新刊書籍

レーベルで絞り込む

しあわせ
2022.07.19発売
しあわせ
作:いもと ようこ
講談社の絵本
ある日、たくさんのせんたくものを洗っているおかあさんに、「おかあさん まいにち おせんたく たいへんじゃない?いやじゃない?」とたずねると、おかあさんは「しあわせよ。だって、みんなが げんきに あせを ながした ようふくでしょ。あしたも げんきな あせを ながせるように きれいに するのは、おかあさん、とってもしあわせよ」とにっこり微笑みました。 びっくりした私は……。 小学生の作文がもとになった実際にあったお話を、いもとようこが絵本にしました。 日々のくらしの中でみつけた「しあわせ」。あたたかでしあわせな気持ちが広がっていく絵本です。3さいから。すべてひらがな。
電子あり
きつねのがっこう
2022.07.19発売
きつねのがっこう
作:いもと ようこ
講談社の絵本
日本を代表する絵本作家の一人であるいもとようこさんの作品世界は、独特の技法を用いた温かい作品世界が、たくさんの読者に愛されています。 『いとしの犬 ハチ』や『てぶくろ』など大切なものはなにか?をテーマに作品づくりを続けるいもとようこさん。 新作ではずっと考えていたというスマホと人間との関わりについて取り上げています。 ある日、大切なものを落として、きつねのがっこうにやってきた人間の男の子。 その学校で学んだことは……?
電子あり
ぬいぐるみの ミュー
2022.07.19発売
ぬいぐるみの ミュー
作:いもと ようこ
講談社の絵本
日本を代表する絵本作家の一人であるいもとようこさんの作品世界は、独特の技法を用いた温かい作品世界が、たくさんの読者に愛されています。 このたびの新刊はいもとようこさんに届いた読者の実際のエピソードをきっかけとして、いもとさんが絵本として作品に仕上げたものです。 だいじにしていたぬいぐるみは「ミュー」とよばれていました。 まみちゃんが生まれたときからずーっといっしょ。おきているときもねているときもいつもいっしょ。 ですが、ある日、デパートにお買い物に行ったまみちゃんは、ミューを落としてしまいます。 ずっと見つけてもらえなかったミューはやがてとっても汚く、ボロボロになってしまいました。 あるときそんなミューを見つけてくれたのが郵便屋さんのおじさんでした。 おじさんはまみちゃんのおうちにもお手紙を届けていたのでミューのことを知っていたのです。 そこでミューをかかえてまみちゃんのおうちを訪ねたら……? 愛らしいミューとまみちゃんのやりとりに優しい心が育まれる絵本。 3さいから。すべてひらがな。
電子あり
てぶくろ
2022.07.19発売
てぶくろ
作:いもと ようこ
講談社の絵本
寒い冬の日、おねえちゃんとお出かけした、うさぎのみみたんは、てぶくろを持ってきていませんでした。おねえちゃんは、片方の手からてぶくろはずし、みみたんに貸してあげます。もう片方のてぶくろも貸して、と言うみみたんに、おねえちゃんは、てぶくろをしてない手で、みみたんの手をぎゅうっとにぎってあげます。こうして手をつなげば、てぶくろはひとつでも二人ともあたたかいね。そこへ二人のお迎えに来たおばあちゃん。おばあちゃんもてぶくろをしてません。でも、みみたんがぎゅうっと手をにぎってあげると、てぶくろはひとつでも三人とも温かい。どんどんふえていくと……。朝日新聞に投稿された実話をもとにした、心がぽかぽかになる絵本です。 3さいから。すべてひらがな。
電子あり
いとしの犬 ハチ
2022.07.19発売
いとしの犬 ハチ
作・絵:いもと ようこ
講談社の絵本
【内容紹介】 今日こそ帰ってくると信じて、雨の日も雪の日も、駅で先生を待ちつづけた秋田犬、ハチ。 いもとようこのあたたかい絵とともに、世代をこえて伝えたい感動の実話です。 【作者からのメッセージ】 23年ほど前、私は秋田県・大館のハチ公記念館を訪れました。 その時からハチの絵本を創りたいと願ってきました。 今回、念願が叶ってハチの絵本を創らせていただきました。 10年もの長い年月、雨の日も…風の日も…雪の日も… まいにち、まいにち 渋谷駅で先生を待ち続けたハチ…。 先生とハチは「主人と忠犬」というより「大好きなともだち」、 だれも中に入れないほどの仲良しだったのではないでしょうか…。 ハチは先生が亡くなったことを知らずに、まいにち渋谷駅に 迎えに行ったのでしょうか…? ハチはわかっていたのじゃないでしょうか…? ハチは「先生といっしょに生きていく」道を選んだのだと私は思います。 最後まで愛し続けたハチ……その愛は今も続いているのです。 いもとようこ 【読み聞かせ:3歳から ひとり読み:小額低学年から】
電子あり
とうさんのあしのうえで
2022.07.19発売
とうさんのあしのうえで
作・絵:いもと ようこ
講談社の絵本
ペンギン親子の、感動的ないのちの物語! 南極の冬、マイナス50度。コウテイペンギンの夫婦は、命をかけて、たったひとつのたまごを守り、育てます。やさしい絵とともに、命の重さを子どもに伝える絵本
電子あり
マルーシカと12の月
2022.07.19発売
マルーシカと12の月
文:かんの ゆうこ,絵:たなか 鮎子
講談社の絵本
「あなたのために、少しのあいだだけ春を呼んであげましょう。」 ふぶきの夜、森のおくで少女がであった奇跡。『森は生きている』の名でも知られるスラブ民話をもとにした、少女と12の月の精霊たちの物語。
