新刊書籍

レーベルで絞り込む

命のクルーズ
2022.04.06発売
命のクルーズ
著:高梨 ゆき子
ふと気付くと、涙がぼろぼろとほおをつたっていく。 「あれ、俺、なんで泣いてんだろ」 自分でもわけがわからなかった。 「東日本大震災以来の、とんでもないことが起きていると思って」ーー 2020年1月、横浜を出港した豪華客船、ダイヤモンド・プリンセス号は、香港、ベトナム、台湾をめぐっていた。 沖縄・那覇を経て、2月4日に横浜に戻る予定だったが、その直前、香港で下船した中国人乗客が発症したことが判明する。船内でも発熱した乗客が次々に医務室を訪れていた。 しかし、そのとき、多くの乗客はまだ「異変」に気付いてはいなかった。 正装のディナー、外国人歌手によるエンターテインメント、絵画展、マージャン、有志による合唱発表会などが行われ、旅のフィナーレを目前にしていた。 日本政府には、衝撃的な情報がもたらされる。発熱した31人の乗客のうち、10人が「新型コロナウイルス陽性」だったのだ。 横浜で下船予定だった乗客たちは、船内に足止めされることになり、まず厚労省の医系審議官と、横浜検疫所の検疫官らが乗船。その後、災害派遣医療チーム=DMATの面々が乗船した。 DMATは震災や水害など、災害時に発生する病人の救護にあたるボランティア医師たちである。事務局が片っ端から電話してかき集めたメンバーだった。当然、感染リスクはある。家族は反対する。活動の法的裏付けさえ満足になかった。 「俺たちがやらなければ」という使命感だけがよりどころだった。 連日、乗客・乗員数十人の感染が判明。2月17日、陽性者は99人にのぼった。 ある外国人女性は、感染が判明したものの下船することを嫌がり、駄々っ子のように床を転がった。部屋で暴れたイタリア人男性もいた。 混乱をきわめた船内で、医師たちは感染と隣あわせになりながら、困難なミッションにあたっていた。 「薬を」「情報を」焦燥を募らせる乗客の気持ちに、どう向き合えばいいのか。 やがて迎えた、大切な人との別れーー。 医師、乗客への重厚な取材で描きだす、感涙のノンフィクション。
電子あり
純銀のマテリアル
2022.04.06発売
純銀のマテリアル
著:吉原 理恵子,絵:蓮川 愛
文芸(単行本)
日本人離れした灰色の髪と瞳をもつ水上久遠(みなかみ・くおん)は、久しぶりに亡き母の故郷である羽葉木に向かっていた。 そこは日本の秘境とも呼ばれる風光明媚な田舎でありながら生活は豊かで先進的、とくに冠城本家と呼ばれる地主一族の男性は、目を見張る美形ぞろいという不思議な土地だ。 久遠は一族の間にときどき出現するという吉兆のしるし「先祖返り」の外見を持って生まれたために、本家の要請をうけて冠城のもとへ来たのだった。 遠縁でありながら本家に近い姿の久遠は「灰色頭(シンデレラ)」のごとく微妙な扱いを受けるが、ある日、蔵の中から出てきた外国風の短剣を手にした瞬間、時空を超えて異世界へと飛ばされてしまう。 気がつけば、久遠は森の中にいた。そこで偶然出会った狼氏族の神官・ドーシャが、久遠を保護してくれるのだが、彼らの間には説明のつかない繋がりがあるようで……? 運命の相手とめぐりあう、異世界転移ファンタジー、ここに開幕!
電子あり
大仏破壊 ビンラディン、9・11へのプレリュード
2022.04.06発売
大仏破壊 ビンラディン、9・11へのプレリュード
著:高木 徹
世界中の人々に衝撃を与えた、タリバンによるバーミアン遺跡の大仏破壊。 そのウラには、国際テロ組織アルカイダを率いる、オサマ・ビンラディンの策略があった。 2001年3月、アフガニスタンのバーミアン大仏がタリバン政権によって爆破された。 その半年後、の9月11日、悪夢のニューヨーク同時多発テロが起きる。 テロ戦争へ突き進むビンラディンとアルカイダの策謀がうごめいていた! 講談社ノンフィクション賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞した 『戦争広告代理店』の著者が綿密な取材を積み重ね、かつてない壮大なスケールで切り込む。 「9・11」の前奏曲(プレリュード)ともいうべき「大仏破壊」の真実が明らかにされる。 第36回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。
電子のみ
裏家電
2022.04.06発売
裏家電
著:嶋戸 悠祐
文芸(単行本)
決算の棚卸までになんとかしなければ、すべてが終わるーー お客様満足度業界No.1の裏側とは? 元家電量販店社員の筆者が実話をもとに描くお仕事ミステリー! 東城萌絵の将来の夢は、実家の「トージョー電器」をもっと大きくして、 父親のような誰からも愛される電器屋になることだった。 だが、父が交通事故で重傷を負い、店は閉店に追い込まれてしまう。 「トージョー電器」を復活させるためには、私が力を付ければよいのではないか。 そう思って、全国チェーンの家電量販店「R電器」に入社した萌絵は、 役職者でありながら、売り場で立っているだけの係長・水上と出会い…… 衝撃の裏側×衝撃のラスト!
