講談社文庫作品一覧

新装版 諸君! この人生、大変なんだ
新装版 諸君! この人生、大変なんだ
著:山口 瞳,編:常盤 新平
講談社文庫
私たちは、生きているあいだは、みな「人生仮免許」なのだ。いつでも試されているのだ。しかし、若い人たちには、豊饒(ほうじょう)な歳月がまっている。なんとリッチなことか。時間があれば、やり遂げられないことは、何ひとつない。自信をもって、進みたまえ。たくさんのアンコールの声に応えて、素晴らしい人生訓が、装いもあらたに登場! 辛口、だけど、あたたかい、珠玉の名言集がよみがえる!
電子あり
死を描く影絵
死を描く影絵
著:森村 誠一
講談社文庫
人間の心の闇をしっかり照らしてます 49歳のサラリーマン、北野純一はがんのため、あと半年の命と宣告される。 余命が尽きるまでに、自分が生きていた証拠を刻みつけるべく、男がとった行動を描いた「余命の正義」。 一時的に視力を失った作家が聴覚を駆使して事件を解く「音」など、日常の中に潜む人間の悪意をあぶりだした、秀作7編収録の短編集。
ものは言いよう
ものは言いよう
著:平岩 弓枝
講談社文庫
言葉は心を映す鏡。不倫と不貞の違いはどこにあるのか。時代を経て移りゆく、あるいは変わらぬ男と女の関係を読み、衣食足りて礼節を知らぬ世の中のことごとを憂える。世界各地への旅に出て想うこと、幅広い交遊の中に感じること、なにげない日常の会話や所作、すべてに心ある言葉を紡ぐ。ベストセラー作家の6年間の身辺記。 不倫と不貞はどう違う?言葉は心を映す鏡 不倫と不貞の違いはどこにあるのか。時代を経て移りゆく、あるいは変わらぬ男と女の関係を読み、衣食足りて礼節を知らぬ世の中のことごとを憂える。世界各地への旅に出て想うこと、幅広い交遊の中に感じること、なにげない日常の会話や所作、すべてに心ある言葉を紡ぐ。ベストセラー作家の6年間の身辺記。
電子あり
白洲正子の生き方
白洲正子の生き方
著:馬場 啓一
講談社文庫
今こそ忘れたくない明治女の心意気 類稀な審美眼、研ぎ澄まされた美意識は、どのようにして形成されたのか。能に始まり、骨董、茶道、生け花、きものなど日本の古典文化への造詣を最高点まで追求していくさまは、人生に確たる物差しを持つことの大切さを示してくれる。生き方の達人・白洲正子の生涯を通して、日本人が失ったものを問いかける。
電子あり
春宵 濡れ髪しぐれ
春宵 濡れ髪しぐれ
編:日本文芸家協会,解説:磯貝 勝太郎
講談社文庫
胸をうつ真情、ここに極まれり 細やかな情のありようを時に暖かく、時に厳しく描いた17編。 名手たちのあまりに鮮やかな筆さばき。 <収録作家> 澤田ふじ子/杉本苑子/南原幹雄/半村良/梅本育子/池宮彰一郎/中村彰彦/羽山信樹/高橋克彦/出久根達郎/伊藤桂一/皆川博子/佐江衆一/藤本義一/宮本昌孝/竹田真砂子/祖田浩一
江戸川乱歩賞全集(16)花園の迷宮 風のターン・ロード
江戸川乱歩賞全集(16)花園の迷宮 風のターン・ロード
編:日本推理作家協会,著:山崎 洋子,著:石井 敏弘
講談社文庫
作者の熱い思いこそが乱歩賞独特の匂い――小杉健治(巻末エッセイより) 昭和7年、横浜の遊郭に売られてきた2人の少女。 次々と殺人事件が襲った娼家の恐るべき秘密とは? 人の欲望の凄まじさを描いた傑作。――『花園の迷宮』 刺殺されたのは、蒸発した母親が産んだ娘だった。 Z2を駆り、青年は真相を追う。 疾走する青春を活写した史上最年少受賞作。――『風のターンロード』
江戸川乱歩賞全集(15)天女の末裔 放課後
江戸川乱歩賞全集(15)天女の末裔 放課後
編:日本推理作家協会,著:鳥井 架南子,著:東野 圭吾
講談社文庫
哀感の漂うところが凡手ではない!――北村薫(巻末エッセイより) 神様の祟りを恐れる山村で、23年の時を経て再び起きた不可解な転落死事件。 2人の男女が、自らも窮地に追い込まれながら真相に迫る。――『天女の末裔』 女子校の更衣室で男性教師が毒殺された。 さらに、体育祭の真っ最中に第2の殺人が発生した。 女生徒の誘惑と巧妙なトリックが渦巻く傑作。――『放課後』
