
マイページに作品情報をお届け!
スーパー幼児園 バディ式 運動能力をぐんぐん伸ばす親子体操
スーパーヨウジエンバディシキウンドウノウリョクヲグングンノバスオヤコタイソウ
- 著: バディスポーツ幼児園
★『スッキリ』『ヒルナンデス』(日本テレビ系)『ミヤネ屋』(読売テレビ系)などで話題沸騰!
★在園数2000名!口コミで入園希望者が殺到、2年後までキャンセル待ちとなるスーパー幼児園の実践的内容が満載!
★おうちで気軽に取り組め、親子のスキンシップも図れる運動が40種目!
★柔軟性/筋力/バランス力 などの伸ばしたい能力で基礎を育み、かけっこ/逆上がり/なわ跳び/ボール投げ などの苦手としてよく挙げられる具体的種目もコツなどを盛り込んだ実践的な内容。
★すべての運動に動画付き!
★指導の教科書としても!
★日ごろの運動不足解消も、運動能力を伸ばすのも、この一冊でOK
話題の超人気幼児園が教える、おうちでの運動メソッドをこの一冊に凝縮!
「かけっこで1番になりたい!」「子どもの運動神経を伸ばしたい!」「逆上がりのコツが知りたい!」「柔軟性やバランス力をつけさせたい!」「今やっているスポーツをもっと上達させたい!」といった、幼児期の運動にまつわる悩みに応えた内容です。バディスポーツ幼児園は、希望者が殺到しキャンセル待ち2年となる園もあるほど人気の、スポーツに力を入れた幼児園。そこで考え抜かれた実践的な内容がふんだんに盛り込まれています。
柔軟性/筋力/バランス力/敏捷性 などの伸ばしたい力を強化する基礎編のほか、かけっこ/逆上がり/なわ跳び/ボール投げ などの苦手としてよく挙げられる具体的な種目編など、より実践を想定しています。
日ごろ、なかなか体操教室やスポーツクラブに通わせられない、通わせてみたいけれど近くにない、という人にもおススメの一冊!
ⒸBUDDY SPORTS YOJIEN
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
はじめに
子どもの能力を伸ばすには
バディで大切にしている6つの「やればできる」力
●CHAPTER1 ウォーミングアップ
グーの動き(閉脚柔軟)
チョキの動き(開脚柔軟・左右)
お寿司(太もも伸ばし)
ねこさん(肩入れ)
日本橋(ブリッジ) など11種類
●CHAPTER2 基本の運動
スーパーボール1(両足ジャンプ、)
フラミンゴ1(片足立ち)
アコーディオン(体育座り腹筋)
バタ足(バタ足腹筋)
レインボーブリッジ(腕立て伏せ)
かまきり(片手バランス) など16種類
●CHAPTER3 実践の運動
基本の走り方
スキップ
制限走
ねことねずみ
ボール運動(投げる・ハンドリング・バウンドキャッチ・真上キャッチ・パス交換・蹴る)
なわ跳び
逆上がり
三点倒立 など13種類
40種類すべてに動画の解説付き!
書誌情報
紙版
発売日
2021年02月18日
ISBN
9784065222768
判型
B5
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
82ページ
電子版
発売日
2021年02月17日
JDCN
06A0000000000271227Q
著者紹介
1981年創立、都内5ヵ所(世田谷・江東新砂・豊洲・有明・八王子東)、神奈川3ヵ所(横浜センター南・長津田・はるひ野)に加え、姉妹園(インターナショナル園として世田谷・はるひ野・豊洲・横浜)、サッカー幼児園のFC横浜も含め約2000名が通う。小学校入学前までに全員が逆上がりや跳び箱、三点倒立をできるようになるなど育児にスポーツを取り入れ心と体を鍛える教育が評判となり、口コミで入園希望者が殺到、2年後までキャンセル待ちとなるスーパー幼児園。熱血指導が話題を呼びテレビ等多くの媒体でも取り上げられており、卒園者から多数のアスリートを輩出している。2021年1月1日に青山学院大学陸上競技部長距離ブロック監督の原晋氏が社外取締役に就任し話題となっている。 http://www.buddy-sports.co.jp/
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
最高の育て方事典
-
イヤイヤ期のトリセツ
-
これ1冊でOK!「小1の壁」完全ガイド
-
育児の悩みスッキリ解決! 子どもの早寝メソッド
-
感覚統合×モンテッソーリの視点で伸びる! 発達が気になる小学生の学校生活&おうち学習ガイド
-
子どものこころの発達がよくわかる本
-
孫子の兵法から読み解くAIに負けない「すごい知能」の育て方
-
3歳からの子育て歳時記
-
ドラゴン桜で学ぶ 伸びる子供の育て方
-
子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力
-
赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 けろっと泣き止む魔法のメソッド
-
ほっこり みんなの 育児ワザ大全
-
子育ては最高のキャリア、最高のウェルビーイング
-
ハーバード生たちに学んだ 「好き」と「得意」を伸ばす子育てのルール15
-
高学歴親という病
-
どっちの子育て?