電子あり
ねこは ともだち
2022.07.19発売
ねこは ともだち
著:いもと ようこ
講談社の絵本
かわいくてたまらない猫のポーズをもっと! 毛糸や人形にじゃれている猫、毛布にもぐりこんで眠っている猫……。日常生活で「ひげのあるかわいい友だち」が見せる、かわいいしぐさの数々を集めた絵本です。 ※本書は、1986年に小社より刊行された「ねこの絵本(2)」を、タイトルを変更して復刻したものです。
電子あり
新装版 ねこの絵本
2022.07.19発売
新装版 ねこの絵本
著:いもと ようこ
講談社の絵本
かわいくてたまらない猫のポーズがいっぱい 表情たっぷりのかわいいこねこたちが、じゃれたり、あまえたり、寝ころがったり。いもとようこが猫への愛情をこめて描いた、大人も子供も、猫好き必見の絵本。 1985年度ボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞
電子あり
ほたるになった天使
2022.07.19発売
ほたるになった天使
文:かんの ゆうこ,絵:たなか 鮎子
講談社の絵本
わたしがもどるまで、まっていてはくれませんか――。 「さあ、天使たち。このすばらしい世界を自由に見ておいで。」神さまに連れられて、地上におりた3人の天使たち。青く澄んだ瞳の娘と出会った3人目の天使は、神さまとの約束を破り……。ルーマニアの言い伝えをもとにした、切なくも美しい物語。
電子あり
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 内藤花恋 ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 内藤花恋 ヤンマガデジタル写真集
著:内藤 花恋,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! ラストを飾るのは内藤花恋ちゃん! 清楚で魅惑的な表情だけじゃなく、クッキーに書かれたメッセージにも注目です! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 和泉芳怜 ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 和泉芳怜 ヤンマガデジタル写真集
著:和泉 芳怜,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! 第5弾は和泉芳怜ちゃん! 芳怜ちゃんの手作りマフィンに、期待が膨れ上がりまくり! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 天野きき ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 天野きき ヤンマガデジタル写真集
著:天野 きき,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! 第4弾は天野ききちゃん! クッキーを生地から手作り! 星とハートの型抜きで、あなたも骨抜きにされちゃうかも! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 大島璃乃 ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 大島璃乃 ヤンマガデジタル写真集
著:大島 璃乃,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! 第3弾は大島璃乃ちゃん! チョコレートケーキで、あなたの心をチョー攻略!! 思わず赤面しちゃった璃乃ちゃんにも注目です! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 山岡雅弥 ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 山岡雅弥 ヤンマガデジタル写真集
著:山岡 雅弥,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! 第2弾は山岡雅弥ちゃん! とろ~り焼いたホットケーキをクッキング! フレッシュ・スマイルであなたの心もホットに熱く! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 辻優衣 ヤンマガデジタル写真集
2022.07.15発売
ミスマガのアソビバ! お菓子作り@ホーム! 辻優衣 ヤンマガデジタル写真集
著:辻 優衣,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガの6人があなたのおうちにやって来た!? お菓子を作って、一緒にあま~いひと時を楽しもう! 第1弾は優衣ちゃん! 作るのはショートケーキ! とろけるほどの笑顔で、僕らの心もスイーティ! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
チキンカレーultimate21+の攻略法
2022.07.15発売
チキンカレーultimate21+の攻略法
