講談社文庫作品一覧

素晴らしき、この人生
講談社文庫
人気NO.1ニューハーフ・タレント、はるな愛の衝撃の自伝ーーはるな愛の波乱万丈に満ちた半生は、これまでも笑いと涙と共にお茶の間に紹介されてきた。しかし、彼女の人生の凄絶さは、とてもテレビで伝えきれるものではない。この本で初めて語られる、父親の借金と暴力、自殺まで考えたいじめ地獄、性の目覚め、14歳で始めたホステス、決死の性転換手術、感動の初体験、涙の婚約破棄、自暴自棄の乱れた生活、サラ金通いの下積み時代……。あらゆる苦難を乗り越え、夢を叶えた彼女の生き様は、人生の尊さを改めて教えてくれる。

お父やんとオジさん(下)
講談社文庫
勇気と感動
著者自身もずっと知らなかった父親の真実の物語!
妻の両親と弟の窮状を知ったお父やんは、無謀にも一人で戦場に乗り込むと言う。当初は夫の身を案じたお母やんも、決意の固さに無事を祈るしかなかった。祖国の無惨に荒廃した山野、我が子を失った村人たちの怒り。お父やんは彼らを救い出すことができるのか? 著者の父親の実体験をもとにした感動巨編。
この小説はめっぽう面白い。
わくわく、ときに息をつめ、はらはらしながら読むことになる。人物たちは個性的で、物語は波瀾にとんでいて、場面は目まぐるしく動く。サスペンスも、驚きも、意外な成り行きもある。約千二百枚の長さを一気に読ませる力強さがある。そして不思議なことに、読み終わってすぐに序章に戻りたくなる。事実僕は、最後まで読んだあとにもういちど序章を読み返して、この小説の奥行きを知った――<池上冬樹「解説」より>

お父やんとオジさん(上)
講談社文庫
驚愕と衝撃
かつて、家族のために戦場に乗り込んだ男がいた!
子供のころに一度だけ逢ったオジさんは、ボクの英雄だった――。学生時代に剣道の天覧試合に出場したオジさんは、両親とともに祖国へ引き揚げた。しかし朝鮮戦争が激しさを増すなか、山中に逃れた村の若者たちが北朝鮮軍に皆殺しにされてしまい、密告したと疑われて鶏小屋の下の穴倉に隠れ続けることに。

タカイ×タカイ CRUCIFIXION
講談社文庫
「あんな高いところに、どうやって死体を上げたのでしょう?」有名マジシャン・牧村亜佐美の自宅敷地内で発見された他殺死体は、奇妙なことに、地上約15メートルのポールの上に掲げられていた。被害者は、前夜ファンと牧村の会食中に消えたマネージャーだった。事件関係者の調査依頼を受けた《探偵》鷹知祐一郎は、複雑に絡み合う人間関係の糸を解きほぐし、犯人の意図と事件の意外な真相に迫る。絶好調シリーズ第3弾!
有名マジシャン・牧村亜佐美の邸宅で発見された他殺体。奇妙なことにそれは、高さ十五メートルのポールの上に「展示」されていた。依頼を受け調査に乗り出した探偵・鷹知、謎に惹かれた小川と真鍋、そして大学教員・西之園萌絵の推理が交差する。絶好調Xシリーズ第三弾!

さようなら窓
講談社文庫
「眠れるまで、またなにか話をしてあげようか」。家族と離れ、恋人のゆうちゃんと暮らしはじめたきいちゃん。いつからか、うまく眠れなくなったきいちゃんに、ゆうちゃんはいつも、少し不思議で胸がぎゅっとなる「おはなし」をしてくれた。寝る前に一篇ずつ味わいたい、12の連作短編集。
「眠れるまで、またなにか話をしてあげようか」。
家族と離れ、恋人のゆうちゃんと暮らしはじめたきいちゃん。いつからか、うまく眠れなくなったきいちゃんに、ゆうちゃんはいつも、少し不思議で胸がぎゅっとなる「おはなし」をしてくれた。寝る前に一篇ずつ味わいたい、12の連作短編集。
-解説・西加奈子-

