新刊書籍

レーベルで絞り込む

定木とコンパスで挑む数学
1993.10.15発売
定木とコンパスで挑む数学
著:大野 栄一,その他:芦澤 泰偉,その他:井沢 洋二,その他:永美 ハルオ,その他:アレフ,その他:アドバル-ン
ブルーバックス
神は、2つの道具を人間に与え給うた 古代中国の神話に、男神、女神の2人が規(コンパス)と矩(定木)を交換して結ばれ、大洪水で荒れた大地を規と矩で整理し、人類を生み増やしたという話があります。西洋においても、定木とコンパスは、古代ギリシア時代から幾何学を生み出すもっとも基本的な道具てしと、特別に神聖視されてきました。かつて、数多くの幾何学者たちに、夢とロマンを与え続けてきた定木とコンパス! あなたも、その感激をちょっと味わってみませんか?
夢の事典366日
1993.10.14発売
夢の事典366日
著:浅野 八郎,装画:伊藤 正道,その他:木本 圭子,デザイン:鈴木成一デザイン室
講談社+α文庫
「正夢」「逆夢」など、夢はなぜか気になるもの。夢はもう1人の自分の姿を物語っています。本書に収録した1250の夢のキーワードを読めば、心理学に裏づけられた「今の自分」を分析できます。しかも本書で毎日の夢をつける「夢日記366日」を完成させると、自分でも気づいていない無意識からのメッセージをはっりと知ることができます。
「氣」の威力
1993.10.14発売
「氣」の威力
著:藤平 光一
講談社+α文庫
「氣」を知るとその人の人生は一変する!!読売巨人軍・王貞治選手のフラミンゴ打法や横綱・千代の富士(現・九重親方)の脱臼克服など、スポーツ界のヒーローたちに伝授した「氣」の奥義を、研究・実践の第1人者がわかりやすく解説。人間の隠された力、「氣」のエネルギーの発見を誰にでも可能にする実践の書。
坂本龍馬の魅力学
1993.10.14発売
坂本龍馬の魅力学
著:加来 耕三
講談社+α文庫
日本史上、最も国民から親しまれ人気のある坂本龍馬。しかし、彼は小説やTVで伝えられる通りの英雄であったのだろうか。本書は、生涯を孤独に徹しながら、それでいて最後の瞬間まで己を信じ切って行動した、歴史上稀有な人物・坂本龍馬の真実と魅力を追求。幕末動乱の時代を駆け抜けた新しい龍馬が、今いきいきと甦る。
クイズで愉しむクラシック音楽
1993.10.14発売
クイズで愉しむクラシック音楽
著:宮本 英世,装画:佐藤 直行,デザイン:鈴木成一デザイン室
講談社+α文庫
「クラリネットは金管楽器?」「肥満で美食家の作曲家は?「指揮棒を初めて使った人は?」「交響曲を一番多く作った人は?」初心者向けの基礎問題から、相当なマニアでも頭をひねる難問まで、バラエティにとんだクイズ200問。詳しい解説を読んでいくうちに、いつのまにかクラシック通に。読んで愉しむクラシック音楽ガイド。
二歳で本が読める
1993.10.14発売
二歳で本が読める
著:公文 公,装画:こうの このみ,デザイン:鈴木成一デザイン室
講談社+α文庫
親がその気になって接すれば、二歳台での読書は、充分に可能である。親も気づいていない乳幼児の能力を開花させる誰にでもできる教育方法を、具体的な実例・実践法で明かす。いま、全国で続々と二歳の優秀児が誕生している!! 〔第1章 乳幼児は無限の可能性を持っている〕〔第2章 乳幼児教育の差が一生の差となる〕〔第3章 こうすれば二歳台で読書ができる)
四字熟語366日 今日から使えるいい言葉
1993.10.14発売
四字熟語366日 今日から使えるいい言葉
著:野末 陳平
講談社+α文庫
