講談社文庫作品一覧

花刑
花刑
著:森村 誠一,解説:山村 正夫,装画:南 正雄
講談社文庫
桜草の花が真犯人を暴く森村本格推理の冴え美しい婚約者のために男は金貸し婆を襲い、金を奪おうと計画した。サラ金地獄に喘ぐ都会人に棒げる皮肉な社会派推理。計画が成功したかに見えたとき花が見ていた
卒業
卒業
著:東野 圭吾
講談社文庫
7人の大学4年生が秋を迎え、就職、恋愛に忙しい季節。 ある日、祥子が自室で死んだ。 部屋は密室、自殺か、他殺か? 心やさしき大学生名探偵・加賀恭一郎は、祥子が残した日記を手掛りに死の謎を追求する。 しかし、第2の事件はさらに異常なものだった。 茶道の作法の中に秘められた殺人ゲームの真相は!? 加賀恭一郎シリーズ
C.W.ニコルの自然記
C.W.ニコルの自然記
著:C.W・ニコル,訳:竹内 和世,装丁:凱風舎
講談社文庫
自然の中で生きる喜びを書き綴ったエッセイ森が危ない! 環境破壊に警告を発しつつ、自ら自然の中で生き、自然を愛する著者が、生きる喜びとすばらしさ、自然と対話する姿勢を心をこめて書いたメッセージ
電子あり
マッキンリーに死す 植村直己の栄光と修羅
マッキンリーに死す 植村直己の栄光と修羅
著:長尾 三郎,解説:高田 宏,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
世界初の五大陸最高峰登頂や北極圏単独走行を成功させて、栄光に輝いた現代の英雄! 冒険に命を賭けた植村直己の素顔! ーー世界初の五大陸最高峰登頂や北極圏単独走行を成功させて、栄光に輝いた植村直己は、「前進」のみを選んで、ついに厳冬のマッキンリーに消えた。手記や手紙を軸に広範な取材を加えて、43歳で幕を閉じたこの現代の英雄の素顔に迫り、冒険行の壮絶なドラマを感動的に描く。86年講談社ノンフィクション賞受賞作品。
電子あり
火と燃えた女流文学(人物近代女性史)
火と燃えた女流文学(人物近代女性史)
編:瀬戸内 晴美,装丁:中島 かほる
講談社文庫
燃える心と冷たい目で才能を開花させた作家近代の黎明、果敢に自由に、白熱の命を燃やし生き貫いた目覚めた女達の生涯を辿る。与謝野晶子、田村俊子、岡本かの子、宮本百合子、林芙美子、平林たい子を収録
日本の検察
日本の検察
著:久保 博司
講談社文庫
巨悪は眠らせない!ロッキード事件やリクルート疑獄など政財官界の犯罪を摘発した東京地検特捜部をはじめとする強大な検察パワーの秘密はどこにあるのか。有罪判決99.97パーセントを誇る日本最強の捜査機関の組織と構造と、徹底した秘密主義をとる超エリート集団の生態を抉りだした内幕レポート。
学校ファシズムを蹴っとばせ
学校ファシズムを蹴っとばせ
著:森 毅,解説:山崎 哲,装丁:河合 良之,装画:ナメ川 コーイチ
講談社文庫
はみだしを許すまいとする体制が、学校でだんだん強くなっている。オトナの「常識」にコドモを巻きこむ機能だけの教育に、どうつき合っていくか? ーー学校に束ねられた若者を、現代の呪縛から解く、「屈折のすすめ」+「うしろめたさのモラル」+「フマジメ流受験技術」……の15章。学校のためには、学校からはみだしかけた人間の存在が必要なものだ。それを「非行」といって切り捨てようとすると、学校は「ファシズム」になる。管理の下、自分を騙さないで生きる法。たかが学校くらいで、ガタガタするな!
電子あり
標的はナチス最終兵器(下)
標的はナチス最終兵器(下)
著:I・メルキオ-,訳:高野 裕美子,装画:渡辺 文也
講談社文庫
世界征覇をめざす〈鉄のヤスデ〉とは何か?撃墜された連合軍士官が虫の息で抵抗組織に告げたのは「疾風リジィー」という暗号名の恐るべき兵器だっだ。フランスにドイツに展開する、痛快アクション大作戦!
