文芸(単行本)作品一覧

フィオナ旅行記
文芸(単行本)
最新スタイル(文体)で描く“冒険ガール”登場!!
「good!アフタヌーン」誌によるブログ連載で話題を呼んだ“歓びと哀しみの旅行記”が、待望の単行本化!
過酷な旅を“歓び”と“哀しみ”で綴る、まったく新しい試み。究極の“ブログ文体(スタイル)ファンタジー”誕生!
遠く彼方の異世界の住人、フィオナ・ローエングラム嬢がブログで綴る「過酷なサバイバル生活」。元軍人の彼女が、奇妙な生態系に覆われた世界を旅する中で、個性的な人々と触れ合い、何を感じ、何を見つけるのか――。そんな異世界の旅の記録が、「笑い」と「涙」の「未知なる体験」へと貴方を導く!

アンリアル UnReal
文芸(単行本)
「心」を守る弟と、狩る兄。
虚構世界の美少女と彷徨い歩く、絶望の旅路の果ては――!!?
『心を殺しても、罪にはならないんだ』
命の恩人である兄に負い目を感じて生きてきた高校生・サトル。夢中になれることもなく、だらだらした日々を送るなか、ある日兄が申し込んだ体感型オンラインゲーム≪アンリアル≫に一緒にログインすることに。殺戮と戦いの坩堝である虚構(アンリアル)の世界の予想以上のリアルさに次第にハマっていく2人だが、ある村でサトルはNPC(ノンプレイヤーキャラクター)でありながら「心」を持ってしまった謎の少女・イーヴと出逢う。彼女は<ハートホルダー>と呼ばれる存在だった。「イーヴ狩り」を目論む兄たちから、サトルは彼女を守ろうと決意するが……!?

コロージョンの夏
文芸(単行本)
偉大なる革命家を父に持つフツーの高校生・真上草太郎。その「マガミ」の血脈をめぐり、美少女たちが草太郎に忍び寄る! 草太郎を守る金髪乙女のボディガード・黒姫カノン。日本を牛耳る旧家の黒髪令嬢・鴉堂院十夜。鴉堂院を倒しその先の革新を目指す蜂王寺セラ。美少女三つ巴のさなか、異形の怪物「蜂男」が現れて草太郎の愛すべき日常は静かに腐食されていく……!? 講談社BOX新人賞Powers受賞作。
Powers BOX刊行第一弾にして初の講談社BOX新人賞Powers受賞作、登場
偉大なる革命家を父に持つフツーの高校生・真上草太郎。
その「マガミ」の血脈をめぐり、美少女たちが草太郎に忍び寄る!
草太郎を守る金髪乙女のボディガード・黒姫カノン。
日本を牛耳る旧家の黒髪令嬢・鴉堂院十夜。
鴉堂院を倒しその先の革新を目指す蜂王寺セラ。
美少女三つ巴のさなか、異形の怪物「蜂男」が現れて草太郎の愛すべき日常は静かに腐食されていく……!?

空き家再生ツアー
文芸(単行本)
人気エッセイスト初の小説集!
50歳は分別ざかり!?
仕事はあるけど、未婚、ひとり暮らし。ためらうこと、あきらめることも多いけど……。そんな私たち、それぞれのこれから――。
●幸子 保険会社の庶務課勤務。この年になって初めて営業研修を受けることに!
●治子 9年間の不倫を解消。3人の女友達と温泉へ行くことになるが……。
●頼子 祖母と母の介護を終えたばかり。同じ陶芸教室に通う澤瀉のことが気になり……。
●朋子 百貨店勤務。トラブルになった上顧客の蔵並悦子の家へ、謝罪に赴くが……。
●直子 妹夫婦に父の世話を任せっぱなし。長女としてはこのままでいいかしら?
●篤子 瀬戸内の古家見学ツアーに参加。将来、こんなところに住んでみる?

死の授業
文芸(単行本)
「千の風になって」の新井満が、母校の中学生たちにしかけた授業とは……?!
「生は人ごとではない。自分のことだ。生きているといういのちの気づきを感じてほしい」――聖路加国際病院理事長・名誉院長 日野原重明
新潟市立寄居中学校2年2組27名は、初め驚き、やがて怒り、泣き、そうして最後に悟った。いかに生きるべきかを。
いのち、ありがとう。いのち、ばんざい!

死支度
文芸(単行本)
小説界の巨匠が描く“生”と“性”そして“死”
死にたいのに生かされている99歳の“儂” 孤独な老人のたった1つの望み――。
愛する妻をなくして、心にぽっかりと穴が空いてしまった“儂”。そして強まっていく死への思い。やがて儂は、羽毛のかわりに女性の体毛だけをつめた寝具にくるまれて、自ら死の国へ旅立つという、途方もない計画に取り憑かれたのだった。しかし自死は妨げられ、妻の待つ冥土は遠くなり、女性の体毛でしつらえた死の床は、いつしか“儂”の飽くなき性への妄執をはぐくむ、異界のステージへと化していく。

猫物語 (白)
文芸(単行本)
猫パーセント趣味で書かれた小説です。――西尾維新
“何でもは知らないけれど、阿良々木くんのことは知っていた。”
君がため、産み落とされたバケモノだ。
完全無欠の委員長、羽川翼は2学期の初日、1頭の虎に睨まれた――。それは空しい独白で、届く宛のない告白……<物語>シリーズは今、予測不能の新章に突入する!
これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!

