一行で覚える できる大人のふるまい方

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

一行で覚える できる大人のふるまい方

イチギョウデオボエルデキルオトナノフルマイカタ

講談社+α文庫

『図解 マナー以前の社会人常識』が20万部を突破するなど、大ヒットとなった『図解 マナー以前』シリーズ。社会人が身に付けておくべきマナーを平易な言葉で、分かりやすく書いています。その大ヒットシリーズの第3弾! 前2作の応用編として使える大人のたしなみがズラリ。「お迎え三歩、見送り七歩」「一皿三品、冷温相盛らず」など、知っておけば、明日から一目置かれる大人になれること間違いなしの1冊です。


『図解 マナー以前の社会人常識』が20万部を突破するなど、大ヒットとなった『図解 マナー以前』シリーズ。社会人が身に付けておくべきマナーを平易な言葉で、分かりやすく書いています。今回、その大ヒットシリーズの第三弾として刊行します。前2作の応用編として使える大人のたしなみがズラリ。「お迎え三歩、見送り七歩」「一皿三品、冷温相盛らず」など、知っておけば、明日から一目置かれる大人になれること間違いなしの1冊です。


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに 
第1章 「訪問のたしなみ」と「お迎えする側の心得」
第2章 知らぬ間に「乱れ言葉」使っていませんか
第3章 ゲーム感覚で身につける食事作法
第4章 こころが伝わる「お見舞い・慶弔」新・常識
第5章 「あいさつ上手」と「ふるまい達人」
第6章 「手紙」が生きるちょっとした気づかい
第7章 混乱しがちな「ビジネスシーン」対処法

書誌情報

紙版

発売日

2013年06月21日

ISBN

9784062815192

判型

A6変型

価格

定価:660円(本体600円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α文庫

電子版

発売日

2013年08月02日

JDCN

0628151900100011000S

初出

2003年10月に弊社より刊行された「一分間「ここ一番!」の礼儀作法」を、文庫化にあたり再編集したもの。

著者紹介

著: 岩下 宣子(イワシタ ノリコ)

岩下宣子(いわした・のりこ) 「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事長。1945年、東京都に生まれる。1945年、東京都に生まれる。共立女子短期大学卒業。30歳からマナーの勉強を始め、全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとで学ぶ。1984年、現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの指導、研修、講演と執筆活動を行う。 著書には『知っておきたいビジネスマナーの基本』(ナツメ社)、『ビジネスマナーまる覚えBOOK』(成美堂出版)、『好感度アップのためのマナーブック』(有楽出版社)、『図解 マナー以前の社会人常識』『図解 マナー以前の社会人の基本』(講談社+α文庫)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT