講談社+α文庫作品一覧

言葉の「氣力」が人を動かす
講談社+α文庫
成功に導くプラス発想のコツ、運命を開く驚異の言霊パワー!!
心に思い言葉にすれば、願いは必ず実現する。長嶋茂雄や王貞治を指導した「氣」の達人が、自らの人生の中で習得した「氣」の奥義を余すところなく伝授する!!
言葉には、力がある。たとえそれが深く考えないで話したことであっても、人の行動はその言葉に左右されてしまうものなのだ。
前向きなプラス発想の言葉は、人生を成功に導き、マイナス思考は失敗を招いてしまう……。
長嶋茂雄、王貞治、千代の富士など、スポーツ界のヒーローを指導した「氣」の達人が、自らの半生の中で習得した山岡鉄舟、中村天風など先達の教えを誰にもわかりやすく解説した、人生を変える1冊!!

イラスト完全版 イトシンのバイク整備テク
講談社+α文庫
書き下ろし!!
全工程を500点のイラストで絵解き メカ初心者でも必ず成功する!!
ネジのゆるめ方からオーバーホール、塗装まで各工程をイラストで完全解説。メカ知識や整備経験が豊富でなくても、世界でたった1台のバイクができる!
整備や点検はもちろんのこと、市販の改造部品や流行のアクセサリーの取り付けも、少しのメカ知識があるかどうかで、仕上がり具合に大きな差がつく。
メカいじり初心者なら、まずは誰にでもできる簡単な整備から初めて、工具の扱いやメカに慣れることが先決。本書は見ながらできるので、手抜きせずに行えば絶対失敗なし。愛車が生まれかわるころには、整備の腕前もグーンとアップしている!!

手づくりで夢のログハウスを―800万円からのプラン
講談社+α文庫
〈書き下ろし!!〉
自分で家を建てる醍醐味!!第一人者による完全ハウツー!!
ログハウスは300年を超えて建ちつづけ、夏の強烈な日差し、冬の厳しい寒さから、身を挺して中に暮らす者を守ってくれる。そして、建てる者の思い入れを存分に表現できる魅力的な家。
土地選び、図面、予算、工具、丸太の皮むき、ログウォールづくり、棟上げ、そして完成まで――。業界の第一人者が教える完全ハウツーによって、自分の家を自分で建てる醍醐味を味わう!!簡単な書斎や犬小屋、看板づくりにも応用可能!!

マンガ歌舞伎入門
講談社+α文庫
数々の名作をマンガ化!!この1冊でカブキ通!!
心中、不倫、同性愛、お家騒動、敵討ち、そして親殺し・子殺しも!!ドラマチックな物語、すさまじい人間の愛と欲。時代を超えた面白さがたまらない!!
選りすぐりの名作「仮名手本忠臣蔵」「菅原伝授手習鑑」などの筋(ストーリー)、人間関係がすぐわかり、その誕生秘話、役者裏話などとっておき情報も楽しめる!また歌舞伎の豆知識は、舞台機構から効果音・仕掛けまで、知っているのと知らないのとでは大違いの解説がギッシリ。十八番が荒事という祭祀性に富んでいる事情など、ビギナーがいきなり通(!)になれる、歌舞伎が10倍わかる名ガイド!

雅子さまの愛と喜び
講談社+α文庫
祝・敬宮愛子内親王ご誕生!!雅子さまの秘められた素顔!!
母親となった雅子さま――その生い立ち、華麗なる経歴、皇太子との出会い、皇室入り、そしてご出産。雅子さまのずべてを知られざるエピソードを交えて綴る!!
ついに全国民待望久しい新宮さまが誕生した!!
母親となった皇太子妃雅子さま――その生い立ちから、華麗なる経歴、皇太子との出会いと再会、皇室入り、流産騒動、そしてご出産まで。心のうちに秘められたさまざまな想い、そして知られざるエピソードを交えて、雅子さまのすべてを綴る!!
また、雅子さまの素顔とともに、雅子さまを支え続ける皇太子の一途な純愛、美智子皇后の苦悩と決断も明らかにする!!

