講談社文庫作品一覧

くるみ街道
くるみ街道
著:青木 奈緒
講談社文庫
留学を終え、翻訳の仕事をしながらドイツで暮らす京(ミヤコ)。両親のいる日本と恋人の待つドイツを行き来しながら、心は両者の間をゆれ動く。旅先での出合い、友人の結婚と失意、恋人との諍い…幸せと苦悩をかさねながら、やがて京は歩むべき道を見定めていく。幸田文、青木玉を若い世代へ継ぐ感性溢れる長篇小説。(講談社文庫) 恋人の待つドイツと日本 つのる愛、ゆれる心 留学を終え、翻訳の仕事をしながらドイツで暮らす京(ミヤコ)。両親のいる日本と恋人の待つドイツを行き来しながら、心は両者の間をゆれ動く。旅先での出合い、友人の結婚と失意、恋人との諍い…幸せと苦悩をかさねながら、やがて京は歩むべき道を見定めていく。幸田文、青木玉を若い世代へ継ぐ感性溢れる長篇小説。
電子あり
子作り爆裂伝
子作り爆裂伝
著:室井 佑月
講談社文庫
産んでやろうじゃないの 育ててやろうじゃないの 不倫からはじまった恋ゆえに意地になって結婚。はじめは猿でも飼おうかと思っていたら、なんと男児を出産! 友達に産まれたてのわが子を「ホラー映画のぬいぐるみ」といわれても、育児に没頭する日々がつづく。女は出産するとどう変わるのか。産後のセックスは? 夫婦の絆は? 爆笑&感動のエッセイ。
電子あり
黒蠅(下)
黒蠅(下)
著:パトリシア・コーンウェル,訳:相原 真理子
講談社文庫
マリーノはボストンへ、ルーシーはポーランドへ。死に彩られたその目的とは? 意を決し、死刑囚監房を訪れたスカーペッタに、〈狼男〉が告げた衝撃の事実とは?  警察を辞めたマリーノ、信じる道を歩きはじめたルーシーも、それぞれ決死の覚悟を胸に行動を起こす。錯綜する謎、めくるめく急展開の果てに、驚愕の真相が待ち受ける!  この結末の前では、すべての過去は伏線に過ぎない。(講談社文庫) ケイ・スカーペッタとの再会は驚愕の連続だ。時を同じくしてルイジアナで残虐極まる連続殺人が。狼男の犯行ではない? 錯綜する謎、めくるめく急展開。ケイが、マリーノがさらに驚くべき人物が帰ってくる!
黒蠅(上)
黒蠅(上)
著:パトリシア・コーンウェル,訳:相原 真理子
講談社文庫
バージニアを離れ新天地を求めた彼女。だが悪夢は終わってはいなかった。検屍局長辞任から数年後、フロリダに居を移したスカーペッタに、死刑囚となった〈狼男〉から手紙が届く。「あなたが死刑を執行してくれ。さもなければ、また何人もが命を落とす」時を同じくしてルイジアナで女性ばかり10人もの連続誘拐殺人事件が発生。彼の犯行ではないのか? 検屍官シリーズ待望の第12弾! (講談社文庫) 『検屍官』シリーズ3年振り待望の最新刊! 検屍局長辞任から5年、ケイ・スカーペッタは病理学者としての日々を過ごしていた。ある日、獄中で死刑を待っている狼男シャンドンからケイに宛てた手紙が届く!