月曜日の朝へ
文芸(単行本)
これから私は何を得て、何を失っていくのだろう。
「ここではないどこか」なんて、あるのかな。
「27歳」の現実(いま)と明日(これから)。
今の、27歳の自分のことも、5年後に振り返ったら、若かったと思うのだろうか。何を無理していたんだろうとか、どうして気づかなかったんだろうとか、5年後のわたしもまた、思うのだろうか。そして、そんな繰り返しがずっと続いてゆくのだろうか。――<「月曜日の朝へ」より>
彼氏ナシのOL・実里と子持ちの専業主婦・木綿子、対照的な人生を歩む同級生の一瞬のすれ違いを描く「クロスロード」併録

化物語アニメコンプリートガイドブック
文芸(単行本)
アニメ化物語の全てがつまった最強ブック!アニメ化物語完結記念!
西尾維新書き下ろし短々編やインタビュー集、イラストギャラリー他製作秘話も満載!
全『化物語』ファン必携の豪華本、満を持して登場!

月と詐欺師
文芸(単行本)
苦しみ、もがけ! 嵌めてやる!
財閥にのし上がった男に仕掛けられたのは、壮大なコンゲームの罠。復讐を誓う青年が、詐欺団とともに立ち上がる。
『翳りゆく夏』で江戸川乱歩賞受賞の実力派が描く、戦後の混乱期を背景にした社会派長編。
一代で財閥にのし上がった男・灘尾儀一郎に嵌められて、瀬戸俊介の父母と姉は自殺した。復讐を誓って大阪に戻ってきた俊介の前に現れたのが、詐欺団のリーダーという裏の顔を持つ春日だった。俊介が父の遺品を換金して得た1万円を資金に、いよいよ儀一郎&灘尾財閥殲滅の幕が切って落とされた。そして――。
最後に浮かび上がる驚愕の真相。この壮大な仕掛けを、あなたは見破れるか?

歌うクジラ 下
文芸(単行本)
見知らぬ声に導かれるように、果てしない旅は続く。やがて青い地球を彼方に眺める宇宙空間に想像を絶する告白が。圧倒的な筆力と想像力。村上龍渾身の壮大な希望の物語。

歌うクジラ 上
文芸(単行本)
2022年のクリスマスイブ、ハワイの海底で、グレゴリオ聖歌を正確に繰り返し歌うザトウクジラが発見された・・・・。そして100年後の日本、不老不死の遺伝子を巡り、ある少年の冒険の旅が始まる。

千里伝 時輪の轍
文芸(単行本)
唐代最高峰の英雄小説(エンターテイメント)、大反響の第2弾!
「ぼくは時輪を許せなかった」時の轍と空の翼は、千里の心に炎をともす。
少年・千里は、空の翼に恋をした――
千里が修行する武宮・丹霞洞麻姑山(たんかどうまこさん)に、1人の少女が忽然と姿を現した。名は空翼(くうよく)。得体の知れない少女を匿ううちに、世界に異変が起き始める。共に修行した弟子は老い、かつての仲間は青年になっていた。狂い始めた時間の謎を解き明かすため、千里は再び旅に出る。

剣客瓦版つれづれ日誌
文芸(単行本)
怨みモ嫉妬モ裏切りモ。筆ト秘剣ガ斬り明し候。突然斬殺された妻。謎を解く宿願を胸に秘め瓦版屋の原稿書きで用心棒、弓削玄之助が斬って斬って、書きまくる! 江戸人情剣劇に新ヒーロー誕生!!
怨みモ嫉妬モ裏切りモ。筆ト秘剣ガ斬り明し候。
突然斬殺された妻。謎を解く宿願を胸に秘め瓦版屋の原稿書きで用心棒、弓削玄之助が斬って斬って、書きまくる!
江戸人情剣劇に新ヒーロー誕生!!
お江戸の瓦版屋=事件記者で、秘剣を遣う凄腕剣客。池永陽は時代小説にまったく新しいヒーローを誕生させた! ――縄田一男(文芸評論家)
斬殺された妻の死の真相を暴くため、江戸に出てきた弓削玄之助。瓦版屋に身を寄せ、剣を筆に持ちかえて、悪いやつらをぶった斬る! 次々起こる難事件、国元から送り込まれる謎の刺客たち。命がけの戦いの果てに、玄之助が知る真実とは――

