講談社の絵本作品一覧

ディズニー 読み聞かせえほん わくわく2さい
ディズニー 読み聞かせえほん わくわく2さい
編:講談社
講談社の絵本
2歳児に人気のディズニーのお話が収録された読み聞かせ絵本。 「くまのプーさん」「ピーターパン」「みにくいあひるのこ」「ミッキーとミニー」 「わんわんものがたり」が、 臨場感あふれる描き下ろしイラストとやさしい文章で描かれているので、 お子さんが自然に物語の世界に入ってゆけます。 プーさんがはちみつをなめるシーンや、ピーターパンがフック船長と戦うシーンなど、 ディズニー作品の名場面を一緒に読みながら、 親子の触れ合いをお楽しみください。
電子あり
ディズニー 読み聞かせえほん にこにこ1さい
ディズニー 読み聞かせえほん にこにこ1さい
編:講談社
講談社の絵本
ミッキーとミニー、くまのプーさん、ダンボ、バンビ、101ぴきわんちゃんなど、 1歳児に人気のディズニーキャラクターが登場する読み聞かせ絵本。 1話が2P~6Pなので、お子さんが無理なく親しむことができます。 また、 食べ物が「おいしいね!」 おはなが「きれいだね!」 おともだちと「いっしょにあそぼう!」 たのしかったね「おやすみなさい」 など、親しみやすい内容が満載なので、 お子さんが自然にお話の中に入っていくとができます。 一緒に「パクパク」と食べるまねをしたり、 目かくしをしてかくれんぼ気分を味わったり…… お子さんと触れ合いながら、豊かな読み聞かせの時間をお過ごしください。
電子あり
トロピカル~ジュ!プリキュア ミニパレットぬりえ
トロピカル~ジュ!プリキュア ミニパレットぬりえ
編:講談社
講談社の絵本
トロピカル~ジュ!プリキュアがパレットつきのぬりえになって登場! 少量のお水を準備するだけで、本格水彩ぬりえが楽しめます! ぬりえシート20枚&水彩絵の具12色がコンパクトサイズにまとまりおでかけにも便利です。 この絵本のためだけに描き下ろされたイラストをかわいくぬりえしてね! 絵筆も小さいので、はじめてのぬりえにおすすめです。 対象年齢:3歳以上
バラバラ ピタッ!
バラバラ ピタッ!
作:コンノ ユキミ
講談社の絵本
おかたづけの基本は、「ピタッ」とする気持ちよさ。 クレヨンがバラバラ…… ならべて……ピタッ!  つみきがバラバラ…… ならべて……ピタッ! 新しい「あなあきしかけえほん」。
狂言えほん かきやまぶし
狂言えほん かきやまぶし
文:もとした いづみ,絵:田中 六大
講談社の絵本
「狂言えほん」シリーズは、狂言の筋書きをもとに、現代の子どもにもわかりやすい言葉を用いて、「絵本として読んでおもしろい」ことを第一に考えてつくったシリーズです。狂言の魅力のひとつは、人間がだれでも持っている性質を、おもしろおかしく表現しているところにあります。また、狂言と絵本にはせりふや場面の「くりかえし」という共通のおもしろさがあるので、小さな子どもも楽しく読むことができます。 とりわけ『かきやまぶし』は痛快なストーリーに加えてテンポのよさがあり、伝統芸能にふれるきっかけとしてもぴったりの一作です。 ※読みきかせ……3歳から  ひとり読み……小学校低学年から(本文にはすべてふりがながついています)
はらすきー
はらすきー
作・絵:あきやま ただし
講談社の絵本
のらいぬ仲間たちの元へやってきたハスキー犬「はらすきー」。ある日、秘密の場所の食べ物がごっそりなくなってしまって……。 ロングセラー『あしなが』から21年、ともだちって、なんだろう? やさしさって、なんだろう? じぶんって、なんだろう? いろいろな問いを投げかけてくれる絵本。 読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳から
電子あり
あそんで、天才! せいかつの天才 ウキウキ小学1年生
あそんで、天才! せいかつの天才 ウキウキ小学1年生
監:榊原 洋一
講談社の絵本