この骨董が、アナタです。
この骨董が、アナタです。
著:仲畑 貴志,解説:細川 護煕
講談社文庫
骨董と病気は人間を変える。伊万里、李朝、唐津、仏像と、骨董に狂った男の笑えて悲しいエッセイ集ーー李朝白磁に始まった骨董狂い。他人のモノは、よく見える。他人のモノは、欲しくなる。東に珍品あれば、目を三角にして駆けつけ、西に迷品あれば、骨折した足をひきずってでも手に入れる。二転三転、贋作に泣き、掘り出し物に笑う。骨董に翻弄される快楽の日々を、当代一流のコピーライターがつづる、傑作エッセイ。
電子あり
吉宗謀殺 青江鬼丸夢想剣
吉宗謀殺 青江鬼丸夢想剣
著:鳥羽 亮
講談社文庫
徳川吉宗vs.宗春、謎の剣が歴史を斬る! 吉宗と宗春の抗争に倦んだ鬼丸は東海道を西へ下った。そして1年後、恩人斬殺の報を受けて再び江戸へと向かう。だが途上、宗春の刺客に襲われ崖から転落、やっとの思いで江戸へ着くも、待つのは最強最悪の無外流殺人剣! 更に吉宗暗殺の謀に巻き込まれ…… 一刀流夢想剣が躍るシリーズ第3弾。 文庫書き下ろし
電子あり
QED ベイカー街の問題
QED ベイカー街の問題
著:高田 崇史
講談社文庫
好調第3弾、今度の謎は「ホームズ」だ!! シャーロキアンのクラブ「ベイカー・ストリート・スモーカーズ」のパーティーに出席した、桑原崇と棚旗奈々がまきこまれた連続殺人事件。しかも現場にはダイイング・メッセージが。現実の事件と「ホームズ譚」の謎が交錯する中、崇の推理がたどりついた真犯人とホームズの秘密とは? 好調シリーズ第3弾!
電子あり
死せるものすべてに(下)
死せるものすべてに(下)
著:ジョン・コナリ-,訳:北澤 和彦
講談社文庫
英米が震撼した大型新人登場! 妻子は猟奇殺人の犠牲者となったのか? キャラクター、プロット、エンターテインメント性、三拍子そろった超弩級作家のデビュー作にして傑作。 目撃者の証言によると、トラヴェリング・マンには顔がない。男の謎を追い、バードはNYからニューオーリンズへと飛ぶ。しかし彼を嘲笑(あざわら)うかのように次々と起こる猟奇的殺人。だが一歩一歩着実に犯人には近づいている手応えが。迫真のアクション・シーン、驚愕のラスト。私立探偵バード・シリーズ第1弾!
死せるものすべてに(上)
死せるものすべてに(上)
著:ジョン・コナリ-,訳:北澤 和彦
講談社文庫
シェイマス賞(アメリカ私立探偵作家クラブ賞)受賞作 バーで酩酊中に妻子を惨殺された元NY市警刑事バード。 トラヴェリング・マンと名乗る男から殺された愛娘の顔の皮が送られてくるが……!? 妻との激しい口論のすえバーでしこたま飲んで帰宅すると、妻子は惨殺され、顔が切りはがされていた! 元NY市警刑事バードは良心の呵責に苛まれながら、犯人の行方を追う。 そんな折り、トラヴェリング・マンと呼ばれる男から瓶に入った愛娘の顔の皮が送られてきた。 英米が驚嘆したシェイマス賞受賞作品。
秘められた伝言(下)
秘められた伝言(下)
著:ロバート・ゴダード,訳:加地 美知子
講談社文庫
日本から世界へ 失踪した友を捜し日本の地を踏む英国人ランス。 だが追うほどに、謎と危険は増大する! 40年前の事件の黒幕と思われる男、タウンリーとは何者なのか?謎を追い、ループを捜して日本へ飛んだランスは、わずかな手掛かりを頼りに東京から京都へ向かう。だが、彼を待っていたのは、ある意外な人物と、殺しの罠であった。しだいにスケールを増す謎と冒険!最後に明かされる全世界驚愕の真相とは?
秘められた伝言(上)
秘められた伝言(上)
著:ロバート・ゴダード,訳:加地 美知子
講談社文庫
英国から日本へ 1963年、イギリスに端を発した巨大な災厄が、40年の時を隔てて日本へ届く! ランスは失踪した友人ループを捜していた。 日本人・橋本にロンドンで接触したランスは、ループが一通の手紙から1963年英国の大列車強盗事件を調べていたと知る。事件には同年、ランスたちの故郷で起きた5人連続死の謎が時を経て蘇り、影を落としていた。ゴダートが日本を舞台に描く傑作長編ミステリー!
