文芸(単行本)作品一覧

藪医 ふらここ堂
文芸(単行本)
天野三哲は「面倒臭ぇ」が口癖の江戸の小児医。朝寝坊する、患者を選り好みする、面倒になると患者を置いて逃げ出しちまう出鱈目っぷりで、近所でも有名な藪医者だ。ところが、ひょんなことから患者が押し寄せてくるようになり、三哲の娘・おゆん、押しかけ弟子の次郎助、凄腕産婆のお亀婆さんなど、周囲の面々を巻き込んで、ふらここ堂の先行きは、いかなることに──。人情と笑いたっぷりに描く、お江戸“子育て”小説誕生!
天野三哲は「面倒臭ぇ」が口癖の江戸の小児医。朝寝坊する、患者を選り好みする、面倒になると患者を置いて逃げ出しちまう出鱈目っぷりで、近所でも有名な藪医者だ。ところが、ひょんなことから患者が押し寄せてくるようになり、三哲の娘・おゆん、押しかけ弟子の次郎助、凄腕産婆のお亀婆さんなど、周囲の面々を巻き込んで、ふらここ堂の先行きは、いったいいかなることに──。
当時の医者事情、教育現場、夫婦と家族の有り様から、恋愛指南まで盛り込んで、人情と笑いたっぷりに描く、お江戸“子育て”小説誕生!

蜘蛛と蝶
文芸(単行本)
多岐川瑠璃子は実家住まいの歯科衛生士、33歳。家と職場を往復する単調な日々を過ごしている。離婚した妹が実家に子供連れで戻り、自分が出て行かなければならないのか……と考えていた時に、同僚から聞いた出会い系サイトにアクセスした。同僚はそこで結婚相手を見つけたという。気になる男に勇気を出してメールを送った瑠璃子。程なく、相手から返信がきて、瑠璃子は舞い上がる。何度かやりとりした後、二人は会うことになる。
多岐川瑠璃子は実家住まいの歯科衛生士、33歳。家と職場の往復だけの単調な日々を過ごしている。離婚した妹が実家に子供を連れて戻ってきたので、自分が出て行かなければならないのか……と考えていたときに、同僚から聞いた出会い系サイトにアクセスする。同僚はそこで結婚相手を見つけたというのだ。ほのかな期待を抱きながら、気になる男に勇気を出してメールを送ってみた瑠璃子。程なくして、相手の男から返信が来る。舞い上がる瑠璃子。何度かのやりとりの後、二人は会うことになる。この男の名前は、佐々木一希。瑠璃子よりも7つ年下の商社マンだ。二人は急速に惹かれあい、やがて身体を重ねる――。瑠璃子は信じられないような幸福に身をゆだねつつも、一抹の不安を覚える。本当にこんなに幸せでいいのだろうか……。そう思いながらも、二人の間に、結婚話が持ち上がる。

御奉行の頭の火照り 物書同心居眠り紋蔵
文芸(単行本)
江戸のお騒がせ男として隠れもない名物男、弁慶橋で刀法指南をしている蟋蟀(こおろぎ)小三郎。教え子の親にかけられた謀書謀判の嫌疑を晴らそうと頼み事をもちかけてきたこの男に、“窓ぎわ同心”藤木紋蔵は少しばかりの知恵を授ける。ところが、それによって面子を潰された御奉行が烈火のごとく怒る! とんだ逆恨みを受けることになった紋蔵。その進退やいかに。
「藤木は捨ておかぬ、馘(くび)にして遣わす」
江戸のお騒がせ男として隠れもない名物男、弁慶橋で刀法指南をしている蟋蟀(こおろぎ)小三郎。
教え子の親にかけられた謀書謀判の嫌疑を晴らそうと頼み事をもちかけてきたこの男に、“窓ぎわ同心”藤木紋蔵は少しばかりの知恵を授ける。
ところが、それによって面子を潰された御奉行が烈火のごとく怒る!
とんだ逆恨みを受けることになった紋蔵。その進退やいかに。
人気シリーズ最大の“失職”危機が迫る最新作

