新刊書籍

レーベルで絞り込む

男性性の探究
2021.03.30発売
男性性の探究
著:ラファエル・リオジエ,訳:伊達 聖伸
文芸(単行本)
ひとりの男性として自分は何が語れるだろうか? #MeToo運動をきっかけに覚えた、男性としての居心地の悪さ、動揺、そして目覚め。 フランスの哲学者・宗教社会者である著者が、男性支配の構造と、その解体を語る。 リオジエが問題視するのは、女性の身体に向けられる男性の視線である。歴史的・社会的・文化的に培われてきたこの眼差しが、女性を客体化(objectiver)し、もの(objet)として所有すること、資本として蓄積することを可能にしてきた。そのようにして男性優位の構造が形作られてきた。そこに問題の核心がある。(「訳者解説」より)
電子あり
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2021 vol.2 やめたら、こんなに幸せ
2021.03.27発売
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2021 vol.2 やめたら、こんなに幸せ
編:週刊現代
第1章 こうすれば、楽になる 人生のエンディングを悔いなく飾るために 70歳すぎたら「やめること」「捨てること」「離れること」 きょうだい、子供、友人との「距離の取り方」「縁の切り方」/「嫌いな嫁」「知らない甥」には財産を渡さない/「リフォーム」「引っ越し」はしない/「人間ドック」も「サプリ」もやめる/きれいさっぱり見栄を捨て去る etc. 中村メイコ 小椋佳 鎌田實 上野千鶴子 山折哲雄 泉ピン子 土屋賢二 江本孟紀 湯川れい子 玉村豊雄 著名人10人の証言 私が捨てたもの、やめたこと 子供の写真も自分の宝物もどんどん捨てる/葬式には行かない、同窓会も行かない/年賀状はやめた、本も服も捨てたetc. 第2章 ゴールが見えてきたら 散らかしっぱなしはいけない。終わり方がすべてです 残り10年、人生をどううまくまとめるか 人生の価値は最後で決まる/家族の感情のまとめ方/「解約」「利益確定」「納税」「財産目録」 自分の財産はこうしてまとめていく/介護・施設・墓 夫婦でまとめておくこと/友人・知人・大事な人に何をすべきかetc. 迫り来る死と付き合い、日々を大切に生きるには 70歳すぎた人の生き方、過ごし方、楽しみ方 大切なのは「残り」を濃密に生きること/人生の儚さを思う/あと10年なら、お金との付き合い方も決まってくるetc. 第3章 ひとりで生きる 最後は必ず一人になるからこそ、備えておきたい 夫婦はどちらかが死んでからが本当の人生 何も残してくれずに死んでいった夫へ/妻がいなくなって、身に染みたこと/一人になっても困らないために/なぜ妻が亡くなると、すぐに夫も亡くなるのかetc. 橋田壽賀子 草野仁 ガッツ石松 亀渕昭信 柴田勲 道場六三郎 いま始める「ひとりで生きる準備」 子供も最後は「他人」になってしまう/友人は「孤独」だけ/なぜあの人は楽しそうに生きているのか/身体は衰えても心は満たされていく毎日の作り方etc. 第4章 大団円の迎え方 みっともない人生にしないために 森繁久弥 白洲正子 日野原重明 加藤剛 小林陽太郎 樹木希林・・・・・・ 立派な人たちに学ぶ 静かなる退場 きちんとした準備/明日でもいい/執着は恥ずかしい/忘れられる覚悟/かっこよく去って行けetc.