著:稲田 俊輔
「最高のチキンカレー大全」が誕生! 本格的なカレーを論理的にわかりやすく教えてくれるといえばこの人。斬新な提案で注目されてきた南インド料理店「エリックサウス」の総料理長、稲田俊輔さんが今回教えてくれるのは、さまざまな”究極のチキンカレー”。 バターチキンカレーだけで3種類。サラサラからこってり、汁なし系、スパイシーにマイルド、地方色豊かな個性派まで21のチキンカレーを紹介。さらにチキンビリヤニやチキンプラオ、野菜のサイドディッシュまで、どう攻めればいいのか、再現性にこだわったレシピでご提案します。 なぜ「チキン」? → 子どもから大人まで大好きな食材! → 調理時間が短くても旨みたっぷりに仕上げられる → 手頃な価格で、一年中安定して手に入る → インドカレー作りの基本的なテクニックが身につく 思い立ったら気軽にカレーを作れる素材、それが「チキン」です。 どんなカレーが載っているかというと…… □ 基本のチキンカレー □ チキンキーマカレー □ 基本のバターチキン □ レモンバターチキン □ チキンラッサム □ チキンティッカマサラ □ チキンドーピアザ □ チキンモーレー □ チキンペッパーフライ □ チキンウプ □ チキンコリアンダーマサラ □ チキンビンダルー □ パラクチキン  ほか デジタルスケール(電子はかり)を活用したレシピは、「この味でいいのか」「煮詰め加減はこれで十分?」といった仕上がりの不安がありません。完成度の高さを約束するレシピでありつつ、自分好みのカレーを作るためのベースとなる「基本スパイスの黄金比」もご紹介。”稲田レシピ”を試したあと、ぜひ“自分レシピ”にチャレンジしてみてください。 さらに、「お米に合うカレー、ナンに合うカレー」「北インドと南インド インドカレーの地域性」「インドカレーは素材の味」「日本におけるバターチキン人気の理由」など、稲田さんによるカレーにまつわるエッセイも読ませます! ぜひ稲田さんのチキンカレーワールドを堪能ください。
電子あり
戦端 武商繚乱記(一)
2022.07.15発売
戦端 武商繚乱記(一)
著:上田 秀人
講談社文庫
大坂・東町奉行所の同心、山中小鹿(やまなか・ころく)は、上役の筆頭与力・和田山の娘をわけがあることを 承知で娶ったにもかかわらず、裏切られてしまう。妻の不貞を許せなかった小鹿は、 義父の和田山に妻を公然と突っ返すという方法に及ぶ。これが原因で、東町奉行所内では、 同僚たちからも距離を置かれて居心地がよくない日々を過ごしていた。 鬱憤をはらそうと大坂の遊郭に足を向けたものの、なぜか客引きをされない。 理由は、大商家が「総揚げ」すべての見世を貸し切っていたからだ。 その商家の名は、淀屋。西国三十藩以上の年貢米を大坂へ廻送、売る権利を持ち、莫大な富を得ていた。 淀屋に借金をする大名もあらわれ、参勤交代の折には淀屋に寄って挨拶をするほどの力関係に至る。 幕府も忸怩たる思いで、ついに時の老中首座・土屋相模守が手を打つことに。 一介の同心・小鹿は、商魂たくましい上方の豪商と武士の沽券をかけた争乱に巻き込まれていく。 吉川英治文庫賞受賞作家が送る新機軸の書下ろし時代小説、堂々開幕!
電子あり
戦百景 川中島の戦い
2022.07.15発売
戦百景 川中島の戦い
著:矢野 隆
講談社文庫
有名な合戦を活写する「戦百景」シリーズ。第4弾は、戦国最強武将の対決「川中島の戦い」。信玄対謙信の激突はなぜ起こったのか! 父・信虎を追放して甲斐国主となった武田晴信(のちの信玄)は信濃への侵攻を繰り返す。晴信は次々に信濃の国人衆を従えていくが、北信濃の村上義清が立ちはだかる。だが武田軍の圧力に抗しきれず、義清は越後の実質的支配者・長尾景虎(のちの上杉謙信)を頼る。景虎は義清ら国人の要請に応え北信濃に進出。武田軍と対決する。天文22年(1553年)の第一次川中島の戦いである。その後両者は二度対峙し、また景虎は関東管領職に就き上杉政虎と改名するが、二人が直接干戈を交えることはなかった。信州進出でほぼ無敗を誇る晴信と、戦神・毘沙門天を名乗る政虎。戦国最強の二人の勇将は互いに雌雄を決することを欲するようになる。そして永禄4年(1561年)、ついに決戦の時が訪れる。晴信を屠ることを決意した政虎が川中島の南部に位置する妻女山に13000の兵で布陣し、晴信はその意図を察したように武田の橋頭保・海津城に全軍20000を集めた。10日ほどの対陣ののち、濃霧が出る前夜に武田軍は二手に分かれて出陣。それを気取った上杉軍も密かに妻女山を下るのだった……。
電子あり
世界の愛し方を教えて
2022.07.15発売
世界の愛し方を教えて
著:ヰ坂 暁
講談社タイガ
人殺しで、世界が大嫌いでも、恋をしていいですか? ーーー 異世界病――”憧れのあなた”と”大嫌いな君”の心が入れ替わった 青春だけでは終わらない心揺さぶる衝撃作 ーーー 映画が好きで父に恨みを持つ高校生・灰村昴は、 有沢ニヒサが線路に飛び込むところに居合わせる。 異世界人にして人気女優。 昴と違い、人に愛される彼女が死を望むことに困惑するが、 裏にはある少年の死が関わっていた。 異世界病――他人と心が入れ替わってしまう病が蔓延する街で、恋が始まる。 好かれるために無理をする生きづらさに寄り添った、優しく厳しい物語。
電子あり

321 / 1502