作家の値段 『新宝島』の夢
文芸(単行本)
古書価を明記した画期的な評論エッセイ、待望の第2弾!
驚きの高値。意外な安値。古本屋だけが知っている本当の本の話
●手塚治虫を著者が古書界にはじめて出品。どう値付する?
●初版部数の多い藤沢周平作品で1点だけある「珍しい本」とは。
●池波正太郎の代表作『鬼平犯科帳』、なかなか見つからない1冊は。
●みずから装幀に凝りに凝ったという谷崎潤一郎、漆塗本のお値段は。
「それから『春琴抄』には著者と刊行者用の特別本がある」
「へぇ。特別本」
「黒と朱で3冊作られたというんだけど、17年前に某古書店の目録に載ったよ」
「いくら?」
「確か850万円だった」
「ヒャー。谷崎本収集の、これは最大難関だね」――<本文「谷崎潤一郎」より>

好き勝手 夏木陽介 スタアの時代
文芸(単行本)
えっ? 本物の拳銃を使った映画撮影!? 『Gメン'75』突如降板の意外な理由!?
好き勝手に生きてきた男が豪放に語る、輝かしい昭和芸能史の秘話満載!
俳優・夏木陽介の芸能生活は映画界、テレビ界がもっともきらきらと輝いていた時代そのもの。黒澤明をはじめとする数々の巨匠たちとの仕事、憧れていた三船敏郎との共演時のエピソードなど、計り知れない男の驚きの逸話に満ちた人生!
第1部 スタアの時代(1964年までの芸能史を夏木の証言とともに綴る貴重な記録)
中原淳一、ホキ徳田との縁で芸能界へ/東宝“石原慎太郎事件”と初主演映画/大ヒット曲『黒い花びら』誕生秘話/三船敏郎との思い出いろいろ/戦争の記憶と『太平洋の嵐』/原節子のオーラ、森繁の気遣い/星由里子が夏木とのキスシーンで涙/赤木圭一郎のゴーカート事故との因縁/稲垣浩監督の早撮りマジック/シナトラとの共演を断る/手本の演技も上手かった岡本喜八監督/男優陣でストリップ宴会/五社協定と映画界・テレビ界の軋轢/酒井和歌子とのお見合い!? ほか
第2部 好き勝手(大ヒット『青春とはなんだ』『Gメン'75』ほかをインタビュー形式で綴る)
『青春とはなんだ』野々村先生にモデルあり!/巨匠・木下惠介監督との出会い/1年3ヵ月続いた『東京バイパス指令』/“おいろけ”コメディ、大原麗子、『明智探偵事務所』/東宝から三船プロダクションへ/大ヒットドラマ『Gメン'75』がスタート/丹波哲郎の“かからない”催眠術/小田切警視が突然姿を消した意外な理由/三船敏郎や巨匠たちとの永遠の別れ/腎臓ガンと脳梗塞の経験、人生とはなんだ? ほか

修羅婚
文芸(単行本)
綻びているのに、繕おうともしない。
沈滞しているのは、日常なのか、自分自身なのか。
もはやエロスと関わらない男と女が悲哀を分かち、ともに老いることは叶うのか。ままならぬ人の世を生きていく夫婦の生々しい痛みと、未来への絆。
「おまえ、俺のことなど、何も心配してないだろう」
「51歳にもなる大の男を心配しても、仕方がないでしょう」
敦郎の肩がわずかに隆起した。
「1歳違いじゃないか」
「私は、大人です」
「おばさんだろ」
「何が言いたいのよ、おじさん」――<本書より>

熱い夜明け でもくらしい事始め
文芸(単行本)
政権交代の起源は!?
民権思想で政府と闘った土佐出身の兆民、枝盛、辰猪。土佐弁を駆使して綴った、政治ノンフィクション作家初の歴史小説。

オルゴォル
文芸(単行本)
「それは、世界でたった1人の人にしか、聴けないオルゴールなんだ。」
隣にいる、大切な人の心の声が聴こえてくる物語――
全国各地で大きな反響を得た、直木賞作家渾身の新聞連載、待望の書籍化!
奇跡の、そして感動のクライマックス!
「実は前から、ハヤ坊に頼みたいことがあってなぁ」東京に住む小学生のハヤトは、トンダじいさんの“一生に一度のお願い”を預かり、旅に出る。福知山線の事故現場、父さんの再婚と新しい生命(いのち)、そして広島の原爆ドーム。見るものすべてに価値観を揺さぶられながら、トンダじいさんの想い出のオルゴールを届けるため、ハヤトは一路、鹿児島を目指す。
※本作品は学芸通信社の配信により新日本海新聞(2008年7月1日~2009年3月11日)、大分合同新聞、南日本新聞、上毛新聞、デーリー東北新聞などに順次掲載したものを出版に際し加筆しております。

西方之魂
文芸(単行本)
ギターが彼にリズムを刻んだ。セックスが彼に人生を教えた。彼女が、彼を真実に導いた――。好きだ。すごく好きだ。何よりも、誰よりも。
著者15年ぶりの青春音楽エンターテインメント!
かつて日本中の読書家たちを熱狂させた花村萬月の音楽小説が、帰ってきた!
父子家庭に育った17歳のピカイチは登校拒否中。ある日、古本屋で同級生の日向淑子と出会ったことから、彼の人生は大きくうねりだしていく。ブルースに、セックスに、沖縄に。新しい体験へと誘われていくピカイチが、最後に立つ場所は――。
講談社創業100周年記念出版