講談社+α文庫作品一覧

男も女も気になるオシャレの話―ファッション雑学AtoZ
講談社+α文庫
ブランドの話、流行の話……カッコイイ会話を楽しむ本!!
この道40年のファッション界の第一人者が、ウンチク・定説を大公開!物質不足で生まれた、フェラガモの靴、成り上がったラルフローレン、チノパンの秘密等々。
カッコイイね、オシャレだね、と言われりゃ、誰だってうれしい。だが、外見やセンスの良さだけでそう言われても、本物ではない!そこで提案。外見を磨くより知識を磨こう、ということを――。ファッションという漠然としたものを、ちょっと違った角度から見てみると、これが面白い。日常生活の質が必ずステップアップする。

騒音文化論―なぜ日本の街はこんなにうるさいのか
講談社+α文庫
うるさい日本に、嫌悪感で虫酸(むしず)が走り、反吐(へど)が出る!
「善良」人たちが撒き散らす「注意」「お願い」「告知」が諸悪の根源。たえず指示(サイン)されることを望む日本人の「からだ」。戦う哲学者の本当の敵は「日本と日本人」だ。
「善良」な人たちが撒き散らす注意・挨拶・お願いなどのテープ放送や、機械音への抗議。戦う哲学者は管理標語や看板、大垂れ幕にまで戦場を拡大した!!都市や農村や行楽地などの「文化空間」に決定的なずれを覚える哲学者の「からだ」と、平均的日本人の「からだ」の違いとは?日本人の感性の根底を見据えながらも、そのずれから生じる怒り・憎しみ・不安・人間不信・人間嫌悪、そして「差別」に感じる恥ずかしさを告白する「かつてない日本人論」!!

イギリス 嫌らしくも羨ましい国
講談社+α文庫
「日本病」をたちまち治す「上手な落ちぶれ方」の極意
国家は没落したにもかかわらず、人々は豊かな人生を手に入れたイギリス。その凄ましくも少々嫌みな没落ぶりを300余軒のパブで観察した痛快エッセイ!!
バブル崩壊後、「失われた10年」なんて言いながら、GDPは100兆円も増えた日本。それで不況と言うのなら、もっと違う生き方を探してみては?こんな疑問を抱えて、著者がイギリスで訪れたパブは300軒以上。ついに「日本病」に効く「上手な落ちぶれ方」を発見した!「それぞれの階級がすべて満足できるホリデイ」「幸せのウインブルドン現象」「フーリガンが合唱するクラシック」など、毎日新聞ロンドン特派員ならではの機動力で見つけた「楽しい没落」!!

島耕作に学ぶ 大人の「男」になる85ヵ条
講談社+α文庫
「島耕作」が本音で語る、仕事・趣味・友情・恋愛。「男」の総合力を養う1冊。――男なら誰もが大人の「男」と言われたい。だが、本当の「大人」とはいったい何だろう。ただ年齢を重ねただけの男が、大人の「男」といえるだろうか。他人に甘えることなく、自分を信じて爽やかに生き、男から憧れの眼差しを向けられる「男」。そんな大人の「男」になるには、今、何を心がけるべきなのか。若きビジネスマンたちの頼れる兄貴分「島耕作」が、魅力ある本当の「男」になるための85の行動原則を伝授する! 1ヵ月後の君を確実に変えるヒントがある!

ここまでできる頭のいい整理収納術
講談社+α文庫
もう「片づけ」に悩まない!これが究極の整理収納術!!
ひたすら家事をらくにしたいと考え抜いた、日本初の収納カウンセラーの整理収納の5つのステップ。「しまう」ことから「出して使うため」の収納へ。発想の転換!
小手先だけのアイデアや、中途半端な収納グッズに頼っていては、いつまでたっても家の中は片づかない!ひたすら家事をらくにしたいと考え抜いた、収納カウンセラーの究極の整理収納法、「物が片づく5つのステップ」を教えます。それはライフスタイルに合わせて頭で考えた「体質改善的」整理術。この手順どおりに実行するれば、どんなに散らかった家でもすぐにすっきり!もう片づけにイライラすることもなくなって、毎日の暮らしが快適に変わります。