電子あり
HOUYHNHNM Unplugged ISSUE 12 2021 SPRING SUMMER
2021.03.27発売
HOUYHNHNM Unplugged ISSUE 12 2021 SPRING SUMMER
編:ライノ
~健康になろう~  BE A WELLNESS コロナ禍を経て、みんな心身ともに疲れ果ててしまった。 2020年の間、ずっとなにかに抑圧されてきたわけなので、それも当然のこと。 2021年は元気に健やかに、穏やかに暮らしたい。 そのためには、適度に体を動かして汗をかき、 心に負担をかけず、リラックスすることがなによりも大切。 フイナムといえばのランニングを中心に、 ヘルシーなあれこれをこれでもかと取り上げる1年ぶりのアンプラグド。 心身ともに健康に、ウェルネスに。 【HOUYHNHNM RUNNING CLUB フイナム ランニングクラブ】 「ランナーのためのビール選び」「走ることを科学する・茂木健一郎コラム」 「ジョニオさん、山行きませんか?」 「走る作家村上春樹のウルトラトレイル考察」 「有名DJのランニングプレイリスト」 【HOUYHNHNM CYCLING CLUB フイナム サイクリングクラブ】 「山と自転車」「ゆるめにアーバンサイクリング」「バイクパッキングで旅」 「おじさんパンクス!? ウルトラヘビーってどんなひとたち?」 【HOUYHNHNM FISHING CLUB フイナム フィッシングクラブ】 「サップでも釣り」「海釣りでチルアウト」 「エクストリームスポーツとしてのバスフィッシング。」 【HOUYHNHNM RETREAT CLUB フイナム リトリートクラブ】 「一回サウナ文化をまとめてみよう」「週末リトリートのすすめ」 「焚き火でヒーリング」「お休むために旅をする =ウェルネスツーリズム」 【HOUYHNHNM SHOPPING CLUB フイナム ショッピングクラブ】 「いま欲しい健康アイテム。」「SPORTY&RICHがとにかく気になる」 「ランニングシューズ協奏曲」「ショッピングカタログ2021年春。」 【HOUYHNHNM FOODIES CLUB フイナム フーディーズクラブ】 「酒は百薬の長である。」「ファスティング入門」 「フードテックの最前線」「結局ヴィーガンってどーなの??」
電子あり
自衛隊式セルフコントロール
2021.03.26発売
自衛隊式セルフコントロール
著:二見 龍
<自衛隊に学ぶ「逆境に負けない」技術> 元自衛隊幹部が教える自衛隊式のセルフコントロール。危険地帯や災害現場など、緊迫する場面でも、落ち着いて安全に活動できる自衛隊の能力の根底には、徹底した「自己管理術」があります。本書は、自衛隊で鍛え上げられたノウハウを、わたしたちの日常生活でも応用できるように紹介します。 <自衛隊式トレーニング> 自衛隊では、まず身体のぜい肉を削ぎ落し、戦闘行動に耐えられる筋肉を持つ身体へと鍛え上げられます。それと同時に叩き込まれるのが、集団行動を支える躾(しつけ)とルールです。これらの作業は、いわばパソコンのハード(身体)とOS(考え方、意識)を、自衛官用の新しいシステムに更新することを意味します。本書では、自衛隊式の考え方、意識の持ち方、手順やルールをベースに、私たちが日常生活や職場など、さまざまな場面で活用できる「セルフコントロール」のメソッドを紹介します。絶体絶命の場面でも、冷静に「最善手」を打てるよう、あなたも自衛隊流の技術を取り入れましょう。 【目次】 ●Chapter01 自衛隊生活が始まる時から徹底されること 躾(しつけ)編 ●Chapter02 セルフコントロール 回復・解除編 ●Chapter03 セルフコントロール 強化編 ●Chapter04 セルフコントロール 予防編 ●Chapter05 敵を知る ●Chapter06 日常生活における習慣化 ●Chapter07 ビジネスに役立つ自己コントロール
