講談社+α文庫作品一覧

Dr.コパの風水パワーで大開運――ここ一番でコワイほどツク!
講談社+α文庫
知らなかった!衣食住をほんの少し変えると人生が大きく開く!!
間違いだらけの常識は捨てよ!努力は不要!!身につける物、場所、毎日の暮らしが運を左右する!楽しんで開運する話題の風水の超カンタン、招福のコツ!!
風水は環境開運学、行動学。時計ひとつでもどんなものを身につけるかを重視する。値段は安くても自分が自信を持てるものを選ぶのが秘訣。食事も自分に合ったラッキーフードを摂ること。農作物や酒、ワインは産地の方位と生産年をチェック。ツキが落ちたと感じたら、シーツは毎日取り替える等々、カンタンなのに不思議な効力がある風水のコツがこれ1冊で身につく本!!『風水パワーで大開運』(廣済堂文庫)を加筆再編集し、新文庫化!!

イラスト「かんたん手話」入門
講談社+α文庫
やさしい心を伝えるためにぜひ覚えたい手話の基本!!
かんたんな自己紹介から、SOSまで、さまざまな場面での手話を、オール2色イラストで、だれにでもわかりやすく解説した、文庫ではじめての入門書!!
「ろうあ」というハンディをもつ人にとって、手話はかけがえのないコミュニケーションの手段ですが、健常者が覚えるのは、なかなか難しいと思われています。この本はかんたんな自己紹介から、SOSまで、さまざまな場面での手話を、わかりやすいイラストで解説したものです。ハンディをもつ人への、ちょっとしたお手伝いや、心を伝えあいたいときに、ぜひ本書を役立ててください。

スヌーピーたちの心と時代―だれもが自分の星をもっている
講談社+α文庫
人生にとって大切なものと自分らしい生き方に出会う!!
世界中の人々を魅了してきた名作『ピーナッツ』の心の世界を知れば、不思議と元気が出てきて希望がわいてくる。もっと幸せな明日の足音が聞こえてくる!!
人間にとって本当に大切なもの、心満たされる生き方とは何か。スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシーたちがその答えをもっている。大人から子ども、第一級の知識人まで世界中の人々を魅了してきた名作『ピーナッツ』の世界には、胸を打つ感動や新しい発見がいっぱい。どんな人にも悩みや挫折感、将来への不安はある。そんなとき、読むうちに希望がわき、幸せな気分になれる10章!!星空のように輝くスヌーピーたちの「心の宝石」をのぞいてみよう!!
PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.

スヌーピーたちのやさしい関係(1) うまくいったり、いかなかったり
講談社+α文庫
いつも平気でへっちゃらのスヌーピーたち!!
ずっと片想いのままでも、わがままでも、人とテンポが違っても、どうしてみんな、いきいきしているのだろう……。居心地よく生きるヒントが見つかる!
困った関係もある。おかしな関係もある。あぶない関係もある。ときには、けんかしたり、すれ違ったり、いじわるを言ったり……。それでも、誰も絶対ひとりじゃない。いつだって誰かが見ていてくれるし、寄りそってもくれる。そんな人のつながりが、小気味よく語られている。そして、ここには、心の病など寄せつけない何かがある。
PEANUTS(C)United Feature Syndicate Inc.

世にも美しいダイエット
講談社+α文庫
これは、あなたの人生をも変えるダイエットです!!
知的女性に絶大な支持を得たユニークな食事法は彼女のカラダにどんな“革命”をもたらしたのか。めざましい効果を上げた実践者の「歓びの体験談」も満載!!
「何をやっても落ちなかった体重があっさり落ちた」「肌のトラブルがうそのように消えた」「風邪を引かなくなり、スタミナがついた」など、さまざまな効果が実践者から報告される驚異の食事法をわかりやすく解説。永沢まことのイラストによる実践基本メニューも多数収録。あなたのいうことをきかないカラダへ、愛を込めて。

世にも美しいダイエット㊤
講談社+α文庫
あの“伝説のダイエット”ついに文庫版で復活!!
ただやせるだけでなく、肌がきれいになり、心とカラダに活力がみなぎる。従来のカロリー偏重ダイエットとは一線を画す驚異の新メソッドを紹介する!!
ある医師との出会いが作家の食生活と生き方をガラリと一変させた。お米やアルコールをふくむいっさいの糖分を避け、青菜と油脂をたっぷり摂るという、おどろくべき食事法がもたらした痩身と病気知らずの肉体、そして冴えた頭脳。従来のダイエットの常識を根底からくつがえし、ブームをまき起こしたメソッドを体験的に報告する。

