新刊書籍

レーベルで絞り込む

シンデレラ プリンセス きらきら えほん文庫
2022.03.28発売
シンデレラ プリンセス きらきら えほん文庫
編:講談社
講談社の絵本
 映画『シンデレラ』の持ち運びに便利なミニ絵本です。シンデレラが継母と姉に辛く当たられても、負けずに王子様に恋して生きる物語です。  屋根裏に暮らしているシンデレラは、継母と姉たちから召使いのように扱われます。それでも、めげずに一生懸命に家事をこなしていました。そんなある日、お城から使いがやって来て、王子様がお妃を選ぶために舞踏会を開くということを知らせてくれました。動物の仲間たちが、舞踏会のためのドレスを作ってくれたのですが、姉たちに破られてしまいました。  悲嘆にくれたシンデレラのところに魔法使いのおばあさんが来て、かぼちゃを馬車にしてくれ、きれいなドレス姿に変えてくれました。  シンデレラは、心をときめかせながら馬車に乗ってお城へ向かったのですが・・・。
電子あり
小田飛鳥 一期一会 夢のはじまり
2022.03.25発売
小田飛鳥 一期一会 夢のはじまり
撮影:松田 忠雄
写真集・画集
魅惑的なボディで人気の小田飛鳥。 大ヒット写真集『一期一会』のアナザーストーリーがついに完成。 「夢のはじまり」では洋館を舞台に妖艶で魅惑的なボディをみせつけます。 同時発売の「旅のはじまり」では、旅館を舞台にしとやかな雰囲気で魅了します。 小田飛鳥/90年生まれ。身長170センチ、B95(I cup)W60H94。
電子のみ
小田飛鳥 一期一会 旅のはじまり
2022.03.25発売
小田飛鳥 一期一会 旅のはじまり
撮影:松田 忠雄
写真集・画集
魅惑的なボディで人気の小田飛鳥。 大ヒット写真集『一期一会』のアナザーストーリーがついに完成。 「旅のはじまり」では旅館を舞台に、しとやかな魅力が満載です。 同時発売の「夢のはじまり」では、洋館を舞台に魅惑的な雰囲気で魅了します。 小田飛鳥/90年生まれ。身長170センチ、B95(I cup)W60H94。
電子のみ
永岡怜子写真集 それから
2022.03.25発売
永岡怜子写真集 それから
撮影:西田 幸樹
写真集・画集
ヌード封印から2年、「神が宿るカラダ」が奇跡の復活! グラビアアイドルとして人気を博した後、写真集『anemone』で初ヘアヌードを披露し、その芸術的なボディラインから”神が宿る”と絶賛され記録的な大ヒット。 グラビア界のカリスマが、ラストヌード写真集から2年の充電期間を経てついに再降臨! さらに磨きがかかった見事な肢体の全てを余すところなく捉えた待望の復活ヘアヌード写真集!!
電子あり
女の敵
2022.03.25発売
女の敵
著:柴田 練三郎
たぐいまれな美貌にめぐまれたがために、女はより深い悲しみに哭かねばならないのか? 不幸な星のもとに生まれた女は、清純な魂をもつがゆえに、現代のさまざまな、「女の敵」に翻弄されながら生きねばならないのだろうか? 大正時代の孤高な作家といわれた黒木亮二を父に、瀬戸内海に臨む岡山県の片田舎に600年の歴史を誇る平家一門の旧家の一人娘を母にもつ黒木小露は、人生の暗い谷間に行きくれながら、渡り鳥のように女の幸福を追い求めるが、男の愛の暴力にすべてを奪われてしまう。――昭和動乱期のなかに哀しみを埋没させられた女の悲劇を描いた雄篇。
電子のみ
緑の水平線
2022.03.25発売
緑の水平線
著:林 房雄
鎌倉に住む小説家の白井は、釣り道具を肩に家を出た瞬間から、俗世間と縁を絶つ。奥さんの鈴江と娘の友子は、それが白井の健康法だと理解している。しかし、孤独になったつもりの白井は、思わぬ釣り仲間の出現から、世間的なトラブルの中に捲き込まれてゆく……。この型破りな小説について作者は、「世界にもちょっと類のない小説だと、大口をたたきたい。小説は何もお色気と殺人スリル専門とは限るまい。人生には、そのほかにも、いろいろと楽しみがあるはずだ」という。ホームドラマに新境地を開拓した林房雄が、約30年のキャリアを活かした釣魚小説。
