講談社文庫作品一覧

失楽園の武者 小説・大内義隆
失楽園の武者 小説・大内義隆
著:古川 薫,装丁:玉井 ヒロテル
講談社文庫
室町期に西日本きっての勢力を誇る守護大名・大内氏の31代当主・義隆は、とりわけ貴族趣味が強く、武力強化よりも京都文化の摂取に熱中する。山口を京都の街並みに模し、自ら公卿を真似、文化人を招いては宴を催した。その結果、家臣間に亀裂を生み、やがては救いがたい破滅への道をたどることになるが……。大名よりも公卿になりたがった大内氏の、栄光と失墜を鮮烈に活写する、歴史長編。大内義隆の哀しく数奇な生涯、哀切のロマン!
電子あり
ジェイムス・ジョイスを読んだ猫
ジェイムス・ジョイスを読んだ猫
著:高橋 源一郎,装丁:奥村 靫正
講談社文庫
感性豊かな人気作家の読書日記とエッセイ。文学とは、楽しみの一つの形式である、という警句そのまま、表現・言葉の知的遊びの世界を好む著者から、本を読む人々への、ユーモアと優しさにみちた呼びかけーー徹底的に、断固として、非妥協的に本を読む。文学が芸術であるように、読書もまた創造的芸術である、と考える著者の、読書への愛着。作品の中から美しさを引き出す、感受性と能力を持つ読み手となるための、数々の工夫。現代人の密かな思いをとらえて選ばれた本の、楽しい読書法と、身辺を語るエッセイ。
電子あり
夏の日の声
夏の日の声
著:ア-ウイン・ショ-,訳:常盤 新平,装丁:和田 誠
講談社文庫
人生の機微・哀歓を瑞々しく描く秀作長編。思い出も恋も、夏の日から始まる。幼い頃の夢、女性を知ったときの胸のときめき、そして今家庭の人となった一人の男が辿った、喜びと哀しみの、長い道程――。
破魔神紀(2) 怒濤の巻
破魔神紀(2) 怒濤の巻
著:志茂田 景樹,装丁:井上 正篤
講談社文庫
ハルマゲドン後の荒野を奔る若者たちの物語。世界終末戦争後の混沌の乱世、神幻帝国、月仙王国、浪速国の三国が覇を競うなか、美剣士華光は抜きん出た力で頭角をあらわしていく。評判の伝奇冒険小説第2弾(講談社文庫) ハルマゲドン後の荒野を奔る若者たちの物語。世界終末戦争後の混沌の乱世、神幻帝国、月仙王国、浪速国の三国が覇を競うなか、美剣士華光は抜きん出た力で頭角をあらわしていく。評判の伝奇冒険小説第二弾!
電子あり
燃えよ! 経営魂
燃えよ! 経営魂
著:咲村 観,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
「儲かりまっか?」を合言葉に、敗戦後の混乱の中から業を興し、石油ショックや円高など、40年間の経済変動をのりこえ、未知の分野に挑戦して、商売を成功させた秘密は何か? 持ちまえの鋭いカンとド根性と夢を経営に注ぎ、多くの友人の知恵を活用し、明るく爽やかに社業を営む〈男の魂〉を描く経済小説。陽気で憎めない関西商法、ここにあり! 鋭いカンとド根性と夢を経営に注いだ男の魂儲かりまっか?を合言葉に、終戦後の混乱の中から業をおこし、石油ショックや円高など経済変動をのりこえ、未開拓分野に挑戦して成功させる秘密を描く経済小説。
電子あり
超人暗殺教団 ハイパー・サイキック・カルテット4
超人暗殺教団 ハイパー・サイキック・カルテット4
著:今野 敏,装丁:熊谷 博人
講談社文庫
女テロリスト団と超能力四人組の壮絶な死闘日米委員会の要人を茶会に招待した遠田宗春に,恐るべきテロ組織「バ-ル教団」の3人の女テロリストが潜入するという情報が入る.彼女らの拳法を粉砕できるのか
転がる石のように
転がる石のように
著:景山 民夫,装丁:小島 武
講談社文庫
60年代最後のアメリカ体験を綴る長編小説青春の時間は自分の手で廻そうと決意した青年は、たったひとりハワイからロスへ、大陸を横断してNYへたどりつく。青春の光と影をBGMに清新な世界を描く名編
情報フィールドノート 激動の世界を読む
情報フィールドノート 激動の世界を読む
著:小川 和久,装丁:河合 良之
講談社文庫
中国といえば天安門事件、ソ連といえばペレストロイカの行方というように、国際政治を流行のアラカルトでしか見られない視野の狭さが、日本人の悪い癖。ベルリンの壁崩壊に象徴される、1989年以後の世界の歴史的大変動・大転換をどう読むか? 視野狭窄の日本外交の問題点を明かし、複雑に絡みあう国際政治を、複眼的に鋭い洞察力で、考察・分析する。 激動する世界を的確に見据える複眼的考察.ベルリンの壁崩壊に象徴される八九年に始まる世界大変動をどう読むか.視野狭窄の日本外交の問題点を明かし,複雑に絡みあう国際政治に,明快な理論と分析で迫る
電子あり
悪夢
悪夢
著:J・ハ-バ-ト,訳:吉川 正子,装画:味戸 ケイコ,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
超常世界への旅立ちを描くゴシック・ロマン荒れはてた原野のはずれに、歴史に取り残されたような古い邸が崩れそうに建ち、妖しげな家族が祖先の霊とともに住む――。血塗られた英国ならではの本格恐怖小説