NASA航空機の驚異―こんな飛行機見たことない
講談社+α文庫
あまりの奇抜さ、独創性にあなたの空想力も空を飛ぶ!!
翼だけで胴体がない、左右非対称の翼、鳥というより深海魚、etc.飛行機の常識から一見大きく逸脱した姿に、じつは、すばらしい独創性が秘められている。
翼だけで胴体がない飛行機、円い鍋形飛行機、非対称X字形の飛行機など、どうしてこんな形で空が飛べるの?という形のユニークさから、太陽エネルギーだけで半年間も空を飛び続けるという奇抜なアイデアまで、NASA航空機開発の独創性は他の追随を許さない。写真を見るだけで、あなたの空想力も空を飛びます。

なぜ、この人はここ一番に強いのか 男の決め技100の研究
講談社+α文庫
頼れる男になれ!人生の踏んばりどころがわかる本!!
決め技を持っている男は、ピンチを迎えても決して動じない。そして、そういう芯の強い男には、周囲も不用意に飛び込んでいけない。確信に満ちているのだ!!
正直にいえば、ぼくは世の中に「強い男」がそれほどいるとは思ってない。ほとんどの男はどこかに強さや脆さを引きずっている。迷ったり悔やんだりすることは誰にでもあるはずだ。しかし、そういう場面でも決め技があれば踏みとどまれる。ピンチを迎えたピッチャーがいちばん得意なボールを勝負球に選ぶように、迷いを振り捨てて危機に立ち向かうことができる。「強く」なれるかどうかの境目は、案外、単純なのだ。――本文より

ママが安心する子育て医学事典
講談社+α文庫
ママが気負わず楽になる育児本。「育児」は親にとっては「育自」です
妊娠から出産、そして新生児から学童期までの子どもの成長発達に伴って起きる肉体的・精神的症状や病気、その対処法を著者自身の子育て体験もまじえながら優しく解説!
初めてママになった新米ママには、毎日が不安と緊張の連続。赤ちゃんの微妙な変化に目が離せません。また、成長していくにつれ、新たな不安も尽きません。そんなママたちに「育児は育自。ママ自身も気負わず自然体で子育てを楽しめるように」著者自身の子育て体験もまじえながら、温かく応え、励ましてくれるのが本書です。妊娠・出産から子どもの成長発達に伴って起きる肉体的・精神的症状や病気、その対処法も優しく解説。ママの不安は、これで解消!

試験問題形式 TOEICテスト600点速習法
講談社+α文庫
TOEIC(R)テストの試験監督を務めた著者が明かす超実践暗記法
試験にそのまま役立つ4択500問。リスニング強化対策問題あり!ポイントとなる単語・イディオム・決まり文句は抜き出して掲載し、集中的にチェックできる。
TOEIC(R)テストの試験監督を数年間にわたり経験した著者による、実践力もつく速習法。実際の出題により近い形式の問題を解きながら、単語・イディオム・決まり文句・文法などを覚えられるよう構成した。また得点を上げるために不可欠な、短時間で多くの問題をテンポ良く解く訓練のための制限時間を設定。単語・イディオム帳にもなる索引付き。

空想犯
講談社+α文庫
着眼力、嘘力、発想力が急増!人生が愉快になる!!
日常を非日常に、平凡を非凡にしてしまう、あっぱれな手法とは!?空想の名手が繰り広げる、脳直撃の刺激薬。空想犯アンノの共犯者にさせられてしまう本!
1938年10月30日午後8時すぎ、アメリカで緊急ニュースが流れた。「火星人が着陸した」というのである。目撃者へのインタビュー、大統領の声音によるメッセージなどをまじえたニュースだった。かのオーソン・ウェルズの演出による、H・G・ウェルズの『宇宙戦争』のラジオドラマだったが、アメリカ中がパニックに陥った……CBSは75万ドルの請求を受けたが、それは却下された――これはアメリカの空想犯の話。空想犯アンノが極上の空想法を伝授。
●ハードカバー文庫

