
マイページに作品情報をお届け!
英語と日本語のあいだ
エイゴトニホンゴノアイダ
- 著: 菅原 克也

文法・訳読はほんとうに時代遅れか。「英語の授業は英語で」で、何が起きるか。英語を読む力よりも、話す力が求められる、昨今のコミュニケーション偏重の風潮に疑義を呈し、日本人は英語とどう向き合うべきかを根本から問い直す。「英語の授業は英語で行う」。文法訳読の授業はいらない――。そんな新指導要領の方針に疑義あり!
コミュニケーション英語を疑う
文法・訳読はほんとうに時代遅れか。「英語の授業は英語で」で、何が起きるか。
英語を読む力よりも、話す力が求められる、昨今のコミュニケーション偏重の風潮に
疑義を呈し、日本人は英語とどう向き合うべきか根本から問い直す。
【目次】
第一章 日本語の環境で英語を学ぶこと
第二章 英語で英語を教えることの是非
第三章 読む力を鍛える
第四章 英語を日本語に訳すこと
第五章 翻訳と訳読――対応するもの・見合うもの
第六章 英語学習とコミュニケーション能力
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第一章 日本語の環境で英語を学ぶこと
第二章 英語で英語を教えることの是非
第三章 読む力を鍛える
第四章 英語を日本語に訳すこと
第五章 翻訳と訳読――対応するもの・見合うもの
第六章 英語学習とコミュニケーション能力
書誌情報
紙版
発売日
2011年01月18日
ISBN
9784062880862
判型
新書
価格
定価:1,056円(本体960円)
通巻番号
2086
ページ数
240ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2016年08月26日
JDCN
0628808600100011000I
著者紹介
(すがわら かつや) 一九五四年、山形県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は比較文学比較文化。訳書に『オリンピックと近代』(平凡社)、『ダブル/ダブル』(白水Uブックス、以上共訳)、『冬かぞえ』(パピルス)などがある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
新しい英検の教科書
-
これで通じる! 最速最短でネイティブ発音になれる本
-
ひろつるメソッド 英語ぐんぐんニャー単600
-
教養の語源英単語
-
英語は決まり文句が8割
-
英会話最終強化書
-
シンプルな英語
-
急に英語がうまくなる! アルファベットから始める発音トレーニング
-
タッチペンで音がきける! はじめての英検4級
-
タッチペンで音がきける! はじめての英検5級
-
英語ぐんぐんニャードリル ひろつるメソッド
-
英語イディオム語源辞典
-
英語は50の動詞で一気に上達する
-
巨泉の使える英語
-
NHKボキャブライダー ネットワークで覚える英単語
-
小学校英語の教え方 25のルール
-
成長したければ、自分より頭のいい人とつきあいなさい
-
一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法
-
話すための英語力
-
英語コンプレックスの正体
-
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則
-
本物のビジネス英語力
-
英語の帝国
-
本物の英語力
-
ニャングリッシュ
-
日本人のための英語学習法
-
書けそうで書けない英単語 Let’s enjoy spelling!
-
「ネイティブ発音」科学的上達法
-
日本人のための英語
-
日本人が「英語ペラペラ」を本当に実現できる本
-
日常会話なのに辞書にのっていない英語の本
-
通じる英語 笑われる英語
-
国際共通語としての英語
-
英語の歴史
-
英語の名句・名言
-
英語で発想できる本 会話がこなれる感じ方、考え方
-
英語でガイドする東京
-
一生モノの英文法
-
みるみる身につく! イメージ英語革命
-
ハイディの魔法の英会話
-
ネイティブが???(ハテナ)にならない英語
-
とっさに使える大人の中学英語―役立ちフレーズ591
-
たかが英語!
-
これなら通じる 日本人のための英単語200
-
キリスト教英語の常識
-
アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則
-
数学版 これを英語で言えますか?
-
朝の通勤一時間で覚えるたった50単語の英会話イディオム