電子あり
戦争と平和の船、ナッチャン
2022.04.06発売
戦争と平和の船、ナッチャン
著:半田 滋
みなさんは「病院船」を知っていますか? 大きな事故や災害が起きたとき、海からかけつけて、大きな船が丸ごと病院になってしまうというものです。日本は、まだ病院船を持っていません。しかし、東日本大震災が起きたとき、病院をはじめ多くの建物がめちゃくちゃに壊れてしまった現実を目の当たりにして、けがをした人々の治療をするためにも、こうした船を持つ必要があるのではないかという議論が起こりました。 それから9年の月日が経った2020年から、新型コロナウイルスが日本全国をおそいました。爆発的に感染者が増え、現在ある病院だけで患者に対応できるのか不安になっていくなか、ふたたび「病院船は必要なんだ」という声があがりました。 これは、「ナッチャンワールド」という高速フェリーの波瀾万丈の”船生(せんせい)”の物語です。ナッチャンの夢、それは「病院船になりたい」という夢です。オーストラリアで生まれたナッチャンは、お客さんを乗せて津軽海峡を行ったり来たりする観光フェリーでしたが、燃料の価格が高くなったためにフェリーとして使われなくなり、自衛隊に貸し出されて戦車や装甲車を訓練場に運ぶ仕事につきました。「平和の船」は、またたく間に「戦争の船」に様変わりしたのです。望まないのに「戦争の船」となったナッチャンは、病院船になれるのでしょうか? 長年にわたって防衛省の取材をしてきたジャーナリストが、実在するナッチャンワールドという船を主人公にして、戦争と平和のはざまにある今の時代を伝える、一風変わったノンフィクションです。
電子あり
生きベタさん
2022.04.01発売
生きベタさん
著:釈 徹宗,著:細川 貂々
「生きるのヘタ会?」を主宰する漫画家の細川貂々さんと、 如来寺住職で相愛大学学長の釈徹宗先生。 実は「生きベタ」な二人が、 これまでの人生で編み出してきた、 心の荷物を降ろす方法を、そっと公開! こんな生きづらさ、抱えていませんか? ◎他人の気持ちが分からない ◎人づきあいが苦手 ◎完璧にしないと気が済まない ◎過去の失敗がフラッシュバック <本書の内容の一部> ●貂々さんが「ネガティブ思考クイーン」になった理由 ●釈先生が40歳で始めた「巻き込まれキャンペーン」とは ●日本人の3割は「非定型発達」 ●「生きるのヘタ会?」ってどんなの? ●自己肯定感が高い人もウツになる ●生きづらさを軽くする方法 その1~自分の弱点を開示する ●「人生は思いどおりにならない」というのがデフォルト <目次> 序章  「生きづらさ」感じていませんか? 第1章 筋金入りの「生きベタさん」~貂々さんの場合 第2章 こじらせ上手~釈先生の場合 第3章 日本人の3割は「非定型発達」 第4章 生きベタさんが集まる「生きるのヘタ会?」 第5章 家族との人間関係~ツレさんのこと、ちーと君のこと 第6章 生きづらさを軽くする手立て 第7章 仏教から「生きづらさ」を考える
電子あり
泣き虫プロデューサーの遺言状~TVヒーローと歩んだ50年~
2022.04.01発売
泣き虫プロデューサーの遺言状~TVヒーローと歩んだ50年~
著:平山 亨
京都時代劇の黄金期を生き、テレビ部で「悪魔くん」「仮面ライダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」など、大人気特撮ヒーロー番組を数多く製作した東映の名物プロデューサー・平山亨自伝奮闘記。
電子のみ
吉原理恵子 全3冊合本版
2022.04.01発売
吉原理恵子 全3冊合本版
著:吉原 理恵子,絵:蓮川 愛,絵:稲荷家 房之介
吉原理恵子伝説的作品 全3冊合本版。 収録作品 新装版 呪縛  新装版 対の絆 上・下
電子のみ
砂漠の熱愛アラビアンシリーズ 全6冊合本版
2022.04.01発売
砂漠の熱愛アラビアンシリーズ 全6冊合本版
著:ゆりの 菜櫻,絵:兼守 美行
