文芸(単行本)作品一覧

虚人の星
虚人の星
著:島田 雅彦
文芸(単行本)
小学生のとき父に置き去りにされた星新一は、自分の中の七つの別人格に苦しめられてきた。一方、自由民主党の議員、松平は四十四歳の若さで首相に就任。血筋と顔立ちだけが取り柄の傀儡首相と思われていたが、ある日米大統領もうならせる名演説を披露して周囲の度肝を抜く――。 七つの人格をもつ二重スパイと、血筋だけが取り柄の三代目首相。交互に明かされる諜報と政権の秘密。二人が交差する時、日本の命運が決まる。国家の自殺を食いとめることはできるのか?
K R:B
K R:B
著:あざの 耕平(GoRA),絵:鈴木 信吾(GoHands)
文芸(単行本)
アニメ「K」のスピンオフ第五弾! 《赤の王》周防尊と《青の王》宗像礼司。アニメでは描かれなかった二人の「出会い」と「激突」を描く! 「吠舞羅」のリーダーとして、鎮目町の裏社会で勢力を伸ばしつつある周防。そして、《青の王》となるや即座に「セプター4」を再編し、秩序回復に乗り出した宗像。すべてが違う二人が出会った時、その激突は必然だった――。 アニメ「K」のスピンオフ第五弾! 《赤の王》周防尊と《青の王》宗像礼司。アニメでは描かれなかった二人の「出会い」と「激突」を描く!  「吠舞羅」のリーダーとして、鎮目町の裏社会で勢力を伸ばしつつある周防。そして、《青の王》となるや即座に「セプター4」を再編し、秩序回復に乗り出した宗像。すべてが違う二人が出会った時、その激突は必然だった――。
電子あり
副物語(下) アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本
副物語(下) アニメ偽物語&猫物語(黒)副音声副読本
著:西尾 維新,絵:渡辺 明夫
文芸(単行本)
キャラクター自身がアニメ本編を振り返る、-物語-シリーズのお家芸「キャラクターコメンタリー」。 アニメ『偽物語&猫物語 Blu-ray BOX』の発売を記念し、西尾維新自ら書き下ろしたコメンタリー原稿を脚本集として刊行いたします! 本編では接点の薄い、キャラクター同士の意外な会話や、ここだけの裏話・こぼれ話が満載。時間尺の都合でカットされた原稿も収録した、-物語-の世界をもっとディープに楽しむための一冊です!
悪道 五右衛門の復讐
悪道 五右衛門の復讐
著:森村 誠一
文芸(単行本)
忍者の末裔・流英次郎率いる一統は、江戸で疲労を癒していた。そんな折、両国で大道芸人が客に首を斬り落とされるという事件が起きる。さらにこんどは麹町「弁天堂」の蔵が破られ、大金が盗まれる。聞き込みの結果、大道芸人殺しの下手人が役者の生島半六に似ていることがわかる。半六は以前、「石川五右衛門」の舞台上で市川團十郎を刺し殺した男だ。また、弁天堂の錠前破りも、五右衛門の手口に酷似しているという……。 忍者の末裔・流英次郎に率いられる一統は、将軍の密命のもと、何度も共に死線をさまよってきた。すべての密命を果たし終えて、一統は江戸に帰府し、歴戦の疲労をいやしていた。そこへ将軍の新たな密命が下る。将軍自らの城外微行の護衛をせよとの命。早速将軍一行は街へ繰り出し、将軍は「鰻の蒲焼」など庶民の暮らしを堪能する。一行が両国に差し掛かったとき、事件に遭遇する。大道芸人の「叩かれ屋」が客に首を斬り落とされたのだ。一行はすぐに帰城するが、天下泰平を揺るがす事件は、それだけにとどまらなかった。こんどは麹町の大店「弁天堂」の蔵が破られ、三千両もの大金が盗まれる。聞き込みの結果、叩かれ屋殺しの下手人が役者の生島半六に似ていることがわかる。半六は以前、「石川五右衛門」の舞台上で主演の市川團十郎を刺し殺し、それっきり姿をくらました男だ。また、弁天堂の錠前破りも、五右衛門の手口に酷似しているという。なぜ百十余年もしてから、石川五右衛門が関わってくるのか。五右衛門に関係ある者が江戸で何かを企んでいる。不吉な蠢動を英次郎が感じていた矢先、なんと半六の水死体が大川で発見される……。
呉越春秋 湖底の城 第六巻
呉越春秋 湖底の城 第六巻
著:宮城谷 昌光
文芸(単行本)