誘惑夫人
誘惑夫人
著:阿部 牧郎,装画:中村 成二,装丁:熊谷 博人
講談社文庫
貴金属商社の若き営業部員・上村道彦は、持ち前の話上手と親しみのもてるマスクで、雲の上の上流夫人たちに取り入って、ダイヤモンドを買わせるべく、日夜奮闘している。今宵も大会社社長夫人の白い脚にすがりつき、「奥さまの脚を見て昂奮しました」などと迫っていた。若き宝石商をめぐる、有閑夫人たちの性の饗宴。
電子あり
C.W.ニコルの海洋記
C.W.ニコルの海洋記
著:C.W・ニコル,訳:竹内 和世,訳:宮崎 一老,装丁:凱風舎
講談社文庫
勇魚――くじらを愛する人々へ贈るエッセイ極北の海で日本とノルウェーの捕鯨船に同乗し、和歌山県太地に住み江戸期の捕鯨を調べ、さらに南氷洋で捕鯨船団の実態を取材した著者の鯨と鯨取りへの熱い思い。
カイシャ
カイシャ
著:C.ジエ-ムス・アベグレン,著:ジョ-ジ・スト-ク,訳:植山 周一郎,装丁:鈴木 邦治
講談社文庫
世界のビジネス界に進出し、いまや重要な役割を果たすようになった日本企業――カイシャ(会社)。日本的経営の神秘的威力や陰謀はすべて排除し、あくまでも競争原理にもとづく企業戦略・財務・マンパワーを、日本企業のコンサルタントとして20年余の経験をもつ筆者が、徹底的に解明した「日本企業論」。
月夜の記憶
月夜の記憶
著:吉村 昭,装丁:辻村 益朗
講談社文庫
吉村文学の原点を伝える珠玉エッセイ70編なぜ小説を書くのか。なぜ執拗なほどに戦争を描こうとするのか。文学・医学・戦争・社会・家庭と多岐にわたり作家吉村昭の生存理念を浮彫りにする評論・随筆集。
コンピュータ犯罪戦争
コンピュータ犯罪戦争
著:室伏 哲郎,装丁:海保 透
講談社文庫
情報化社会の裏側で激増している、コンピュータ犯罪の怖るべき実態を、克明にレポートする。ハッカー、ウイルス、ソフト泥棒など、巧妙な〈見えざる手〉が仕組む犯罪に、あなたはどう対処するのか? 身近なカード操作から、中枢のシンクタンクにまで忍びよる手口を洗い出し、頭脳を駆使しての見えざる犯罪の手口と防止にむけて安全対策を考える、必読の処方箋!
電子あり
愛と幻想のファシズム(下)
愛と幻想のファシズム(下)
著:村上 龍
講談社文庫
世界恐慌を迎えた1990年、世界には奇妙な動きが相次いだ。日本でもパニックとクーデターが誘発する。暗躍する巨大金融企業集団「ザ・セブン」に全面対決を挑む政治結社「狩猟社」が企てたのだ。若きカリスマ、トージの意識が日本を動かし始める。この危険な小説に描かれた世界はすでに現実である!!
愛と幻想のファシズム(上)
愛と幻想のファシズム(上)
著:村上 龍
講談社文庫
激動する1990年、世界経済は恐慌へ突入。日本は未曽有の危機を迎えた。サバイバリスト鈴原冬二をカリスマとする政治結社「狩猟社」のもとには、日本を代表する学者、官僚、そしてテロリストが結集。人々は彼らをファシストと呼んだが……。これはかつてない規模で描かれた衝撃の政治経済小説である。
幕末「住友」参謀
幕末「住友」参謀
著:佐藤 雅美,装丁:熊谷 博人
講談社文庫
倒産・乗っとりの危機を救った参謀の大戦略とは何か、その全容を描いた歴史経済小説。危急存亡の事態をいかに打開したのか? ーー巨額な借金と経営乗っとりの大ピンチを救った、野性あふれる参謀の戦略とは何か? その男・広瀬宰平は、住友の礎である別子銅山を守りぬくため、幕府を相手に、一歩も引けをとらぬかけひきを展開する。内にむかっては、膨大な金利支払いを解決するため、大胆な経営体制を敷く。危急存亡に対処した手腕を描く!
電子あり
ユダの囁き(下)
ユダの囁き(下)
著:アンソニ-・ジョン,訳:伊藤 和子,装丁:辰巳 四郎
講談社文庫
静かで信心深い村が涜聖=猟奇殺人の舞台にのどかなスタテン島に赴任したシアノを待っていたのは十二使徒の処刑そのままの連続神父殺人事件だった.聖と性,信仰と狂気,愛と憎悪が織りなす迫真の長編推理
ユダの囁き(上)
ユダの囁き(上)
著:アンソニ-・ジョン,訳:伊藤 和子,その他:辰巳 四郎
講談社文庫
血とエロスに彩られたアメリカ怪奇ミステリ6百万人もがコカインに蝕まれている病めるアメリカ.犯罪の巣窟ニュ-ヨ-クで,上司の命令を無視して凶悪犯を地獄に送り続けた警官シアノは,田舎に左遷される
東洲斎写楽
東洲斎写楽
著:渡辺 保,装丁:菊地 信義
講談社文庫
江戸の人々を魅了する華麗な役者たちの世界の奥で、ひそかに毒の笑いを笑う謎の男。日本芸術史における最大の謎を秘めた絵師・写楽。寛政6年(1794年)から翌年にかけての10ヵ月のあいだに、役者絵など145点の版画を描き残して忽然と姿を消した写楽とは、実は誰であったのか? 演劇評論の俊英が、役者絵に描かれた歌舞伎を徹底的に検証。驚異的な発想と実証によって、まったく新しい観点から歴史の闇に光をあてる長編力作。消えた天才画家の正体に迫る衝撃の書!
電子あり