スローセックスのすすめ
講談社文庫
男性本位から男女対等のセックスへ! スローセックスの原点を説く、アダム流セックスの入門書。お湯のように温められ沸点を迎える幸せなエクスタシー、射精しない、イカない、もう演技しないーー正しいセックスとはなにか。受け身の大和撫子は、日本男子の誤解に満ちた男性本位の未熟なセックスを長く甘受してきました。不幸なセックスから解放され男女ともに、最高のエクスタシーを得る方法があります。セックス・セラピストの権威が「スローセックス」を優しく易しく説き明かす、アダム流セックスの入門書。
◎性感ヴァージンから解放されよう/不感症女性の95パーセントは正常/逃げ場がない生真面目な女性たち/女性は水の性、男性は火の性/膣でイカなくっても気にしない/DNAが覚えている淫靡なカラダの動かし方/100万人が実践したアダム流セックス入門

猟犬 特殊犯捜査・呉内冴絵
講談社文庫
高校時代、同級生にレイプ未遂された冴絵(さえ)は薬指を失った。義指となってピアニストの夢は絶たれたが、代わりに冴絵は警視庁捜査一課の警部補となった。肉体は鍛え上げられ、闘う術としての冷静さを備えた。埼玉と渋谷で勃発した連続籠城銃乱射事件。人間の悪意に近づく冴絵の心は、深い海の静寂に満ちていた。(講談社文庫)
野性と魔性の女刑事。
高校時代、同級生にレイプ未遂された冴絵(さえ)は薬指を失った。義指となってピアニストの夢は絶たれたが、代わりに冴絵は警視庁捜査一課の警部補となった。肉体は鍛え上げられ、闘う術としての冷静さを備えた。埼玉と渋谷で勃発した連続籠城銃乱射事件。人間の悪意に近づく冴絵の心は、深い海の静寂に満ちていた。
<呉内冴絵プロフィール>
所属階級:警視庁捜査一課特殊犯捜査(SIT)第四係警部補
学歴:有名大学卒業後、警察学校を卒業
身体的特徴:身長178センチ、祖母がブラジル人のクォーター
恋愛対象:女性
所有拳銃:スミス&ウェッソン・モデル910
所有車:トヨタ・ランドクルーザー
愛用下着:ANDRES SARDA
特記事項:ピアノでチャイコフスキー国際コンクール出場歴あり

新・平成好色一代男 元部下のOL
講談社文庫
会議のため、地元に帰った陽介は夜のオフィスに。元部下のOL、明日香がひとり残業をしていて……。東京から会議のため、福岡に戻った野上陽介。長引いた会議が終わり、以前の部署を訪ねると、一人残業をしていたのは、美人と評判のかつての部下、進藤明日香だった。半年前に恋人と別れたばかりという彼女とオフィスで話し込みながら二人の距離は次第に近づいていく。週刊現代連載連作短編10話を収録。(講談社文庫)
会議のため、地元に帰った陽介は夜のオフィスに。元部下のOL、明日香がひとり残業をしていて……。「週刊現代」好評連載!
東京から会議のため、福岡に戻った野上陽介。長引いた会議が終わり、以前の部署を訪ねると、一人残業をしていたのは、美人と評判のかつての部下、進藤明日香だった。半年前に恋人と別れたばかりという彼女とオフィスで話し込みながら二人の距離は次第に近づいていく。週刊現代人気連載の連作短編10話を収録。

警官魂 反撃篇
講談社文庫
自分を憎んでいる男の娘を救う。おのれの警官魂を賭けて。迫真の警察小説、堂々完結!正体不明の巧妙な犯人グループに翻弄され、仲間であるべき県警の同僚たちが壁となり、捜査は難航する。だが、刑事・三島は、かつて自分を追い込んだ県警本部長・村井の娘を救うべく、なおも全力を尽くす。極限まで激化する逆境の中、事件を解決することはできるのか。傑作警察小説完結編。『刑事魂』改題、その後編。(講談社文庫)
自分を憎んでいる男の娘を救う。おのれの警官魂を賭けて。迫真の警察小説、堂々完結!
正体不明の巧妙な犯人グループに翻弄され、仲間であるべき県警の同僚たちが壁となり、捜査は難航する。だが、刑事・三島は、かつて自分を追い込んだ県警本部長・村井の娘を救うべく、なおも全力を尽くす。極限まで激化する逆境の中、事件を解決することはできるのか。傑作警察小説完結編。『刑事魂』改題、その後編。