電子のみ
わしは、わしの道を行く
2022.03.25発売
わしは、わしの道を行く
著:柴田 錬三郎
敗戦の日本に、羽織袴のいでたちで姿をみせた15歳の少年――豊臣筑前守秀吉(ひできち)こそ、ブラジルの千万長者・秀右衛門が、「何事も修行のためでござる」と故国に送りかえした可愛い孫だった。はげしい流転の世相が、少年を包む。捨て子の加奈子、旧高利伯爵の庶子・元和、没落した元宮様の娘・和子、さらに元満鉄総裁の娘・啓子……。音をたてて崩れさる古い社会にあがく人々の中で、どこか超然と次元のちがう生き方を貫く筑前守。「2億円くらい孫に使わせてみよう」と、祖父が後をおって帰国した時、奇怪にも彼は行方をくらましていた――痛快しかも辛辣な巨匠の作品。
電子のみ
狸小路の花嫁
2022.03.25発売
狸小路の花嫁
著:林 房雄
国産車を愛するタクシー運転手の庄太は、友人の天才エンジニアー・キイスケ君の妹がマダムを務める新橋駅前・狸小路の中のバー「腹つづみ」の常連である。深夜、酔い潰れた老人を乗せたら、それは常連仲間の通称「閣下」であった。閣下の正体は、自動車会社の元社長で、キイスケ君につくらせるため、新型車の設計図を持っていたが……。誇りをかけて始まった日本縦走ロードレースと、並走してゆく恋のレース。その勝利の行方は? ユーモアとペーソスあふれる傑作長編。
電子のみ
異変助太刀記
2022.03.25発売
異変助太刀記
著:柴田 錬三郎
下野国の家老と奥役の争いが引き起こした「異変助太刀記」、塚原卜伝の逸話「一の太刀」、赤穂藩主の世襲問題に端を発した仇討ち「乱闘・高野街道」、安南国へ旅をした船の乗組員の記「異説おらんだ文」、天正遣欧少年使節・中浦ジュリアンの生涯「美しい日本の少年」、美濃の蝮の奸計と出世「斎藤道三残虐譚」、浪士組結成以前の若き日々「清河八郎」。代表作「眠狂四郎」の連載開始と同時期に書かれた柴錬初期の鮮烈な時代小説集。
電子のみ
今日の男
2022.03.25発売
今日の男
著:柴田 錬三郎
探偵小説家・山河幾太郎は、鋭い推理力と神出鬼没の行動力を駆って、銀座のネオンの蔭に巣食う麻薬密輸団の秘密をあばこうとした。身分を偽って14万ドルの遺産を相続しようと企む美しい魔女、その遺産を狙う謎の男、密輸団の首領、殺された女にからまる国際スパイの巧妙なトリック……。わが和製ルパン・山河幾太郎は、不気味な殺気がただよう暗黒街に颯爽と挑戦する。
電子のみ
真紅の瞳
2022.03.25発売
真紅の瞳
著:柴田 錬三郎
女性の美への憧憬が、現代社会において、さまざまな哀歓を生む――その美しく粧った心おごれる女性・蒔絵を中心に、心の美しさをつつましく守る女性・杉枝を対比させ、ゴルフに練達する素朴な青年、落魄の元宮殿下、好色で貪欲な実業家などの現代社会を表徴する男たちを配して、世相の明暗、女の生き方などをたくみに捉えた長編小説。現代小説に新たな意欲を示す会心の力作長編。
電子のみ
祈る人
2022.03.25発売
祈る人
著:田宮 虎彦
父の死後、暁子は母の勧めで見合いを重ねた。行きずりの旅人に似て、暁子の前にあらわれては去る男たち。その儚く淡い触れ合いだけが、思い出の淵に澱んでいく。暁子の育った家庭には、疎開先の叔父夫妻や友人の新婚生活に見られる、強い愛の絆がなかった。学者だった冷たい父と美しい母との間をへだてる厚い壁。異性と愛し合うことへの違和感を自覚した暁子の心は、千々に乱れる。そうした彼女の耳に、忌わしい出生の秘密を告げる男の声が聞こえてくるのだった。生きる証しを求めてさまよう若い女性の心理と新しい愛のモラルを、清冽な筆に描く傑作長編。
電子のみ
青年
2022.03.25発売
青年
著:林 房雄