もうすぐ小学生になるきみに! いま身につけたいのは、生きる力=生活力。 自分のことができると、自信がもてるよ。 あそびながらの学び=プレイフルラーニングの「あそてん」シリーズの 『せいかつの天才』で、 衣食住を楽しく学んで、キラキラした小学生になろう! クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、 どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、 1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。 パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね! *監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授)  「子どもはあそびながら学んでいきます。  あそびは楽しい活動ですので、周囲から言われなくても  子どもは進んであそびに没頭します。  また外側から設定された目的がありませんから、  子どもは自由にあそびの中で探索し、  新しい発見をしていきます。  最も効率の良い学びは、  プレイフル・ラーニング(あそびなからの学び)にあることが、  心理学研究によって明らかになっています。   未来を開くイノベーションの種は  あそびながらの学びの中にあるのです。」                 *シリーズキャラクター「ウキウキ」丸山もゝ子 *すべてひらがなを使用 *読者対象 5歳から *この本のあそびかた   5歳 おうちのかたといっしょに   6歳 興味のあるページから!   7歳 ひとりでチャレンジ!  
電子あり
あそんで、天才! ことばの天才 ウキウキ小学1年生
あそんで、天才! ことばの天才 ウキウキ小学1年生
監:榊原 洋一
講談社の絵本
もうすぐ小学生になるきみに! はじめての小学校生活、楽しみでもあるけれど、不安もありますよね。 でも、だいじょうぶ! 楽しい工夫がいっぱいの「あそてん」シリーズで、 とくいなことをふやしちゃおう。 クイズ、めいろ、なぞなぞ、あんごうなどなど、 どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、 1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。 パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね! *監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授)  「子どもはあそびながら学んでいきます。  あそびは楽しい活動ですので、周囲から言われなくても  子どもは進んであそびに没頭します。  また外側から設定された目的がありませんから、  子どもは自由にあそびの中で探索し、  新しい発見をしていきます。  最も効率の良い学びは、  プレイフル・ラーニング(あそびなからの学び)にあることが、  心理学研究によって明らかになっています。   未来を開くイノベーションの種は  あそびながらの学びの中にあるのです。」                 *シリーズキャラクター「ウキウキ」丸山もゝ子 *すべてひらがなを使用 *読者対象 5歳から *この本のあそびかた   5歳 おうちのかたといっしょに   6歳 興味のあるページから!   7歳 ひとりでチャレンジ!  
電子あり
ストーリーブック ひかりを つかめ! ウルトラマンダイナ
ストーリーブック ひかりを つかめ! ウルトラマンダイナ
編:講談社
講談社の絵本
宇宙の「光」から誕生した光の巨人、ウルトラマンダイナがよみがえる! おそいかかるウルトラ怪獣たちの能力にあわせて、光のパワーをいかした基本形態のフラッシュタイプ、超能力をつかうミラクルタイプ、超怪力で格闘バトルがとくいなストロングタイプにチェンジして立ち向かっていく。地球で、宇宙で、スーパーGUTSと力をあわせて平和を守るぞ。自由にはれるシールもついてお得な一冊! 英訳もついているので、バイリンガル教育にもGOOD!! 
