講談社の絵本作品一覧

決定版 オール仮面ライダー&全怪人超百科<平成編>
講談社の絵本
仮面ライダークウガからアギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、ディケイド、W、オーズ、フォーゼ、ウィザードに登場し、ライダーたちと壮絶なバトルをくりひろげた全怪人たちを紹介するぞ。君は、全688体の怪人を知っているかな? もちろん、仮面ライダーたちヒーローのひみつも大公開! 平成仮面ライダーのことが、ぎっしり詰まっているぞ!
仮面ライダークウガからウィザードまで、平成14作品に出てくる全仮面ライダーと全怪人を大特集だ。
仮面ライダーたちをくるしめた強敵怪人688体を大紹介!
クウガからウィザードまでの戦士のひみつも、わかるぞ!

仮面ライダーウィザード ひみつ100
講談社の絵本
仮面ライダーウィザードの力のひみつはなに?
ウィザードの100個のひみつが大集合! きみはいくつ知っているかな?

ムービーストーリーブック ティンカー・ベルと輝く羽の秘密
講談社の絵本
みんながよく知っている、魔法の島、ネバーランドに住む妖精ティンカー・ベルがピーター・パンと知り合うずっとずっと昔、ティンクがはじめてネバーランドにやってきたときのおはなしです。
「冬」に「雪の籠」を送り届ける準備に忙しいティンカー・ベルら、ものづくりの妖精たち。けれど実際に「冬」にいくことはできません。ネバーランドのルールで禁じられているのです。
好奇心旺盛なティンカー・ベルはこっそりと境界線を越え「冬」に入ります。するとティンクの羽がキラキラと輝きだしました。輝く羽の秘密を探ろうとするティンクの前に、同じように突然羽が輝いたと話す一人の冬の妖精が現れます。
彼女の名前はペリウィンクル。
彼女の正体はいったい・・・・・・!?
ティンカー・ベル本人も知らなかった秘密が、いま解き明かされます。

ドキドキ!プリキュア シールあそびえほん
講談社の絵本
大人気のプリキュアの秘密、教えちゃう!
はってはがせるシールいっぱいの絵本で、新しいプリキュアと遊びながら仲よくなってね!

ドキドキ!プリキュア あいうえお かけたよ!ブック
講談社の絵本
大好きなプリキュアと一緒なら、ひらがなのお勉強はもっと楽しい!
ページをめくれば、新しいプリキュアのひみつもわかっちゃうよ。
なんども れんしゅう できるよ!

ドキドキ!プリキュア へんしんシールえほん
講談社の絵本
新プリキュアのドキドキする情報をいちはやく教えるね。
シールで遊びながら、プリキュアみたいに素敵な女の子を目指しちゃおう!
なんどでも はって はがせる プリキュアシールが いっぱい!

ドキドキ!プリキュア プリキュアに へんしん!
講談社の絵本
新しいプリキュアはどんなこ? どんなようせいが出てくるの?
絵本を読んで、新しいプリキュアの名前を覚えてね!

げんきの絵本 はじめての シールえほん プチ いない いない ばあっ! シールを ぺたん! どうぶつ もぐもぐ
講談社の絵本
番組で、大人気のワンワンや、ゆうなちゃん、うーたんをはじめ、人気者が大集合のシール絵本です。ページごとに、楽しい場面が現れます。ワンワンたちの、かわいいシールをはって、シーンを完成させましょう。シールシートは2枚。小さい子にも扱いやすい、はってはがせるシールです。また、サイズは115ミリ×115ミリと、コンパクトで、お出かけのとき、ママのバッグにもすっぽりはいる大きさ。いつでも、どこでも、遊べるシール絵本です。

仮面ライダーウィザード&フォーゼ&ライダーヒーロー まるごとシールブック
講談社の絵本
14ライダーが だいしゅうごう!
かっこいい ライダーの シール ど~んと 700まい
シールを はって、かめんライダーを コンプリート!

しょうぼうしゃ・パトカー いっぱい
講談社の絵本
ハシゴ車・ポンプ車・化学車・救急車をはじめとした消防関連の車両、パトカー・白バイ・救助車・緊急車など警察関連の車両…暮らしの中で街や人を守るサイレンカーが大集合

獣電戦隊キョウリュウジャー さいきょうの ブレイブ とうじょう!
講談社の絵本
獣電戦隊キョウリュウジャーがシール101に大集合!
ヒーローたちの秘密を大公開だ。シールをはって、あそんで、楽しさ100倍!
ほんで あそべる! はって たのしい! シールが 101まい!