はみだし銀行マンの「金持ちになれる人・なれない人」講座
講談社+α文庫
なぜ、あの人には金が貯まり、あの人には貧乏神が憑くのか!?
空前の不況、超低金利、リストラ時代だからこそ、心がけしだいで「金回り」が違ってくる。金を知り尽くした男が明かす、お金が貯まって幸せになる決定版!!
お金が貯まる人・逃げていく人の違いは、何気ない行動からわかる。
「缶コーヒーが好きか?」「雑誌を買うとき、上から2~3冊目を取るか?」「定食のパセリを食べるか、残すか?」など、数多くの顧客と接してきた元エリート銀行マンが「お金持ちになれる人」の行動法則を公開。さらに、絶対ハマッてはならない4つの落とし穴と、何が何でもお金を貯める技を教える。貯めたい人も借りたい人も、まず、この本を読んでから!

雅子妃の新しい皇室づくり
講談社+α文庫
健やかな内親王、ご誕生!21世紀の開かれた皇室へ!
ご成婚から9年目、待望のお子さま愛子内親王をご出産された雅子さまと皇太子さまの、ご結婚から現在まで、コウノトリを待たれた日々を皇室記者が克明に追う!
ご成婚9年目にして待望のお子さま誕生を迎えられた雅子さま。父娘2代のキャリア外交官から皇太子妃の道を選ばれるまでの一部始終と、過熱する報道の中で悲しい出来事もあったが、コウノトリのご機嫌をうかがいながら皇太子さまと歩かれた8年間を、「民間侍従」の愛称を待つ皇室記者歴41年の著者が克明に描く!

スヌーピーたちの性格心理分析
講談社+α文庫
自分と他人の、ままならぬ心の問題を名カウンセリング!!
気になる自分の性格、苦手な他人の性格、そして、なかなかわからない自分と他人との心理的関係、その問題点を明らかにし、対処法をやさしく手ほどき!
「どうせダメだろう」と何かをあきらめてしまったことはありませんか?まるで、チャーリー・ブラウンのようです。相手に威圧的な態度に出られて、すくんでしまったことはありませんか?ルーシーとライナスの関係にちょっと似ています。何でも人のせいにする人、不機嫌で怒りっぽい人、自分中心でまわりがみえない人……。この本は、自分の性格や人との関係のことで、悩んだり、困ったり、振りまわされたりしたときに、力を発揮します!
PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.

ひとりで生きるためのポジティブ・シンキング
講談社+α文庫
人生が変わる発想のコツ。英・独・仏3カ国で話題!!
ひとりを楽しむのは人生の基本。考え方を変えれば生活は向上する。毎日をどんどん幸せに豊かにするのは、あなたのちょっとした発想の転換しだい!
“家族や会社がなくては生きていけない”“ひとりになったらどうしよう”“自分だけではなにもできない”“ひとりではなにかと生きにくい”――そんな不安を抱えて、いろいろなことをあきらめたり、我慢しがちになってはいないだろうか?時間もお金もかからないとヨーロッパで話題沸騰、ほんの少しのトレーニングだけで、毎日を生き生きと楽しくする方法を、ポジティブ・シンキングの先駆者がわかりやすく伝授していく。これを読めば、生活は激変するはず!

ナニワ金融道 なんでもゼニ儲けや!
講談社+α文庫
大不況でも絶対に損しないゼニのプロ「金融屋」の知恵!!
一人勝ちで我が世の春を謳歌する「金融屋」の知られざるあの手この手!!
先行き不安な時代だからこそ、ヘタを打たず、いかにうまくゼニを稼いで生き抜くかを学ぶ!!
株価は下がり、リストラが社会問題となり、失業率は戦後最悪の水準が続く。いまの日本では、金持ちはいっそう金持ちに、貧乏人はいっそう貧乏人になっていく。
それではわれわれはどうすればいいのか。この本を読めば、ゼニ儲けはそんなに難しいものではないことがわかる。
名立たる大企業が倒産し、大銀行でさえヘタを打つ時代に一人勝ちするゼニのプロ「金融屋」の生きた知恵に学び、いかにうまくゼニを稼いで生き抜くかを知る!!

