講談社の絵本作品一覧

おでかけ名作コレクション ピーター・パン (ディズニーブックス)
講談社の絵本
ピーター・パンとネバーランドにやってきた、ウエンディーとジョン、マイケルの三姉弟。ピーターが好きな妖精ティンカー・ベルや海賊船の船長フックたちとくりひろげる大冒険物語。いつまでも夢を持ち続ける人たちにとって、永遠のファンタジー。

スマイルプリキュア! きせかえ シールあそびえほん
講談社の絵本
シールを はって おしゃれに しちゃお!
スマイルプリキュアたちに似合うのは、どんな服?
プリキュア姿に変身したり、お姫さまドレスに着替えたり、かわいい服がどっさり!

ウルトラマン列伝 せいぎと あくの さいきょうバトル!
講談社の絵本
ウルトラマン列伝が、絵本で登場!
ウルトラマンからゼロまでのウルトラヒーローや、怪獣たちがおおあばれするぞ!

決定版 テレビマガジン創刊40周年記念 スーパーヒーロー超百科
講談社の絵本
ゴーバスターズ、仮面ライダーフォーゼの先輩ヒーローたちが大集結。戦隊、ライダー以外にも、きみのしらないヒーローがいっぱい!

5大スーパー戦隊 シールえほん
講談社の絵本
なんどでも はって はがせる スーパー戦隊シールで あそんでね!
「特命戦隊ゴーバスターズ」をはじめ、5つのスーパー戦隊が登場する、シール絵本。
はってはがせるシールが3枚ついています。

ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき
講談社の絵本
ふたごのしろくまシリーズ第1弾!
氷の島にすむふたごのしろくまとかあさんぐまの楽しいおはなし
み~んなだいすき、おんぶ!
※よみきかせ 2歳ごろから
ひとりよみ 5歳ごろから

カーズ くるまたち かくれんぼ (ディズニーブックス)
講談社の絵本
ルイジやグイド、レッドなど、ラジエーター・スプリングスの仲間たちが、町の中にあるタイヤなど、いろいろな物の後ろに隠れています。
マックィーンが、案内役となって、誰が隠れているのか、次々と読者にクイズを出していきます。

ディズニー・ウィッチシリーズ6 奇跡を起こす少女
講談社の絵本
ディズニーが贈る夢と魔法のミラクルファンタジー第6弾! 地球への侵入に失敗したメタムアの王・フォボスは部下のセドリックにメタムアにいる不満分子を集めて総攻撃を開始せよと指示。そのころ、ウィッチのリーダー・ウィルは他の4人とケンカし、学校を早退するのだが、それもセドリックの罠だった。魔の手が地球に迫るなか、5人の絆は元に戻るのか? ついにクライマックス!

みぢかなしぜんで はやくちことば くさばなのまき
講談社の絵本
いえるかな?
アカカタバミ ムラサキカタバミ ただのカタバミ
くっつく くさのみ オナモミ オオオナモミ
子どもの大好きなはやくちことばを通して、身近な植物に関心を持ち、自然のたいせつさ、自然の楽しさを広げていく写真絵本です。植物を写真で見せることにより図鑑的な側面を保持しながら、作家・平田昌広さんによるテンポのよい文章で言葉あそび絵本としても楽しむことができる作品です。シリーズ作品として、昆虫編も刊行予定です。

特命戦隊ゴーバスターズ&スーパーせんたい35 まるごと シールブック
講談社の絵本
3人構成や、名称、ロボ戦の充実など、戦隊シリーズの歴史を塗り替えた「特命戦隊ゴーバスターズ」のまるごとシール絵本です。
ヒーローの シールが どっさり 353まい!
ぜんぶの スーパーせんたいが シールに なった!
イッツ フォー シールタイム!