獣電戦隊キョウリュウジャー&2だいスーパーせんたい
講談社の絵本
3だい スーパーせんたいの ひみつが ばっちり わかる!
ついに登場、「獣電戦隊キョウリュウジャー」!
ゴーバスターズ、ゴーカイジャーと、地球をまもれ。
ミニでぶあついサイズで登場だ。

講談社のおはなし絵本箱 おやゆびひめ
講談社の絵本
朝ドラのオープニングイラストで今、まさに大注目の荒井良二さん。愛らしさと卓越した技法による見応えのある絵で刊行当時も話題を集めた『おやゆびひめ』を新装化し、幅広い世代で親しめる造本へと変更いたしました。
三木卓さんの文章は名作にふさわしい端正なたたずまいと、子どもの読む力を考慮に入れたよみやすさが絶妙で、長く本棚に置いておきたくなる1冊となるでしょう。
今こそ、美しい絵と文が一体化した名作のよさを伝えていきたいと、シリーズの新装復刊を開始いたします。
なかでもアンデルセンの代表作のひとつ、『おやゆびひめ』は、幅広い世代に手にとっていただきたい名作です。
チューリップの花から生まれたおやゆびほどの大きさの女の子が、あるときは、ガマガエルにつれさられ、無理矢理お嫁さんにされそうになったり、コガネムシにさらわれたり、ノネズミのおばあさんには、モグラのお嫁さんにされそうになったりしますが、やがては、花を守る妖精の王子様とむすばれるというハッピーエンドの物語。

おじいさんのしごと
講談社の絵本
死んでしまったおじいさん。
人間の天国だと思ったら、間違って着いてしまったねこの天国。
そこで、任されたおじいさんのお仕事は?
※よみきかせ 4歳ごろから

げんきの絵本 ベビー・ルーニー・テューンズ ともだち、ばあ!
講談社の絵本
ベビー・トゥイーティーや、ベビー・バックスたちが、登場するしかけ絵本です。穴が開いている塀の向こうに見えるのは・・・・! ページをめくるごとに、たのしいお友だちが次々と現れてきます。砂場や、汽車あそびなど、ぜんぶで4つの場面が舞台になっています。

げんきの絵本 ミッフィーの どうぶつえん たのしいな!
講談社の絵本
ミッフィーと、かわいい動物写真で構成された、新しい図鑑えほんです。パンダやぞう、きりんなど子どもたちに大人気の動物たちが、つぎつぎと登場します。

さがして! みつけて! ディズニープリンセス
講談社の絵本
この本では、白雪姫、シンデレラ、「美女と野獣」のベルに新しく加わったラプンツェルなど、女の子に大人気のディズニープリンセスが次々登場します。
それぞれのプリンセスが活躍する名場面を背景にした、8見開きごとのシーンをたて、その楽しい絵柄の中から、主要キャラクター、重要アイテムを探してもらう絵探し絵本となります。

さがして! みつけて! ミニーちゃん
講談社の絵本
ディズニーのキャラクターのなかでも、ミッキーに次ぎ人気のあるミニーとその仲間たちを探すゲームブック。魅力たっぷりのキャラクターたちがさまざまな世界で生き生きと動きまわります。かわいらしく、緻密なイラストが画面いっぱいに広がり、子どもだけでなく大人まで楽しんでいただけます。

講談社の名作絵本 てぶくろをかいに
講談社の絵本
寒い冬。子ぎつねのために毛糸の手袋を買ってやろうと思ったおかあさんぎつねは、子ぎつねの手を片方、人間の手に変えてやります。そして、「かならず人間の手で出すんだよ」とお金をにぎらせ、お店に送り出しますが……。
かわいい子ぎつねは、ぶじにお店で手袋を買うことができるでしょうか?
心がほかほかとする、やさしいお話です。
新美南吉の名作を、柿本幸造のやわかく、ぬくもりのある絵で絵本化。

講談社の名作絵本 ごんぎつね
講談社の絵本
いたずら狐のごんは、兵十が川で捕った魚やウナギを逃してしまいます。しばらくして兵十の母親の葬列を見たごんは、そのとき逃がした魚やウナギは、兵十が病気の母親のためにとっていたのだと気づきます。
なんとかおわびをしたいと思う、ごん。けれど、ぬすんだ鰯を兵十の家になげこんで、かえって迷惑をかけてしまいます。ごんは心を入れ替え、自分の力で償いをはじめます。
けれど兵十は毎日届けられる栗や松茸の意味がわからず、神様のおかげだと思い込んでしまいます。
翌日、ごんが家に忍び込んだことに気づいた兵十は、またいたずらに来たのだと思いこみ銃口をむけます……。
「ごん、おまえだったのか。いつも、栗をくれたのは。」というラストは、涙なしには読めません。教科書でもおなじみの新美南吉の名作を、柿本幸造のやわかくあたたかい絵で絵本化。