孫武を迎えた呉軍は、快進撃を続ける。そしてついに迎えた大別山の戦い。ここから楚軍との本当の戦いが始まったのだ。一進一退を続ける呉軍と楚軍。ついに楚都を陥落するも、後一歩のところで楚王を取り逃がす。連戦の中、伍子胥は気付く。自らが怨みを晴らしたいのは、父と兄を殺したかつての楚王・平王だけだと――。そこで伍子胥は平王の墓を暴くことで己の気持ちを静め、呉の勝利に向けて邁進する。 闔廬は現楚王を殺さないことで、周囲の国にその寛大さをしらしめ、ますます呉の勢力が拡大し、楚都を陥落させた。 一方、楚は生き残りをかけた策に出る。楚との戦いで、ひとりぬけがけをした闔廬の弟を昭王の異母兄・子西が唆す。そしてまんまと引っかかり、受け入れてしまうのだが――。
終わった人
終わった人
著:内館 牧子
文芸(単行本)
定年って生前葬だな。 衝撃的なこの一文から本書は始まる。 大手銀行の出世コースから子会社に出向させられ、そのまま定年を迎えた主人公・田代壮介。仕事一筋だった彼は途方に暮れる。年下でまだ仕事をしている妻は旅行などにも乗り気ではない。図書館通いやジムで体を鍛えることは、いかにも年寄りじみていて抵抗がある。どんな仕事でもいいから働きたいと職探しをしてみると、高学歴や立派な職歴がかえって邪魔をしてうまくいかない。妻や娘は「恋でもしたら」などとけしかけるが、気になる女性がいたところで、そう思い通りになるものでもない。 これからどうする? 惑い、あがき続ける田代に安息の時は訪れるのか? ある人物との出会いが、彼の運命の歯車を回す──。 シニア世代の今日的問題であり、現役世代にとっても将来避けられない普遍的テーマを描いた話題沸騰必至の問題作。
惑星の岸辺
惑星の岸辺
著:梶村 啓二
文芸(単行本)
宇宙飛行士の甘南備俊介は、五十八年九か月の眠りから目覚めた。木星衛星調査船で低温睡眠に入っているとき、太陽フレアの爆発で船が軌道を逸脱したのだ。地球の周回に入ってから回収され、たったひとり帰還した彼は、いちやく英雄となった。 甘南備を待ち受けていたのは、国際宇宙開発機構が精密に組み上げた回復訓練プログラムで、橘ムラサキという若い専任医務官が担当することになった。橘自身がかつて事故に遭い、このプログラムの経験者であった。 訓練が始まって、甘南備は不思議なことに気づく。橘のふとした仕草が、25年前に亡くなったはずの妻の葵のそれと重なるのだ。彼は次第に訓練の時間を心待ちにするようになるが……。 時空を超え、記憶という愛は甦るのか。大人の心を揺さぶる、ミステリロマン。
ここで、君の隣に任意の異性を代入する
ここで、君の隣に任意の異性を代入する
著:竹田 真太朗
文芸(単行本)
ある数学教師との出会いが、一人の非モテ少年の人生を変える!男子校に通い、色恋沙汰とは程遠い青春をおくる神原優弥。高校2年の春、新しく赴任してきた副担任・平坂龍之介の登場で、彼の世界は一変する。「クラス全員をリア充にしてみせる」伝説のナンパ師であり冷静沈着な数学教師でもある平坂の、ゲスいながらも心に響く恋愛特別講義が今、幕をあける――。 ある数学教師との出会いが、 一人の非モテ少年の人生を変える! 男子校に通い、色恋沙汰とは程遠い青春をおくる神原優弥。 高校2年の春、新しく赴任してきた副担任・平坂龍之介の登場で、彼の世界は一変する。 「クラス全員をリア充にしてみせる」 伝説のナンパ師であり冷静沈着な数学教師でもある平坂の、 ゲスいながらも心に響く恋愛特別講義が今、幕をあける――。
電子あり
クラウド・ナイン
クラウド・ナイン
著:服部 真澄
文芸(単行本)
検索エンジンとビッグデータを軸にする巨大企業「オッド・アイ」。創立者ブルーノの元には、あらゆる分野の最先端情報がもたらされ、新たなビジネスと巨額のマネーに繋がっていく。木挽橋隆一は社内でお茶を挽いていたが、リストラをかけてある調査を命じられることに。人工血液、気象兵器といった「神の領域」に到達する技術を巡る思惑。ヒトは、技術は、神を越えられるのか――“今を生きるあなたのための”国際科学ミステリー。 「人々に軽いめまいを起こさせるような事象を創らなければ、我々も先には進めない」 検索エンジンサービスとビッグデータを軸に急激な成長を遂げ、世界に3万人の雇用者を抱える巨大企業「オッド・アイ」。創立者でカリスマ経営者のブルーノ・マーニーの元には、あらゆる分野の最先端情報がもたらされ、それが新たなビジネスと巨額のマネーに繋がっていく。ブルーノの娘アリシアの「元」婚約者の木挽橋隆一は、社内でお茶を挽いていたが、リストラをかけてある調査を命じられる――。 “人工血液”、“気象兵器”といった「神の領域」に到達するための「最先端技術」を巡って交錯する、巨大企業、国防総省、インターポールの思惑。ヒトは、技術は、神を越えられるのか――“今を生きるあなたのための”国際科学ミステリー。