奈落
奈落
著:小杉 健治,解説:細谷 正充
講談社文庫
いわれなき押し込みと殺しの嫌疑をかけられた半次郎。濡れ衣を晴らせるのは、当夜同衾した宿場女郎のお里だけだが、事件の直後に女は偽名を名乗る男に身請けされ、姿を消していた。追っ手を逃れ、お里を捜し、真の下手人を挙げなければ、半次郎に明日はない。推理小説の名手が放つ渾身の長編時代サスペンス! 俺は無実だ! 獄門首にはならねえ! いわれなき押し込みと殺しの嫌疑をかけられた半次郎。 濡れ衣を晴らせるのは、当夜同衾した宿場女郎のお里だけだが、事件の直後に女は偽名を名乗る男に身請けされ、姿を消していた。追っ手を逃れ、お里を捜し、真の下手人を挙げなければ、半次郎に明日はない。推理小説の名手が放つ渾身の長編時代サスペンス!
電子あり
文庫版 塗仏の宴 宴の支度
文庫版 塗仏の宴 宴の支度
著:京極 夏彦
講談社文庫
宴の支度は整いました――。京極堂、挑発される。 「知りたいですか」。郷土史家を名乗る男は囁く。「知り――たいです」。答えた男女は己を失い、昏(くら)き界(さかい)へと連れ去られた。非常時下、大量殺戮の果てに伊豆山中の集落が消えたとの奇怪な噂。敗戦後、簇出(そうしゅつ)した東洋風の胡乱(うろん)な集団6つ。15年を経て宴の支度は整い、京極堂を誘い出す計は成る。シリーズ第6弾。
脳男
脳男
著:首藤 瓜於
講談社文庫
連続爆弾犯のアジトで見つかった、心を持たない男・鈴木一郎。逮捕後、新たな爆弾の在処を警察に告げた、この男は共犯者なのか。男の精神鑑定を担当する医師・鷲谷真梨子は、彼の本性を探ろうとするが……。そして、男が入院する病院に爆弾が仕掛けられた。全選考委員が絶賛した超絶の江戸川乱歩賞受賞作。2000年週刊文春ミステリーベスト10 第1位。(講談社文庫) 選考委員が大絶賛、満場一致の乱歩賞受賞作連続爆弾魔のアジトにいた、あらゆる感情が欠落した男。男の正体の解明に挑む精神科医と共に事件の核心にたどりついた刑事が見たものとは。新ヒーロー誕生の快作
日本ジジババ列伝
日本ジジババ列伝
著:清水 義範
講談社文庫
にやり、しみじみ。この老人を見よ! ーー夜な夜な洋食屋でホラを吹いたり、日がな碁敵と真剣勝負したりする、ジジたち。インド旅行だって平気、片思いする孫や年下の茶飲み友だちのいる、ババたち。下は60歳から、上は83歳まで。不安だってあるけれど、どこか逞しく生き抜く老人たちの日常を、愛情こめて描き出す。時におかしく、時にしみじみする12景。歳をとるのも悪くない!
電子あり
男の装い 基本編
男の装い 基本編
著:落合 正勝
講談社文庫
アナタのファッション、どこか変? 絶対に失敗しないスーツ選びの秘訣は何か。 ネクタイの色と長さの基準とは? 靴を買うときは何を優先すべきか。シャツの基本は白かブルーか? 等々、男性ファッション評論の第一人者が、カジュアルからフォーマルまで「基本」を指南。 さらに眼鏡や鞄など小物のキメ方まで「秘訣」を明かす。
不知火海
不知火海
著:内田 康夫
講談社文庫
浅見光彦、謎の光芒と髑髏(どくろ)を追い九州へ。人目を避け暮らしていた男が消え、美人モデルが続いて消息を絶った。男が隣人に託した桐箱には、黒い石をかみしめた髑髏が。のこされた言葉「不知火(しらぬい)」を追い、浅見光彦は九州・八代(やつしろ)に向かう。かつての炭坑町に秘められた、20数年前の血塗られた事件の真相とは。壮大に叙情豊かに描く文芸ミステリー。(講談社文庫) 浅見光彦、謎の光芒と髑髏を追い九州へ飛ぶ。人目を避けて暮らし、桐の箱を残して消えた男。熊本・八代海の「不知火」の話をして失踪した女。かつて人々を震撼させた事件との因縁とは? 深い余韻のこる傑作。
電子あり