語録・ユニクロの戦略戦術―勝利するビジネスモデルの研究
講談社+α文庫
このデフレ時代に「大成功」!
失敗を恐れないユニクロ精神とは!?
「フリース」の爆発的なヒットで一躍、業界のトップに躍り出たユニクロ。ユニクロブランドに自信とプライドを持ち、原理・原則を徹底的に守り抜く柳井社長の手腕!!
「フリース」の爆発的なヒットで、一躍業界のトップに躍り出たユニクロ。「利益は消費者へ」の方針に基づく破壊的な低価格戦略と高品質で、消費者の心をつかんだ。さらに2001年9月出店のロンドン店も好調な出だしだ。このデフレ時代にどんどん売り上げを伸ばしていくその秘訣とは、一体何か。失敗を恐れないユニクロ精神とは?カリスマ社長柳井正の手腕とは?ユニクロの「大成功」の秘密を、徹底的に解明する。

ウソ、ホント!?「からだの不思議」の雑学
講談社+α文庫
からだの神秘、五感の謎!?
真偽を最新情報で一挙に解明!!
「バナナを食べるとガンにならない?から「ヒトゲノム計画の影響は?」まで、面白すぎる最新健康ネタ満載。全身のメカニズムと働きがよくわかり、疑問解消!
いつも使っているケータイの電磁波はホントに脳に影響ない?熱中症はお風呂でも起こるって噂は?コンビニの前でたむろする若者に地ベタ座りが増えたのはなぜ?など、からだにまつわる最新ものしり雑学。自分のからだなのに、じつは知らない、わからないことばかり。
話のきっかけづくりはもちろんのこと、頭のてっぺんからつま先まで、健康に生きるヒント満載。

寝たきり婆ぁの笑える家族
講談社+α文庫
介護の現実を笑い飛ばすノーテンキな家族騒動記!!
体は弱っても、頭と口だけはますます達者な寝たきりの実母。絶対に自分を犠牲にしない手抜き介護の実際をユーモラスに描く、抱腹絶倒の痛快エッセイ!!
看るほうにも看られるほうにも暗く重い介護問題を、ユーモラスに描いた前作『寝たきり婆あ猛語録』から数年……孫娘はアメリカ留学へ旅立ってしまったが、厳しい現実を笑って跳ね返そうという姿勢は変わらない。
絶対に自分を犠牲にしないで介護をするために、娘が繰り出すあの手この手と、言いたい放題の婆あの一騎打ちに抱腹絶倒しながら、手抜き介護の実際を学べる1冊!!
NHK連続テレビ小説『天うらら』(1998年)の原案となった本。

うおつか流台所リストラ術―ひとり ひとつき 9000円
講談社+α文庫
超安い!簡単!「変」!!
これが聖域なき台所節約構造改革だ!!
お鍋の“2段活用”で時間もガス代も節約。じゃこ2匹で濃いダシをとるコツ。無駄なく食べきってゴミも出ない等、名著待望の文庫化。たまには金を使ってみたい!?
目からウロコとはこのこと!!これまでいろ~んな台所の知恵はあったけど、皆、お説教臭い、面倒臭い、キマジメすぎる。でもうおつか流は、簡単!いい加減!変!!鍋は上下段でイッペンに使う……鍋の2段活用。皮も骨も芯も使ってゴミも出ない。前の晩にチョチョイとつけとくから、ホンの少しでダシが効く。……とまあ今どきの食事情を大笑いしつつ、仁ちゃんが赤貧とともにひねり出したヘンチクリンなのに大真っ当な節約術の数々を発表した名著、待望の文庫化!!

毒になる親 一生苦しむ子供
講談社+α文庫
悩める人生のトラウマは「親」!!勇気をもって親の呪縛をとく!!
子ども時代に植えつけられた不安、怒り、過剰な義務感、つきまとう罪悪感が、大人になったあなたに害を与え続ける!!親に奪われた人生を取り戻すための名著!!
●子供が従わないと罰を与え続ける「神様」のような親
●「あなたのため」と言いながら子供を支配する親
●大人の役を子供に押しつける無責任な親
●脈絡のない怒りを爆発させるアル中の親
「毒になる親」に傷つけられた子供の心は、歳を重ねても癒されない。悩む数千人の人々を20年以上にわたってカウンセリングしてきた著者が、具体的な方法をアドバイスする“現実の希望”にみちた名著!!

機長の一万日 コックピットの恐さと快感!
講談社+α文庫
飛行機にスピード違反はあるのか? 自動操縦のとき、機長は何をしているのか? フライト中の機長の食事やトイレは、乗客とちがうのか? やっぱり奥さんはスチュワーデスが多いのか? 乗客の誰もが抱く疑問の数々に飛行歴30数年のベテラン機長が、ユニークな体験談で答える。プロペラ機の時代から、ハイテク機の今日までの、機長しか知りえないコックピットの裏話。
何があろうと人命と飛行機を守りぬく。それが機長だ!!
飛行距離700万マイル以上の機長が、コックピットで味わった感動、恐怖、笑いと涙……。空の旅を、いっそう楽しく、興味深くするための絶好の1冊。
飛行機にスピード違反はあるのか? 自動操縦のとき、機長は何をしているのか? フライト中の機長の食事やトイレは、乗客とちがうのか? やっぱり奥さんはスチュワーデスが多いのか?
乗客の誰もが抱く疑問の数々に飛行歴30数年のベテラン機長が、ユニークな体験談で答える。プロペラ機の時代から、ハイテク機の今日までの、機長しか知りえないコックピットの裏話。

マンガ零戦の撃墜王
講談社+α文庫
大空のサムライ坂井と戦友たちの迫真の記録が、待望のマンガ化!!
ガダルカナル上空、瀕死の重傷を負いながらもラバウルへ奇跡の生還!あれから58年。2000年9月、坂井は戦友たちのもとへ旅だった!!後世に伝える戦争の真実!!
世界でもっとも速く強かった撃墜王坂井。200回以上の空戦を闘い、64機を撃墜して世界のエースとなった。その坂井が、戦争を通して見たものは何だったのか!?敵味方を超えた人間愛、戦友たちとの厚い友情、明日は死ぬかもしれない命の尊さ、そして失った命……。
ガダルカナルで奇跡の生還を果たしてから58年後の2000年9月、坂井は坂井らしい最期を遂げ、戦友たちのもとへと旅立った。戦争を知らない現代の人たちに、坂井が伝えたかったことは何だったのか!?

対話で探る「新しい科学」
講談社+α文庫
既成のものにとらわれず、頭にも心にもみずみずしい刺激を送りこむ!
「臨床心理学は科学か」「人間のことを研究する科学とは何か」をずっと問いつづけてきた河合隼雄が、みずからの疑問を、日本を代表する7人の科学者にぶつけた!
たとえ科学が苦手な人でも、ここには人間を知るための大きな手がかり、そして生き方を考えるときの示唆(しさ)にみちたはなしがちりばめられている。テクノロジー至上の現在に、鋭いメスを入れ、「価値観の大転換」の方向性を示す!

よく飛ぶ紙ヒコーキ名機集―そのまま切ってつくれる7種14機
講談社+α文庫
〈書き下ろし〉
簡単!高性能!カッコいい!世紀を超えて幻の傑作機復活!!
子どもから大人まで楽しめる不滅のホビー!!グライダー、水上機、複葉機……伝説の長澤型紙ヒコーキ3000機から厳選した名機中の名機が史上初の文庫版で!!
子どもから大人まで楽しめる永遠不滅のホビー。時代を超えて愛され続ける長澤型紙ヒコーキの三大特徴は、(1)誰にでも簡単に短時間でつくれる。(2)航空理論をもとにした設計による抜群の飛行性能。(3)完成した姿がカッコいい。
グライダー、後退翼機、水上機、複葉機……伝説の長澤型紙ヒコーキ3000機から厳選した名機中の名機が史上初の文庫版で復活!!第一人者によるカラーデザインに加え、自分でもカラーリングが楽しめる白紙ヒコーキも収録!!

季節感のある暮らし方 幸せ感のある生き方
講談社+α文庫
旬を食べ、季節家事を楽しみひとりでも元気に暮らす!!
草木に季節感を教えられ、四季折々の家事を楽しみ、季節の旬を味わう。自然とつきあい季節とともに暮らす中で見つけた、ひとり暮らしを楽しむ生き方。
暮らしに便利なものは「もうたくさんだ」といいたいほど身近にあふれていて、豊かといえばそうも思う。けれども一方で心は満たされているというより、貧しくなってきた傾向もあるのではなかろうか。日々をていねいに生きようと願う著者は、庭の草木に季節感を教えられて、旬のものを食べ、四季折々に行う家事を楽しむ。自然とつきあい、季節とともに暮らす中で見つけた、心豊かなひとり暮らしの生き方。