沈黙の古代遺跡 中国・インダス文明の謎
講談社+α文庫
最古・豊饒(ほうじょう)のアジア文明は底知れぬ奥深さを秘める!!
いま明らかになる、稲作を基礎にしたアジア文明の豊かさと古さ。それは、西洋文明をはるかにしのいでいた。21世紀はアジア文明が世界を救う時代だ!
次々と発見される古代中国の稲作遺跡。今や、1万4000年前の籾殻(もみがら)さえ見つかっている。底知れぬ奥深さを見せる中国古代文明、エジプト文明をしのぐともいわれる同時期の三内丸山の縄文文化、そして専制者不在の都市を築き上げたインダス文明。他文明をはるかに超える古さと豊かさ……。混沌のヴェールが剥がされ、真のアジアの凄さが、今、見えてきた。

超心理学読本
講談社+α文庫
常識を超える不思議な力!!恐るべき超常現象の研究成果!!
日々の生活でエアーポケットのように経験する、予知やテレパシー!!我々の時間や環境の概念を超えた臨死体験や、生まれ変わりなどの超常現象の謎を解き明かす!!
昔から、世界中で不思議な話が伝えられている。生まれ変わり、テレパシー、ポルターガイスト現象などである。そうした超常現象を肯定する人たちも、否定する人たちも、ほとんどが「あるはずだ」とか「ないはずだ」という一種の信仰に基づいて判断を下しているのが、実状である。超常現象の研究を公平な目で眺めてもらうために、第一人者がその歴史や検証を面白くわかりやすく解説。

みんなの精神科 心とからだのカウンセリング38
講談社+α文庫
「心」だって風邪をひく!!「ヘン」だなと思ったら必読!!
現代人なら誰もがかかえている悩みや不安を、ニュースや映画を題材にやさしく解説した「傷つきやすい心」のための処方箋。こじらせる前に読む特効薬!!
人はだれも悩みや不安をかかえて生きている。ストレスばかりがたまっていくと、やがて「心」は耐えきれなくなって壊れてしまう。そんな傷ついた心を治してくれるのが精神科なのだが、気軽にはかかりにくい雰囲気があり、ためらっているうちに、こじらせて悪化させてしまうことが多い。ちょっとヘンだなと思ったら、ぜひこの本を読んでいただきたい。きっと、ヘンなのは自分だけではないことがわかり、心がスーッと軽くなるだろう。

「家族」という名の孤独
講談社+α文庫
「健全な家族」という「思い込み」!!今、「家族」はどうあるべきなのか!?
共依存症、引きこもり、アダルト・チルドレン、子どもを愛せない親たち……。「家族の心理」と「家族の真実」に迫る現代人必読の書。この1冊で、家族内人間関係が変わる!!
人はなぜ、「家族」を持とうとするのか!?夫婦、親子それぞれが、依存し合いながらも「孤独」でいる現実をどう考えるべきなのか。「健全な家族」という神話はもはや存在しない。アルコール依存症、摂食障害、共依存症、引きこもり、アダルト・チルドレン、子どもを愛せない親たち……。人は「家族」に何を求めているのか!?「家族の心理」と「家族の真実」に迫る現代人必読の書。この1冊で、家族内人間関係が変わる!!

ワインは自分流が楽しい
講談社+α文庫
天才か、努力型か!?ワイン漬けの日々から得た結論!!
10種類のワインがあったら、その銘柄をひとつひとつ言い当てることより、10種類の楽しみ方を見出すことのほうがずっと大事だ。楽しんでから覚えればいい
ワインがようやく私たちの食生活の場に根づき、日本流のワイン文化が始まろうとしている。ソムリエという職業もまた、今ようやく日本ならではのものへと変身する起点に立った。──ちょっと乱暴な言い方をすれば、これまでワインの常識とされてきたことがらを、一度全部ひっくり返してみたところで始めてみたらどうか。ワインは自分流が楽しい、のだから。『ソムリエを楽しむ』を改題文庫化。

こころの対話 25のルール
講談社+α文庫
話を聞くだけでいいのです。あなたの何かが変わります
ほんとうのコミュニケーションは相手の話を聞くことから始まります。ちょっとしたルールを知れば、不安や心配がなくなって、人と会うのが楽しくなります。
「自分の内側をどんな感じていっぱいにしておきたいか?」と、自分に問いかけてみてください。「こころの対話25のルール」はここから始まります。つまるところ、私たちは安らいでいたいし、ご機嫌でいたいのです。不安や心配、怒りをなんとか回避したいと思っています。しかし、考えてみれば1年のうち「おだやかな気持ち」でいられる日なんて、何日あるのでしょうか?

