文芸(単行本)作品一覧

京都西陣シェアハウス ~憎まれ天使・有村志穂~
京都西陣シェアハウス ~憎まれ天使・有村志穂~
著:鏑木 蓮
文芸(単行本)
死亡事故を起こした元自動車セールスマン、不倫相手のために犯罪に走ろうとするOL、過去の恋愛を40年間妻に隠し続ける老人。京都西陣のシェアハウスには悩み多き住人たちが住んでいた。触れて欲しくはない彼らの内面にどんどん踏み込み、憎まれ口を叩く隣人・有村志穂。このお節介が本人たちも気付かなかった謎を解きあかす。ところが志穂にも言えない何かが……。“感動”の名手・鏑木蓮の人情ミステリー! 「また、ごまかして生きている?」 なぜだろう 憎まれ口に胸が熱くなる。 女子大生のお節介が 崖っぷち住人たちに起こす奇跡! 死亡事故を起こした元自動車セールスマン、不倫相手のために犯罪に走ろうとするOL、過去の恋愛を40年間妻に隠し続ける老人。京都西陣のシェアハウスには悩み多き住人たちが住んでいた。触れて欲しくはない彼らの内面にどんどん踏み込み、憎まれ口を叩く隣人・有村志穂。このお節介が本人たちも気付かなかった謎を解きあかす。ところが志穂にも言えない何かが……。 “感動”の名手・鏑木蓮の人情ミステリー!
宵鳴
宵鳴
著:柴村 仁,絵:六七質
文芸(単行本)
大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹の市」。そこで手に入らないものはないという。赤腹衆のサザは市の守り人として、治安維持を担っているが、市そのものが少しずつ衰退しはじめていた。そんな折、市に大道芸人の父娘が流れてくる。彼らはある呪いを解くため、「うろくづ」という不思議な道具を探し求めており――。
電子あり
青い鳥
青い鳥
作:モーリス・メ-テルリンク,訳:江國 香織,絵:宇野 亜喜良
文芸(単行本)
江國香織・新訳 オールカラー愛蔵本! 宇野亜喜良・装幀&カラー挿絵20点。 ノーベル賞作家メーテルリンクの名作戯曲を、現代の名文家・江國香織が小説に。 クリスマス・イヴの夜、幸せの青い鳥を探す旅に出たティルティルとミティル。同行者は犬や猫や光や水や砂糖たち。夜の城で、幸福の館で、未来の王国で、兄弟が目にするこの世界の本当の姿とは。 幸福の意味を問う寓話を江國香織が甦らせる。 ※Alexander Teixeira de Mattos による英訳書 The blue bird: a fairy play in six acts(1911年刊)を底本としています。
星籠の海 下
星籠の海 下
著:島田 荘司
文芸(単行本)
日本史を覆す超技術。水軍の奇跡ここに再臨――古代より栄えた港町、鞆を舞台に、連続する奇怪な事件と、かつて瀬戸内を制した海賊の謎が絡み合う――。すべてが明らかにされるとき、奇跡が起こる? 瀬戸内海に浮かぶ島に流れ着くいくつもの死体。そして風光明媚な福山の鞆を舞台にした不可解な人間模様――。奇怪な事件に御手洗潔が挑む超巨編。
星籠の海 上
星籠の海 上
著:島田 荘司
文芸(単行本)
この海には、人を喰う怪物がいる――瀬戸内の小島・興居島に漂着するいくつもの死体と、いにしえからの港町・鞆に拡がる不穏な団体の影――。怪事件の続く「時計仕掛けの海」に、御手洗潔が挑む! 瀬戸内海に浮かぶ島に流れ着くいくつもの死体。そして風光明媚な福山の鞆を舞台にした不可解な人間模様――。奇怪な事件に御手洗潔が挑む超巨編。
ギャルゲー探偵と事件ちゃん
ギャルゲー探偵と事件ちゃん
著:とよ たかゆき,絵:染谷 みのる
文芸(単行本)
主人公は、ギャルゲー大好きの高校生・谷口弥人。好きがこうじて、ところかまわずゲームの登場キャラに話しかけ、時にゲーム画面にキスをしてしまうという、がっかりな少年である。しかし、実は彼はきわめて特異な能力の持ち主であった。起こった事件を擬人化(なぜか必ず美少女)し、事件そのものと対話できるという、画期的な能力を持っていたのだ。その能力を活かし、谷口は様々な難事件に少年探偵として挑んでいく。 主人公は、ギャルゲー大好きの高校生・谷口弥人。好きがこうじて、ところかまわずゲームの登場キャラに話しかけ、時にゲーム画面にキスをしてしまうという、かなりがっかりな少年である。しかし、実は彼にはきわめて特異な能力の持ち主であった。彼には、起こった事件を擬人化(なぜか必ず美少女)し、事件そのものと対話できるという、画期的な能力を持っていたのだ。その能力を活かし、谷口は様々な難事件に少年探偵として挑んでいく。
電子あり
ちっちゃいホームズといじわるなワトスン 緋色の血統
ちっちゃいホームズといじわるなワトスン 緋色の血統
著:城島 大,絵:高木 恭介
文芸(単行本)
1920年代のロンドン、かの名探偵シャーロック・ホームズの孫娘リディアは祖父の跡を継いでベイカー街221番地で探偵事務所を再開する。そこへ持ち込まれたのは世にも奇妙な「歩く死体事件」。リディアは毒舌の美青年ジェームズ・ワトスンとともにその謎に挑むが、新たな殺人が起きてしまう……。 死去した祖父・ シャーロック・ホームズの跡を継いでロンドン・ベーカー街に探偵事務所を開いた少女、リディア・ホームズ。伯爵家の未亡人シャーリーの依頼で“歩く死体事件”を調査することになり、ロージアン州の屋敷に赴く。同行するのは毒舌の美青年、ジェームズ・ワトスン。しかし一行が屋敷に着いた翌日、不可解な殺人事件が起こる。リディアとジェームズは、この難事件を解決できるのか?
電子あり
Art in Hospital スウェーデンを旅して
Art in Hospital スウェーデンを旅して
著:山本 容子
文芸(単行本)
目次 ■中部ろうさい病院での気づき はじめに 4 天井画の原点は天井のシミ!? 6 心がパーッと広がる絵 8 時がたつほど、味がでる 10 アートはスタッフのため、でもある 12 ■スウェーデンでの学び 赤い廊下に赤い椅子 14 消化器内科にはネオンアート 16 キラキラの集中治療室 18 ストレッチャーから見るアート 20 “こわくない”病院の外観 22 受付は低いカウンターで 24 動物のオブジェ 26 ずーっと、続いていく絵 28 道具として機能する診察室のアート 30 着替えて行くレストラン 32 貸し出しギャラリー 34 入院中こそ本は必要 36 いろいろな顔を持つプレイルーム 38 赤ちゃんの霊安所 40 ここで、待ってるよ! 42 ■和歌山県立医科大学付属病院での実践 一通のメールから 44 汚れたら、ふき取れる絵を 46 オーベルニュの子守唄 48 鳥の歌 50 座談会 52 おわりに 60 国立成育医療研究センター 62
未明の闘争
未明の闘争
著:保坂 和志
文芸(単行本)
「西武百貨店の手前にある「ビックリガードの五叉路」と呼ばれているところで、私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」…まず冒頭のこの文章で悩んでしまうのだが、読み進めると、無性に大切なものを抱きしめたり、眠ったり、子供の頃を思い出したり、セックスしたり、何処か知らない所に行きたくなる。チェーホフ、宮沢賢治、小島信夫、セシル・テイラー、三上寛に彩られたこの小説は、今を大切にしたくなる本の最高峰である。 「ずいぶん鮮明だった夢でも九年も経つと細部の不確かさが現実と変わらなくなるのを避けられない。明治通りを雑司ヶ谷の方から北へ池袋に向かって歩いていると、西武百貨店の手前にある「ビックリガードの五叉路」と呼ばれているところで、私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」 これは『未明の闘争』の始まりなのだが、引き込まれながらも、違和感を感じ、いろいろと考え悩んでしまう人もいるだろう。著者の保坂和志さんが『未明の闘争』について書いているので触れてみたい。 《冒頭の段落で、「私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」という文法的におかしいセンテンスが出てくるが、文章というのは記号としてたんに頭で規則に沿って読んでいるだけでなく、全身で読んでいる。だから文法的におかしいセンテンスは体に響く。これはけっこうこの小説全体の方針で、私はその響きを共鳴体として、読者の五感や記憶や忘れている経験を鳴らしたいと思った。》 鳴らされる。読み進めていると、無性に大切なものを抱きしめたり、眠ったり、子供の頃を思い出したり、セックスしたり、ジミ・ヘンドリックスの曲を聴きたくなったり、何処か知らない所に行きたくなるのだ。  そして、この小説について、ある人はジョイスに匹敵するといい、また他の人はガルシア・マルケスに比肩するといい、いやいやドストエフスキーだと話す。それにしても、大作感溢れているのに私たちの近くにあるのはなぜか。もう一度、保坂さんの文章に頼ってみる。 《作者は作品の外にいる存在だから、作品に働きかけることはあっても、作品から働きかけられることはない──つまり作者は作品に対して神のような存在であり、作品に流れる時間の影響受けない、というのが普通の作品観だが、一年くらい経った頃から「それはおかしい。おかしいし、つまらない。」と思うようになった。》そうなのだ。3・11以降の日常と非日常がごちゃまぜになっている我々の本当にリアルな現実が目の前に登場してくるから常に新しいのである。そう、この『未明の闘争』は我々の物語なのである。   チェーホフ、ゴーゴリ、宮沢賢治、小島信夫……という文学や、セシル・テイラー、三上寛、ローリング・ストーンズ……という音楽に彩られたこの小説は、【今を大切にしたくなる本】の最高峰といえる。
沈黙のエール
沈黙のエール
著:横関 大
文芸(単行本)
洋菓子店で働く里菜のともに、一人の少年が訪ねてきた。その翌日、家が燃え、父は殺され、行方不明だった兄がもどってきた。謎と謎がつながり、さらなる謎を呼び覚ます。高まる期待感に対して見事に応え切る、会心の書き下ろし感動大作! パティスリーで働く里菜は、近い将来、パリに留学に行くことになっていた。そんなある日、里菜のもとに親戚の子供だという小学生・陽介が訪ねてくる。生意気な陽介を連れて焼き鳥屋で夕食を食べていると、実家の洋菓子店が燃えていると知らされる。急いでかけつけると、店は燃え落ち、父の居所がわからない。そのとき、里奈の携帯電話が震えた。番号は父親のものだ。しかし電話に出たのは、東上野署の刑事だった。里奈の父は、近くの神社の境内で殺害されていた。意識を失い倒れる里奈。翌朝、回復した里奈が燃えてしまった店の様子を見に行くと、長年行方不明だった兄・克己が帰宅していた。 怒涛の冒頭から一気に展開する謎、謎、謎。ばらばらになった家族の想いが一つになるとき、衝撃の真相が明らかになる!「この事件の真相を知るには、きみの家族の秘密を解かなければいけない。それでもいいかい?」 東上野署の刑事・片山と、交番に勤務する切れ者・深津が辿り着いた“秘密”とは――。
おはなしして子ちゃん
おはなしして子ちゃん
著:藤野 可織
文芸(単行本)
ピエタのクラスにやって来た黒髪の転校生トランジ。「私の近くにいるとみんなろくな目に遭わない」学校で次々に殺人や事故が起きて……!?(「ピエタとトランジ」)14歳の夏、高熱を出した少女エイプリルは後遺症で一日に一回嘘をつかなければ死んでしまうという――(「エイプリル・フール」)ブラックで残酷、不気味で怖いけれど、ファンタジックでキュートな10篇の作品たち。新しい才能が迸るポップ&ダークな短篇集です。 ピエタのクラスに黒髪の転校生トランジがやって来た。「私の近くにいるとみんなろくな目に遭わない」というトランジの言葉を裏付けるように、学校で次々に殺人や事故が起きて……!?(「ピエタとトランジ」) 猿と鮭の死骸をくっつけて人魚を作る工場で、なぜか助六が作る商品には人魚としての自覚が足りない。人魚になりきれぬまま、「それ」は船に積まれ異国へと旅立ったが――(「アイデンティティ」) 14歳の夏、高熱を出した少女エイプリルは、後遺症で一日に一回嘘をつかなければ死んでしまう体になってしまった。美人のエイプリルを守るため、町の人々は様々な犠牲を払うが……(「エイプリル・フール」) ブラックで残酷、不気味で怖いけれど、ファンタジックでキュートな10篇の作品たち。新しい才能が迸るポップ&ダークな短篇集です。
昼田とハッコウ
昼田とハッコウ
著:山崎 ナオコーラ
文芸(単行本)
若者に人気の町・幸福寺にある本屋さん「アロワナ書店」。地域密着型のこの書店で、三代目・ハッコウは名前ばかりの店長となった。その頃、ハッコウのいとこの昼田は、六本木ヒルズのIT企業に勤めていた。店内でぶらぶらするだけのハッコウと、店から距離をおいて会社勤めをする昼田だったが、書店の危機に際し、二人でゆっくり立ち上がる。
時の審廷
時の審廷
著:芦辺 拓
文芸(単行本)
戦中のハルビン、戦後の日本、そして現代――。数多くの謎に満ちた事件が起こり、交錯するとき、日本を震撼させる出来事が明かされる! 磐石の地位を保ってきた政権党から第二党への初めての政権交代なるかが注目された総選挙の投開票日に、東海地方での地震予知情報の発令が。そしてその日、弁護士兼探偵の森江春策に「日本分断」と告げる謎の電話があった――。 「ミステリ―の達人」が、大絶賛! 驚きの超-社会派本格探偵小説。奇想、ここに極まれり。――有栖川有栖氏 時代の深層に秘されたロマンを解く、壮麗なるミステリ―だ!――ときわ書房本店 宇田川拓也氏 本格ミステリ・ベスト10 第2位  週刊文春ミステリ―ベスト10 第8位  傑作「時の密室」から12年――。「時」シリーズが甦った! 戦前のハルビン、戦後の日本、そして現代――。 数多くの謎に満ちた事件が起こり、交錯するとき、 日本を震撼させる出来事が明かされる! 盤石の地位を保ってきた政権党から第二党への初めての政権交代なるかが 注目された総選挙の投開票日に、大地震発生の報が。 同日、弁護士兼探偵の森江春策に「日本分断」と告げる謎の電話があった。 一方、昭和24年。大量殺人事件・大都銀行事件の取材にいそしむ 仮名文字新聞記者の和智雄平にも、 戦前に赴任したハルビンの知人から「日本分断」という電話が――。
電子あり
アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ壹 羽川翼
アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ壹 羽川翼
編:講談社BOX
文芸(単行本)
トレードマークだった三つ編み眼鏡をやめてからもなお、委員長の中の委員長として阿良々木暦をはじめとする皆に慕われ、頼られる存在・羽川翼。-物語-シリーズにおいて最古参のヒロインでありながら、何かと不遇な目に遭いがちの彼女が「完全に主役」となる一冊を刊行いたします。私服が一着もないことで知られる羽川さんのために、『全ページ羽川翼のためのファッション誌』をコンセプトにお届けするスペシャルブック、題して「ヒロイン本」。ぜひお買い求めください! 【仕様・詳細】A4フルカラー48P、渡辺明夫描きおろし表紙、西尾維新×新房昭之対談、堀江由衣インタビュー、平子理沙によるなりきり羽川翼&私服コーデ初披露、ブラック羽川の星占い(text by西尾維新) and more……!
傷
著:堂場 瞬一
文芸(単行本)
膝の手術に失敗したプロ野球界の看板選手。再起を目指すなか、「わざとミスをされた」と担当した医師を刑事告訴するという前代未聞の事態に。そしてスポーツ医学界の権威だった担当医は失踪する。警察、メディアはそれぞれ探るが真相は見えない。そんななか、成果に飢える若手刑事と女性記者の意外なコンビは成立するのか? 警察×医療×野球、堂場瞬一の新たなる挑戦が始まった。 警察×医療×報道×野球 傷だらけの男と女 ハイブリッド警察小説! 堂場瞬一の新たなる挑戦 膝の手術に失敗したプロ野球界の看板選手。再起を目指すなか、「わざとミスをされた」と担当した医師を刑事告発するという前代未聞の事態に。そしてスポーツ医学界の権威だった担当医は失踪する。警察、新聞はそれぞれの筋から探るが、真相は見えない。成果に飢える若手刑事とアラサー女性記者の意外なコンビが成立するのか。 女性記者・西潟理恵に導かれるようにして、初事件にして難事件に取り組む新人・青井刑事の成長が清々しい、新たなる堂場エンターテインメント!
踊る人形 名探偵三途川理とゴーレムのEは真実のE
踊る人形 名探偵三途川理とゴーレムのEは真実のE
著:森川 智喜,絵:平沢 下戸
文芸(単行本)
探偵小説が大好きな小学生・古沢くんと同級生のふみこちゃん。二人は公園で出会った謎の博士・エリカがつくりだした、不老不死の怪人・ゴーレムに出遭う。泥と呪文から作り出された不死身の怪人・ゴーレム。孤独を嘆き、自分の仲間を増やせと博士を脅迫するゴーレムに、小学生探偵たちは勝てるのか!? 探偵小説が大好きな小学生・古沢くんと同級生のふみこちゃん。二人は公園で出会った謎の博士・エリカが泥と呪文でつくりだした怪人・ゴーレムに出遭う。孤独を嘆き、自分の仲間を増やせと博士を脅迫するゴーレム。そこに悪名高き名探偵・三途川理が関わってきて――。人形男ことゴーレムに、小学生探偵たちは勝てるのか!?
化物語 [入門編]
化物語 [入門編]
著:西尾 維新
文芸(単行本)
ある朝阿良々木暦をめがけて、空から降ってきた少女・戦場ヶ原ひたぎ。驚くべきことに彼女には、体重と呼べるものが、まったくと言っていいほど、なかったのである――。-物語-シリーズ第一作「ひたぎクラブ」他、短編2編を収録した、『物語』入門に最適の一冊、ついに刊行!
祈りの幕が下りる時
祈りの幕が下りる時
著:東野 圭吾
文芸(単行本)
極限まで追いつめられた時、人は何を思うのか。夢見た舞台を実現させた女性演出家。彼女を訪ねた幼なじみが、数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は混迷を極めるが―― 第48回吉川英治文学賞受賞作品! 1000万人が感動した加賀シリーズ10作目にして、加賀恭一郎の最後の謎が解き明かされる。
ビスケット・フランケンシュタイン〈完全版〉
ビスケット・フランケンシュタイン〈完全版〉
著:日日日,絵:toi8
文芸(単行本)
時は世紀末──半信半疑で語られ続けた大予言が大いなる肩透かしとなった時代、異変は人知れず始まっていた。少女たちの肉体を腐敗させ、死へ至らしめる奇妙な〈病〉から生まれた〈美しき異形〉は、数奇な運命に導かれ、悪意と善意の境界線を歩き続ける。甘美なる〈死〉を漂わせながら……。
猫弁と少女探偵
猫弁と少女探偵
著:大山 淳子
文芸(単行本)
飼い猫・テヌーの足跡を見て、自身の「大いなる欠け」を知った天才弁護士・百瀬太郎。三毛猫が失踪してしまった少女は、百瀬とコンビを組み、猫を探し出すことになった。婚約者の大福亜子は、誕生日に百瀬から呼び出され、贈り物を期待していた。イタズラ好きの少年は、百瀬法律事務所の手伝いをしていた。やっかいでかけがえのない人たちの謎を抱えた百瀬のもとに、百瀬次郎と名乗る赤毛の青年までやってきて――。 飼い猫・テヌーの足跡を見て、自身の「大いなる欠け」を知った天才弁護士・百瀬太郎。三毛猫が失踪してしまった少女は、百瀬とコンビを組み、猫を探し出すことになった。婚約者の大福亜子は、誕生日に百瀬から呼び出され、贈り物を期待していた。イタズラ好きの少年は、百瀬法律事務所の手伝いをしていた。やっかいでかけがえのない人たちの謎を抱えた百瀬のもとに、百瀬次郎と名乗る赤毛の青年までやってきて――。大切なものたちがつぎつぎにつながるハートフルミステリー、急展開の第四弾!