蕩けるほどの溺愛! ゆりの菜櫻大人気アラビアンシリーズ全6冊合本版。 収録作品 アラビアン・プロポーズ  獅子王の花嫁 アラビアン・ウエディング 灼鷹王の花嫁 アラビアン・ロマンス   摩天楼の花嫁 アラビアン・スイートキス 蒼穹王の花嫁 アラビアン・ハーレムナイト 夜鷲王の花嫁 アラビアン・ファーストラブ 煌陽王の花嫁
電子のみ
電子オリジナル VIP   運命の皇帝
2022.04.01発売
電子オリジナル VIP   運命の皇帝
著:高岡 ミズミ,絵:沖 麻実也
「あなたは私の運命だから」 孤高の皇帝――久遠を、決して独りにはしない。それが和孝の愛だ。 命を削る日々が一段落し、少しだけ穏やかな日常を取り戻した久遠と和孝。しかし、和孝のもとを訪れた久遠は、なぜか自分を迎え入れる恋人の機嫌が悪いことに気づく。それはどうやら、パパラッチめいた週刊誌の女性記者に久遠がロックオンされ、動画がネットに流れたことと関係しているようなのだが……? 恋人たちのつかの間の休息を描く、「VIP」電子オリジナルノベル第4弾!
電子のみ
入門講義 量子コンピュータ
2022.04.01発売
入門講義 量子コンピュータ
著:渡邊 靖志
【「量子コンピュータの全貌を俯瞰する類を見ない入門書」――西森秀稔】 どう動くのか? 何の役に立つのか? 基礎原理からよくわかる! 量子力学の原理をもとにしたまったく新しい計算機「量子コンピュータ」。その不思議な性質と驚きの性能を初歩の物理から解説する。「量子コンピュータはこうして動くのか!」と納得して膝を打つ、またとない入門書。 《目次》 第1章 量子コンピュータの概要 1.1 量子の世界 1.2 量子コンピュータと古典コンピュータ 1.3 量子コンピュータの歴史 1.4 量子コンピュータの種類と開発の現状 第2章 量子の不思議な振る舞いと量子コンピュータ 2.1 「量子テーマパーク」へようこそ 2.2 量子コンピュータへ 第3章 量子アルゴリズム 3.1 グローバーの量子探索アルゴリズムと暗号 3.2 ショアの素因数分解アルゴリズムとRSA暗号 3.3 量子コンピュータと暗号 3.4 その他の量子アルゴリズム 第4章 量子ビットの候補と開発状況 4.1 量子ビット候補:概観 4.2 量子ビット候補の概要 第5章 量子ゲート方式コンピュータ 5.1 汎用量子計算モデル 5.2 量子回路計算モデルと量子ゲート 5.3 量子ビットの操作 5.4 いろいろなアルゴリズムとその量子回路図の例 5.5 量子プログラミング言語 5.6 量子誤り訂正 第6章 量子アニーリング方式コンピュータ 6.1 組み合わせ最適化問題 6.2 量子アニーリング法 6.3 量子アニーラ:D-Wave 6.4 準量子アニーラ 6.5 古典アニーラ 第7章 量子コンピュータの開発状況と展望 7.1 量子コンピュータへの投資・研究状況 7.2 企業・研究機関での量子コンピュータ開発戦略 7.3 量子コンピュータの展望 付録A 量子ビットと量子ゲートの数式 付録B 量子アルゴリズムの数式と量子回路 付録C シュレーディンガー方程式 付録D 計算量理論
電子あり
飛騨忍法帖
2022.04.01発売
飛騨忍法帖
著:山田 風太郎
女人禁制の誓いを破るとき、飛騨忍法は破滅する――乗鞍丞馬は、天人の如きお美也の美貌に触れたとき、奔り湧く恋情に忘却すべからざるこの戒めを忘れた。彼の幻法は瞬時にして枯死し、宗像主水正の豪剣に左腕を断ち落とされた。以来、宗像家の忠僕となった丞馬が、再び忍者として立ったのは、主水正が闇を縫う銃弾に斃れしゆえ。いま、飛騨忍法は甦った! 夫の仇討ちに京へ旅立つお美也を助け、丞馬は飛騨伝来の「五幻の術」で銃口の前に身を挺する。――かくて4年、最後の敵に対したとき、死を賭けた彼が、お美也への愛慕を籠めた秘法「死恋幻法」の凄まじき美しさ。
電子のみ
夢に罪あり
2022.04.01発売
夢に罪あり
著:柴田 錬三郎
江上医院の美人三姉妹が、それぞれに辿る愛の軌跡。長女に一夜の契りを残して出征していった男、世界を放浪の末に巨額の宝石を手に帰国した男、妻を亡くして愛娘と暮らす美貌の仏文学者などが辿る、それぞれの人生の軌跡。三姉妹と男たちの軌跡が交わる時、愛と憎しみ、希望と絶望とが交差する。
電子のみ
花ひらく森
2022.04.01発売
花ひらく森
著:林 房雄
美也子が書いた「秘書日記」が思いがけず爆発的なベストセラーに。彼女が勤める大手出版社の社長、ライバル会社の社長、悪徳映画プロデューサー、映画監督、文芸記者、地方の良心的実業家たちが入り乱れて演じる、映画化権を巡るドタバタ劇と愛の綾。明朗軽快なタッチで描く傑作ヒューマン小説。
電子のみ
チャンスは三度ある(上)
2022.04.01発売
チャンスは三度ある(上)
著:柴田 錬三郎
一度は倒産した社長・修一郎、デザイナー志望の美貌の青年・五郎、老フィクサー・相馬、実業家たち、ライバル社の専務、創始者の孫・宏……などの葛藤と、彼らにまつわる多彩な女性たちの存在。廻る糸車のように絡んではほどける人間模様と、ターミナル駅・池袋に繰り広げられるデパート業界の戦い。<上下巻>
電子のみ
チャンスは三度ある(下)
2022.04.01発売
チャンスは三度ある(下)
著:柴田 錬三郎
池袋を舞台に、ヒトラーが愛好した藤田嗣治の黒猫の絵画とダイヤモンドを武器に、デパート業界の熾烈な宣伝戦に勝利した修一郎と五郎。結核で若くして死んでいく創始者の孫・宏。そして男たちの葛藤と戦いを支える女たち。それぞれ勝ち得た幸せな愛の形とは……。<上下巻>
電子のみ
ソニー最後の異端 近藤哲二郎とA3研究所
2022.04.01発売
ソニー最後の異端 近藤哲二郎とA3研究所
著:立石 泰則
講談社文庫
不遇の天才かつ変人研究者、近藤哲二郎。彼は、なぜ、標準放送で送られてきた映像を、ハイビジョンクラスの高品位映像に置き換える新技術を開発できたのか? ーー話しても分からない人間には何も話さない、相手がたとえ役員であっても。ソニー随一の特許数を持ちながら、その性格ゆえ、開発した技術は1件も商品化されない、という不遇にあった近藤哲二郎が、一転して、「WEGA(ベガ)」「BRAVIA(ブラビア)」を成功に導く、デジタル高画質技術「DRC」を誕生させるまで。傑作ノンフィクション。 ◎取り寄せた特許のリストを1頁目から丹念に目を通していくうちに、出井(いでい)はひとりの研究者の名前に目を止めた。彼の保有する出願及び登録特許数が400件近くもあり、他を圧倒する数だったからである。(中略)そのうえさらに出井が驚かされたのは、そのうち商品化されたものが1件もなかったことである。「これは、いったい全体、どういうことなのか……」――本文より
電子あり
山のかなたに(2)
2022.04.01発売
山のかなたに(2)
著:石坂 洋次郎,装丁:ナカムラ マコ
講談社文庫
薄甘い雨の味がするキス。川の中の2匹のお魚のキス。必然性だけに裏づけられた燃えるもののない肉体の接触。雷が遠く鳴っていた――。健太郎から離れた美佐子は無意識にこうつぶやいた……。教師・健太郎の青春の彷徨を描く。<全2巻・完結>
電子あり
山のかなたに(1)
2022.04.01発売
山のかなたに(1)
著:石坂 洋次郎,装丁:ナカムラ マコ
講談社文庫
学校に巣食っている暴力組織「血桜団」に生徒はおびえ、教師・上島健太郎も案山子(かかし)同然手をこまねいているばかりだった。……が、やがて2年生が一致団結し、蟻の群れのように「血桜団」を包囲した――。さわやかな青春の息吹が弾ける痛快小説。<全2巻>
電子あり
暁の合唱(2)
2022.04.01発売
暁の合唱(2)
著:石坂 洋次郎
講談社文庫
進学を諦め、バス運転手を目指して、バス会社に就職した朋子。やさしいが、女にはだらしない青年・三郎に、ほのかな恋心をもった朋子は、山登りで遭難し、弱った三郎を抱きしめながら、「眠っちゃ駄目、私は貴方の奥さんになりたいの……」と、思わず告白してしまった。<全2巻・完結>
電子あり

379 / 1516