笑ってる猫
笑ってる猫
著:わかぎ ゑふ
講談社文庫
笑いの天才の頭の中をのぞいてみませんか? ーー自分の心の中を見られているようで、ちょっと恥ずかしい、と吐露する著者が選んだ、とっておきの本たち。この中には、マルチな才能を発揮するわかぎゑふの、発想の源泉が集約されている。ドキリとさせられる写真や、優しい気持ちになれるイラストなどを含んだ本を、軽妙に語ったエッセイ。(『太りすぎの雲』改題作品)
電子あり
南極大陸(下)
南極大陸(下)
著:S.キム・ロビンスン,訳:赤尾 秀子
講談社文庫
地球上最凶のバッド・トリップ!! 妨害工作によって極低温の世界をさまようX、ヴァル、ウェイドたちは、無事生還できるのか!? 極点基地を経てロバーツ油田探査基地を訪れたウェイドは、そこでマクマード基地から移ってきた「X」と再会する。ところが過激派環境保護グループによる妨害工作で基地は破壊され、GPSも使用不能になってしまう。ヴァルたち南極ツアー一行も合流し、脱出をはかるが?希望と感動を呼ぶ、新感覚極地冒険小説。
南極大陸(上)
南極大陸(上)
著:S.キム・ロビンスン,訳:赤尾 秀子
講談社文庫
-50℃の世界のHOTなサバイバル!! アムンセンやスコットたちの南極探検から一世紀。雪と氷の大陸をめぐって新たなドラマの幕が開く! 地上最後のフロンティア、南極大陸。雪と氷に閉ざされたこの地にも地球温暖化の影響が現れていた。南極条約更新の調査のためマクマード基地を訪れたウエイドは、大男の作業補助員「X」、魅力的な女性ガイドのヴァルたちと出会い、想像を絶する「氷の砂漠」へと旅立ってゆくが!?近未来アドベンチャー小説の傑作登場。
室町戦国史紀行
室町戦国史紀行
著:宮脇 俊三
講談社文庫
歴史の道を歩けばきっと発見できる! 後醍醐天皇一行を追って私も京都へ向うことにする――。南北朝の動乱期から一向一揆、武田信玄をはじめとする武将の登場、奥州の伊達政宗と、天下統一の秀吉の生と死。いにしえの英雄たちはどのように戦国の舞台を俯瞰していたのか。地図、年表を手に歴史の現場を歩いた、著者渾身の人気エッセイ完結編。
電子あり
四千万歩の男 忠敬の生き方
四千万歩の男 忠敬の生き方
著:井上 ひさし
講談社文庫
素晴らしきかな、忠敬的セカンドライフ。50歳で隠居するまでの忠敬は下総の名家の旦那。隠居と同時に本格的に星学暦学の勉強をはじめ、56歳から72歳までの17年間で35000キロ、約4000万歩を歩き尽くして、日本地図を完成させた。愚直にも思えるその精神が支えた、第2の人生を全うする平凡な覚悟は我々の生き方に大きな示唆を与える。(講談社文庫)
電子あり
大江戸えころじー事情
大江戸えころじー事情
著:石川 英輔
講談社文庫
江戸時代に生きてきた先祖は、未舗装の道路を空調機代わりにしていたり、着古したゆかたを、おむつまで使い尽くしたりと、身の回りのものを有効利用していた。石油や自動車を使う現代人は、楽な生活を手にした。が、果たしてこのまま科学が発達しさえすればいいのか。物質社会のいまだからこそ、必読の書。(講談社文庫) エネルギー危機21世紀こそ江戸時代に学べ化学エネルギーの導入によって科学は急激に進歩し、生活の便利さが追求され続ける現代。が、江戸時代を支えていたのは、太陽エネルギーだった。未来を考える好著。
電子あり
新装版 近藤勇白書(下)
新装版 近藤勇白書(下)
著:池波 正太郎
講談社文庫
動乱の時代は、彼に何を求めたのか。池田屋事件後、軍中法度を定め、法度破りには、切腹か打首という厳罰を用意した。それはやがて粛正の嵐を呼び新選組は、その様相を異にしていった。己を正義と信じ剣をふるい、奮戦するも甲斐なく幕府は崩壊。近藤勇らは、朝敵として処刑される。動乱の時代に生きた男の姿を独自の史観で活写する時代巨編。(講談社文庫) 動乱の時代は、彼に何を求めたのか 池田屋事件後、軍中法度を定め、法度破りには、切腹か打首という厳罰を用意した。それはやがて粛正の嵐を呼び新選組は、その様相を異にしていった。己を正義と信じ剣をふるい、奮戦するも甲斐なく幕府は崩壊。近藤勇らは、朝敵として処刑される。動乱の時代に生きた男の姿を独自の史観で活写する時代巨編。
新装版 近藤勇白書(上)
新装版 近藤勇白書(上)
著:池波 正太郎
講談社文庫
一介の道場主が新選組局長となる! 新選組。幕末に一閃の輝きをはなった彼らは尊皇攘夷の風潮の中、幕府側浪士として京に赴く。優れた剣術の腕をもちながら、心優しく臆病ですらあった近藤勇は、やがて芹沢鴨を排し局長職に就くに至る。勤皇派・長州の不穏な動きを察知し会合場所・池田屋を襲撃、大打撃をあたえ、新選組の名を天下に轟かせた。(講談社文庫)
