新刊書籍

レーベルで絞り込む

片想いにさようなら
2021.06.11発売
片想いにさようなら
著:岡部 まり,解説:惣領 冬実
講談社文庫
恋をして、新しい自分を見つけて、女は変わるーー昨日の自分より、今日の自分が好きでいたい。自分しか愛せないような生き方より、傷ついても本気で人を愛したい。マニュアルも流行情報もない恋愛や人生の中で、立ちすくみそうになる心を励まし、悩みや不安に向き合うエネルギーをしぼりだす……。人気エッセイストが綴る笑顔の下に隠された揺れる女心。
電子あり
うわっ、八十歳
2021.06.11発売
うわっ、八十歳
著:新藤 兼人
講談社文庫
妻・乙羽信子のこと、生と死……ホンネで明かす胸の内。自分の歩みを省みた爽快な好エッセイ! ぴんぴんと生きている! ーー「人は仕事をして生きてきたのだから、命がおわるまで仕事をしていたいものだ」本音で綴る80歳の胸の内。荷風の人生を追ううちに見えてきた己れの姿。妻・乙羽信子のこと、親友・殿山泰司の死、なお映画をつくり続けること。老いと性、生と死、ぴんぴんと生きている自分を省みた、爽快な好エッセイ!
電子あり
『源氏物語』男の世界
2021.06.11発売
『源氏物語』男の世界
著:田辺 聖子
講談社文庫
光源氏亡き後の、ジュニアたちの愛の物語ーー薫・桐壺院・頭の中将・朱雀院……光源氏を囲む貴族たちを、鮮やかに説き語る名著。タイプも雰囲気も違う男たちが、現代の読者の身近に、息づかいさえ感じられる、『源氏物語』現代語訳の一つのヴァリエーション。光源氏と嫡男・夕霧の魅力を伝える好著『〈源氏物語〉の男たち』(講談社文庫既刊)につぐ、パート2。
電子あり
アウン・サン・スー・チー 囚われの孔雀
2021.06.11発売
アウン・サン・スー・チー 囚われの孔雀
著:三上 義一,解説:瀬戸内 寂聴
講談社文庫
ミャンマー民主化運動の旗手知られざる素顔。建国の英雄=アウン・サン将軍の娘にして自由化運動の美しきシンボル! ノーベル平和賞受賞者ーービルマ建国の英雄・アウン・サン将軍の娘に生まれ、オックスフォードに学び、英国人と幸せな結婚をする。良妻賢母にして賢明な主婦、政治嫌いの彼女が、なぜ非暴力の自由化運動にのめり込んでいったのか? 1991年度ノーベル平和賞を授賞した「宿命」の女性の、知られざる素顔とビルマ民主化運動を描く!
電子あり
骨の肉・最後の時・砂の檻
2021.06.11発売
骨の肉・最後の時・砂の檻
著:河野 多恵子
講談社文芸文庫
生の深奥を抉る明晰な衝撃。河野文学の中期秀作群ーー初期作品「美少女」「幼児狩り」、芥川賞受賞作「蟹」から、話題の『みらい採り猟奇譚』まで、著者の誠実な文学的展開の中で、中期と呼ぶべき中・短篇群。特に世評高い名篇「骨の肉」ほか、女流文学賞受賞の「最後の時」、更に「砂の檻」ほか4篇収録。男と女の関係、特に子供のいない女・妻と男・夫の関係を描き、抉り出されてくる生の深奥の類例のない明晰な衝撃。
電子あり
美奈の殺人
2021.06.11発売
美奈の殺人
著:太田 忠司,解説:斎藤 肇
講談社文庫
青春の夢と孤独を描く愛のミステリー。「だって、あの子人を殺してるんだよ」僕の17歳の夏を狂わせた、美少女の秘密! 姿を消した美少女、美奈の行方を追え! ーーこんがり焼けた肌、すらりと伸びた脚と長い髪……。夕暮れの海辺で出会った美少女の名は美奈。彼女との出会いが、僕の17歳の夏を狂わせていく。2つの殺人、そして奇妙な誘拐劇……。得体の知れぬ陰謀に巻き込まれた、僕を待っていた事件の真相とは? 期待の俊英が放つ、青春の危険な香りに満ちた「愛」のミステリー!