沈黙の古代遺跡 エジプト・オリエント文明の謎
講談社+α文庫
ピラミッド、スフィンクス、古代文字。未解明の謎の数々!!
エジプト、メソポタミアに花開いた人類最古の文明が残した数々の遺跡には、聖書の大洪水伝説をはじめ、人類文明発祥の謎を解く鍵が隠されている!!
古代オリエントの地に花開いた人類最古の2つの文明、エジプト文明とメソポタミア文明。そこには未解明のまま多くの謎が残されている。古代エジプト文明を象徴するピラミッドやスフィンクスは、いつ、何の目的で造られたのか?古代メソポタミア文明を代表するシュメール人は、どこから来たのか?楔形(くさびがた)文字はどの言語系統に属するのか?聖書に残る大洪水の謎を含め、古代オリエントを舞台に興った文明と民族の謎に迫る。

脳に効く快楽のクスリ
講談社+α文庫
書き下ろし!!なぜ気持ちよくなるのか?心をあやつるアブナイ薬!!
覚醒剤、ヘロイン、マリファナ、LSD……さまざまなドラッグが法の目をくぐって、密かなブームになっている。確実に破滅をもたらすのに、人はなぜ薬に手をだし、溺れてしまうのか?死に至る危険と引き換えに得られる快楽とは、どんなものなのか?脳に直接アタックし、心をあやつってしまう、これらの薬に最新の科学でメスを入れ、そのメカニズムを解き明かす!!

悪魔祓い
講談社+α文庫
これこそ人類の叡知が結晶した、真の「癒しの術」!
「悪魔祓いは、いまこそ求められているのではないか。満たされない心と体を抱えている人々の住むこの時代、この場所で」と言う著者の魂を揺り動かしたものは何か……くよくよしてばかりいた人が、孤独に心を閉ざしていた人が、生気を失っていた人が、悪魔に出会うことで、生命力を取り戻すのはなぜか!?人の「癒し」を問いつづける第一人者が、体当たりでつかんだ「悪魔療法」!自分の内なる力に気づく本。

いちばん強いのは誰だ
講談社+α文庫
鬼軍曹が掟破りの“真実”を激言する!!
新日本の急速な世代交代、全日本の分裂、またバーリ・トゥード系の闘いの浸透と、プロレス界は激動の時代を迎えているが、ファンがいちばん知りたいことは、いつの時代も不変である。数多(あまた)の一流レスラーを育てた鬼軍曹が、身体を張って闘う者だけが知る“真実”を通して、本物のプロレスラーの強さ、プロレスの凄さ、怖さについて、タブーを包み隠さずすべてをぶちまける!!プロレスを愛すればこその激言の書!!

償いは済んでいる―忘れられた戦犯と遺族の歴史
講談社+α文庫
平和の日々の中で消し去られた歴史の真実と悲劇――太平洋戦争は遠い過去の出来事となりつつあり、覚えている人も少なくなった。しかし、現在の「平和」は戦犯として罪を問われた人たちの命と引き換えに得たものだ。日本はかけがえのない人の命をもって、戦後にお詫びや償いを済ませてきた。息子が、夫が、父が、なぜ、どうして、どんな罪をどう問われて、戦犯となり、命を奪われたのか! 無念の思いを胸に抱えて生きてきた、家族の人生を徹底取材。 忘れられた20世紀の歴史の悲劇に迫る渾身の1冊!!

TOEICテスト600点 英単語コツあり速習法
講談社+α文庫
豊富な実践と体験から生み出された必須単語速習法!!
TOEIC(R)テスト600点に必要な1900単語を4つの覚え方で網羅するビジネス英単語帳。語源で区切って、アタマ(接頭辞)とシッポ(接尾辞)でイメージして、同意語・反意語でまとめてと、忘れても関連づけて思い出せるという速習法で構成!!読解問題によく出る、パンフレットや広告にある英単語やイディオムもピックアップ。巻末に、アルファベット順索引付き。

沈黙の古代遺跡 マヤ・インカ文明の謎
講談社+α文庫
四大文明に優るとも劣らない中南米古代文明の謎と神秘!!
なぜ、南米にも巨大ピラミッドがあったのか?巨大なナスカ地上絵は何のために描かれたのか?重さ8トンもの巨石人頭を残した中米オルメカ文明は、マヤ文明よりもさらに古いのか?さらに、高度な天文学や暦、驚異の脳外科手術、イースター島の巨石モアイ像の謎など、日本人学者の活躍を交えて、その解明に迫る。四大文明圏をはるか離れて発達した、驚異と神秘に満ちた中南米の古代文明にまるわる情報を満載。

つい誰かに話したくなる日本史雑学 いつも事件はつきない・篇
講談社+α文庫
とっておき面白エピソード!!これ1冊で今すぐ日本史通!!
ミリオンセラー『つい誰かに話したくなる雑学の本』に続く歴史雑学・事件篇!!しびん持参で戦った武士たち、義経ニセ首説、美少年世阿弥と足利義満のあぶない関係、参勤交代の経費節減対策とは、家康が死んだのは天ぷらの食べすぎ?日本中が熱狂した「おかげ参り」、文部大臣の日本語廃止論、痴漢対策に登場した特別電車とは?古代から明治までの面白エピソードを満載した歴史ものしり雑学の決定版!!人物篇も好評発売中!!