特命戦隊ゴーバスターズ どこでも シールブック
講談社の絵本
特命戦隊ゴーバスターズの「どこでもシール絵本」です。携行しやすいバッグ型絵本として刊行。新しい戦隊ヒーローの魅力満載です。
はがせる シールで あそぼう!
ゴーバスターズの ひみつが わかるぞ!

のりもの いっぱい
講談社の絵本
幼児がはじめて手にする絵本として最適!消防車・パトカーを中心にしたサイレンカー、物を運ぶトラック、ゴミ収集車・ロードスイーパーなど街中で働く車、路線・サファリなど各種バス、工事現場で働く大型建機、新幹線、豪華な特急電車、新交通システム・路面電車などの色々な電車、飛行機・ヘリコプター等…乗り物全般を収録

特命戦隊ゴーバスターズ シールひゃっか
講談社の絵本
特命戦隊ゴーバスターズのヒーローたちが大集結! キミの手でヒーローや仲間たちのシールをはって完成させる百科が登場だ!

げんきの絵本 ポコポッテイト おしゃべりメロディ絵本 ぽていじまで うたおう! あそぼう!
講談社の絵本
NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」の人形劇「ポコポッテイト」のおしゃべり絵本。音声ボタンを押すと、メインキャラクターのムテきち、ミーニャ、メーコブが、絵本の場面にあわせておしゃべりをします。音声ボタンは8個。人形劇の舞台となる「ぽていじま」の広場や森、海、温泉など8つの場面でトークを楽しめます!
また、音符の形のメロディボタンを押すと、番組でおなじみのオープニングテーマのメロディが流れます。歌詞も付いているので、カラオケのように歌って遊ぶこともできます。親子いっしょに、ぽていじまで歌とおしゃべりを満喫しましょう!

げんきの絵本 いない いない ばあっ! ワンワン・うーたんの めくって ごらん どうぶつ ばあっ!
講談社の絵本
「いないいないばあっ!」のワンワンといっしょに、動物『ばああそび』しよう。後ろ向きの動物を「だれかな?」とあそぶ絵本です。

スマイルプリキュア!(3) レインボーキュアデコルで、パワーアップ!
講談社の絵本
未就学女児を圧倒的に惹きつけるプリキュアシリーズ第9作目の『スマイルプリキュア!』。”スマイル”がキーワードの本作は、個性豊な5人のヒロインが番組当初から勢ぞろいしていることもあり、前作を上回る勢いで女児の人気を獲得しています。
本書は、その『スマイルプリキュア!』のテレビえほん4冊目(映画版をのぞくと3冊目)。パワーアップしながら活躍を続けるプリキュアたちの物語を、放送時期と連動しながらまとめています。
●主な内容
メルヘンランドを救うために、力をあわせて戦いつづけるスマイルプリキュア。そんななか、これまでの技では倒せない敵と対峙します。そのときプリキュアたちはどうするのか?
パワーアップアイテムも登場する、スマイルプリキュアのテレビえほんです。
メルヘンランドを救うため、たたかうスマイルプリキュアたち。でも今度の敵は、今までの技では倒せない!? どうする、プリキュア!

よみきかせ日本昔話 いっすんぼうし
講談社の絵本
よみきかせ日本昔話4~5歳むけ夏の巻。
子どもがいなくてさびしく思っているおじいさんとおばあさんが、神さまにお願いすると、ある日おばあさんの親指がぷっくりふくれ、小さな男の子が生まれました。
ふたりはこの子に「いっすんぼうし」と名づけ大切にそだてます。かしこく、りっぱな若者に成長しますが、大きさは小さいまま。
ある日、いっすんぼうしは「京の都へでたい」といいだし、針の刀を腰に、おわんの船を箸の櫂でかきながら旅立ちます。
京で、大臣さまのお姫さまのお相手として召し抱えられたいっすんぼうし。
ある日、お姫さまのお供で清水寺へいくと、あらわれたのは3匹の鬼。
みんながお姫さまを置いて逃げてしまう中、いっすんぼうしは、ゆうかんにお姫さまを守ります。
そして鬼が残していった打ち出の小づちを、お姫さまがふるうと……!?
令丈ヒロ子さんの文、堀川理万子さんの絵で描きだされるいっすんぼうしは可愛く元気。とくに、いっすんぼうしがぐんぐん大きくなるシーンはわくわくします!
*おおよそ5分ほどでよみきかせることができる長さです。
*おまけの短いお話「おはなしもうひとつ」は、「したきりすずめ」を掲載。