激動 東京五輪1964
激動 東京五輪1964
著:大沢 在昌,著:今野 敏,著:藤田 宜永,著:井上 夢人,著:堂場 瞬一,著:月村 了衛,著:東山 彰良
文芸(単行本)
当代きってのミステリー作家7人、華麗なる競作!昭和三十九年十月――。オリンピックに沸く東京を舞台に、ミステリーの最前線を走る七人の思惑が交錯する。変わりゆく街の中で、男たちは何を目指したのか。究極のミステリー・アンソロジー、全編書き下ろし!! 昭和三十九年十月――。 オリンピックに沸く東京を舞台に、ミステリーの最前線を走る七人の思惑が交錯する。 激動の昭和史をひもとく競作シリーズがここに開幕 変わりゆく街で、男たちは何を目指したのか 究極のミステリー・アンソロジー、全編書き下ろし!! 「不適切な排除」 大沢在昌 八ミリフィルムの技術者は、なぜ殺されたのか!? 「あなたについてゆく」 藤田宜永 二十一年前のあの日、私も日の丸を背負っていた。 「号外」 堂場瞬一 特ダネは、よりによって開会式の日にぶつかった。 「予行演習(リハーサル)」 井上夢人 国立競技場に持ち越された、幽霊屋敷の死体騒動。 「アリバイ」 今野 敏 五輪の輪が四つ――死刑求刑は一転して無罪に。 「連環」 月村了衛 黒澤明が降りたオリンピック記録映画を狙え! 「陽のあたる場所」 東山彰良 華やいだ街の片隅で、おれは死の淵に立っていた。
Aではない君と
Aではない君と
著:薬丸 岳
文芸(単行本)
殺人者は極刑に処すべきだ。親は子の罪の責任を負うべきだ。周囲は変調に気づくべきだ。自分の子供が人を殺してしまってもそう言えるのだろうか。読み進めるのが怖い。だけど読まずにはいられない。この小説が現実になる前に読んでほしい。デビューから10年間、少年事件を描き続けてきた薬丸岳があなたの代わりに悩み、苦しみ、書いた。この小説が、答えだ。 殺人者は極刑に処すべきだ。親は子の罪の責任を負うべきだ。周囲は変調に気づくべきだ。 自分の子供が人を殺してしまってもそう言えるのだろうか。 読み進めるのが怖い。だけど読まずにはいられない。 デビューから10年間、少年事件を描き続けてきた薬丸岳があなたの代わりに悩み、苦しみ、書いた。 この小説が、答えだ。
地上生活者 第5部 邂逅と思索
地上生活者 第5部 邂逅と思索
著:李 恢成
文芸(単行本)
樺太(サハリン)から、敗戦の後逃げ帰った朝鮮人一家。その中に主人公・愚哲がいた。彼は極貧のなか札幌で育ち、紆余曲折を経て早稲田大学へと進む。日本にある朝鮮のメディアで働くこととなったが、次第に疑問を感じるようになる。そんな折書いた小説が文芸誌の新人賞を受賞し人生が変わっていく。 樺太(サハリン)から、敗戦の後逃げ帰った朝鮮人一家。その中に主人公・愚哲がいた。 彼は極貧のなか札幌で育ち、紆余曲折を経て早稲田大学へと進む。日本にある朝鮮のメディアで働くこととなったが、次第に疑問を感じるようになる。そんな折書いた小説が文芸誌の新人賞を受賞し人生が変わっていく。 作家とて大成していくが、あることがきっかけで小説を書かなくなった愚哲はソ連作家同盟の招待で故郷ともいえるサハリンの地を踏むことに。 そして、西ドイツで韓国人学究研究団体の招きで「在日」とし民主主義の講演をしたが、その地で、若い女性物理学者と恋に落ちてしまう。帰国して彼は妻にそのことを伝え別れを切り出されるのであった。
電子あり
琥珀のまたたき
琥珀のまたたき
著:小川 洋子
文芸(単行本)
魔犬の呪いで妹を失った三きょうだいは、ママと一緒にパパが残してくれた別荘に移り住む。そこで彼らはオパール、琥珀、瑪瑙という新しい名前を手に入れる。閉ざされた家の中、三人だけで独自に編み出した遊びに興じるなか、琥珀の左目にある異変が生じる。それはやがて、亡き妹と家族を不思議なかたちで結びつけ始めるのだが……。
わたしの木下杢太郎
わたしの木下杢太郎
著:岩阪 恵子,その他:県立神奈川近代文学館
文芸(単行本)
