新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2024.03.22発売
石渡真修 推しメンFile【全100P】 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
令和に推したいイケてるメンズを撮り下ろし!
今回登場してくれるのは、舞台を中心に幅広いジャンルで活躍している俳優、石渡真修くん!!
ヤンマガWebで公開された2部作に加えて、新たに写真集オリジナルカット30点を収録した、計100点増量版!!
第1弾は、お部屋でまったりレアなパジャマ姿で癒しをお届け、一転、ワイルドなツナギ姿でCoolな魅力も。見どころ満載でお届けいたします!
第2弾は、カジュアルで大人可愛い姿を披露! 赤と黒の真修くん、皆さんはどっちがお好きですか??
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
※『推しメンFile 石渡真修 1』『推しメンFile 石渡真修 2』の内容を収録しております。

2024.03.22発売
和田琢磨 推しメンFile【全100P】 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
令和に推したいイケてるメンズを撮り下ろし!
新年最初に登場してくれるのは、舞台やドラマなど幅広いジャンルで活躍している俳優、和田琢磨さん!!
ヤンマガWebで公開された2部作に加えて、新たに写真集オリジナルカット30点を収録した、計100点増量版!!
第1弾は、爽やかな笑顔からクールな表情まで、大人の魅力たっぷりにお届けします!
第2弾は、爽やかなカフェの店員さんに扮してもらったり、ワイルドにレザージャケットをまとったりと、また一味違った魅力をお届けします!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
※『推しメンFile 和田琢磨 1』『推しメンFile 和田琢磨 2』の内容を収録しております。

2024.03.22発売
菊地姫奈 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年9号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
No.1グラビアヒロインが2024年も登場! 今回は冬の奥飛騨でしっぽりサウナ&アツアツ温泉旅行へ。
寒い季節もヒナちゃんといればホカホカです!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.03.22発売
桑島海空 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年6号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
2024年の幕開け、一発目の表紙巻頭グラビアを飾るのは“令和のアグネス・ラム”桑島海空ちゃん!
三度目の表紙となる今回は種子島でロケを敢行。今年の顔になること間違いナシなみくちゃんの、最新撮り下ろしを見逃すな!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.03.22発売
奇面館の殺人 上下合本版
季節外れの吹雪で孤立した館、奇面館。主人影山逸史に招かれた六人の客はそれぞれの仮面を被らされた。前代未聞の異様な状況下で、事件は進展する。主人の〈奇面の間〉に転がっていたのは、頭部と両手の指を切り落とされた凄惨な死体。六人の仮面には鍵がかけられていた。名探偵・鹿谷門実の圧巻の推理が始まる!
【収録作品】
・奇面館の殺人(上)
・奇面館の殺人(下)

2024.03.22発売
暗黒館の殺人 全4巻合本版
蒼白い霧の峠を越えると、湖上の小島に建つ漆黒の館に辿り着く。忌まわしき影に包まれた浦登(うらど)家の人々が住まう「暗黒館」。当主の息子・玄児に招かれた大学生・中也は、数々の謎めいた出来事に遭遇する。十角塔からの墜落者、座敷牢、美しい異形の双子、そして奇怪な宴……。著者畢生(ひっせい)の巨編、全4巻合本版
『暗黒館の殺人(一)』『暗黒館の殺人(二)』『暗黒館の殺人(三)』『暗黒館の殺人(四)』収録
ラストに差しかかる辺りでは、胸が詰まってしまった。胸中に、凡(すべ)ての妖しき館が次々に屹立し、そして次々に崩れ去って行った。冷静でいられる訳はなかった。
黒々とした暗黒館の廃墟の上に、私は何だか異様なもの――懐かしいような、切ないような、そしてどうしようもなく愛おしいもの――を、幻視してしまったのである。――京極夏彦<文庫版第四巻巻末に収録の「特別寄稿◆暗黒館の諸相」より抜粋>

