
マイページに作品情報をお届け!
おうちごはん入門書 初めてでもできる一汁二菜
ハジメテデモデキルイチジュウニサイオウチゴハンニュウモンショ
- 著: 河野 雅子

栄養バランスがよく、おなじみの材料で、手早くできるレシピが満載。主菜のレシピでは、失敗せずにおいしく作るためのコツを調理法別に解説。「なぜそうするのか」「注意ポイント」などを盛り込んだプロセスカットで、料理のコツがわかります。約100品の「副菜カタログ」と、日常的によく使う食材と調味料の保存方法や旬がわかる「食材図鑑」付き。
巻頭/スムーズに作れる、料理がおいしくなる5つのポイント
PART1
とりあえず、作れるようになりたいメニュー
[シャキッと炒める] 肉野菜炒め
[ふんわり炒める] かに玉
[うまみを閉じ込めて焼く] チキンソテー
[うまみをかえあませて焼く] 豚肉のしょうが焼き
[ジューシーに焼く] ハンバーグ
[揚げる] 鶏のから揚げ
[煮る] 肉じゃが
[煮る] 煮魚
PART2
献立の作り方を覚えて副菜上手に
献立の考え方と調理の段取り
副菜カタログ
野菜・肉・魚……約100品
PART3
素材に強くなることも、料理上手への近道
素材図鑑……約50品
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
スムーズに作れる、料理がおいしくなるツボ
献立の作り方のポイントを学ぼう!
part 1 おいしい作り方のコツが学べる24品
●炒める
[シャキッと炒める] 肉野菜炒め 他
[卵をふんわり炒める] かに玉 他
●焼く
[肉に絶妙に火を通す] チキンソテー 他
[味をからめて焼く] 豚肉のしょうが焼き 他
[中までじっくり火を通す] ハンバーグ 他
●揚げる
[適温キープでカラリ] 鶏のから揚げ 他
●煮る
[野菜を煮る] 肉じゃが 他
[魚を煮る] 金目だいの煮つけ 他
おいしいご飯を炊く
おかゆの作り方もマスターしておきましょう
一汁二菜に欠かせないみそ汁
だしこそ、おいしいみそ汁のベースです
part 2 献立に合わせて選んで副菜上手に
●野菜
●海藻・乾物・こんにゃく・豆
●魚介・魚介加工品
●卵・豆腐・大豆製品
●肉・肉加工品
●汁物
●めん
part 3 基本の素材に強くなることも、料理上手への近道
●素材図鑑 定番の料理素材65種
書誌情報
紙版
発売日
2014年04月11日
ISBN
9784062996075
判型
B5
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
128ページ
シリーズ
講談社のお料理BOOK
電子版
発売日
2014年12月26日
JDCN
0629960700100011000A
初出
小社より刊行された「晩ごはん、何にする?」を抜粋、再編集し、加筆、改筆したもの。
著者紹介
河野雅子■こうの・まさこ 料理研究家、栄養士。日本女子大学家政学部食物学科卒業。料理の仕事に携わっていた母の影響もあり、幼少の頃より料理に興味をもつ。大学卒業後、西洋料理や中国料理など、本格的に料理を学び、料理研究家に。 一男一女を育てる家庭の主婦として、日々の食卓を整えてきた経験を生かし、身近な材料で手早く作る家庭料理に定評がある。雑誌、テレビ、料理教室の講師など幅広く活躍中。 著書に『晩ごはん、何にする?』(講談社)、『圧力鍋でタイム1/2クッキング』(文化出版局)、『おいもの本』(グラフ社)、『おいしい10分レシピ』(永岡書店)など多数。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
ふたりで食べる日のとっておきレシピ
-
DVD付き フルーツカッティング
-
ガスの炎でおいしい楽エコごはん
-
これ、おいしいね! SHIORIんちのthe定番
-
安田美沙子の「あれまた作って」と言われるごはんレシピ
-
レシピ以前の料理練習帳
-
一生使えるレシピ
-
いちばんやさしい 基本のワンプレートレシピ
-
切り方がよくわかるDVD付き 初めてのフルーツカッティング
-
食材の切り方大図鑑 カッティング
-
常識いらずのお料理入門 きほんのき
-
完全保存版 フルーツ・カットテクニック
-
フルーツの盛り合わせとカットテクニック
-
はじめてキッチン お料理超入門BOOK
-
スウィートハートの料理教室から 何度でも作りたくなる評判献立
-
これさえできれば! きほんの料理帖
-
DVD付き 近茶流 柳原料理教室 誰でもできる和食の基本