標的はナチス最終兵器(上)
標的はナチス最終兵器(上)
著:I・メルキオ-,訳:高野 裕美子,装画:渡辺 文也
講談社文庫
ナチスVSレジスタンスの痛快スパイ大活劇腕をもぎ目玉を刳り抜く残酷劇場グラン・ギニョ-ル.座員はヒトラ-が忌み嫌った「身体の不自由な人」.が卓抜した演技力とパリっ子の明るさで彼らは闘いぬいた
人気企業50社の就職データブック
人気企業50社の就職データブック
編:講談社,装丁:道信 勝彦
講談社文庫
マル秘・就職情報が満載です! ーー学生に人気が集まるトップ企業50社を厳選し、就職に役立つホントの情報を公開する。表面からは窺いしれない採用の実際、勤務内容、福利厚生、社風などを撤退取材し、採用の傾向と対策をガイドする。これらの明確なデータが、あなたの人生を決める選択に、大いに活用されることを願ってやみません。
電子あり
眠たい入江
眠たい入江
著:落合 恵子,装画:宇野 亜喜良
講談社文庫
人生の、まどろむような昼下がり。胸底に押し込めたわだかまりが、哀しみがふとしたことで噴き上げ、平凡な日常が一瞬、色を変え、ゆがむ。にがい日曜日・オンブバッタ・ためいきの罪・もうひとりのシンデレラ・聖者のコンパクト……。シュールな感覚の34のショートショートと、12の愛のショートストーリー。
電子あり
夢の果て
夢の果て
著:安房 直子,その他:庄野 英二,装画:味戸 ケイコ
講談社文庫
少女が夢で見た美しい世界に迷いこんでしまう「夢の果て」、鹿の娘が森の小屋でジャムを作る青年に恋をする「あるジャム屋の話」、都会で暮らす息子のもとに母親がふしぎなおよめさんをよこす「ききょうの娘」など、空想と現実の間にある身近な空間を舞台にして、澄んだ感性が織りなす、色彩感も豊かな8編のファンタジーを収録した短編集。
電子あり
人妻
人妻
著:諸井 薫,解説:森 瑤子,装画:風間 完
講談社文庫
微妙な、大人の愛の心理を描く恋愛小説集。抑えがたい男の恋心。危ういと知りつつも傾いてゆく女心……微妙な、大人の愛の心理を深く、やわらかく捉える恋愛小説集。表題作ほか「逝春期」等18編を収録。
美女たちの神話
美女たちの神話
著:森 瑤子,装丁:亀海 昌次
講談社文庫
美しい女性(ひと)が美しい人生を送るとは限らない。ヴィヴィアン・リー、イングリッド・バーグマン、マリリン・モンロー、グレイス・ケリー、シンプソン夫人、フランソワーズ・サガン、ココ・シャネル、エディット・ピアフなど、15人の美女たちの愛と哀しみに彩られた生のドラマを華麗な筆でつづる。
電子あり
億万長者はハリウッドを殺す(下)
億万長者はハリウッドを殺す(下)
著:広瀬 隆,装丁:小松 桂士朗,装画:ドーミエ
講談社文庫
民主主義、ファシズム、経済不況、世界大戦……今世紀の全世界を動かした巨大国家・アメリカを、真に支配してきたものは誰か? 闇に隠れた億万長者の一団は、ゴールドフィンガーそのままに、10本の指を持ち、金塊と女で世界を操ろうとする。おびただしい数の書物から不可視の正体を鮮かに照らす、衝撃の現代史。過去の歴史についての解釈は、みな嘘ではないのか? アメリカ近代100年の戦慄の歴史を衝く傑作ノンフィクション。<上下巻>
電子あり
どんぐりのリボン
どんぐりのリボン
著:田辺 聖子,装丁:多田 進,装画:百田 まどか
講談社文庫
都会の娘が山村の頑固青年に嫁ぐ愛の物語。五月は友達の結婚式で、愛敬のある美丈夫健太と知り合う。互いに惹かれるが、意地っぱりで不器用な二人は、何かと衝突してばかり。健太の村に大災害が起きて…。
再会 瀬戸内 晴美
再会 瀬戸内 晴美
著:瀬戸内 晴美,装丁:菊地 信義
講談社文庫
優しい保護者だった夫に先立たれた芙樹子(ふきこ)に、初恋の男がまた近づいて来る。一途な恋だったと信じて駈けつける女と、その時々の現実に生きる男との再会は? 恋がなくては生きていけない、一瞬の昂揚に賭ける女と、女の命の単純な暖かさを求める男を描く表題作のほか、男と女の、愛といたわりを語る傑作集。
電子あり
下町の空
下町の空
著:芝木 好子,解説:岩橋 邦枝,装画:芦沢  介
講談社文庫
愛の波紋のさまざまを鮮やかに描く、恋愛小説集。芸大で邦楽に打込む陽子は、東京・築地川育ちの下町っ子である。先輩の新進演奏家との恋の行方を、青果仲買店「吉長」の暖簾に生きた祖父や、移りゆく町と人情への哀惜をこめて描いた表題作のほか、「舞台のあと」「青春の傷」「松の木の家」など、珠玉作9編を収録する。
電子あり
風花の里
風花の里
著:佐々木 丸美
講談社文庫
憧れと欲望の間に息づく清純な愛のメルヘン祖父の幻の遺産は、孤児の少女の運命を翻弄する。必死に少女を守る幼な友だちの少年と愛猫。大人たちの醜い欲望に抗し、美しい雪に描き出される幼い愛の行方。
父親
父親
著:遠藤 周作,解説:藤田 昌司,装画:中原 脩
講談社文庫
不倫の恋におちた娘と、娘の恋愛により深く傷つく「父親」という孤独で哀れな存在を、切々と描きつくす恋愛大作。スタイリストの仕事に打込む純子は、妻子ある青年実業家の強引な情熱に動かされ、道ならぬ恋におちた。新製品開発競争で苦境に立つ化粧品会社重役の父・菊次の、複雑な思いを絡めて描く傑作長編。
電子あり