新刊書籍

レーベルで絞り込む

木下レオンの絶対開運 帝王占術 2023
2022.11.17発売
木下レオンの絶対開運 帝王占術 2023
著:木下 レオン
木下レオンが話題の「帝王占術」で占う2023年! 12帝王サイン別の運勢が1冊に! いつも本気で熱い木下レオンの愛ある言葉で、あなたの基本性格、総合運、恋愛運、結婚運、相性、金運、仕事運、人間関係など、2023年のすべてを占います。 加えて、誰もが人生に6度迎える、気をつけるべき時期「魔六殺」がいつ来るかもお伝えします。その前後1年はよい運気になるので、自分の「魔六殺」がいつ訪れるのか知って備えることがとにかく大切! また、運気アップのためには、「占い」で自分の運気のリズムを知り、「神様」に手を合わせ功徳や運を授かるという2本立てが基本です。2023年に訪れるべきお寺や神社、出かけていくべき吉方位など、密教の僧侶として現在も修行をし続けているレオンだからこそ伝えられる情報も入れ込みました。 この1冊を1年のお守りにすれば、あなたの2023年は絶対開運!
電子あり
世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか
2022.11.17発売
世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか
著:鈴木 宣弘
講談社+α新書
いまそこに迫る世界食糧危機、そして最初に飢えるのは日本、国民の6割が餓死するという衝撃の予測……アメリカも中国も助けてくれない。 国産農業を再興し、安全な国民生活を維持するための具体的施策とは? 「大惨事が迫っている」国際機関の警告/コロナで止まった「種・エサ・ヒナ」/ウクライナ戦争で破壊された「シードバンク」/一日三食「イモ」の時代がやってくる/国力低下の日本を直撃「中国の爆買い」/「原油価格高騰」で農家がつぶれる/世界の食を牛耳る「多国籍企業」/食料は武器であり、標的は日本/「食料自給率一〇〇パーセント」は可能だ/「食料はお金で買える」時代は終わった/「成長ホルモン牛肉」の処分地にされる日本/ポテトチップスに使われる「遺伝子組み換えジャガイモ」/農政軽視が招いた「人災としての危機」/「日本の農業は過保護」というウソ/有機農業で中国にも遅れをとる/明るい兆しが見えた「みどりの食料システム戦略」/「有機農業&自然農法」さらなる普及を
電子あり
成熟とともに限りある時を生きる
2022.11.17発売
成熟とともに限りある時を生きる
著:ドミニック・ローホー,訳:原 秋子
「フランス人の『成熟』という人生の愉しみ方が、読者のみなさんのライフスタイルのヒントになればうれしいです」 シンプル思考で、世界中にファンを持つドミニック・ローホーさんが、限りある時間だからこそ身につけておきたい「成熟のセオリー」を提案します。 多くの方は、30代の10年は子育てや仕事で予想以上に早く過ぎたと感じ、40代になると何かし残しているのではないかと思いだし、50代では元気なうちにと、することが多く、人生というのはあっという間だと思い始めます。 そんな限られた貴重な時間だからこそ、今という人生のひとときを楽しく、より深く味わいたい。そのための考え方や実践的なアドバイスを、ドミニックさん自身の習慣も交えてお伝えします。 たとえば、いつも生き生きしているひとりの高齢のご婦人に、その秘訣を聞いてみたエピソードでは、そのご婦人が「私はこの世の中を、大きめの服を着ているように生きているのよ」と教えてくれました。 体を締めつけるきつい服ではなく、ゆったりとした服のように、自由に楽に優しく生きること、その生き方は年を重ねるごとに学んだというのです。 これならば私たちにもできるのではないでしょうか? フラストレーションのもとになっている嫌な仕事や、義務ではないけれど、しなくてはならないことなどを手放していくのです。こうしたことも成熟のセオリーのひとつです。  〈目次より〉 第1章 バラの香りがかすかに残る手の人に 第2章 今日は限りある人生を始める最初の日 第3章 人の目から離れて、自由になる 第4章 おつきあいの習慣を変えるだけ 第5章 自分らしさこそシンプルの極み 第6章 プレーンであり、アウトサイダーであること 第7章 豊かな暮らしを選ぶ目をあなたへ 第8章 生きていくエネルギーを満たす 第9章 上質な人生は「気づき」から始まる 第10章 孤独が内面の豊かさを育む 第11章 「極楽とんぼ」である秘訣
電子あり
うたたね翠 えちえち女神 週刊現代デジタル写真集
2022.11.16発売
うたたね翠 えちえち女神 週刊現代デジタル写真集
撮影:青山 裕企,著:うたたね 翠
写真集・画集
いま大注目のコスプレイヤー、うたたね翠ちゃん待望のデジタル写真集! 儚げで清楚なめがねっ娘と思いきや、過激でえちえち。 ミステリアスな魅力に包まれた翠ちゃんを、 写真家・青山裕企が余すことなく撮り下ろしました。 「えちえち女神」では、いつもの翠ちゃんとは雰囲気をガラリと変えて、 バニーガールや真っ赤なランジェリーに身を包んだ官能的で大人っぽい姿を披露。 同時刊行の「かわいいひと」では、けも耳をつけたキュートな猫コスや、 メイド風ランジェリー姿を堪能できます。 どちらも現在の彼女の魅力がぎゅっと詰まった、見ごたえ抜群の80ページです! どちらも現在の彼女の魅力がぎゅっと詰まった、見ごたえ抜群の80ページです!
電子のみ
うたたね翠 かわいいひと 週刊現代デジタル写真集
2022.11.16発売
うたたね翠 かわいいひと 週刊現代デジタル写真集
撮影:青山 裕企,著:うたたね 翠
写真集・画集
いま大注目のコスプレイヤー、うたたね翠ちゃん待望のデジタル写真集! 儚げで清楚なめがねっ娘と思いきや、過激でえちえち。 ミステリアスな魅力に包まれた翠ちゃんを、 写真家・青山裕企が余すことなく撮り下ろしました。 「かわいいひと」では、けも耳をつけたキュートな猫コスや、 挑発的なメイド風ランジェリー姿を披露。 同時刊行の「えちえち女神」では、バニーガールや 真っ赤なランジェリーに身を包んだ、官能的で大人っぽい翠ちゃんを堪能できます。 どちらも現在の彼女の魅力がぎゅっと詰まった、見ごたえ抜群の80ページです!
電子のみ
【デジタル限定】山田南実写真集アナザーバージョン『Real』
2022.11.16発売
【デジタル限定】山田南実写真集アナザーバージョン『Real』
著:山田 南実,撮影:Takeo Dec.
山田南実写真集『Departure』の完全アザーカットで構成! 『Departure』とは一味違ったダイタンショットを多数収録しており、『Departure』とあわせてお楽しみいただけます! 【注目ポイント】 北海道の函館にて長期ロケを敢行した本作のテーマは、「山田南実の原点回帰と挑戦」。爽やかな海での青春感あふれるショットや、高級ホテルでの色香ただようランジェリーグラビアなど王道グラビアはもちろん収録。さらに、広大な草原で大胆露出ショットに挑んだり、森の中のテントサウナで「生まれたままの姿」を初披露するなど様々な挑戦を見せてくれています。今まで見たことのない色っぽい姿に、露わになった色白美肌に、誰もが心を奪われること間違いなしです! 【プロフィール】 山田南実(やまだ・みなみ)。2001年3月2日生まれの21歳。北海道出身。'18年、次世代スターの登竜門『制コレ18』にて準グランプリを受賞。その後は、清純派アイドルとしてメジャー誌の表紙を数多く飾る。女優としても活動の幅を広げており、今年7月にはミュージカル『モンブラン~黄昏のROUTE69~』にて初のヒロイン役を熱演した。
電子のみ
片岡未優 イノセントボディ 週刊現代デジタル写真集
2022.11.16発売
片岡未優 イノセントボディ 週刊現代デジタル写真集
撮影:門嶋 淳矢,写真:片岡 未優
写真集・画集
キュートでセクシーな写真満載のSNSが大人気。アイドルグループの元メンバーで、現在はグラビアやモデルとして活躍する片岡未優のデジタル写真集です。無邪気な少女のような雰囲気なのに、B86・W58・H85cmというグラビア映えする体を併せ持つ逸材。休日の過ごし方をモチーフにした撮影では、部屋でギターを弾いてのんびり過ごしたり、体を動かそうと外に出かけてみたりと、かわいい魅力がてんこ盛り。バストもヒップもしっかり見せてくれる、未優ちゃんの虜になること間違いなしです。
電子のみ
片岡未優 みゆの夏 週刊現代デジタル写真集
2022.11.16発売
片岡未優 みゆの夏 週刊現代デジタル写真集
撮影:門嶋 淳矢,写真:片岡 未優
写真集・画集
キュートでセクシーな写真満載のSNSが大人気。アイドルグループの元メンバーで、現在はグラビアやモデルとして活躍する片岡未優のデジタル写真集が完成しました。無邪気な少女のような雰囲気なのに、B86・W58・H85cmというグラビア映えする体を併せ持つ逸材。“和”をテーマにした撮影では、畳の部屋で浴衣をはだけてみたり、川に入って服を濡らしてみたり、持ち前のかわいさだけでなく、大人っぽい仕草なども楽しめる内容。そうめんを実際に自分で茹でて食べるという貴重なショットも必見です。
電子のみ
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2022 vol.5 正しく選んで健康長寿 最高の医者&病院ガイド
2022.11.16発売
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2022 vol.5 正しく選んで健康長寿 最高の医者&病院ガイド
編:週刊現代
1章 読めば「がん」が怖くなくなる ・日本最高のがん病院と名医 ・がんにならずに生きる なっても生き抜く ・がん粒子線治療が受けられる病院  2章 寿命が延びる ・寿命を30年延ばす100の方法 ・寿命が延びる医者、病院の選び方  ・ぴんころの聖地を訪ねる 3章 食べることがいちばん大事 ・食べることは生きること ・危ない歯医者の見分け方 4章 心の元気はこうして保とう ・元気な心が寿命を決める ・男の更年期、こう乗り越えろ
電子あり
成熟スイッチ
2022.11.16発売
成熟スイッチ
著:林 真理子
講談社現代新書
昨日とは少し違う自分になる「成熟スイッチ」はすぐそこにある――。 ベストセラー『野心のすすめ』から9年、人気作家が成熟世代におくる待望の人生論新書。 日大理事長就任、「老い」との近づき方など、自身の成熟の現在地を明かしながら、 「人間関係の心得」「世間を渡る作法」ほか四つの成熟のテーマについて綴っていく。 先輩・後輩世代とのつき合い方、自分の株が上がる「お礼」の方法、 会話を面白くする「毒」の入れ方など、著者ならではの成熟テクニックが詰まった一冊! <本書のおもな内容> 序 章  四つの成熟 第一章 人間関係の心得 愛は惜しみなく/人づき合いは変化していく/成熟を教えてくれた人/広がる人脈と後輩世代/女と男の距離 章間 私の成熟スイッチ・1 未熟者が「長」になるまで 第二章  世間を渡る作法 感謝の流儀/品性が試される時/社交のタブー/話術のスパイス/時間を制する者、世を制す 章間 私の成熟スイッチ・2 王道を行くか、センスで生きるか 第三章  面白がって生きる お金を味方につける/仕事をどう面白がるか/読書の快楽/遊びの本気、出好きの好奇心 章間 私の成熟スイッチ・3 生き残るのは変化するもの 第四章  人生を俯瞰する 「俯瞰力」と「自己愛」の効用/老いとの近づき方/家族が教えてくれる成熟/レールに乗ってーーあとがきにかえて
電子あり
真珠湾攻撃隊 隊員と家族の八〇年
2022.11.16発売
真珠湾攻撃隊 隊員と家族の八〇年
著:大島 隆之
講談社現代新書
大好評NHK BS1「真珠湾80年 生きて、愛して、そして」書籍化! 1941年12月、真珠湾攻撃に参加した900人。 その後、1年以内に半数が命を落とし、2割しか終戦を迎えられなかった。 死ぬまで戦わなければならなかった、それぞれの人生。 ・開戦前日で途絶えた日記 ・真珠湾攻撃隊の内実 ・真珠湾から戻らなかった55人 ・開戦後一年以内に半数弱が戦死 ・海軍の人事制度への不満 ・熟練搭乗員の命を奪った日本軍機の欠陥 ・極寒の戦場から届いたラブレター ・硫黄島への特攻という絶望 ・残された妻たちの生活再建 ・チモール海での「再会」 日記、手紙、遺族の証言が明かす、真珠湾の「英雄」たちの「愛と死」の物語
電子あり
赤本 公認心理師国試対策2023
2022.11.16発売
赤本 公認心理師国試対策2023
監:河合塾KALS,著:坂井 剛,著:宮川 純
第2回~第5回国家試験問題の全問に、第1回試験、第1回追試験、河合塾KALSの模試から問題を厳選して解説。ブループリントのキーワードも完全解説。赤シート付き。2023年実施予定の第6回国試受験者に対応。 《 本 書 の 特 長 》 ・第2回国試(2019年8月)、第3回国試(2020年12月)、第4回国試(2021年9月)、第5回国試(2022年7月)の全問題を掲載。さらに、第1回国試、第1回追試験、河合塾KALS模試(2019年)から問題を厳選して解説付きで掲載。 ・国家試験出題基準と同じ24章立てで構成。 ・過去問は大項目・中項目ごとに配置しているので学習しやすい。 ・解説には基礎事項や図、プラスアルファの知識を与えるコーナーを随時設け、合格に必要な知識がばっちり身につく。 ・ブループリントに記載のキーワードも完全解説! 重要語句は赤シートで消しながら学べる。 ・「概要講義」で知識の定着を図ることができる。
電子あり
ドイツ誕生 神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世
2022.11.16発売
ドイツ誕生 神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世
著:菊池 良生
講談社現代新書
現在のドイツの源流になった神聖ローマ帝国。その初代皇帝・オットー1世の人生は戦いにまみれたものだった。身内からの反乱にイタリア遠征、そして強敵ハンガリーとの戦争。オットー1世の生涯を辿ることで、中世ヨーロッパが見えてくる。 【本書の内容】 ●五賢帝時代からハインリヒ一世の登場まで ●父ハインリヒの遺産 ●兄と弟の反乱 ●第一次イタリア遠征 ●息子リウドルフの反乱 ●レヒフェルトの戦い ●第二次イタリア遠征 ●皇帝戴冠 ●束の間の帰郷 ●第三次イタリア遠征 ●ビザンツ帝国との対立 ●帰郷、そして死
電子あり
山田南実写真集『Departure』
2022.11.16発売
山田南実写真集『Departure』
著:山田 南実,撮影:Takeo Dec.
写真集・画集
「制コレ」出身の清純派女優が、故郷・北海道で「史上最高SEXY」に挑戦。21歳のダイタンショットをお楽しみください! 【注目ポイント】 北海道の函館にて長期ロケを敢行した本作のテーマは、「山田南実の原点回帰と挑戦」。爽やかな海での青春感あふれるショットや、高級ホテルでの色香ただようランジェリーグラビアなど王道グラビアはもちろん収録。さらに、広大な草原で大胆露出ショットに挑んだり、森の中のテントサウナで「生まれたままの姿」を初披露するなど様々な挑戦を見せてくれています。今まで見たことのない色っぽい姿に、露わになった色白美肌に、誰もが心を奪われること間違いなしです! 【プロフィール】 山田南実(やまだ・みなみ)。2001年3月2日生まれの21歳。北海道出身。'18年、次世代スターの登竜門『制コレ18』にて準グランプリを受賞。その後は、清純派アイドルとしてメジャー誌の表紙を数多く飾る。女優としても活動の幅を広げており、今年7月にはミュージカル『モンブラン~黄昏のROUTE69~』にて初のヒロイン役を熱演した。
電子あり
予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 自考モードにする 中高6年間の過ごし方
2022.11.16発売
予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 自考モードにする 中高6年間の過ごし方
著:長谷川 智也
★中学以降の子どもの成績が失速した… ★中学入学後に普段の授業についていけなくなった… ★中学受験は失敗したが大学でレベルアップを図っている 親子ともに思い悩むことの多い、しかし大切な6年間「中学生・高校生時代」。 急下降・うまくいっていない・どうしていいかわからない…そんな家庭に必読の書です!! SNSで「ジュクコ」として大人気の東大卒プロ家庭教師が惜しみなく伝授する 中高生のいる家庭への超具体的な指南書です。 ・中高時代の「よくある失速パターン」と対処法 ・中高6年間で身につけるべき力は「自考モード」 ・不登校になった時の対処法 ・科目別アドバイス苦手克服法「国語」「数学」「英語」「理科」「社会」 数々の問題案件を潜り抜けた経験を持つ著者が、 中高生時代の「身につけさせたい力」「学力のつけ方」「親の心構え」などを超具体的に伝授します。 ●目次 【第1章 中高生のための 正しい「学力のつけ方」】  中高一貫校生は「超有利」  「国公立大学合格者数」からわかるこれだけの情報   英検は「中2で2級」の目標は無意味  中高生のための科目別アドバイス など 【第2章 中高生の失速パターンを避けるために親ができること】  よくある失速パターンは大きく3つある  「高校を受験し直したい」と思った時には  など 【第3章 中学高校の6年間で「自考モード」を授けよう】  本当に怖いのは大人になってから  中高一貫校生でなくても「自考モード」になれれば良い   よくある進路Q&A  など 【第4章 中高生の親に知っておいてほしいこと】  社会の階層の現実を知る  本当にそれは安定の未来?  学費の支払いを子どもに見せよう など ★巻末に「長谷川オススメ書籍30タイトル(中高生向け)」付き!
電子あり
命めぐる川 カナダのベニザケ
2022.11.16発売
命めぐる川 カナダのベニザケ
著・写真:岡野 昭一
ここには、生と死がある――。 4年に一度、大群で遡上するベニザケを、カナダ・アダムス川で25年間追った写真集。 200万匹とも言われるビッグランのようす、産卵し命尽きる瞬間を大迫力の写真で捉えています。 川の中で起こっている、奇跡的な命の循環。 淡水から海水へと生活域を変える、自分の生まれた川を探り当てる、産卵は一生に一度、生死を共にする集団行動等の複雑な生態を支えている自然環境が、どれだけ繊細なものかもよくわかります。 孵化を追いつづける撮影の過酷さ等、背景も知ると、ますますおもしろくなります。 地球温暖化によって今後より一層の過酷さが予想される、ベニザケの生態。SDGsを今こそいっしょに考えましょう。 (小学中級以上向け。魚の誕生は小学5年生で習います) ●著者紹介 岡野昭一 日本写真芸術専門学校二部報道・芸術科卒業。フォトジャーナリスト樋口健二氏に師事。 カナダの自然をテーマに、紅鮭、オーロラ、カナディアン・ロッキーなどを撮影。 ●主な内容 ベニザケの生態 撮影について ベニザケと地球環境
電子あり
小説 ブルーロック 1
2022.11.16発売
小説 ブルーロック 1
文:吉岡 みつる,原作:金城 宗幸,絵:ノ村 優介
2022年10月、テレビアニメがスタートする大人気サッカー漫画、待望のノベライズ!! 2018年、W杯で日本代表はベスト16敗退。これを受け日本フットボール連合はW杯優勝のため育成寮・ブルーロックを設立。300人の高校生FWを集め「エゴイズムにあふれるストライカー」の育成に乗り出した。育成の指揮を執るのは謎の男・絵心甚八。無名のFW、潔世一をはじめ300人はたった一つの椅子に座るため非情なセレクションに挑む!栄光かそれとも永遠の敗北か!?くたばれ日本サッカー! 青い夢を見るために!! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
2022.11.16発売
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
著:小林 美希
講談社現代新書
平均年収443万円――これでは“普通”に暮らすことができない国になってしまった。ジャーナリストが取材してわかった「厳しすぎる現実」。 昼食は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配…… 「中間層」が完全崩壊した日本社会の「本当の危機」とは? 【目次】 第1部 平均年収でもつらいよ ●毎月10万円の赤字、何もできない「中流以下」を生きる 神奈川県・48歳・会社員・年収520万円 ●「私は下のほうで生きている」コンビニは行かず、クーラーもつけない生活 東京都・35歳・自治体職員・年収348万円(世帯年収1000万円) ●不妊治療に対する経済的不安……「リーマン氷河期世代」の憂鬱 北陸地方・33歳・電車運転士・年収450万円(世帯収入900万円) ●教育費がとにかく心配……昼食は500円以内、時給で働く正社員 東京都・44歳・会社員・年収260万円(世帯年収1000万円) ●3人の子育てをしながら月13回夜勤をこなす看護師の激務 北陸地方・42歳・看護師・年収670万円(世帯年収1300万円) ●夫婦で手取り65万円、「ウーバーイーツ」の副業でちょっとした贅沢を実現 東京都・41歳・倉庫管理・年収660万円+副業(世帯年収約1500万円) 第2部 平均年収以下はもっとつらいよ ●月収9万円シングルマザー、永遠のような絶望を経験した先の「夢」 東海地方・41歳・秘書・年収120万円 ●子どもに知的障がい、借金地獄……マクドナルドにも行けないヘルパーの苦境 茨城県・38歳・介護ヘルパー・年収48万円(世帯年収400万円) ●コロナ失業…1個80円のたまねぎは買わない、子どもの習い事が悩みの種 北海道・29歳・清掃員・年収180万円(世帯年収540万円) ●共働きでも収支トントン、賃金と仕事量が見合わない保育士 東京都・40歳・保育士・年収300万円(世帯年収700万円) ●何もかも疲れた…認知症の母との地獄のような日常を生きる非常勤講師 埼玉県・56歳・大学の非常勤講師・年収200万円 第3部 この30年、日本社会に何が起きたのか? 「中間層が崩壊すれば、日本は沈没する」/「中流」という意識の低下/こうして「格差」は生まれた/働く人は何を求めているのか?/諦めムード、そして安楽死を望む人も/「非正規」という言葉はなくなったのか/世界から完全に取り残された日本……ほか
電子あり
いけちゃん ウワサのYouTuberを独り占めッ! FRIDAYデジタル写真集
2022.11.15発売
いけちゃん ウワサのYouTuberを独り占めッ! FRIDAYデジタル写真集
写真:鈴木 ゴータ,著:いけちゃん
2022年にグラビアデビューし、 話題になったYouTuberいけちゃんをFRIDAY初撮り下ろし! 雪のように白い肌とふんわり美バスト&美尻は、まさに秋田美人そのもの。 プールで無邪気にはしゃぐ姿と、しっとり大人の雰囲気で戯れるアンニュイな表情のギャップにハマること間違いナシ! 同時リリースの『人気のYouTuberと癒やしの休日』とあわせてお楽しみください。 ■プロフィール 1997年、秋田県生まれ。大学生だった2019年よりYouTubeを始め、約1年でチャンネル登録者数は20万人を突破。その後『ミスiD2021』VoCE賞と文藝賞を受賞。YouTubeチャンネル名は『いけちゃん/ikechan』。最新情報はTwitter、Instagram(ともに@ikechan0920)にて
電子のみ
いけちゃん 人気YouTuberと癒やしの休日 FRIDAYデジタル写真集
2022.11.15発売
いけちゃん 人気YouTuberと癒やしの休日 FRIDAYデジタル写真集
写真:鈴木 ゴータ,著:いけちゃん
あざとくて可愛い日常系動画がバズりまくり。 話題のYouTuberいけちゃんをFRIDAY初撮り下ろし! 透き通るような白い肌とスレンダーながらボリュームのある美バストの、完璧なメリハリボディ。 砂浜で遊んだ後はリビングでくつろぎベッドへ……。 そんな何気ない休日を彼女とふたりっきりで過ごす多幸感たっぷりの一冊! 同時リリースの『ウワサのYouTuberを独り占めッ!』とあわせてお楽しみください。 ■プロフィール 1997年、秋田県生まれ。大学生だった2019年よりYouTubeを始め、約1年でチャンネル登録者数は20万人を突破。その後『ミスiD2021』VoCE賞と文藝賞を受賞。YouTubeチャンネル名は『いけちゃん/ikechan』。最新情報はTwitter、Instagram(ともに@ikechan0920)にて
電子のみ

280 / 1503