電子あり
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ おともだち だいしゅうごう! シールえほん
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~ おともだち だいしゅうごう! シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
「おかあさんといっしょ」の人形劇『ガラピコぷ~』が、はってはがせるシール絵本になって登場!  本書は、シール2枚がついた、「はじめてのシールえほん」です。はったりはがしたりすることができる弱粘性のシールで、繰り返しシールあそびができます。
うみがめのおじいさん
うみがめのおじいさん
作:いとう ひろし
講談社の絵本
ひろい うみの まんなかへ いとうひろしさんの代表作のひとつ『おさるのまいにち』の名脇役 うみがめのおじいさんが主人公のおはなし ひろいうみのすみからすみまで たびをしてきた うみがめのおじいさん。 そのたくさんのおもいでが おじいさんのこころとからだを つくっています
電子あり
ディズニープリンセスで学ぶ かん字ドリル 小学1年生
ディズニープリンセスで学ぶ かん字ドリル 小学1年生
編・作:講談社
講談社の絵本
●女児に圧倒的人気の「ディズニープリンセス」の物語をたどりながら、小学1年生の漢字を覚えられるドリル。 ●1年生で習う漢字80字を収録。 ●大人気のアリエル、ベル、ラプンツェル、シンデレラ、ジャスミン、オーロラ姫、白雪姫、メリダの7人のプリンセスが登場。映画のシーンも入っているので、飽きさせません! ●自宅学習にぴったりです。 ●プリンセスたちといっしょに、『かん字をたのしくレッスン♪』
マグネット超図鑑 仮面ライダー ワンダーマグネットブック
マグネット超図鑑 仮面ライダー ワンダーマグネットブック
編:講談社
講談社の絵本
 仮面ライダーセイバー、ブレイズ、エスパーダ、バスター、剣斬、スラッシュ、カリバーの7大ライダーたち、さらに平成&令和の歴代ライダーたちがマグネット絵本になって大登場!  仮面ライダーのマグネット裏には、シルエットや必殺技を掲載。表と裏で仮面ライダーのマグネット図鑑になっているよ。全部で53枚のマグネットを、マグネットボードのジオラマに自由にはって、宿敵やライバルたちと世紀の仮面ライダーバトルをしかけてあそぼう! 仮面ライダーのひみつクイズにも、ちょうせんしてね。あそんだ後は、形にあわせてマグネットシートにはめるパズルあそびで、おかたづけも楽しめる。  さらに、仮面ライダー電王、W、ゼロワンなど、仮面ライダークウガからセイバーたち歴代ライダーがそろった「さいきょう 28大仮面ライダーひみつずかん」のミニブックレットでライダー情報をチェック! ライダーたちのつかった剣も紹介しているよ。 豪華なセット内容/ 仮面ライダーのマグネットがぺたぺたはれる二つ折りのマグネットボード B5サイズのマグネットパズルシート2枚 B7サイズのミニブック図鑑(8ページ)
キャラクタードリルシリーズ 入学準備ドリル ひらがな かず 仮面ライダーセイバー
キャラクタードリルシリーズ 入学準備ドリル ひらがな かず 仮面ライダーセイバー
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーセイバーといっしょに学べるドリルブックがついに登場! 入学までにマスターしたい「かず・ひらがな」を中心に構成しています。好きな仮面ライダーといっしょに、ゲーム感覚で入学準備をクリアしましょう。問題が解けたら「できたよシール」を貼って、お子さんの向上心をアップ! 学ぶことが楽しくなる1冊です。
ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイア 光の巨人 パーフェクト大図鑑
ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイア 光の巨人 パーフェクト大図鑑
編:講談社
講談社の絵本
ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイアの三大ヒーローを研究。姿かたち、変身アイテム、必殺技はもちろん敵の情報も満載だ。そして、三大ウルトラマンのその後の活躍もすべて紹介。ウルトラファンをきっと満足させる一冊です。
電子あり
はじめての トミカ はって はがせる シールえほん
はじめての トミカ はって はがせる シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
人気の「トミカ」がはってはがせるシール絵本に!  3つの場面にあわせて、お子さんに人気の働く車などのシールを自由に貼って何度でも遊べちゃうよ!