電子あり
『源氏物語』の男たち ミスター・ゲンジの生活と意見
2021.06.11発売
『源氏物語』の男たち ミスター・ゲンジの生活と意見
著:田辺 聖子,デザイン:菊地 信義,その他:長谷川 清澄,その他:岸 顯樹郎
講談社文庫
名作を深く読んで、男の本質を探る名著。源氏と夕霧、主人公達の人物評論の形で語る、永遠の男性像。鮮明に描かれた光源氏の姿と心ーー情熱的な恋の渉猟者・源氏は、逆境に鍛えられた鋭い人間洞察家として、したたかな政治手腕で権力の頂点に到る。その父親に厳しく導かれた嫡男・夕霧(ゆうぎり)は、廉直で頼もしい貴公子に育ち、一途な恋を実らせた。二人の主人公にライトをあて、永遠に変らない男の本質、男の典型を、『源氏物語』で楽しむ、比類ない名著。
電子あり
三国志に学ぶ 変革期の勝ち残り方
2021.06.11発売
三国志に学ぶ 変革期の勝ち残り方
著:中川 昌彦,装丁:鈴木 一誌
講談社文庫
劉備・曹操・諸葛孔明など、乱世に登場したリーダーに混乱期の勝ち残り方を学ぶ! 時代を先取りA級指南書、中国の古典に学ぶ乱世突破のヒントーー中国の古典から、乱世突破のヒントを読む。日本をめぐる国際情勢は、「三国志」的である。この混乱期に、人はそれぞれの仕方で、能力を発揮しなければならない。乱世に登場したリーダーの2タイプ……生き残るのは「情」の劉備か、「感」の曹操か? そして名参謀・諸葛孔明の戦略とは? 現代にも通じる、それぞれのリ-ダ-シップの取り方を読み取り、時代を先取りするA級指南書。
電子あり
小説十八史略(六)
2021.06.11発売
小説十八史略(六)
著:陳 舜臣
講談社文庫
安禄山、史思明の乱による唐の疲弊は、はなはだしかった。一応の命脈は保っていたが、黄巣の乱を経て、ついに梁にかわられる。中国大陸は、ふたたび覇権争いの修羅場と化し、北宋・南宋の約2世紀半の春秋を送った。やがて、平原のかなたに湧き起こる旋風、モンゴルが荒々しく雄々しく台頭の兆しをみせる。<全6巻>
電子あり
小説十八史略(五)
2021.06.11発売
小説十八史略(五)
著:陳 舜臣
講談社文庫
隋の煬帝とは従兄弟、北朝の名門・季淵が挙兵し、次男・季世民の活躍で、無血の政権獲得に成功。唐王朝が、うぶ声をあげた。女帝・武則天の周をはさんで、絢爛たる時代が花ひらく。玄宗皇帝の宮廷に、楊貴妃の笑声が、乱舞する美女群の嬌声が、弦歌の音色とともにこだまする――中国史の醍醐味の極みを描く。<全6巻>
電子あり
乗っ取り指令
2021.06.11発売
乗っ取り指令
著:江波戸 哲夫,装丁:菊地 信義
講談社文庫
「なんとしても乗っ取れ!」スーパー業界の虚々実々の攻防を描く経済小説。生きるか喰われるかのスーパー業界を描く! ーー大手スーパー「ドライブ」が狙う次の標的は、中堅の「白梅」。社長の二本柳太郎は、ニヒルな男・平尾剛に密命を下した。手段を選ばず、どんなことをしてでも乗っ取れ! スーパーマーケット戦争が始まった。生きるか喰われるか、攻めるものと守るものの虚々実々の駈け引き、激烈な舞台裏を描いた経済小説。
電子あり
中国の歴史(六)
2021.06.11発売
中国の歴史(六)
著:陳 舜臣
講談社文庫
洪武・永楽と栄えた明も、やがて北虜南倭の禍、宦官の跋扈、党争の表面化などにより、滅びの時を迎える。後を襲ったのは、清。康煕・乾隆の黄金時代を現出するが、栄華の隙をついて、アヘン禍が衰運を呼ぶ。――波乱の歴史を豊富な史料から考察し、祖国への愛と憧憬をこめて綴る中国5千年の歴史シリーズ。<全7巻>
電子あり
中国の歴史(五)
2021.06.11発売
中国の歴史(五)
著:陳 舜臣
講談社文庫
13世紀、モンゴルは急速に力をつけ、中原の地に、若々しく荒々しい新鮮な血潮を輸血した。大元帝国の誕生。チンギス汗からフビライへと続くその大勢力は、世界征覇をめざして猪突の猛進をする。――波乱の歴史を、豊富な史料から考察し、祖国への愛と憧憬をこめて綴る中国5千年の歴史シリーズ。<全7巻>
電子あり
手錠 ある警察官の犯罪
2021.06.11発売
手錠 ある警察官の犯罪
著:宍倉 正弘,装丁:蟹江 征治
講談社文庫
警視庁の元中堅幹部が、なぜ重大犯罪に走ったのか。その原点と人間模様を探るルポ。事実はどんな小説よりも深くて重い! ーー警視庁の元中堅幹部が、なぜ連続殺人という重大犯罪に走ったのか? 警察仲間の人気もので、結婚披露宴の司会を165回もする記録保持者、自称「警視庁宴会部長」の沢地和夫がサラ金地獄に落ちた果ては? その事件にいたる点と線をたどっていくと、意外な人間模様がうかびあがる。警察官犯罪の原点を綿密な取材で明かすルポタージュ。
電子あり
トヨタシステム トヨタ式生産管理システム
2021.06.11発売
トヨタシステム トヨタ式生産管理システム
著:門田 安弘,装丁:道信 勝彦