六十二のソネット
講談社+α文庫
心の凹凸、生きることの機微……谷川俊太郎の詩の宇宙!
『二十億光年の孤独』につづく、2冊目の詩集がここによみがえる!自ら「身近なもの」という、「憧れ」「沈黙」「始まり」「心について」「夢」など、62編が息づく!
『六十二のソネット』は私の青春の書であると書いたことがあるが、いま読み返してみても、一見実生活とかけ離れているかのように見える作も、私という作者自身の経験から生まれていることが分かる。だがその経験からもたらされた感情は個々の喜怒哀楽と言うより、生そのものに対する名指すことの難しい根本的な感情で、若いころもいまも私はそれから逃れることが出来ない。むしろそこにこそ私を詩に向かわせる何かがあるのかもしれない。――谷川俊太郎
●ハードカバー文庫

建築家の住まい学 今の家を広く住む
講談社+α文庫
狭い家を広く快適に変える建築家のアイディア大公開!!
隠れたデッドスペースの立体利用、限られた生活空間を有効に活用する間取りの工夫など、今の家を見直して、少しでも快適に暮らす「住まい方」の提案!
今のわが家を、狭い狭いと嘆くだけではだめなのだ。住宅の広さには限りがある。広くすることよりも、生活空間を広げることを考えよう。たとえば部屋を広く感じさせる家具の置き方、見逃していた空間を利用した収納法、天井や壁の圧迫感をなくすアイディアなど。ちょっと知恵を絞れば、暮らしの空間はもっと広がって快適になるばかりか、家族関係もぐっとよくなる。そんな新しい住まい方を、建築家の視点で提案!

男の気持ちがわからない君へ
講談社+α文庫
「男って、口で言うことと思っていることが違うんだよね……」彼の本心が見えなくて、恋愛や結婚に臆病になることがありませんか? そんなあなたのために、男たちのホンネと男ごころの読み方を教えます。男にとっての「仕事」「恋愛」「結婚」「つき合い」「人生」さえわかれば、あなたの彼を金屏風の前に立たせるのも簡単なはず!
彼の心理を上手につかめば恋愛も結婚も思いのまま!!
「彼女よりも友達の方が大切?」「本当に結婚する気があるの?」誰もが知りたかった“あの人の本心”の探り方を伝授します。恋の迷いも不安もこれで解決!!
「男って、口で言うことと思っていることが違うんだよね……」彼の本心が見えなくて、恋愛や結婚に臆病になることがありませんか? そんなあなたのために、男たちのホンネと男ごころの読み方を教えます。男にとっての「仕事」「恋愛」「結婚」「つき合い」「人生」さえわかれば、あなたの彼を金屏風の前に立たせるのも簡単なはず!

ダイエット ご飯は何回かめばいいの
講談社+α文庫
このタイトルの答えは本文51ページにあります!!
他人が聞けばおよそくだらない疑問に、実はあなたのダイエットを成功させる鍵が隠されているのです。きめ細かく答えを出した、85のQ&A
Q 三度の食事より甘いものが好きです。その代わり食事で減らすのはどうでしょうか。
A そんなのいけません、といいたいところですが、甘いもの好きの人には悪くないやり方のひとつ。私も近所に洋菓子店ができたのをきっかけにお茶碗のサイズをひとまわり小さいものにかえました。(本文27ページより)

ねこのお医者さん
講談社+α文庫
ねこの気持ちと病気がわかる!!ねこのための「家庭の医学!」
ねこの健康管理は、飼い主のあなたの責任です!!ねこを愛する獣医師が教える、健康に育てるための飼い方最新ガイド。あなたもねこも、これで幸せ!!
この本は、すぐに役立つねこのための「家庭の医学」です。ここ数年で格段に進歩したねこの医学情報、動物病院に連れていくタイミング、病院との賢いつき合い方など、ねこの医療を専門とする獣医師ならではの視点で、元気に育てる飼い方を、わかりやすく解説しました。この1冊で、飼い主がしてやれるケアのすべてがわかります。ねこといっしょに、長く幸せに暮らしたい人の必読書!