プラレール にんきれっしゃ スーパー図鑑
プラレール にんきれっしゃ スーパー図鑑
著:講談社
講談社の絵本
お子さまに人気のプラレールを一挙公開! さらに実物の画像も掲載して、お子さまが比較しながら楽しめて知識を深められる、新しいプラレール図鑑です。実際の列車の特徴や性能をわかりやすく解説。 プラレール遊びの想像世界もグッと広がります。 天地129ミリ×左右187ミリ。 プラレールに合わせた横長サイズ。ページをめくるたびに、新しい列車が次々と現れます。 持ち運びにも便利な、ポケットタイプの図鑑です。
にほんご えいご ミッフィー こどもずかん ステップアップ
にほんご えいご ミッフィー こどもずかん ステップアップ
編:講談社,イラスト:ブルーナ,ディック
講談社の絵本
ディック・ブルーナのイラストがいっぱい詰まった、大好評こどもずかんの第二弾!! こどもに身近なものが、ブルーナのイラストを贅沢に180以上も使って描かれた豪華図鑑です。 今度は、あそび、公園、おうちの仕事、季節、自然、からだ、時計、反対言葉、一日、形、家族・仲間、あいうえお、ABC・・・と、1巻よりちょっとステップアップしたラインナップ。 知育にも、ことばあそびにも、モノを覚えることにも、親子のコミュニケーションにも最適な一冊です。 おしゃれで、デザイン性に富み、シンプルで力強いライン、明確な色で描かれるブルーナの絵は、幼児の認識力を育むのに最適。 楽しくイラストを見たり、名前を音読したり発音しながら、ものの名前や色、形が自然に身に付きます。 すべてのイラストには日本語・英語の名前が付き、さらに、英語の発音表記も掲載。強く読むアクセントの部分は、大きく太い字に、軽く発音する部分は、小さく細い字で表現。 ディック・ブルーナのイラストがたっぷりな、楽しく読んで遊んで学べるこどもずかんの新登場です!
アナと雪の女王2 まほうの おてがみ ディズニーゴールド絵本
アナと雪の女王2 まほうの おてがみ ディズニーゴールド絵本
編:講談社
講談社の絵本
大ヒット映画『アナと雪の女王2』のその後のアナとエルサ描いた、素敵なサイドストーリー。 アナとエルサの愛と勇気によって、きりで閉ざされていたまほうの森は元の姿に戻ることができました。 第五の森の妖精だとわかったエルサはまほうの森を守り、アナは新しい女王になり、アレンデール王国を守ることに。 初めてはなれた場所に住むことになった、アナとエルサ。 アナもオラフも、エルサと逢えなくて、だんだんと寂しさが募ります。 でもそんな時、エルサからとても素敵なプレゼントが届いて・・・ 二人のふしぎな「まほうのおてがみ」のやりとりが始まります。 はなればなれになった二人が、どのように過ごしているのか? はなれていても、つながっていられるか? 映画のその後の二人を描いた素敵なサイドストーリーです。 <ゴールド絵本は2歳からの読み聞かせはもちろん、 4歳頃からのひとり読みの練習にも最適な絵本です。> ボードブック オールカラー本文17ページ 262ミリ×189ミリ
電子あり
ミッキーの どうぶつの あかちゃんずかん
ミッキーの どうぶつの あかちゃんずかん
編:講談社
講談社の絵本
お子さんが動物に興味を持ち始めたら、この本を! 絵本感覚で楽しめる、お子さんが初めて出会う ”図鑑絵本” 。 いぬ、ねこ、パンダ、あざらし、こじか、うさぎなどなど、かわいい動物のあかちゃんが臨場感あふれるライブ写真でたくさん登場。 英語付きで、読み方も掲載。早めの英語教育にも。 お子さんが手に持ちやすいサイズで、持ち運びも便利。 <対象:0~4歳><オールひらがな> <丈夫なボードブック本文24ページ> ふわふわ、もこもこ、ぬいぐるみのように愛らしい表情の動物のあかちゃんの写真をじっくり見てね! 名前を覚えたり、お気に入りの動物を見つけたり、くりかえしお楽しみください。
電子あり