講談社文庫
規模・業種を問わず、あらゆる企業が高収益を可能にできる生産管理方式の秘密は何か? 企業体質改善ノウハウを体系化するーー企業体質改善のノウハウを初めて科学的に体系化した唯一の書。トヨタグループを徹底取材し、世界的に有名となったトヨタの生産管理システム、いわゆる「かんばん方式」の詳細を可能にし、規模・業種問わず、あらゆる企業が応用できる秘密は何か? 日経・経済図書文化賞受賞作品。
電子あり
中年ちゃらんぽらん
2021.06.11発売
中年ちゃらんぽらん
著:田辺 聖子,装丁:菊地 信義,装画:脇田 和
講談社文庫
尽した会社や愛した子どもに裏切られてもけなげに生きる可憐な中年族に送る大応援歌。 中年族をはげますペーソスあふれる長編ーー戦中、戦後を苦労して生きぬき、国家や会社の御為に、個人の幸せなどそっちのけにして頑張った中年世代。老後こそ子供や孫に囲まれて安らかでありたいと思ったが、肝心の子供たちは「わしら、知らんでえ」と冷たい。すべてに裏切られ、似たもの年代の似たもの同士で、今後の楽しみを作ろうと不器用に努力する中年男女たちに捧げる強力な応援歌。願いが裏切られた今、人々はどう生きるか。
電子あり
大和路のこころ
2021.06.11発売
大和路のこころ
著:入江 泰吉,その他:宇津木 澄,その他:亀倉 雄策,装丁:松永 真
講談社文庫
近代化の波を憎み、美しい自然に憧れ、いにしえびとの深い思いに焦点を当て続けた、著者30余年の労に、第24回菊池寛賞が贈られた。幸静かに降り、霞たなびき、春を謳う花の群れ、その瞬間瞬間が、古代の幻を見るようにあでやかで哀しい。奈良に生まれ奈良を愛した市井写真家だけが持つ心意気が輝やく、珠玉の作品集。
電子あり
被虐の系譜
2021.06.11発売
被虐の系譜
著:南條 範夫,装画:田中 岑
講談社文庫
打たれ蹴られ、踏みにじられても、なお、その主に奉仕することを悦びとする、不思議な被虐の血脈を、飯倉家累代の日記に辿る「被虐の系譜―武士道残酷物語」ほか4編。史上から落ちた平凡な小藩の史料に、封建の世の残酷な群像が、抑えた筆致の中で甦る。驚天動地の事件ではない、それだけにいっそう、過ぎ去った時代がいかなるものであったかを、明白に浮彫りしてみせる。
電子あり
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.23ウルトラマンマックス
2021.06.10発売
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.23ウルトラマンマックス
編:講談社
全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品をすべて網羅した大全集ムックが誕生! vol.23は「ウルトラマンマックス」を大特集! ◎特別対談 青山草太(トウマ・カイト役)×長谷部 瞳(コイシカワ・ミズキ役) 「ミズキには本当に感謝しています」(青山) 「私にとってカイトは"頼れるお兄ちゃん"」(長谷部) ◎スタッフインタビュー 八木 毅(プロデューサー 監督) ◎ウルトラマンマックス 全能力公開 ◎DASH 隊員、特殊装備、メカ ◎登場怪獣、宇宙人全紹介 ◎ウルトラマンゼノン ◎円谷プロ作品新紀行 「サイバー美少女テロメア」「オタスケガール」 ◎特別寄稿 切通理作
電子あり
ハルカノイセカイ 04
2021.06.10発売
ハルカノイセカイ 04
著:綾瀬 はるか,著:TAKAKO NOEL
写真集・画集
綾瀬はるかが世界10都市を食べて食べて食べ歩く。台湾、ハワイ、リスボンに続く、好評シリーズ第4弾は写真家タカコノエルによるオーストラリア西海岸の大自然を舞台にしたパース編! パースといえばシーフード! という事で、今回の食べ歩きでは巨大なロブスターを頬張る姿や、昨今トレンドでもあるオーガニックレストランでちょっぴり不思議な料理に出会って面食らった姿、はたまた市場で購入した新鮮な野菜を手に自炊に挑戦したり、ワイナリーでワインを楽しんだりといろんな様子をご覧頂けます。 もちろん、今回も食べる姿だけでなく、奇岩が並ぶ自然の中で駆け回ったり、空の青と白い砂しかない砂漠で大暴れ、時にプールにぶくぶく潜ったり、自転車に乗ってペダルを一生懸命に漕いだりと全編「自然児綾瀬はるか」の姿をたっぷりとお見せします。ページをめくるたびに思わず笑顔になる、そんな写真がたっぷりです。 また、オーストラリアならではの希少な動物たちとの写真も必見。コアラやウォンバット、クオッカにカンガルーとまさしくオールスターでの登場です。家族写真さながらの撮影はまさに天然記念物級のありがたさ! 「動物&綾瀬はるかのツーショット」、これ最強の癒し効果をお約束します。
電子あり

505 / 1504