ゴールデン・パラシュート
講談社文庫
D・ハンドラー人気シリーズ!
この村に、見かけどおりの人間など一人もいない。
コネティカット州ののどかな村で、ごみ拾いのピートが惨殺された。彼の意外な正体が発覚し、謎はさらに深まる。恋人の女性警官デズとともに、映画評論家ミッチが真相解明に乗り出した。そして、ミッチの手元には、少女売春をリアルに描いた小説が持ち込まれ……。MWA賞作家による人気シリーズ第5弾。

東野圭吾公式ガイド 読者1万人が選んだ 東野作品人気ランキング発表
講談社文庫
苦節25年。今年でようやく「売れない」時代と「ブレイク」時代が半々となった東野圭吾(98年の『秘密』からブレイクと換算)が、その作家生活の中でどのように小説に向かい、努力し、読者のことを考えに考え続けたか。著者による全作品解説に加え、加賀シリーズ、ガリレオシリーズ、<笑>小説シリーズなど、人気シリーズの解説ページも追加収録。そして初の試み、著者公認の人気作品ランキングの結果も発表。応募総数は約1万人。栄えある第1位に選ばれた作品とは!?
正真正銘、これ以外は全部非公認、最初で最後の「公式ガイド」!

マグロはおもしろい 美味のひみつ、生き様のなぞ
講談社文庫
さかなクンも目からウロコ
『マグロの感動がギュッとつまった1冊! ハッピーでギョざいます!!』
クロマグロ、キハダにメバチ。まだまだあります、マグロは全8種。日本人によく似た生真面目な性格、熱い血潮、母性愛。切り身としてしか知らなかった謎多き魚の、ほれぼれする生き様まで網羅した本邦初のマグロ学術エッセイ。巻末に著者とさかなクンによるマグロをめぐる爆笑対談つき!<文庫書下ろし>

たまげた録
講談社文庫
驚きは、癒しなのだ! 「え゛ーっ!」ここに向かってしろというのか!? そんな精度が必要なのか!? もよおした私が急いで向かった場所にあったのは、5センチの穴だけだった……。模様替えであんぐり、詩の神様に感涙、AV男優に思わず赤面。驚きについてあーでもないこーでもないと考えながら、いつの間にか癒されている傑作大爆笑エッセイ。

キング&クイーン
講談社文庫
二度読み必至!! 新たなる「ゲーム」、ここに始まる。
「巨大な敵に狙われている」。元警視庁SPの冬木安奈は、チェスの世界王者アンディ・ウォーカーの護衛依頼を受けた。謎めいた任務に就いた安奈を次々と奇妙な「事故」が襲う。アンディ(キング)を狙うのは一体誰なのか。盤上さながらのスリリングな攻防戦(ゲーム)――そして真の敵が姿を現した瞬間、見えていたはずのものが全て裏返る!
<ゲームを始める際の心得>
一、相手の手を、注意深く読め。
一、相手の心を、注意深く読め。
一、考えろ。無限の可能性を疑え。

鬼手 世田谷駐在刑事・小林健
講談社文庫
捜査の第一線を知り尽くした著者が描く、現場と家族の物語。
日本有数の高級住宅地にある学園前駐在所を守るのは、山手(やまのて)西警察署の小林健(たけし)だ。彼が全国に名を馳せる暴力団捜査のエキスパート“鬼コバ”であることは、まだあまり知られていない――持ち前の機動力と情報力で、芸能人やIT長者と暴力団の繋がりを摘発した小林が遂に挑んだのは、未解決の「一家殺人事件」だった。
※本書は2010年6月に小社より『世田谷駐在刑事』として刊行された単行本を加筆、修正の上、改題したものです。