2024.03.22発売
「館シリーズ」14冊合本版
十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!(十角館の殺人)
1987年の『十角館の殺人』刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作シリーズが合本版で登場!
【収録作品】
十角館の殺人 <新装改訂版>
水車館の殺人 <新装改訂版>
迷路館の殺人<新装改訂版>
人形館の殺人 <新装改訂版>
時計館の殺人<新装改訂版>(上)
時計館の殺人<新装改訂版>(下)
黒猫館の殺人〈新装改訂版〉
暗黒館の殺人(一)
暗黒館の殺人(二)
暗黒館の殺人(三)
暗黒館の殺人(四)
びっくり館の殺人
奇面館の殺人(上)
奇面館の殺人(下)

2024.03.22発売
ディズニーの知育えほん ディズニープリンセスは どこかしら?(ディズニーブックス)
ディズニープリンセスたちが、まちや、パーティー、船の上など、いろんな場所へおでかけ! どこにいるか、わかるかしら?
楽しいことの大好きなディズニープリンセスたちは、仲間たちと一緒に、今日もさまざまな場所へおでかけしています。
ラプンツェルは、フェスティバルの準備でにぎわう街へ!
アリエルは、船の上で結婚式!
ジャスミンは、たくさんの人があつまる市場へ!
どこにいるか、わかるかしら?
「ろうそくの かずは ぜんぶで なんぼん?」など、
絵にまつわるクイズも沢山あるので、たっぷり遊べます。
遊びながら集中力もアップする! 知育に最適のさがしあそび絵本。
本文:24ページ(12見開き)
対象年齢:3~6歳
貼り合わせ絵本、189mm×262mm

2024.03.22発売
吉柳咲良写真集『Only』
写真集・画集
NHK連続テレビ小説『ブギウギ』出演。
『ホリプロタレントスカウトキャラバン』グランプリの最注目女優・吉柳咲良。
待望の1st写真集で初水着&ランジェリー姿を惜しむことなく披露!
ミュージカル『ピーター・パン』の10代目ピーター・パン役で女優デビューを果たすと、ドラマ『星降る夜に』『アイドル誕生 輝け昭和歌謡』、『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』、アニメ『天気の子』『かがみの孤城』など、数々の話題作で注目を集める。NHK連続テレビ小説『ブギウギ』では、若手スター歌手役に抜擢されるなど、今年ブレイク必至の若手実力派女優・吉柳咲良の1st写真集が完成。台湾での10代最後の旅。夜市、ホテル、ビーチ、廃墟、森、街並みなど、様々なシチュエーションで、少女から大人へ変わりゆくかけがえのない瞬間を切り取っている。今年は“さくちゃん”の個性が開花し、全国へ広がる1年になるだろう。

2024.03.22発売
ボクは漫画家もどき イケてない男の人生大逆転劇
『ドラゴン桜』『クロカン』『アルキメデスの大戦』などのヒット作で知られるベストセラー漫画家・三田紀房さんは、30歳になるまで漫画家になることなど夢想もしていなかった。
それどころか、子どもの頃は「とりたてて人並み優れたところもなく、何かに憧れるということもなかった。だから、人から『将来の夢は?』と聞かれることがとても嫌だった」という。
そんな子供時代から始まった人生は、時折とんでもない不運に見舞われるのだが、のちのち振り返ってみれば、その不運そのものが幸運へのきっかけになっており、まるで「人間万事塞翁が馬」の故事を地で行くような半生を送ってきたのだ。
夢のない少年時代、図らずも巨大な借金を背負うことになった20代、漫画を描いても描いても売れなかった30代。そんな彼が億の金を稼ぐようになった。その大逆転の根底には、三田さん独特のユニークな考え方があった。
この三田さんの思考方法は、今現在、窮地に陥っている中高年、将来に夢を抱けない若者たちにとって、大いなる参考になるはずだ。

2024.03.22発売
プロレス 至近距離の真実 レフェリーだけが知っている表と裏
講談社+α文庫
あのベストセラー『流血の魔術 最強の演技』における「プロレス革命――エンターテインメント宣言」の原点はここにあった!!――新日本プロレルのレフェリーとして、アントニオ猪木らの試合を2万試合以上裁き、また外国人レスラー担当、マッチメイカー、審判部長を務めた男が、そこにいた人間のみが知るリング内外のプロレスの魅力を存分に語り尽くした!!
● 「教えてもらうことなんてないと思っていたけど、やっぱりミスターは知っていた!! この本こそ極上のSRS(スペシャルリングサイド)」である!!――(浅草キッド)

2024.03.22発売
裁判員Xの悲劇 最後に裁かれるのは誰か
司法改革の美名の下に着々と進む国民精神改造計画。画策したのは誰だったのか?――まったく新しい視点から、重大審判2000回傍聴の著者が、裁判員制度の恐るべき現実に斬り込む!
◎本文より抜粋
なぜ裁判員制度の対象が刑事裁判なのか。どうして重い罪を裁くものに限られるのか。まず、民事事件ではダメだ。複雑過ぎる。費用もかかる。裁判員の負担も大きい。経済事件や医療問題などとなると専門的過ぎて一般市民の手に負えない。行政訴訟となると、民意が行政に不利に作用するかもしれない。すると刑事事件だ。起訴された犯罪者を裁く。単純な構図でわかりやすいもの。罪と責任の所在のはっきりするもの。それもケチな犯罪ではダメだ。大きな事件でこそ人々の視線が注がれ、判決の行方が話題となろう。人を殺した犯罪者の裁判、死刑か否かの判断が迫られる重大審判。そこへの国民動員。加わった一般市民は、統治の主体者としての意識を強く持つだろう。同じ社会に生きる凶悪犯を裁くのだ。国家の一員として凶悪犯をどう裁く? 死刑か? 生かすか? よく考えろ。自己責任の意味をよく噛み締めろ。統治者としての判断が求められる。それを日本中が見る。自分だったら、どんな判断を下すか、判決は正当だったかそれともおかしなものであったか。国民の意識を昂揚させる。そのための「見せしめ」裁判。裁判員によって裁かれる重大事犯は、意識改革のための国中への「見せしめ」の意味を持つのだ。

2024.03.22発売
田中宥久子の体整形マッサージ
美のカリスマが体と人生を変える!
ビューティーアーティザン・美の職人が、実践の中から編み出した奇跡のマッサージ法を紹介。これまでになかった、本当に効果がでる体整形バイブル。
「はじめてお会いした時、田中さんの、全く、たるみのない、あごを見ました。60歳でこれはすごい! こういうふうになれたら! 自分で毎日できるのがいいの。100歳に私がなった時、楽しみです」――黒柳徹子さん

2024.03.22発売
満鉄中央試験所 大陸に夢を賭けた男たち
新中国建設の推進力となった技術の源を追う自由闊達な精神に憧れて満鉄中央試験所に参集した技術者たちは、戦時中、敗戦の混乱期、戦後をどう生きたのか。彼らのロマンと技術は今日まで生きつづけている!――満州の地に”技術の芽”を植えつけた男たち。終戦時に「知的蓄積」を守り通し、新中国建設に協力した丸沢常哉所長を中心とする技術集団。歴史の中に埋没した彼らの痕跡を追う書下ろしノンフィクション!

2024.03.21発売
ふしぎな図書館と消えた西遊記 ストーリーマスターズ5
何百年も生き残る世界のみんなの宝物。それは『世界の名作物語』。その物語をひとりじめしたがる魔物があらわれたら、あなたならどう守る?
あなたの知らない世界のどこかで、この世界のすべての物語を守っているのは、ふしぎな世界の図書館司書=ストーリーマスターたち。
魔王グライモンが、世界の図書館から、どんどん物語の大事なパーツを盗んでる!
物語の世界を救うために、物語から盗まれた「キーパーツ」を探しだそう!
本好きならだれでもあこがれる、名作の世界に飛び込めると大評判シリーズ第5巻。
孫悟空たちが大活躍する西遊記の冒険が、世界から消えちゃった!?
魔王グライモンにさらわれた仲間を助けるために、今度は子ども3人だけで、魔王に立ち向かわなきゃ!?
孫悟空たちを探すつもりが、まさかの自分たちが孫悟空になっちゃった!
第3回「こどもの本総選挙」第1位『銭天堂シリーズ』の廣嶋玲子が贈る新シリーズ。
挿絵は、「鬼灯の冷徹」の江口夏実という豪華タッグが、世界の名作を紹介していく最強シリーズです。

2024.03.20発売
サピエンス前史 脊椎動物の進化から人類に至る5億年の物語
ブルーバックス
約5億年前に脊椎動物が誕生し、それ以来生命は様々に分化し多様化して現在に至り、我々ホモ・サピエンスは何十万種もいる種のたった一つである。様々に枝分かれを繰り返すなかで、たった一本の道筋がホモ・サピエンスへとつながっているのだ。
本書では、サカナの仲間から始まった脊椎動物の先祖が、どのように体を変え、新しい特徴と能力を手に入れ、サピエンスへ近づいてきたのかをつぶさに見ていく。これまでの生命史にはなかった画期的な視点で、およそ70の特徴に焦点を当てた、姿形のまったく違う祖先から人類への大進化史!
主な内容
●序章 最初からもっていた「眼」
●黎明の章 すべてが陸続きの時代/二つの肺の獲得で陸を目指す/耐乾燥卵で内陸に進出/爬虫類と分かれる/単弓類の進化/史上最大の大量絶滅
●雌伏の章 毛をもつ/哺乳類の登場/聴覚の発達/子を産み、育てる/有胎盤類式繁殖法はいつから?/再び絶滅の危機
●躍進の章 哺乳類時代の始まり/脳より先に体を大きくする/長い妊娠期間と大きな胎児/アフリカの仲間と分かれる/ローラシアの仲間と分かれる/森林での進化
●人類の章 真の「猿の惑星」/森から平野へ/尾の消失と二足歩行/氷河時代の始まり/サピエンス以前のホモ属/サピエンスと生きたホモ属

2024.03.20発売
職場を腐らせる人たち
講談社現代新書
根性論を押し付ける、相手を見下す、責任転嫁、足を引っ張る、自己保身、人によって態度を変える……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか?
これまで7000人以上を診察してきた著者は、最も多い悩みは職場の人間関係に関するものだという。
理屈が通じない、自覚がない……やっかいすぎる「職場を腐らせる人たち」とはどんな人なのか? 有効な対処法はあるのか? ベストセラー著者が、豊富な臨床例から明かす。
「長年にわたる臨床経験から痛感するのは、職場を腐らせる人が1人でもいると、その影響が職場全体に広がることである。腐ったミカンが箱に1つでも入っていると、他のミカンも腐っていくのと同じ現象だ。
その最大の原因として、精神分析で「攻撃者との同一視」と呼ばれるメカニズムが働くことが挙げられる。これは、自分の胸中に不安や恐怖、怒りや無力感などをかき立てた人物の攻撃を模倣して、屈辱的な体験を乗り越えようとする防衛メカニズムである。
このメカニズムは、さまざまな場面で働く。たとえば、子どもの頃に親から虐待を受け、「あんな親にはなりたくない」と思っていたのに、自分が親になると、自分が受けたのと同様の虐待をわが子に加える。学校でいじめられていた子どもが、自分より弱い相手に対して同様のいじめを繰り返す。こうして虐待やいじめが連鎖していく。
似たようなことは職場でも起こる。上司からパワハラを受けた社員が、昇進したとたん、部下や後輩に対して同様のパワハラを繰り返す。あるいは、お局様から陰湿な嫌がらせを受けた女性社員が、今度は女性の新入社員に同様の嫌がらせをする。
こうしたパワハラや嫌がらせの連鎖を目にするたびに、「自分がされて嫌だったのなら、同じことを他人にしなければいいのに」と私は思う。だが、残念ながら、そういう理屈は通用しないようだ。」ーー「はじめに」より

2024.03.20発売
宇宙と物質の起源 「見えない世界」を理解する
ブルーバックス
推薦の声、続々!
ノーベル物理学賞受賞・小林誠 氏
「物理学者の飽くなき探究が解き明かす宇宙のなりたち」
東京大学Kavli IPMU初代機構長・村山斉氏
「鏡にうつらないドラキュラ、爪先で立つバレリーナ、足りない金(きん)と不安定な宇宙。私たちの起源を探る旅のスリリングな解説!」
138億年前、点にも満たない極小のエネルギーの塊からこの宇宙は誕生した。
そこから物質、地球、生命が生まれ、私たちが今ここに存在するまでには、数々の偶然が重なった。
誰も見たことがない「この世界の起源」を、人類はどのように解明してきたのか?
そして、反物質、ダークマター、マルチバース……残された謎は、どこまで明らかになったのか?
宇宙の謎に挑む研究者たちが総力を挙げて、基礎から最先端までを丁寧に解説する。
基礎から最先端の宇宙論まで、これ一冊でよくわかる!
・世界はたった3種類の粒でできている
・何もない真空で起こっていること
・インフレーションを証明する実験とは?
・「強い力」が強いわけ
・素粒子の標準理論の「標準」とは?
・ダークマターは存在する
・身の回りには反物質が存在しないことの不思議
・「偽の真空」と「真の真空」
・宇宙の進化の起源
・マルチバースと人間原理 ……ほか
■目次
第1章 宇宙は何でできているのか
第2章 素粒子の標準理論のはじまり
第3章 元素の起源
第4章 質量の起源
第5章 力の起源
第6章 非対称性宇宙の起源 ――物質・反物質
第7章 宇宙膨張の起源 ――ビッグバンとインフレーション
第8章 宇宙の大規模構造の起源 ――ダークマター・ダークエネルギー
第9章 宇宙の進化の起源
第10章 宇宙は安定か?

2024.03.20発売
植物の謎 60のQ&Aから見える、強くて緻密な生きざま
ブルーバックス
知っているようで実は知らないことだらけ。
植物にまつわる60のナゾに、専門家集団が最新の研究成果をもとに徹底回答!
・ダイコンの辛さが場所によって違うのはなぜか?
・吉田兼好の『徒然草』に出てくる落葉の描写は正しいのか?
・葉の縁のギザギザにはどんな役割があるのか?
・植物細胞で世界最大のものはなにか?
・樹木の根がアスファルトを持ち上げられるのはなぜか?
・大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、植物にどんな影響を及ぼすのか?
日本植物生理学会のWEBサイト(https://jspp.org/)の人気コンテンツ「植物Q&A」には日々様々な植物にまつわる質問が寄せられ、植物科学の研究者がボランティアで回答しています。
本書では小学生から大学院生、趣味で植物を育てるひとから植物に関わる職業のひとまで、幅広い人からこれまでに寄せられた3000を超える質問とその回答の中から60問を厳選。
植物に興味がある大人の方はもちろん、小中学生の自由研究のテーマ探しにもピッタリです。
※本書には2007年刊行の『これでナットク! 植物の謎』および2013年刊行の『これでナットク! 植物の謎 Part2』の内容も一部抜粋、改訂のうえ盛り込みました。

2024.03.20発売
中学受験 奇跡を引き出す合格法則 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える
★中学受験、なんとしてもわが子を希望する学校へ行かせたい
★志望校合格を勝ち取った子のコツが知りたい!
★頑張っているのに成績が上がらない、どうしていいか分からない
★受験期を過ごす上での「具体的な」指標がほしい!
などなど、中学受験にチャレンジしている全親子は必見!
東大卒のプロ家庭教師という異色の著者は、スーパーコンサルというユニークな「単発授業方式」で、25年以上にわたり多くの家庭を見てきました。
その中で「この子は最後には伸びるな」「この親子はうまくいきそうだな」と感じる家庭がごくまれにあり、結果合格をつかんでいきます。
志望校の合格を勝ち取る親子は、「何をしたのか」「何をしなかったのか」。
その法則を分かりやすく紹介し、悩む受験家庭に届けます。
また、大谷翔平選手が高校生の頃に実践し話題となった「マンダラチャート」も中学受験版として紹介!
合格に必要な行動が具体的に明確になる一冊です。
なお、子どもには様々なタイプがありますので、
・実践できそうなものだけ試してOK!
・どれからやってみてもOK!
・すぐに結果がでなくてもOK!
とにかくやってみてほしい、悩む家庭にはぜひ試してほしい内容を厳選して伝授します。
★付録も「すぐ使える!中学受験マンダラチャート」「子どものタイプ別声かけの〇Xポイント」「親子の受験戦略年表」など盛りだくさん!