-
「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方
-
東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典
-
0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育
-
子どもに伝わる魔法の「ほめ方」「叱り方」
-
偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法
-
きくちあつこ レモネードな子育てあるある日記
-
俺は主夫。職業、現役Jリーガー
-
親はあっても子は育つ(ぼくの体験子育て論)
-
山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る
-
第一志望校に合格させた母親だけがやっている子育て
-
非認知能力を育てる 「しつけない」しつけのレシピ
-
あなたはあなたのままでいい 子どもの自己肯定感を育む桑田家の子育て
-
子どもの運動能力を引き出す方法
-
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
-
伸芽会式「非認知能力」の伸ばし方
-
パパいや、めろん
-
後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと
-
令和時代の子育て戦略
-
非認知能力を育てる あそびのレシピ
-
各分野の専門家が伝える 子供を守るために知っておきたいこと
-
わが子育て論
-
子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害
-
この人・この母
-
ヒトはなぜ子育てが下手か
-
『賢い子』は図鑑で育てる
-
いろはにちへど
-
ひとりひとりの個性を大事にする にじいろ子育て
-
ママと赤ちゃんのぐっすり本
-
成功する家庭教育 最強の教科書
-
小児科医がすすめる最高の子育て食
-
子どもの危険な病気のサインがわかる本
-
DVD付き 3秒で泣き止み3分で寝るまぁるい抱っこ
-
尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ
-
みるみる変わる! 困った子、心配な子の育て方
-
なるほど! 育じい道
-
脳を鍛える育児ダイアリー
-
努力は天才に勝る
-
10歳までの子を持つ親が知っておきたいこと
-
あそぶだけ! 公園遊具で子どもの体力がグングンのびる!
-
片づけられる子の育つ家
-
東儀家の子育て
-
勉強したがる子が育つ「安藤学級」の教え方
-
答えは子どもの絵の中に
-
子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 「ダメ!」な言葉
-
絵が伝える子どもの心とSOS
-
愛の言葉がけ 子どもの人生を一生幸せにする
-
すこしの努力で「できる子」をつくる
-
10歳からの親業-親と子の問題を解決する「聞き方」「話し方」
-
良い子のこころが壊れるとき
-
幼児期には2度チャンスがある
-
友だちをいじめる子どもの心がわかる本
-
脳を育てる赤ちゃん体操
-
脳と体の発達をうながす 赤ちゃん体操
-
年収600万、子どもの偏差値40以上なら、医学部に入れなさい
-
日本人のしつけは衰退したか
-
頭のよい子の家にある「もの」
-
頭のいい子が育つママとパパの習慣
-
天才エジソンの秘密 失敗ばかりの子供を成功者にする母との7つ
-
前田義子の心がらくになる子育て
-
赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ
-
性格の良い子が育つママとパパの習慣
-
進路を自分で決められる子どもに育てよう 宇宙飛行士 若田光一
-
親に暴力をふるう子どもの心がわかる本
-
症状からすべてわかる 子どもの病気の不安に答える本
-
七田式子育て理論 36年の法則
-
子育てはキレない、あせらない
-
子ども整体 頭がよくなる! 運動や音楽が得意になる!
-
子どもを愛せなくなる母親の心がわかる本
-
子どもは動きながら学ぶ 環境による教育のポイント
-
子どもの心をストレスから守る本
-
子どもの心の病気がわかる本
-
子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣
-
子どもに薬を飲ませる前に読む本
-
わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ
-
モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!
-
なぜか3兄弟全員が東大合格!「勉強しろ」と絶対言わない子育て
-
スウェーデン人空手家が見た 不思議な日本の子育て
-
こどもの感染症-予防のしかた・治しかた
-
ケータイ世界の子どもたち
-
ITに殺される子どもたち
-
6歳までにわが子の脳を育てる90の方法
-
3歳までの子育てに大切なたった5つのこと
-
3歳からの「考える力」教育
-
14歳の人生練習ドリル 親子で学ぶ・考える「自分の人生哲学」
-
11歳の身の上相談 悩むわが子に元気と力を与える本
-
0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味
-
「否定しない」子育て 親の「話す技術」「聞く技術」21
-
「毒になる母親」を乗り越える11のリスト