妖怪アパートの幽雅な日常7
講談社文庫
条東(じょうとう)商では、三年生を送り出す予餞会の準備が進められていた。出し物の目玉は千晶先生のステージだ(失神する女子が出かねない)。アパートでは、まり子さんが妖怪託児所から預かった卵が孵化して赤ん坊が夕士になついた! 別れの季節。変わるものと変わらないものが螺旋に絡み合いながら、物事は未来へ続いていく。(講談社文庫)
「助けてくれる人は必ずいる。必ずだ! よく探せ」――by千晶
条東(じょうとう)商では、三年生を送り出す予餞会の準備が進められていた。出し物の目玉は千晶先生のステージだ(失神する女子が出かねない)。アパートでは、まり子さんが妖怪託児所から預かった卵が孵化して赤ん坊が夕士になついた! 別れの季節。変わるものと変わらないものが螺旋に絡み合いながら、物事は未来へ続いていく。

謎の1セント硬貨――真実は細部に宿る in USA
講談社文庫
古い1セント硬貨の“ある謎”がきっかけだった。「ひょっとすると、アメリカのホームページに質問メールを送ると親切な返事が戻ってくるのかもしれない」。アメリカ各地をクルマで回り、肌で感じた微妙な疑問を問い合わせてみると、続々戻ってくる返事メールからアメリカの真髄が見えてきた。(講談社文庫)
これがアメリカの常識!
古い1セント硬貨の“ある謎”がきっかけだった。「ひょっとすると、アメリカのホームページに質問メールを送ると親切な返事が戻ってくるのかもしれない」。アメリカ各地をクルマで回り、肌で感じた微妙な疑問を問い合わせてみると、続々戻ってくる返事メールからアメリカの真髄が見えてきた。<第25回講談社エッセイ賞受賞作>

少年曲馬団(下)
講談社文庫
性の目覚めは、すぐそこだ。惟朔(いさく)少年の、ヰタ・セクスアリス。入院していた父は家へ戻り、壮絶な最期を迎える。惟朔は、父親の常軌を逸した支配から、突然放たれたのだ。相変わらず学校には行かず、なっちゃんという看護婦さんや、片山さんという同級生に心を寄せて、秘密の時間を持つ。宙ぶらりんの心を抱えて迷走する少年が追いやられた場所は、あまりに惨かった。(講談社文庫)

少年曲馬団(上)
講談社文庫
惟朔(いさく)は、どうしても小学校に通えないのだった。昭和三十年代後半、府中刑務所のそばの、母子寮で暮らす母と惟朔、妹の薫。貧しいが原っぱの日溜まりのような呑気さがそこにはあった。ある日突然、父親との同居が始まり、惟朔の暮らしは一変する――。自伝的作品『百万遍』へと続く小学校一年から四年まで。(講談社文庫)
オレさ、もう誰からも叱られないんだ。
惟朔(いさく)は、どうしても小学校に通えないのだった。昭和三十年代後半、府中刑務所のそばの、母子寮で暮らす母と惟朔、妹の薫。貧しいが原っぱの日溜まりのような呑気さがそこにはあった。ある日突然、父親との同居が始まり、惟朔の暮らしは一変する――。自伝的作品『百万遍』へと続く小学校一年から四年まで。

一所懸命
講談社文庫
“領地を治め米の収穫を増やし家庭を守っていたいのに配下を連れて出陣しなければならぬとは”“戦乱を利用すれば琵琶湖の魚を高値で売りさばく絶好の機会が”“紙商人になりすまし掟破りの交易で荒稼ぎ”――たとえ戦に巻き込まれても、よりよい暮らしを求めて必死にしぶとく生き抜く人々を描いた傑作戦国短編集。(講談社文庫)
戦国に暮らすのは大変だ。
乱世には、乱世の生き方がある。
“領地を治め米の収穫を増やし家庭を守っていたいのに配下を連れて出陣しなければならぬとは”“戦乱を利用すれば琵琶湖の魚を高値で売りさばく絶好の機会が”“紙商人になりすまし掟破りの交易で荒稼ぎ”――たとえ戦に巻き込まれても、よりよい暮らしを求めて必死にしぶとく生き抜く人々を描いた傑作戦国短編集。
●魚棚小町の婿
●八風越え
●一所懸命
●渡れない川
●一陽来復
●となりのお公家さん