よみきかせ日本昔話 わらしべちょうじゃ
講談社の絵本
「さいしょにひろったものをもって、たびにでよ。」とてもびんぼうなおとこは、かんのんさまのことばどおりわらしべをもって、たびにでました。貧しい男がつかんだわらしべが幸せをよぶ、楽しいお話
よみきかせ日本昔話の3・4歳むけ夏の巻は「わらしべちょうじゃ」
あるところに、働いても働いても貧しい若者がいました。なんとか少しはらくになりたいと、観音様にお参りすると、「このお堂を出て、さいしょにつかんだものを持って旅に出よ」とのお告げ。びっくりして外に転がり出た若者が、思わずつかんだのは、わらでした。
「なーんだ、こんなものをつかんでしまった・・・」。それでも気を取り直し、わらに、つかまえたあぶをくくりつけて、歩いてゆくと・・・。
「あの、あぶほしい!」。往来の牛車の中から子どもの声がします。お供のものがやってきて、ゆずってほしいと言います。快く渡すと、かわりにみかんをくれました。
このように1本のわらから、つぎつぎ交換していって、ついには長者になるというお話。石崎洋司さんの文と西村敏雄さんの絵がお話にぴったりのひょうひょうとした味をだしています。おおよそ4分ほどで読みきかせできる長さです。
短いおまけのお話「おはなしもうひとつ」には、「しおふきうす」を収録。どうして海の水が塩辛くなったのかという、はじまりのお話です。

シールの かくれんぼ
講談社の絵本
ある日、なおきくんは、おもちゃ箱の中から、使っていなかったシールを見つけます。シールは、ブルドーザーや消防車から、ケーキやプリンなど、思わず貼りたくなってしまいたくなる、かわいいものばかり。
嬉しくなったなおきくんは、お母さんに止められていたのにも関わらず、夢中で壁にどんどんシールを貼ってしまいます。ところが、ほとんどのシールを貼り終えた時、お母さんがなおきくんを探しに来たのです。我に返ったなおきくんは、大慌てで壁に貼りつき、必死でシールを隠そうとします。
「どうか見つかりませんように……!」
なおきくんの願いが通じたのか、お母さんはなおきくんやシールに気づかず、遠ざかっていきます。
安心したなおきくんですが、目を開けると、体が動きません。自分の体をよーく見てみると、自分もシールになってしまっていて……!?
思わずはがしたくなるようなかわいいシールのイラストや、なおきくんとお母さんのあたたかみのある表情が魅力の、心あたたまるファンタジーです。

よみきかせ日本昔話 うらしまたろう
講談社の絵本
ある日、うらしまたろうは、子どもたちにいじめられている亀を助けます。すると、親亀がたろうのもとへやってきました。
「どうぞ竜宮城へおいでください」
亀の背中に乗って、竜宮へやってきたたろうを待っていたのは、美しい乙姫と魚たちの歓待。
月日を忘れ、楽しく過ごすたろうですが、ある日、残してきた母のことを思いだし、故郷に帰ろうとします。
乙姫は、たろうに玉手箱を渡し、「けっして開けてはいけません」と告げました。けれど、たろうは……。
不思議な結末が心に残る、忘れられない昔話です。
6分ほどでよみきかせることができます。
おまけの短いお話「おはなし もうひとつ」はゆかいなお話、「てんぐのかくれみの」を収録。
よみきかせ 5歳~
総かなよみきかせ 5歳~
総かな