江戸滑稽化物尽くし

マイページに作品情報をお届け!

江戸滑稽化物尽くし

エドコッケイバケモノヅクシ

講談社学術文庫

豆腐小僧、ももんがあ、見越入道が嗤う――
黄表紙から飛び出したドジで憎めない妖怪たち
異類と「笑い」をめぐる江戸っ子の心性とはなにか

絵と文章で構成され、江戸時代中期、社会風潮や流行をパロディー化する大衆文学としてさかんになった黄表紙。そこに登場する、人間社会に興味津々な化物たちが巻き起こす数々の「笑い」は、現代を生きる我々に何を伝えるのか。化物という「異文化」を通し、江戸時代の生活様式や価値観、江戸っ子の心性を鮮やかに描き出した、異色の近世文学研究。


目次

プロローグ 化物との出会い
第一章 滑稽な化物たち
 1 商品としての化物
 2 怖さが笑いに変わるとき
第二章 アウトサイダーとしての化物
 1 野暮になった化物たち
 2 江戸の「通」と化物
第三章 化物の「異文化」と諷刺
 1 異文化と現実の世界
 2 諷刺としての化物
第四章 江戸の不思議な異類
 1 さまざまな異国
 2 異類合戦物
エピローグ 化物は国境を越える

書誌情報

紙版

発売日

2011年08月12日

ISBN

9784062920681

判型

A6

価格

定価:1,012円(本体920円)

通巻番号

2068

ページ数

272ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

原本は、2003年、小社より刊行された。

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報