近代を代表する耽美派の詩人でありながら、同時代の白秋・茂吉・啄木らに比べ、今日ほとんど顧みられることのない木下杢太郎。中野重治の言葉に導かれ、著者はこの不遇の詩人の作品と生涯を追い始めます。詩人としてだけではなく、皮膚病の医学者、膨大な植物画を遺した画家としても活躍した「もう一人の巨人」の全貌に、評伝の名手が迫った、極私的詩人論。
電子あり
セント・イージス号の武勲
セント・イージス号の武勲
著:上田 早夕里
文芸(単行本)
戦渦を駆ける少年は出会う。戦局を左右するのは、謎の少女か、海に潜む異形か。日本SF大賞作家が放つ歴史海洋冒険小説。トラファルガー海戦×ボーイ・ミーツ・ガール! 日本SF大賞受賞、「SFが読みたい!2011年版」第1位に輝いた『華竜の宮』の著者が、はじめて歴史ファンタジーに挑む。19世紀初頭、ナポレオン戦争における最大の海戦・トラファルガー海戦を舞台に、縦横無尽の想像力が炸裂する! 戦渦を駆ける少年は出会う――。戦局を動かすのは、謎の少女か、海に潜む異形のモノか。 日本SF大賞作家が放つ歴史海洋冒険小説。トラファルガー海戦×ボーイ・ミーツ・ガール! 歴史のうねりに奇想のうねりが重なって、神話のように美しく惨たる海戦が顕現した!                                                   ――皆川博子氏 日本SF大賞受賞、「SFが読みたい!2011年版」第1位に輝いた『華竜の宮』の著者が、 ナポレオン戦争における最大級の戦い、トラファルガー海戦を舞台に、縦横無尽の想像力を炸裂させる! 19世紀初頭。英海軍に徴集された天涯孤独の少年トビーは、交戦中に遭難し、見たことのない船に救出される。 そこで働くのは、主に十代二十代の子供や若者たち。セント・イージス号――世界に先駆けた新技術を搭載する、極秘任務を帯びた軍艦だった。 謎の少女ファーダと出会い、トビーの世界は大海原へ、そして激化する戦闘へと開かれていく。
幸せになりやがれ
幸せになりやがれ
著:雪舟 えま
文芸(単行本)
緑と楯は恋人同士。ようやく思いを遂げられた! という気持ちのつよい緑は、どうしても楯を束縛しがちだ。いけないと思いつつもやめられない緑。そんなある日、楯が家に帰ってこず、緑は楯を探す旅に出る(「幸せになりやがれ」)/水灯利と縦は性格も家庭環境も全く違う二人の少女。そんな二人がひょんなことから心を通わせ、穏やかだが激しい愛をわかちあっていく(「水灯利と縦」) 時の流れを越えた”ミドリ”と”タテ”の物語。 ふたりはいつの時代でも、姿や性別がかわっても、いつも愛しあう。 そんな二人の時を超えた”愛”の物語。 緑と楯は恋人同士。ようやく思いを遂げられた! という気持ちのつよい緑は、どうしても楯を束縛しがちだ。いけないと思いつつもやめられない緑。そんなある日、楯が家に帰ってこず、緑は楯を探す旅に出る。最悪のことばかり考えてしまう緑。そして楯を発見するのだが、その姿は変わり果てていた――(「幸せになりやがれ」) 水灯利と縦は性格も家庭環境も全く違う二人の少女。そんな二人がひょんなことから心を通わせ、穏やかだが激しい愛をわかちあっていく。(「水灯利と縦」)
電子あり
ルパンの娘
ルパンの娘
著:横関 大
文芸(単行本)
三雲華は恋人の桜庭和馬の家に挨拶に行くこととなった。ついに桜庭家に到着した華は、玄関の家族写真を見て唖然とする。全員が警察の制服らしき服装に身を包み、それぞれ敬礼のポーズをしている。華が育った三雲家は、代々泥棒を生業としており、一家全員が盗人だ。その数日後、荒川の河川敷で男の焼死体が見つかり、和馬は現場に急行した。その被害者は華の祖父、三雲巌だった。次々と出てくる新たな謎に1ページも目が話せない! 三雲華(みくも・はな)は恋人の桜庭和馬(さくらば・かずま)の家に挨拶に行くこととなった。緊張する華にたいして、和馬は優しく話しかける。ついに桜庭家に到着した華は、玄関に飾られていた桜庭家の家族写真を見て唖然とした。全員が警察の制服らしき服装に身を包み、それぞれ敬礼のポーズをしていたからだ。 最悪だった。華が育った三雲家は、代々泥棒を生業としており、一家全員が盗人だったからだ。 果たして華と和馬の恋はうまくいくのか――。 その後のある日、荒川の河川敷で男の焼死体が見つかり、和馬は現場に急行した。 その被害者は華の祖父、三雲巌(いわお)だった。 超一流の泥棒であった祖父を殺した犯人とは――。 読み進めるほどに出てくる衝撃の展開と新たな謎。1ページも目が離せない、気鋭乱歩賞作家の勝負作!