対話する人間
講談社+α文庫
人が自分の人生を創造するとき、悩み、迷いながらさまざまな問題に立ち向かうとき、どうしても必要なものに「対話」がある。本書は、家族関係など人間関係の問題、生きがいや老いなど生き方や心の問題に直面したときに、まさに「対話」ができる1冊である。親と子、男と女、日本人と外国人、病と癒し、夢と現実などなど、ここには、魂にとどく対話がいたるところに盛りこまれている。
人が自分の人生を創造するとき、悩み、迷いながらさまざまな問題に立ち向かうとき、どうしても必要なものに「対話」がある。本書は、家族関係など人間関係の問題、生きがいや老いなど生き方や心の問題に直面したときに、まさに「対話」ができる1冊である。親と子、男と女、日本人と外国人、病と癒し、夢と現実などなど、ここには、魂にとどく対話がいたるところに盛りこまれている。河合心理学のエッセンスを!

自力解決!! ご近所トラブル対応術
講談社+α文庫
誰もが出くわす暮らしのトラブルを一挙に解決!!
クリーニングに出した服をなくされたら?他人の家で子どもが高価な花びんを割ったら?こんなとき必ず役立つ、基本的な法知識と対処法をわかりやすく解説
日常生活の中で、誰もがどうしても出くわしてしまう「ご近所トラブル」。弁護士の手を借りるほどでもないし、なんとか自分でうまく解決したい。そんなときに必ず役立つ、基本的な法知識とトラブル対処法を74ケースにわたってわかりやすく解説。無料の法律相談をおこなっている全国の弁護士会と消費生活センターの一覧表つき。

巨人がプロ野球をダメにした
講談社+α文庫
私たちが本当に観たい「プロ野球」はこれだ!
大リーグに流出する選手たち、「長嶋」頼みの人気。こんなプロ野球に誰がした!斬新な視点でプロ野球の魅力、あるべき姿を語る、新世紀のプロ野球論
かつて、野球が純粋に「野球」であった頃、人々を魅了してやまなかったプロ野球が危機に瀕している。「巨人」という病理が球界を覆い、ファンの思いは金の亡者の前に踏みにじられようとしている。長年、プロ野球を卓越した視座で見続け、この憂うべき状態を予見、警鐘を鳴らしてきた著者が、数年来書き綴ってきたエッセイを今ここに集大成。本物の野球の見方、その醍醐味を語り、21世紀にファンを大事にし、ファンに愛される日本プロ野球の未来像を問う!

スヌーピーたちのやさしい関係(5) YESだったり、NOだったり
講談社+α文庫
いつもなんとかなっているスヌーピーたち!!
感情に流されず、人に左右されず、よけいな力をぬいて気を軽くする。そんな、しなやかな生き方をするための心のストレッチ法が身につく!
とにかく人生は、思いどおりにはいかないもの。期待に反して、言うことを聞いてもらえなかったり、ダメを出されたり、逆襲されたり……いろいろするけれど、このスヌーピーたちの常識をとびこえた生き方、ものの見方を知っていれば、どんな事態に直面しても、こわいものなし!もっとしなやかに、自分らしくいるための生き方レッスンをスヌーピーたちと!
PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.

ここまでわかった!? 最新雑学の本
講談社+α文庫
雑学だからこそよくわかる世界の不思議、未知、発見!!
超人気メールマガジン「今日の雑学+(プラス)」から選りすぐった最新ネタ!睡眠遺伝子、くじの誕生、虫の惑星、地名……。世界のニュースは人間の好奇心であふれている!!
いまこそわかる最新情報の実体!「鼻紋(びもん)」「プラント・オパール」って何?「名字」「どんぶり勘定」の言葉の由来は?「肥満ウイルス」「うそと鼻」など心身のメカニズムは?「クジラの年齢」「ワニの涙」なんてある?「時計」「写真」のはじまりは?「言葉」の成り立ちの不思議、未知、ナゾを探る!!身近なことから世界遺産まで果てしなく広がる人間、自然のおもしろさ、美しさ、哀しさ――雑学だからすべてがわかりやすくみえてくる!!