芸人貧乏物語
文芸(単行本)
元芸人の著者が4年以上かけておこなってきた、お笑い芸人たちへのインタビュー。若かりしころの彼らの苦労話は、単なる貧乏物語にとどまらず、「売れること」や「笑い」への情熱とは別の、ただならぬ熱を帯びていた!──サンドウィッチマン、ナイツ塙、バイきんぐ、たんぽぽ、コウメ太夫、スピードワゴン小沢、ダンディ坂野、ドロンズ石本、TKOなど、人気芸人全42組が登場。
元芸人の著者が4年以上かけておこなってきた、お笑い芸人たちへのインタビュー。若かりしころの彼らの苦労話は、単なる貧乏物語にとどまらず、「売れること」や「笑い」への情熱とは別の、ただならぬ熱を帯びていた! 全部で42組が登場──インスタントジョンソン、アルコ&ピース、風藤松原、マシンガンズ、タイムマシーン3号、ダーリンハニー、ヴィンテージ、ノッチ、ドロンズ石本、ニッチェ、ナイツ塙、AMEMIYA、コウメ太夫、たいがー・りー、ヒライケンジ、バイきんぐ、オテンキ、ハリウッドザコシショウ、ダンディ坂野、かもめんたる、エルシャラカーニ、ブッチャーブラザーズぶっちゃあ、松本ハウス、三拍子、弾丸ジャッキー、こまつ、ホリ、スピードワゴン小沢、たんぽぽ、磁石、ななめ45゜、マイコーりょう、サンドウィッチマン伊達、サンウィッチマン富澤、 TKO木下、TKO木本、アメリカザリガニ、チキチキジョニー、どぶろっく、流れ星、ニッチロー′。

双頭の蜥蜴
文芸(単行本)
ニューヨークで生まれ育ったシエラは、幼いころに兄を亡くし、母親との確執に苦しんでいる孤独な少女。唯一の友達だったアナベルも交通事故で失った彼女は、鬱々とした思いでマンハッタンの街を歩いていた。そこに不思議な老婆が現れ、トルコ石をシエラに渡す。シエラは石に導かれ、異世界・ヴェレに行き、そこで自分が世界を救いたる存在、<石の司>であることを知る。
ニューヨークで生まれ育ったシエラは、幼いころに兄を亡くし、母親との確執に苦しんでいる孤独な少女だった。唯一の友達だったアナベルも交通事故で失った彼女は、鬱々とした思いでマンハッタンの街を歩いていた。そこに不思議な老婆が現れ、トルコ石をシエラに渡す。シエラは石に導かれ、異世界・ヴェレに行き、そこで自分が世界を救いたる存在、<石の司>であることを知る。
自分が唯一の存在であることを知り、自立する勇気を得ていくまでの、少女の物語。

掟上今日子の挑戦状
文芸(単行本)
完全犯罪を目指さない男・鯨井。彼が「アリバイ証言」に選んだ美女は、最悪にも一日しかその記憶がもたない白髪の名探偵だった……。忘却探偵が殺人事件の証人となる「掟上今日子のアリバイ証言」ほか、西尾維新の筆が冴えわたる忘却探偵シリーズ最新短編集!
鯨井留可がアリバイ工作のために声をかけた白髪の美女は最悪にも、眠るたびに記憶を失ってしまう忘却探偵・掟上今日子だった……。
完璧なアリバイ、衆人環視の密室、死者からの暗号。
不可解な三つの殺人事件に、今日子さんが挑戦する!
忘却探偵シリーズ『掟上今日子の備忘録』10月より日本テレビ系列にて連続ドラマ化決定!

不愉快犯
文芸(単行本)
著名なミステリー作家、成宮彰一郎の妻、瑠璃子が行方不明となった。事件性が高いと見た三鷹警察署の新米刑事ノボルは、先輩の佐藤とともに捜査を開始。次々に容疑者候補が上がるが、その過程で警視庁本部の組対四課や捜査一課も事件に関与してくる。「どうせなら死んじゃっててくんないかなぁ……」不愉快な言動を繰り返す夫・成宮の真意は――。完全犯罪を「完全」に描いた、前代未聞の傑作ミステリー。
著名なミステリー作家、成宮彰一郎の妻、瑠璃子が行方不明となった。事件性が高いと見た三鷹警察署の新米刑事ノボルは、先輩刑事の佐藤とともに、捜査を開始。次々に容疑者候補が浮かぶが、その過程で警視庁本部の組対四課や捜査一課も事件に関与してくる。
「どうせなら死んじゃっててくんないかなぁ……」
不愉快な言動を繰り返す夫・成宮の真意は――。
完全犯罪を「完全」に描いた、前代未聞の傑作ミステリー。

副物語(上) アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本
文芸(単行本)
キャラクター自身がアニメ本編を振り返りる、-物語-シリーズのお家芸「キャラクターコメンタリー」。
アニメ『偽物語&猫物語 Blu-ray BOX』の発売を記念し、西尾維新自ら書き下ろしたコメンタリー原稿を脚本集として刊行いたします! 本編では接点の薄い、キャラクター同士の意外な会話や、ここだけの裏話・こぼれ話が満載。時間尺の都合でカットされた原稿も収録した、-物語-の世界をもっとディープに楽しむための一冊です!

メフィスト 2015 VOL.2
文芸(単行本)
西尾維新『人類最強の純愛』『掟上今日子の暗号表』豪華W掲載! 新シリーズ短編 大崎 梢『元町ロンリネス』 読切小説 長岡弘樹『空目虫』 輪渡颯介『三人の放蕩息子 古道具屋 皆塵堂』 強力連載 あさのあつこ『さいとう市立さいとう高校野球部 おれが先輩?』第2回 中山七里『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』最終回 竹本健治『涙香迷宮』第3回 座談会 他
忘却の白、暴走の赤、二作同時掲載!
西尾維新「人類最強の純愛」「掟上今日子の暗号表」
新シリーズ 大崎梢「元町ロンリネス」
読切小説 長岡弘樹「空目虫」 深水黎一郎「秋は刺殺。夕日のさして血の端いと近うなりたるに」
輪渡颯介「三人の放蕩息子 古道具屋 皆塵堂」
強力連載 竹本健治「涙香迷宮」第3回 あさのあつこ「さいとう市立さいとう高校野球部 おれが先輩?」第2回
恩田陸 「八月は冷たい城」第6回 新堂冬樹「ホームズ四世」第8回 中山七里 「恩讐の鎮魂曲(レクイエム)」最終回
道満晴明 マンガ「スーサイド・パラベラム」 川西ノブヒロ マンガ「いい百鬼夜行」
喜国雅彦「本格力」 国樹由香「本棚探偵の日常」
特集 祝創立15周年 本格ミステリ作家クラブ アンソロジーの魅力に迫る!
巻末 座談会 他

プロフェッション
文芸(単行本)
立て続けに発生した連続誘拐事件。解放された被害者たちは、皆「呪い」をかけられていた――。警視庁きっての異能集団、ここに始動! 2014年に連続ドラマ化、2015年に映画化された「ST」シリーズ(「ST 赤と白の捜査ファイル」)最新刊!
立て続けに発生した連続誘拐事件。解放された被害者たちは、皆「呪い」をかけられていた――。警視庁きっての異能集団、ここに始動!
2014年に連続ドラマ化、2015年に映画化された「ST 警視庁科学特捜班」シリーズ(「ST 赤と白の捜査ファイル」)最新刊!

道徳の時間
文芸(単行本)
連続イタズラ事件が起きている、ビデオジャーナリストの伏見が住む町で、陶芸家が死亡。現場には、『道徳の時間を始めます。殺したのはだれ?』という落書きがあり、イタズラ事件との類似から同一犯という疑いが深まる。同じ頃、伏見にかつて町で起きた殺人事件のドキュメンタリー映画のカメラの仕事が舞い込む。証言者の撮影を続けるうちに、過去と現在の事件との奇妙なリンクに絡め取られていく。第61回江戸川乱歩賞受賞作。
【第61回江戸川乱歩賞受賞作】問題。悪い人は誰でしょう?――ビデオジャーナリストの伏見が住む鳴川市で、連続イタズラ事件が発生。現場には『生物の時間を始めます』『体育の時間を始めます』といったメッセージが置かれていた。そして、地元の名家出身の陶芸家が死亡する。そこにも、『道徳の時間を始めます。殺したのはだれ?』という落書きが。イタズラ事件と陶芸家の殺人が同一犯という疑いが深まる。同じ頃、休業していた伏見のもとに仕事の依頼がある。かつて鳴川市で起きた殺人事件のドキュメンタリー映画のカメラを任せたいという。十三年前、小学校の講堂で行われた教育界の重鎮・正木の講演の最中、教え子だった青年が客席から立ち上がり、小学生を含む300人の前で正木を刺殺。動機も背景も完全に黙秘したまま裁判で無期懲役となった。青年は判決に至る過程で一言、『これは道徳の問題なのです』とだけ語っていた。証言者の撮影を続けるうちに、過去と現在の事件との奇妙なリンクに絡め取られていくが、「ジャーナリズム」と「モラル」の狭間で、伏見はそれぞれの事件の真相に迫っていく。

戦後70年 わたしの戦争体験
文芸(単行本)
山藤章二「ふたつの時代を生きた幸不幸」--天皇陛下が神だったあの時代。山藤氏の目を釘づけにした一枚の写真とは。
森村誠一「未来への飛脚」--憲法九条は、第二次世界大戦から日本が学習した教訓(レッスン)である。日本最後の熊谷空襲を体験した森村氏が70年間訴えてきたこととは。
畑正憲「ある少年の戦中戦後史」--父親に連れられ満州奥地のイーメンパへ。小さな輸送船で帰国し、目にした内地。少年の心に焼きついた戦争という風景とは。
松本零士「父の背を見て育った小倉の日々」--毎日のようにB29の大編隊を見た少年の日々。父は陸軍航空部隊のテストパイロットで、バンコク上空で終戦を迎えたが……。
ちばてつや「屋根裏の絵本描き」--満州の奉天で終戦を迎え、暴動から逃げ、屋根裏に隠れ住む生活から帰国までの道程とは。
勝目梓「低温火傷」--両親の離別により鹿児島へと移り住んだ少年時代。そこでの日々は、軍国少年としての熱狂の中で過ぎていった。

幸福な絶望
文芸(単行本)
「鬱の坂口恭平は別人なので、油断大敵なのである。でも、彼は彼なりに大変な目に遭っているわけだし、感謝しなくてはならない」。深い溝にもぐるような鬱の時期。しかし著者はそこでさまざまな煌めくアイデアを拾い上げてくるのだ。いわば宝箱であり、生の源泉だという。その彼をあるがままに受け止める妻フーとアオと弦。日記と問答集からなる愛と闘いの記録。
1 水底
2 不安西遊記 ~フーと僕の幸福問答~
3 風と空
という三部構成で、鬱がもっともひどい2014年末が第一部。
続く「不安西遊記」は著者と妻、フーさんと「幸福とはなんぞや?」についての対話を記録した軽妙、抱腹絶倒かつ深ーい問答集。
そして第三部で鬱が明け、エネルギーを爆発させる。

おちゃっぴい 大江戸八百八
文芸(単行本)
舞台は江戸、登場するのは美しきイレズミ彫師の青治(せいじ)、青治に片思いする剣術道場師範の巴(ともえ)、その巴に想いを寄せる十手持ちの桃助(ももすけ)。市井の人々の口端にのぼる不思議や怪異に、青治と巴、桃助は右往左往。全五話を読み進めるうちに、あるときは心浮き立ち、あるときは切なさに胸をしめつけられる。最終話「蝶の影」を読み終わったとき、あなたの心は浮くか沈むか、それとも――?
舞台は江戸、登場するのは美しきイレズミ彫師の青治(せいじ)、青治に片思いする剣術道場師範代の巴(ともえ)、その巴に想いを寄せる十手持ちの桃助(ももすけ)。
市井の人々の口端にのぼる不思議や怪異に、青治と巴、桃助は右往左往。全五話を読み進めるうちに、あるときは心浮き立ち、あるときは切なさに胸をしめつけられる。
最終話「蝶の影」を読み終わったとき、あなたの心は浮くか沈むか、それとも――?

血の弔旗
文芸(単行本)
強盗殺人事件で得た金をもとに事業を始めた根津謙治の周りで奇怪な事件が次々に起こる。完全犯罪の綻びは太平洋戦争のさなかに結ばれた絆にあった。「誰が何のために?」混乱と疑心暗鬼の中、根津は煩悶する。袂を分かった男たちの軌跡が再び交差する時、昭和を生きた人間の業と事件の真相と明らかになる――。昭和の時代と風俗を克明に描写した熱き犯罪小説。
1966年8月15日、根津謙治は目黒区碑文谷二丁目にトラックを止めた。現金11億を奪うためだ。
戦後の混乱期に金貸しをはじめて財を成した原島勇平の屋敷から岩武弥太郎、宮森菊夫の二人と共に強盗計画を実行にうつした根津だったが、アクシデントにより屋敷に居合わせたクラブのママを射殺する。カーラジオからはローリング・ストーンズの『黒くぬれ!』が流れていた。
この強盗計画にはもう一人、川久保宏が関わっていた。彼の役割はアリバイ工作。4人は奪った金を隠し、4年後の山分けを約束する。
事件は大々的に報道され、根津は厳しい取り調べを受けるが、4人の繋がりは誰にも知られず未解決のまま時は過ぎた。
戦時中4人は疎開の為、別々の出身地からほんの僅かな期間、長野県の郊外で机を並べた仲だったのだ。
事件後、根津は疎開先で世話になった教師・玉置00の娘・鏡子と再会し関係を持ち結婚する。4人でした約束通り、1970年の終戦記念日に11億を取り出し分配した彼らは二度と会うこともないはずだったが、10年の歳月が過ぎ、新たな事件が彼らの身の周りに次々と起こる。
「誰が何のために?」
混乱と疑心暗鬼の中、根津は煩悶する。
袂を分かった男たちの軌跡が再び交差する時、昭和を生きた人間の業と事件の真相と明らかになる――。
昭和の時代と風俗を克明に描写した”藤田宜永ノワール”小説。

生還者
文芸(単行本)
カンチェンジュンガで大規模な雪崩が発生、4年前に登山をやめたはずの兄が34歳の若さで命を落とした。同じ山岳部出身の増田直志は、兄の遺品のザイルが何者かによって切断されていたことに気付く。兄は事故死ではなく何者かによって殺されたのか――? 相次いで二人の男が奇跡の生還を果たすが、全く逆の証言をする。どちらの生還者が真実を語っているのか? 兄の死の真相を突き止めるため、増田は高峰に隠された謎に挑む!
ヒマラヤ山脈東部、世界第3位の標高を誇るカンチェンジュンガで大規模な雪崩が発生、日本人登山者7名が巻き込まれる惨事となった。4年前に登山をやめたはずの兄が、なぜかその雪崩に巻き込まれ、34歳の若さで命を落とした。同じ山岳部出身の増田直志は、兄の遺品のザイルが何者かによって切断されていたことに気付く。兄は事故死ではなく何者かによって殺されたのか――?
生存者は絶望視されていたが、高瀬という男性が奇跡の生還を果たす。単独行だった高瀬は、猛吹雪のなか兄たち登山隊に出会い助けを求めたが冷たくあしらわれ、登山隊の加賀谷だけが残って自分を助けてくれたという。行方不明の加賀谷が英雄としてマスコミを賑わせる中、今度は東という男が救助された。東は高瀬が嘘をついていて、加賀谷こそが卑怯者だと証言するのだった。
二人の生還者はどちらが真実を語っているのか? 兄の死の真相を突き止めるため、増田は女性記者の八木澤とともに高峰に隠された謎に挑む!

太閤の巨いなる遺命
文芸(単行本)
関ヶ原の合戦から十年。大坂の陣を前にして、世は徳川と豊臣との最後の決戦の時を迎えようとしていた。かつて豊臣方の小西家に仕えていた彦九郎は、朱印船による南洋貿易を営む商人となっていたが、シャムの都アユタヤの拠点から行方知れずとなった盟友を探すため、自ら海を渡る。当時の南洋には、海賊船が出没し、大筒を積んだオランダやポルトガルの船が跋扈していたが、彦九郎がそこで見たものとは──。歴史海洋冒険小説大作。
関ヶ原の合戦から十年。天下統一を成し遂げた豊臣秀吉は既に亡く、しかし大坂の陣を前にして、世は徳川と豊臣との最後の決戦の時を迎えようとしていた。
かつて豊臣方の小西家に仕えていた彦九郎は、朱印船による南洋貿易を営む商人となっていたが、シャムの都アユタヤの拠点から行方知れずとなった盟友を探すため、自ら海を渡る。当時の南洋には、海賊船が出没し、大筒を積んだオランダやポルトガルの船が跋扈していたが、彦九郎がそこで見たものとは──。歴史海洋冒険小説の大作。

星球
文芸(単行本)
恋愛戯曲で注目の劇作家は、筋金入りの”未恋”女子大生。そんな彼女がリアルに恋をした。でも想いを告げられぬまま時が過ぎ……。元エリート会社員の婚活騒動。妊婦の忘れていた恋心。天体マニア女性への年下男の溢れる想い。離婚工作を引き受けた便利屋社長の偽恋、戦争に翻弄された若者たちの絆……すんなり行かないのが恋だけど、どこかで必ず希望の星が光っている。恋する人、恋を待つ人にエールを送る6つの恋愛物語
「愛しかたは、ひとつじゃない。
ひとの気持ちは、まっすぐな一本道とは限らない」
表題作「星球」
私が選んだ「2014年の短編小説ベスト3」である。
――目黒考二(文芸評論家)
(「目黒考二の何もない日々」WEB本の雑誌 2015年1月26日より)
『お父さんと伊藤さん』『おまめごとの島』で
注目度急上昇の新鋭が描く恋愛短編集
恋愛戯曲で注目の女子大生劇作家は、筋金入りの“未恋”女子。そんな彼女がリアルに恋をした。でも想いは告げられないまま時が過ぎ……(「星球」)。元エリート会社員の婚活騒動。妊婦の忘れていた恋心。天体マニアの女性に向けられた年下男の溢れる想い。セレブ夫婦の離婚工作を引き受けた便利屋中年社長の偽恋。戦争に翻弄された若者たちの絆……すんなり行かないのが恋だけど、どこかで必ず希望の星が光っている。恋する人、恋を待つ人にエールを送る6つの恋愛物語。

100万分の1回のねこ
文芸(単行本)
1977年に刊行された佐野洋子の名作絵本『100万回生きたねこ』に捧げる短編集。人気作家13人による短編小説や詩のアンソロジー。
著者は、江國香織、岩瀬成子、くどうなおこ、井上荒野、角田光代、町田康、今江祥智、唯野未歩子、山田詠美、綿矢りさ、川上弘美、広瀬弦、谷川俊太郎。

アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ漆 ファイヤーシスターズ
文芸(単行本)
ヒロイン本セカンドシーズンスタート!
今度の主役は阿良々木暦の二人の妹、ファイヤーシスターズを!
【収録予定内容】
・渡辺明夫描きおろし表紙イラスト
・西尾維新書き下ろし短編『かれんブラッシング』『つきひブラッシング』
・ファイヤーシスターズ名場面&イラストギャラリー
・阿良々木暦役 神谷浩史インタビュー
・阿良々木火憐役 喜多村英梨インタビュー
・阿良々木月火役 井口裕香インタビュー
and more…!