教育、給与システムなどの人事部門に勤務し、コンピュータ事業部の人事部門を統括。米国本社でキャリア採用やダイバーシティ、ワークライフバランスといった最先端の人事を学ぶ機会に恵まれる。1998年に人事・採用のアウトソーシングとコンサルティングを手掛ける株式会社トライアンフを設立。自ら中小企業の経営者として採用、定着、育成に関して実践を重ねながら、その合間を縫って年間約80本の講演、取材、執筆活動に東奔西走の日々を送る。著書に『新入社員はなぜ「期待はずれ」なのか』(光文社新書)、『社長の人事でつぶれる会社、伸びる会社』(幻冬舎)など。自らのブログやメルマガ「トライアンフの種」でも、その実践体験から得られる経営視点で捉える人事の有益情報を発信している。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT