講談社の絵本作品一覧

げんきの絵本 はじめての シールえほん プチ いない いない ばあっ! シールを ぺたん! どうぶつ もぐもぐ
講談社の絵本
番組で、大人気のワンワンや、ゆうなちゃん、うーたんをはじめ、人気者が大集合のシール絵本です。ページごとに、楽しい場面が現れます。ワンワンたちの、かわいいシールをはって、シーンを完成させましょう。シールシートは2枚。小さい子にも扱いやすい、はってはがせるシールです。また、サイズは115ミリ×115ミリと、コンパクトで、お出かけのとき、ママのバッグにもすっぽりはいる大きさ。いつでも、どこでも、遊べるシール絵本です。

仮面ライダーウィザード&フォーゼ&ライダーヒーロー まるごとシールブック
講談社の絵本
14ライダーが だいしゅうごう!
かっこいい ライダーの シール ど~んと 700まい
シールを はって、かめんライダーを コンプリート!

しょうぼうしゃ・パトカー いっぱい
講談社の絵本
ハシゴ車・ポンプ車・化学車・救急車をはじめとした消防関連の車両、パトカー・白バイ・救助車・緊急車など警察関連の車両…暮らしの中で街や人を守るサイレンカーが大集合

獣電戦隊キョウリュウジャー さいきょうの ブレイブ とうじょう!
講談社の絵本
獣電戦隊キョウリュウジャーがシール101に大集合!
ヒーローたちの秘密を大公開だ。シールをはって、あそんで、楽しさ100倍!
ほんで あそべる! はって たのしい! シールが 101まい!

獣電戦隊キョウリュウジャー&2だいスーパーせんたい
講談社の絵本
3だい スーパーせんたいの ひみつが ばっちり わかる!
ついに登場、「獣電戦隊キョウリュウジャー」!
ゴーバスターズ、ゴーカイジャーと、地球をまもれ。
ミニでぶあついサイズで登場だ。

講談社のおはなし絵本箱 おやゆびひめ
講談社の絵本
朝ドラのオープニングイラストで今、まさに大注目の荒井良二さん。愛らしさと卓越した技法による見応えのある絵で刊行当時も話題を集めた『おやゆびひめ』を新装化し、幅広い世代で親しめる造本へと変更いたしました。
三木卓さんの文章は名作にふさわしい端正なたたずまいと、子どもの読む力を考慮に入れたよみやすさが絶妙で、長く本棚に置いておきたくなる1冊となるでしょう。
今こそ、美しい絵と文が一体化した名作のよさを伝えていきたいと、シリーズの新装復刊を開始いたします。
なかでもアンデルセンの代表作のひとつ、『おやゆびひめ』は、幅広い世代に手にとっていただきたい名作です。
チューリップの花から生まれたおやゆびほどの大きさの女の子が、あるときは、ガマガエルにつれさられ、無理矢理お嫁さんにされそうになったり、コガネムシにさらわれたり、ノネズミのおばあさんには、モグラのお嫁さんにされそうになったりしますが、やがては、花を守る妖精の王子様とむすばれるというハッピーエンドの物語。

おじいさんのしごと
講談社の絵本
死んでしまったおじいさん。
人間の天国だと思ったら、間違って着いてしまったねこの天国。
そこで、任されたおじいさんのお仕事は?
※よみきかせ 4歳ごろから

げんきの絵本 ベビー・ルーニー・テューンズ ともだち、ばあ!
講談社の絵本
ベビー・トゥイーティーや、ベビー・バックスたちが、登場するしかけ絵本です。穴が開いている塀の向こうに見えるのは・・・・! ページをめくるごとに、たのしいお友だちが次々と現れてきます。砂場や、汽車あそびなど、ぜんぶで4つの場面が舞台になっています。

げんきの絵本 ミッフィーの どうぶつえん たのしいな!
講談社の絵本
ミッフィーと、かわいい動物写真で構成された、新しい図鑑えほんです。パンダやぞう、きりんなど子どもたちに大人気の動物たちが、つぎつぎと登場します。

さがして! みつけて! ディズニープリンセス
講談社の絵本
この本では、白雪姫、シンデレラ、「美女と野獣」のベルに新しく加わったラプンツェルなど、女の子に大人気のディズニープリンセスが次々登場します。
それぞれのプリンセスが活躍する名場面を背景にした、8見開きごとのシーンをたて、その楽しい絵柄の中から、主要キャラクター、重要アイテムを探してもらう絵探し絵本となります。

さがして! みつけて! ミニーちゃん
講談社の絵本
ディズニーのキャラクターのなかでも、ミッキーに次ぎ人気のあるミニーとその仲間たちを探すゲームブック。魅力たっぷりのキャラクターたちがさまざまな世界で生き生きと動きまわります。かわいらしく、緻密なイラストが画面いっぱいに広がり、子どもだけでなく大人まで楽しんでいただけます。

講談社の名作絵本 てぶくろをかいに
講談社の絵本
寒い冬。子ぎつねのために毛糸の手袋を買ってやろうと思ったおかあさんぎつねは、子ぎつねの手を片方、人間の手に変えてやります。そして、「かならず人間の手で出すんだよ」とお金をにぎらせ、お店に送り出しますが……。
かわいい子ぎつねは、ぶじにお店で手袋を買うことができるでしょうか?
心がほかほかとする、やさしいお話です。
新美南吉の名作を、柿本幸造のやわかく、ぬくもりのある絵で絵本化。

講談社の名作絵本 ごんぎつね
講談社の絵本
いたずら狐のごんは、兵十が川で捕った魚やウナギを逃してしまいます。しばらくして兵十の母親の葬列を見たごんは、そのとき逃がした魚やウナギは、兵十が病気の母親のためにとっていたのだと気づきます。
なんとかおわびをしたいと思う、ごん。けれど、ぬすんだ鰯を兵十の家になげこんで、かえって迷惑をかけてしまいます。ごんは心を入れ替え、自分の力で償いをはじめます。
けれど兵十は毎日届けられる栗や松茸の意味がわからず、神様のおかげだと思い込んでしまいます。
翌日、ごんが家に忍び込んだことに気づいた兵十は、またいたずらに来たのだと思いこみ銃口をむけます……。
「ごん、おまえだったのか。いつも、栗をくれたのは。」というラストは、涙なしには読めません。教科書でもおなじみの新美南吉の名作を、柿本幸造のやわかくあたたかい絵で絵本化。

ディズニームービーブック フランケンウィニー
講談社の絵本
科学が大好きな主人公ヴィクター。彼の親友は愛犬のスパーキー。しかし、ある日、不幸な事故がもとでスパーキーは死んでしまいます。悲しみにくれるヴィクターは得意の科学の知識を活かしてスパーキーをよみがえらせることに成功します。しかし、そのことがクラスメイトにばれてしまい、とんでもない事態に巻き込まれてしまいます。ヴィクターの運命は?

ディズニー おやこで たのしむ! きせつと ぎょうじの あそびえほん はる なつ (ディズニーブックス)
講談社の絵本
ミッキー・ミニーといっしょに楽しむ、春・夏の行事や季節がテーマの知恵遊び絵本です。
ママも意外に知らなかった豆知識もいっぱい!
ひなまつり/おはなみ/イースター/こどもの ひ/ははの ひ・ちちの ひ/ときの きねんび/つゆ/たなばた/なつの よぞら/やさいや くだもの/なつの くも/なつの むし/ぼんおどり/もっと しりたい はるから なつ/はるから なつの こよみと ぎょうじ
※3歳から

この あかい えほんを ひらいたら
講談社の絵本
さあ、このすてきな赤い絵本を
ひらいてみて。
つぎのページも、
さらに、つぎのページも……。
あなたはふしぎな世界に
いることに気づくはず。
そして、頭がこんがらかっていることにも!?
絵を担当したスージー・リーは「なみ」「かげ」(とも講談社刊)などで、高い評価を得ている人気絵本作家です。この絵本は、本書でデビューした作者ジェシー・クラウスマイヤーと創造力を結集して作り上げたもので、スージーの絵の魅力もおおいに楽しめる楽しい作品に仕上がっています。表現されているのは、絵本の持つ力。
幼い読者が楽しめるだけでなく、想像力をも刺激される、知的なエッセンスにあふれています。子どもたちは、大人に読んでもらいながら、頭の中がこんがらかっていくのを楽しむでしょう。
そしていっしょに読む大人も、なんどもなんども読み返したくなる絵本です。
ページがセンターに向かってどんどん小さくなっていくのが、おはなしの内容とあいまって、立体的な表現となり、文字通り絵本を”体験”していることを実感できます。

決定版 ウルトラヒーロー ナンバーワン超百科
講談社の絵本
ウルトラヒーローのナンバーワンは誰だ? 初代ウルトラマンからウルトラマンゼロ、ウルトラマンサーガまでの歴代ウルトラヒーローたちのスーパーパワーをチェックするぞ!
宇宙の平和を守るために備えている身体能力、超戦力、超能力を、さまざまな角度から研究し比べてみた。きみのまだ知らない情報がいっぱいだ!
身長、体重のボディデータに、炎やショックに対する耐久力、地上や空中のほかに水中・地中の移動スピードをリサーチ。バトル能力ではパンチやキックの格闘技に光線技、ウルトラ武器やアイテム、ウルトラ戦法を掲載。多彩な技がある光線技は、スペシウム光線の他、ウルトラスラッシュなどのカット光線やウルトラフロストなどの特殊光線まで調べています。
ウルトラヒーローたちの、気になるナンバーワンをチェックしよう!
★もくじ ウルトラボディデータ/すごいぞ! ウルトラ超運動能力/ウルトラ超移動能力/無敵のウルトラ超活動能力!/ウルトラボディ超耐久力!/ウルトラバトル超パワー/ウルトラ最強超バトル/ウルトラ怪獣超バトル/ウルトラ宇宙人超バトル/ウルトラロボット、メカ超バトル/ウルトラダーク戦士超バトル/さぐれ! ウルトラ超戦力/おどろき! 無敵の光線パワー/炸裂する 超ウルトラ武器/ウルトラ超強力アーマー/ウルトラ特殊アイテムのひみつ/必勝! ウルトラ超戦闘力/みたか! ウルトラ精神パワー/これだ! 宇宙最強の合体技

フランケンウィニー
講談社の絵本
科学が大好きな主人公ヴィクター。彼の親友は愛犬のスパーキー。しかし、ある日、不幸な事故がもとでスパーキーは死んでしまいます。悲しみにくれるヴィクターは得意の科学の知識を活かしてスパーキーをよみがえらせよとしますが、それがとんでもない事件を引き起こしてしまい・・・・・・・。

フランケンウィニー
講談社の絵本
科学が大好きな少年ヴィクターの隣には、いつも友だちの代わりに愛犬のスパーキーがいました。そのスパーキーが、ある日、予期せぬ事故によって突然なくなってしまいます。
ヴィクターは嘆き悲しみましたが、彼の心には「なんとしてもスパーキーをよみがえらせたい」という強い気持ちが芽ばえます。そして、自分が持っているマニアックな「科学の知識」をつかって禁断の実験をくりかえし、ついに……。対象年齢:4~6歳

かわいい どうぶつ いっぱい
講談社の絵本
ぬいぐるみみたいに愛らしいパンダ・コアラ、優しいママと一緒のカンガルー・コアラ等の親子、タテゴトアザラシ・クマなどふわふわの赤ちゃん、元気なワンちゃん、いたずら子ネコちゃん、お家のペットとして身近なウサギ・ハムスター・小鳥…主に赤ちゃんや親子の動物など、見た目が可愛らしい動物や小さな動物達が大集合。