電子あり
カーズ ディズニーゴールド絵本ベスト
2021.03.26発売
カーズ ディズニーゴールド絵本ベスト
編:講談社
ディズニーの世界へようこそ! ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。 愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは、 はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。 読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけます。 この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ボードブック 16ページ サイズ:189ミリ×262ミリ 内容説明:「カーズ」 若き天才レーサー、ライトニング・マックィーンは、「レースでトップになることだけが人生の全て」と信じて疑わない身勝手な性格。 そんなマックィーンが、チャンピオン決定戦へと向かう途中で迷い込んだ田舎町、ラジエーター・スプリングス。その町の個性的な住民、サリー、メーター、ドック・ハドソンらとの人情味溢れる触れ合いによって、次第にマックィーンの心には変化が表れ始めます。 やがて彼は、ゴールを勝ち取ることよりも、もっと大切なことに気づいていき……? 人とのつながりの「あたたかさ」に気づかせてくれる感動のストーリー。
電子あり
塔の上のラプンツェル ディズニーゴールド絵本ベスト
2021.03.26発売
塔の上のラプンツェル ディズニーゴールド絵本ベスト
編:講談社
ディズニーの世界へようこそ! ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。 愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは、 はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。 読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけます。 この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ボードブック 16ページ サイズ:189ミリ×262ミリ 内容説明:「塔の上のラプンツェル」 森の奥深く、人目を避けるようにしてたたずむ高い塔。そこには、金色に輝く“魔法”の髪を持つ少女ラプンツェルが暮らしていました。 18年間一度も塔の外に出たことがないラプンツェルは、毎年自分の誕生日になると夜空を舞うたくさんの灯りに、特別な想いを抱き、今年こそは塔を出て、灯りの本当の意味を知りたいと願っていました。 そんな中、突然塔に現れた大泥棒フリンと共に、ついに新しい世界への一歩を踏み出します。 初めての自由、冒険、恋、そして、彼女自身の秘められた真実が解き明かされ……?
電子あり
菅政権 東大話法とやってる感政治
2021.03.25発売
菅政権 東大話法とやってる感政治
著:宇佐美 典也
星海社新書
菅政権の功と罪、その先の未来を徹底分析! 菅義偉氏の東大話法=官僚的な答弁と、やってる感政治=形だけの改革志向はどこから来て、日本をどこへ導くのか? これは菅内閣の総辞職で終わる属人的な問題ではない。なぜなら彼のような政治家が生まれる歴史的・政治的な必然性が日本にあるからだ。 2020年9月に誕生した菅政権は、平成政治史の総決算というべき特質を持っている。それが「東大話法とやってる感政治」だ。小泉改革から続いてきた「何かを改革しなければいけない」という強迫観念と、国民に直接語りかけるパフォーマンス性。その当初の目的意識を見失い、形だけを受け継いだのが菅政権である。 日本を左右するその本質と課題を気鋭の官僚出身論客が徹底分析。
電子あり
「メタルの基本」がこの100枚でわかる!
2021.03.25発売
「メタルの基本」がこの100枚でわかる!
著:伊藤 政則,著:増田 勇一,著:荒金 良介,著:奥村 裕司,著:川嶋 未来(SIGH),著:後藤 寛子,著:鈴木 喜之,著:高橋 祐希,著:武田 砂鉄,著:行川 和彦,著:西廣 智一,著:長谷川 幸信,著:山﨑 智之,編:梅沢 直幸(『ヘドバン』編集長)
星海社新書
”日本のメタルゴッド“伊藤政則、”日本を代表するロック・ジャーナリスト”増田勇一、そのほか荒金良介、奥村裕司、川嶋未来(SIGH)、後藤寛子、鈴木喜之、高橋祐希、武田砂鉄、行川和彦、西廣智一、長谷川幸信、山﨑智之──総勢13名に及ぶ豪華ライター陣が、いまこそ聴くべき「メタルの基本」100枚を、切れ味抜群の筆致でレビュー! ------ 爆音! 轟音! 獄音! 人類が持つすべての感情を奔流させる音楽……それが、メタル!! 音楽ジャンル”メタル“生誕から約50年! メタルは多種多様な音楽ジャンルと融合し、「進化」と「深化」を遂げてきた。サブスクリプションの出現により、人類史上もっとも自在に音楽を聴くことができる現代で、今こそ聴くべき音楽ーーそれこそが"メタル"! 本書は"メタルの始祖"であるBLACK SABBATHから、メタルに一大革命を巻き起こした”メタル・ダンス・ユニット”BABYMETALに至るまで、「メタルの基本」をテーマにメタルの縦軸(歴史)と横軸(枝葉)から吟味に吟味を重ねた100枚を厳選し、超豪華13名のライター陣による切れ味鋭いレビューを収録。本書でメタルを学んでほしいのではないーー立ち上がる音像の波に、ただただ頭を振れ! そして溺れろ!! ------ ------ 「時代を越えて生き続ける、不撓で不屈な不朽のメタルバイブルだ!」 KOBAMETAL ------ ------ レビューを読んだその場で聴ける! 本書掲載アルバムプレイリストQRコード付き!! *サブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」「Apple Music」「Spotify」にてプレイリスト配信中です。また、本書電子書籍版(kindle版)は「Amazon Music Unlimited」にてプレイリスト配信中です。 ------
電子あり
がっこうのおばけずかん  おばけいいんかい
2021.03.25発売
がっこうのおばけずかん  おばけいいんかい
作:斉藤 洋,絵:宮本 えつよし
累計90万部、アニメ放送中の大人気シリーズ「おばけずかん」の最新刊です。それぞれのおばけが、どんなふうに怖いのか。そうならないためには、どうすればだいじょうぶなのかを、ユーモラスな短いお話で紹介する、図鑑という名の童話です。今回は、大人気、がっこうのおばけずかんです。ゴーヤのおばけにおばけいいんかいなど楽しいおばけがいっぱい。 この本に登場するおばけ ブラックラインひき めずらしい○○ あぶない○○ とまらない○○○ てんじょうはりつきばばあ めずらしい○ あぶない○ ずっと みている○○○ そうじようぐばけ めずらしい○○ あぶない○○○ すいこまれる○○○ としょしつのビブリカ めずらしい○○ あぶない○○○ ほんを のみこむ○○○ エコすぎゴーヤ めずらしい○○ あぶない○○ とても つめたい○○○ おばけいいんかい めずらしい○○○ あぶない○ さそわれるかも○○○ むしけんエスカレーター めずらしい○ あぶない○○○ のっては いけない○
電子あり
考える技術
2021.03.25発売
考える技術
著:大前 研一
講談社文庫
経済激変のこれからは思考力格差の時代だ! 世界経済は急激に変化している。これまでの原則がまったく通じない新しい経済状況の中で、ビジネスマンに求められるもの――それが「考える技術」だ。論理思考を身につける具体的方法、アイデアの生み出し方、先見性を磨く術……。「思考力格差」の時代を生き抜くための、大前研一流・知的パワーアップ法を開陳。
電子あり
都会のトム&ソーヤ 17 逆立ちするライオン
2021.03.24発売
都会のトム&ソーヤ 17 逆立ちするライオン
著:はやみね かおる,絵:にし けいこ
YA!ENTERTAINMENT
突然の転校生が、クラスの心をわしづかみにした。その存在は、謎めきすぎていて!? これまで内人にしか明かしていなかったのに、創也が転校生を「砦」へ招待してしまったり、時見の真田女史にも迷いが生じたり……の大混乱が発生する。転校生の要求も、創也の考える歓迎レクリエーションのゲームがおもしろくなかったら、ゲームづくりをやめよとまでエスカレート。はたしてクラスの平和は保たれるのか? 学校を舞台にわくわくが止められない、17巻!
電子あり
柴ばあと豆柴太 3
2021.03.24発売
柴ばあと豆柴太 3
著:ヤマモト ヨウコ
「ボク、豆柴太。ボクは東北の港町で、お弁当屋を営む柴ばあと、二人で暮らしてる。この町では、たくさんのひとが、何かを背負って生きているんだ……。大地が揺れて、大きな波がやってきたあの日、ボクと柴ばあは出会った……」 死者1万5899人、行方不明者2529人、国内最大級の被害をもたらした東日本大震災までもうすぐ10年。悲しみを背負いながら、ゆっくり確実に日々を生きる人々を、豆柴犬の目線からあたたかく描く第3巻。 あの日を思い出させるような大雨災害。命をかけて人を救おうとした阿子島の運命は? 「娘も孫も忘れてしまうかも?」進行する認知症に、柴ばあの決断は? 犬と暮らしだしたからこそ感じる温かさを描く4pや虎太郎との思い出をつむぐショートストーリーなど多数。 「あたたかさに涙する」とネットで超話題。ストーリーと4pと4コマで構成される新しい形の単行本。 社会が大きく変わっている今だから胸にせまる「日常は永遠じゃない……今こそ読むべき再生の物語」。 ・ストーリー 4話 ・twitterで話題の4p 3本 ・かわいい4コマ ・描き下ろし
電子あり
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.18ウルトラマンG/ウルトラマンパワード
2021.03.24発売
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.18ウルトラマンG/ウルトラマンパワード
編:講談社
全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品をすべて網羅した大全集ムックが誕生! 「ウルトラマンG」と「ウルトラマンパワード」を大特集 登場する怪獣、邪悪生命体を徹底紹介 UMAおよびW.I.N.R.のメンバー、特殊装備、メカ スタッフインタビュー メイキング 特別インタビュー ケイン・コスギ(ケンイチ・カイ役)
電子あり
実践! 介護フットケア 元気に歩く「足」のために
2021.03.24発売
実践! 介護フットケア 元気に歩く「足」のために
監:西田 壽代
介護ライブラリー
高齢者のケアで見逃しがちなのが、足に対するケアです。高齢になると、加齢により身体機能が低下します。足についても、長年の生活習慣の影響で、指が変形したり、巻き爪が生じたり、さまざまな変化が起こります。弱くなった皮膚は白癬(水虫)に感染しやすくなります。足の異変や異常は、「足の生活習慣病」ともいえるのです。 高齢者に足の異常が起こると、歩行困難、活動域の制限につながり、生活の質にも影響していきます。高齢者の足のケアは、足だけでなく生活を守るための大切なケアなのです。 本書では、介護職や家族の人が、高齢者の足や足の爪の健康を維持するために必要な知識とケアの方法を、わかりやすく解説しています。足の異変を知らせる観察ポイント、加齢によって変化した体に合わせた爪の切り方、足の洗い方、踵のケア、足湯、清拭といった介護に役立つ5つのフットケアを多彩なイラストを添えて紹介しています。また、足の変形を防ぎ、転倒を予防するために靴の選び方や靴の履き方など、日常生活で気をつけることもアドバイス。 高齢者が、いつまでも元気に自分の足で歩くために、介護に役立つフットケアの知識と実技のコツをイラスト入りでまとめた、待望の1冊です。 【主な内容】 第1章 介護に役立つフットケア  介護になぜフットケアが必要か?  フットケアの効果 第2章 高齢になると足はどうなるのか  皮膚の変化や病気   足や足指の変化   爪の変化  骨・筋肉・関節の変化  神経や感覚の変化  ケア要因・社会的要因  足にも変化を起こす病気 第3章 観察編 フットチェックの仕方  フットチェックは気持ちを理解することから  足と爪の観察ポイント 第4章 実践編 フットケアをやってみよう  フットケアの種類・目的・行う間隔  ケアを始める前に  基本の身支度  足浴  爪切り  踵のケア  保湿  清拭・足湯 第5章 日常生活編  足の生活習慣病を防ぐ  正しい靴の選び方  正しい靴の履き方  足の健康維持のための簡単な運動と靴下のチェック  高齢者・認知症の人との接し方のコツ  フットケアQ&A   フットチェック&ケアシート
電子あり
新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)
2021.03.24発売
新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)
編・監・訳・その他:神野志 隆光,編・訳:金沢 英之,編・訳:福田 武史,編・訳:三上 喜孝
50年ぶりに現れた、超本格の訳、注、校訂! 『日本書紀』成立1300周年を機に問う、決定版! もっとも根本的な江戸期の版本から本文を厳密に再現し、読みやすい明解な訳でたのしむ。詳細な注と補注でさらに理解を深める決定版!
電子あり
とんとん とん なんの おと? (ディズニーブックス)
2021.03.23発売
とんとん とん なんの おと? (ディズニーブックス)
編:講談社
とんとんとん! なんのおと? とびらの向こうで待っているのは、だーれだ? 何度も読み返したくなる、親子のスキンシップ絵本。ねんねの赤ちゃんから楽しめます。 おにいちゃんおねえちゃんと一緒に読んでも盛り上がる! 対象:0歳から 150ミリ×150ミリ ボードブック フルカラー18ページ
電子あり
新 JR・私鉄人気車両ベスト100点
2021.03.23発売
新 JR・私鉄人気車両ベスト100点
写真:広田 尚敬,写真:広田 泉,文・構成:坂 正博
講談社の絵本
全国で走るJR・私鉄の車両の中から、特に人気の高いと思われる車両、近年デビューした新しい車両を100点セレクトしたベスト版です。新幹線・特急・在来線から貨物列車まで、ジャンルを問わず、ブルーリボン賞・ローレル賞を受賞した車両などを紹介。 新幹線では2020年7月デビューの東海道新幹線N700Sにはじまり、E6系「こまち」、人気のE5系「はやぶさ」、E7系「かがやき」など。JR東日本「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」「TRAIN SUITE 四季島」の豪華列車、近鉄「ひのとり」、JR東日本・横須賀線E235系などの新型車両、特急・在来線の人気車両を収録しました。
電子あり
阿久津真央 酔美 週刊現代デジタル写真集
2021.03.22発売
阿久津真央 酔美 週刊現代デジタル写真集
撮影:阿部 拓朗
写真集・画集
「日本レースクイーン大賞」でグランプリを受賞し、 グラビアアイドルとして活躍中の“まおまお”こと 阿久津真央が「週刊現代デジタル写真集」シリーズに登場! 二作同時発売のVol.2。 ソファに横たわり、誘いかけながらも獲物を狙うような目力で大人のオンナを表現。 赤いハイレグ姿で見せる、ウエスト58センチの引き締まったくびれと 迫力満点の84センチの大きなヒップはたまらない! 思わず吸いつきたくなるほどの柔らかボディに酔いしれてください。 【プロフィール】 1993年12月24日、大阪府生まれ。O型。 身長162センチ、スリーサイズはB86、W58、H84。 2017年「日本レースクイーン大賞」でグランプリ受賞。 特技はダンス、ボウリング、メンタル心理カウンセラーの資格を持つ。 Twitter→@mao_akutsu Instagram→@akutsumao
電子のみ
阿久津真央 Cherubic! 週刊現代デジタル写真集
2021.03.22発売
阿久津真央 Cherubic! 週刊現代デジタル写真集
撮影:阿部 拓朗
写真集・画集
「日本レースクイーン大賞」でグランプリを受賞し、 グラビアアイドルとして活躍中の“まおまお”こと 阿久津真央が「週刊現代デジタル写真集」シリーズに登場! 二作同時発売のVol.1。 天真爛漫で愛くるしい表情と大きなGカップのギャップがたまらない! はにかみ、恥じらいながらも露わになっていく下着姿、 豊満なバストが強調されるシャワーシーンなど見どころが満載。 瑞々しく、爽やかなエロティシズムが貴方を誘う。 【プロフィール】 1993年12月24日、大阪府生まれ。O型。 身長162センチ、スリーサイズはB86、W58、H84。 2017年「日本レースクイーン大賞」でグランプリ受賞。 特技はダンス、ボウリング、メンタル心理カウンセラーの資格を持つ。 Twitter→@mao_akutsu Instagram→@akutsumao
電子のみ
小島みゆ Natura 週刊現代デジタル写真集
2021.03.22発売
小島みゆ Natura 週刊現代デジタル写真集
撮影:小池 大介
写真集・画集
超有名格闘技団体のラウンドガールや 『ロンドンハーツ』などのバラエティ番組で幅広く活躍中の “みゆぴな”こと小島みゆが「週刊現代デジタル写真集」シリーズに登場。 二作同時発売のVol.1。 56センチという引き締まったウエストながら、バストは85センチのFカップという グラビア界随一のハイスペックボディをダイナミックなポージングで大胆披露。 お家デート気分を味わえるスポーティな下着姿も、 浴室で濡れるヌーディーな姿も、すべてが眼福の極み。 透明感溢れるヘルシーでセクシーな圧巻ボディを見逃すな! 【プロフィール】 1993年5月12日、静岡県生まれ。B型。 身長161センチ、スリーサイズB85、W56、H85 趣味はオカルト・ホラー話を聞いたり、見たりすること。特技はイラスト、似顔絵を描くこと。 Twitter→@pina_8_ Instagram→@_8_miyu
電子のみ

534 / 1503