ペルリ来航から10年後の元治元年、英国留学から帰った志道聞多と伊藤俊輔は、英艦バロッサ号で長州へ戻り、攘夷論者に対して開国を主張し、馬関戦争の勃発と、京都での敗戦に苦慮する藩政府を説得し、高杉晋作とも協力して、屈辱的な条件にもめげず、講和への道をひらく。バロッサ号の通訳アーネスト・サトウとドクトル・ブラウンは、幕府の開国主義が見せかけの進歩主義にすぎず、一見反動的な長州の排外主義の中に、真の進歩主義が潜んでいることを理解して、二人を支持する。明治維新の大業をなしとげた青年たちの理想に燃える姿を作者・林房雄が心熱こめて描いた傑作歴史小説。
電子のみ
決定版 ウルトラ大怪獣 50大図解超百科
2022.03.25発売
決定版 ウルトラ大怪獣 50大図解超百科
編:講談社
講談社の絵本
ウルトラ怪獣のパワーのひみつを大図解! ウルトラ怪獣たちが光線をだしたり、超パワーをもっているのは、なぜ? そんな疑問に答える図解特集登場! バルタン星人、ネロンガ、キングジョー、エレキングなど、テレビマガジンならではの内部図解と秘蔵写真で、ウルトラ怪獣たちを50大図解! ウルトラマンからウルトラマンメビウスまで、歴代ウルトラヒーローと戦った敵のパワーや超戦力のひみつを大しょうかいしていくよ。しかも、何回もあらわれている怪獣や宇宙人は、そのすべてをしょうかいしているから、初代と二代目の違いとかもわかっちゃうんだ。 もくじ★1)ネロンガ 2)アーストロン 3)ムカデンダー 4)グドン 5)ゾアムルチ 6)タイラント 7)ボガール 8)ドラコ 9)ガンダー 10)パンドン 11)エレキング 12)ベムスター 13)ディノゾール 14)ケルビム 15)マグマ星人 16)スラン星人 17)ゴドレイ星人 18)ザムシャー 19)レッドキング 20)ゴモラ 21)キングザウルス三世 22)ツインテール 23)エラーガ 24)ベロクロン 25)バキシム 26)メビウスキラー 27)巨大ヤプール 28)キングジョー 29)スカウトバーサーク 30)インペライザー 31)イカルス星人 32)ザラブ星人 33)メトロン星人 34)ケルス 35)アントラー 36)バードン 37)イフ 38)サドラ 39)サラマンドラ 40)タマ・ミケ・クロ 41)モエタランガ 42)ゼットン 43)グロンケン 44)フェミゴン 45)ラゴラス 46)バルキー星人 47)ババルウ星人 48)デスレム 49)グローザム 50)バルタン星人
電子あり
決定版 獣拳戦隊ゲキレンジャー ひみつ超百科
2022.03.25発売
決定版 獣拳戦隊ゲキレンジャー ひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
獣拳戦隊ゲキレンジャー、超百科で大活躍! ゲキレンジャーは激気(ゲキ)をみなぎらせて激獣拳をふるう激獣拳ビーストアーツの拳士だ。臨獣拳アクガタをつかう臨獣殿の怪人たちにゲキレッドたちが立ちふさがる。ゲキレンジャーのゲキワザ、ゲキビーストが獣拳合体した巨大拳士・ゲキトージャ、ゲキファイヤーのゲキワザをチェックしよう。激気を超える伝説の力、過激気をみにつけたスーパーゲキレンジャーのひみつものっているよ。 もくじ★ゲキレンジャーとは?/ゲキレッド/ゲキイエロー/ゲキブルー/はなて! ゲキバズーカ/ビースト・オン/スクラッチとなかまたち/臨獣殿/黒獅子レオ/メレ/ゲキトージャ/修行とゲキワザのごくい/スーパーゲキレンジャー/ゲキファイヤー/ジャン語いちらん
電子あり
決定版 全スーパー戦隊 超ロボ・必殺わざバトル100超百科
2022.03.25発売
決定版 全スーパー戦隊 超ロボ・必殺わざバトル100超百科
編:講談社
講談社の絵本
秘密戦隊ゴレンジャーから獣拳戦隊ゲキレンジャーまでの歴代スーパー戦隊のヒーローたちは、これまでどんな戦いをくりひろげてきたのか。また、どんな必殺わざやメカ、ロボが活躍しているのだろうか。スーパー戦隊のひみつを紹介しながら、100大バトルを超特集! 戦士の超わざ、ロボの超パワーもみのがせない! 収録スーパー戦隊★秘密戦隊ゴレンジャー/ジャッカー電撃隊/バトルフィバーJ/電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン/大戦隊ゴーグルファイブ/科学戦隊ダイナマン/超電子バイオマン/電撃戦隊チェンジマン/超新星フラッシュマン/光戦隊マスクマン/超獣戦隊ライブマン/高速戦隊ターボレンジャー/地球戦隊ファイプマン/鳥人戦隊ジェットマン/恐竜戦隊ジュウレンジャー/五星戦隊ダイレンジャー/忍者戦隊カクレンジャー/超力戦隊オーレンジャー/激走戦隊カーレンジャー/電磁戦隊メガレンジャー/星獣戦隊ギンガマン/救急戦隊ゴーゴーファイブ/未来戦隊タイムレンジャー/百獣戦隊ガオレンジャー/忍風戦隊ハリケンジャー/爆竜戦隊アバレンジャー/特捜戦隊デカレンジャー/魔法戦隊マジレンジャー/轟轟戦隊ボウケンジャー/獣拳戦隊ゲキレンジャー
電子あり
ファッション ファッショ マインド編
2022.03.25発売
ファッション ファッショ マインド編
著:山田 詠美,著:ピーコ
講談社文庫
ますます冴える毒舌! ファッションの前に人生のチェックも! 愛ある「毒」がアナタを変える! お洒落の才能というのは、ない人は一生ない。でも、磨くことはできる。二人の愛ある「毒」はヒートアップ。年齢やスタイルに合わせた着こなしや、嫌味のないアクセサリーの見せ方といったファッションの基本から、食べ物の好みや、日本男子の「胸文化・尻文化」にも話は及ぶ。大反響の辛口トーク集、最終章。
電子あり
ファッション ファッショ
2022.03.25発売
ファッション ファッショ
著:山田 詠美,著:ピーコ
講談社文庫
毒舌が冴える対談集! 愛ある「毒」がセンスを磨く! 「流行に踊らされない、ブランドに頼らない」を主眼に、いつの世でも蔓延するセンスのないファッションを、ふたりが一刀両断! さらにはパーティーでのマナーから、いいオトコの見極め方にも話は及び、思わず爆笑、目からウロコ! 女性誌で連載開始から大反響だった「愛ある毒舌」対談集。
電子あり
大久保利通
2022.03.25発売
大久保利通
監:佐々木 克
講談社学術文庫
難局への対応から家庭での素顔まで 維新の指導者像を語る貴重な証言集 維新の立て役者、大久保利通の実像を伝える証言集。明治43年10月から新聞に96回掲載、好評を博す。討幕、新政府樹立、近代化への政策施行、西南戦争……。政治家としての姿から西郷への思いや家庭での素顔まで、興味深い秘話、逸話、情味溢れる憶い出が語られてゆく。強い責任感、冷静沈着で果断な態度、巧みな交渉術など多様で豊かな人間像がゆかりの人々の肉声から蘇る。 本書は、大久保利通に身近に接した人々によって語られた、いわば肉声で綴られた大久保メモリーである。『報知新聞』の記者松原致遠が、それぞれの人物にインタビューして記事にまとめたもので、時には会話体で、時にはモノローグのかたちで、大久保利通についての想い出が語られる。……『報知新聞』には明治43年10月1日から(翌年4月17日まで)、全部で96回にわたって掲載されたものである。――<本書「解説」より>
電子あり
風と樹と空と(2)
2022.03.25発売
風と樹と空と(2)
著:石坂 洋次郎,装丁:ナカムラ マコ
講談社文庫
雪国K町の高校を3番で卒業しながら、大学にも進学せず、会社にも就職しないで、お手伝いさんを志望した多喜子。そんな彼女は、「新二郎さん、私のここに接吻してもいいわ」と言って、自分の唇をとんがらせた。若い白い丈夫な歯と歯がぶつかり合ってカチカチと音がした……。平凡な幸せを願う2人の夢は大きくふくらんで……。傑作青春小説、全2巻・完結編。
電子あり

381 / 1516