出合茶屋
出合茶屋
著:阿部 牧郎,解説:白倉 敬彦
講談社文庫
貸本屋・町之介 色事と商売に励む! 爛熟した町人文化が花開いた、文政年間(1818~30)の大坂。元武士の町之介は貸本屋稼業に精を出す傍ら、豪商の後家・綾乃、旦那替えを頼まれた妾奉公のお菊、公家に仕える京娘・佐知ら女たちとの逢瀬を重ねてゆく。活気あふれる浪速を舞台に、男女の愛と性の営みを大胆に描く、好評『後家長屋』続編。
電子あり
聖ヨゼフの惨劇
聖ヨゼフの惨劇
著:藤本ひとみ
講談社文庫
開かずの礼拝堂の怪。引きずり込まれる悪党と美女。15歳の少年ヴィドックは、生きて出られぬ苛烈な監獄に送り込まれた。不思議な美少女との逢瀬を重ね脱獄の機会を窺ううちに、開かずの礼拝堂に行き当たる。幽霊に取り殺されるというのは本当か。革命派と王党派がしのぎを削るフランスを舞台に展開する波乱万丈の歴史ミステリー。<『聖ヨゼフ脱獄の夜』改題> 開かずの礼拝堂の怪。引きずり込まれる悪党と美女 15歳の少年ヴィドックは、生きて出られぬ苛烈な監獄に送り込まれた。不思議な美少女との逢瀬を重ね脱獄の機会を窺ううちに、開かずの礼拝堂に行き当たる。幽霊に取り殺されるというのは本当か。革命派と王党派がしのぎを削るフランスを舞台に展開する波乱万丈の歴史ミステリー。(『聖ヨゼフ脱獄の夜』改題)
電子あり
歴史に学ぶ
歴史に学ぶ
著:津本 陽
講談社文庫
いま、こんなリーダーが欲しい! ーー時代を動かす人間の力!  安定より発展を指向した信長、時流に乗った強運の秀吉、用心深さと謀略の家康。この戦国三傑をはじめ、幕末動乱期の龍馬や隆盛、そして中国・奏の時代の英傑まで、時代を切り開いたリーダーたちの知力眼力を、歴史小説家・津本陽が独特の視点で縦横無尽に語りつくす、力作エッセイ。
電子あり
蒙古襲来
蒙古襲来
著:白石 一郎
講談社文庫
13世紀の日本に迫る世界帝国の嵐ーー元の大軍勢はなぜ敗れ去ったのか?  海洋歴史小説の第一人者にして、戦いの舞台・福岡在住の著者が、クビライの海洋帝国構想、玄界灘の北西季節風の影響、軍船の構造と建造日程など、海からの視点と大胆な推論で、「蒙古襲来」の真相を解明する。13世紀の「日本」と「世界」の激突を、臨場感豊かに描く、歴史読物。
電子あり
啓順凶状旅
啓順凶状旅
著:佐藤 雅美
講談社文庫
江戸の町医者の内弟子だった啓順は、師匠にたてつき破門。博奕場に出入りするようになったころ、浄瑠璃語りの娘と男が殺される。殺された男の父親、江戸の顔役・聖天松と悶着があった啓順に殺しの疑いがかかってしまう。聖天松の追っ手から逃れつつ、疑いを晴らすべく、真犯人を探す義理と人情の時代小説。(講談社文庫) インポケットで続編が連載中の江戸版。逃亡者人殺しの濡れ衣を着せられた町医者・啓順が、追っ手から逃れながら、真犯人を追う。任の心意気ある啓順はつい人助けをしてしまい、所在がばれて、また逃げる。
電子あり
日本の権力人脈
日本の権力人脈
著:佐高 信
講談社文庫
財界人はいつから理念を失ったのか!? 国際人として通用する教養を持ち、一企業・日本を越えたスケールの発想をする財界のリーダーがいた。一方で今、政治献金を再開し、政界との腐れ縁を復活させようとする財界首脳陣。彼らの違いは、一体どこにあるのか。日本を代表する経済グループの指導者たちの実像を追い、財界のあるべき姿を問う評論集。
少子
少子
著:酒井 順子
講談社文庫
なぜ産まないのかと聞かれても…… このままいくと西暦3500年には日本の人口約1人。この社会の大問題に、多少の罪悪感はあるものの、「別にほしくないから」「痛いから」「生活を変えたくないから」「面倒くさいから」と言ってはまずいでしょうか。誰も口にしなかった本音で<出産・結婚・女の人生>と<少子化>の核心に迫る、傑作エッセイ。
電子あり
飛ぶ教室
飛ぶ教室
著:エ-リッヒ・ケストナ-,訳:山口 四郎
講談社文庫
忘れない……あの頃の感動を ナチス・ドイツに屈することなく勇気と感動を送り続けたケストナー。 傑作『飛ぶ教室』が待望の文庫復刻版に。 子どもだって、ときにはずいぶん悲しく、不幸なことだってあるのだ……。20世紀初頭。孤独なジョーニー、頭の切れるマルチン、腕っぷしの強いマチアス、弱虫なウリー、風変わりなゼバスチャン……個性溢れる5人の生徒たちが、寮生活の中で心の成長を遂げる。 みんなわたしたちのまわりにいる少年たちです。5人の生い立ちと性格はそれぞれにちがいますが、正義と友情という点ではみんなひとつに結ばれています。これは血も涙もあるあたたかい物語です。――(本書解説より)