気付くのが遅すぎて、
気付くのが遅すぎて、
著:酒井 順子
文芸(単行本)
有名人が結婚する“一般人”に思いを馳せ、敢えて体育会に所属するゆとり世代に感心し、セクハラヤジ事件に切り返し方を提案し、温泉で年の差カップルを考察し、冥界の女子会を想像する……。下半身は“ありのまま”がいいの? 食事は女が取り分けるべき? 結婚した女友達は苗字で呼べない? 人生における様々な面で気付くのが遅すぎてあたふたする日々を記す、大人気エッセイ第10弾! 「週刊現代」の人気エッセイ「その人、独身?」が、連載500回突破を機に、「気付くのが遅すぎて、」とタイトルを変えてリニューアル。2005年に『その人、独身?』が刊行されてから、本書で祝10周年&10冊目となるのを記念して、単行本もリニューアルしました! 有名人が結婚する“一般人”に思いを馳せ、敢えて体育会に所属するゆとり世代に感心し、セクハラヤジ事件に切り返し方を提案し、温泉で年の差カップルを考察し、冥界の女子会を想像する……。 下半身は“ありのまま”がいいの? 食事は女が取り分けるべき? 結婚した女友達は苗字で呼べない? 人生における様々な面で気付くのが遅すぎてあたふたする日々を記す、大人気エッセイ第10弾!
十七八より
十七八より
著:乗代 雄介
文芸(単行本)
過去を振り返る時、自分のことを「あの少女」と呼ぶことになる。――叔母との対話、国語教師との秘密めいた関係、少女がつける読書ノート……高校二年生の少女が過ごす初夏の1ヵ月を繊細にして凝縮された文体と仕掛けをめぐらせて描き、「捨ておけない才気」「小説にしかできないやり方で現実と格闘している」「文学にいま必要なものがここにある。」(高橋源一郎氏)等、選考委員に絶賛された群像新人文学賞受賞作! 「捨ておけない才気が感じられた」(辻原登氏) 「凝りに凝った文体が緻密で濃厚な文学的味わいを湛えている」(野崎歓氏) 「小説にしかできないやり方で現実と格闘している」(多和田葉子氏) 「世界が単純になっていく中で、『十七八より』はもっとも複雑に書かれている。文学にいま必要なものがここにある」(高橋源一郎氏) ・・など選考委員から絶賛された新人による、第58回群像新人文学賞受賞作。ペダントリーとシニカルなユーモア、豊饒な言葉の魅力にみちた注目作。
無名亭の夜
無名亭の夜
著:宮下 遼
文芸(単行本)
極東の島国・日本。場末の「店」で「彼」は、店主の従兄弟が語る不思議な物語に耳を傾ける。それは、遙か遠いオスマン帝国の時代、皇帝の近衛兵となった「少年」が、詩に魅せられ、当代一の語り手へと登りつめるめくるめく物語だった──。時空を往還しながら、物語を形作る七つの神秘に迫る、七夜の旅。壮大な世界観と文学的な仕掛けに満ちた野心作! 極東の島国・日本。場末の「店」で「彼」は、店主の従兄弟が語る不思議な物語に耳を傾ける。それは、遙か遠いオスマン帝国の時代、皇帝の近衛兵となった「少年」が、詩に魅せられ、当代一の語り手へと登りつめるめくるめく物語だった──。 時空を往還しながら、物語を形作る七つの神秘に迫る、七夜の旅。壮大な世界観と文学的な仕掛けに満ちた野心作!
電子あり