短くてうまい言葉の名手はみんな使っている! スピーチに、手紙に、ミーティングに、活用・引用、自由自在。おまけに1年間、毎日の“ちょっといい話”を満載したカレンダー方式。語彙が倍増し、知性に磨きがかかり、話のネタが広がる、一挙三得の言葉の宝庫。あなたの言語生活が飛躍的にゆたかになる本。
自分の気持ちをきちんと伝える口のきき方
1993.10.14発売
自分の気持ちをきちんと伝える口のきき方
著:島田 一男,デザイン:鈴木成一デザイン室
講談社+α文庫
「あの時、ああ言いたかった」「なぜ、ああ言えなかったのか」「これだけは言っておきたい」など、口ベタでいつも後悔している人に贈る1冊。 もてなしに感謝したい、結婚する気があるかどうか知りたい、失敗の言い訳をしたい、不倫の誘いを断りたい、貸した金を返してほしい、上司や同僚の左遷が決まった……。こんなとき、すぐに役立つ聡明なものの言い方1500例を収録。
愛するとき 愛されるとき
1993.10.14発売
愛するとき 愛されるとき
著:藤本 ひとみ,装画:谷口 周郎,デザイン:鈴木成一デザイン室
講談社+α文庫
生きていくことは愛するときと愛されるときの連続である。もっと豊かな心で生きるためにたいせつなことは!?日常生活の中での小さな出来事や、人間関係において、愛を見いだすことの喜びを、著者独特の視点でとらえたヒューマン・エッセイ集。若者に圧倒的人気を誇る著者が、人生の旬を生きる人たちに贈る愛のメッセージ!
微熱ベ-ゼ 本気で欲しけりゃモノにしろ!
1993.10.14発売
微熱ベ-ゼ 本気で欲しけりゃモノにしろ!
著:深沢 梨絵,絵:真木 しょうこ,その他:瀬川 綾子,デザイン:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
「このヒヨッコが、どうにか1人前みたいな顔で仕事してるんだな」エラソーな態度で声をかけてきた磯崎駿平(いそざきしゅんぺい)。俺、三紀の先輩であり、業界内では超有名な、花形コピーライターだ。今回、新作口紅のキャンペーン用の広告案を、この人と競うことになってしまった俺は、早くも戦々恐々(せんせんきょうきょう)としていた。ところが、先輩から突然、「コンペを降りる」という電話をもらって──!?
震源
1993.10.14発売
震源
著:真保 裕一,装丁:亀海 昌次
文芸(単行本)
地震計に浮かびあがった謀略の波形とは! 津波発生、データ消失と同僚の失踪の陰で密かに進行するのは何か。気象庁地震火山研究官・江坂が巻き込まれる国家的陰謀! 最初は九州各地を襲った不意打ちの津波だった。福岡管区気象台地震津波火山監視センターでは、人為的ミスによる失態で、津波予報が間に合わないという不祥事が発生した。その渦中にいた江坂は、やがて気象研究所へ異動となり、観測調査のため再び九州の地を訪れる。そこで彼を待ち受けていたものは……。突然の観測延期、同僚の失踪。そして地震データの消失……。水面下で密かに蠢く国家的陰謀。震源を巡る驚愕の真相とは?
デス・オブ・マネ-
1993.10.14発売
デス・オブ・マネ-
著:ジョエル・クルツマン,訳:山岡 洋一,装丁:川上 成夫,写真:戸田 嘉明
混乱の90年代を読み解く衝撃の新・貨幣論90年代、貨幣は死滅し、新しいエレクトロニック・マネ-が生まれた。インフレ、バブルと混乱続きであった経済に対してはっきりした解答を与えてくれる新貨幣論
グレープフルーツ・ジュース
1993.10.13発売
グレープフルーツ・ジュース
著:オノ ヨーコ,訳:南風 椎
自分と宇宙をイマジンする自由メッセ-ジ集一切の既成観念を捨て、宇宙を感じよ、大地の音をきけ、自己の精神を内省せよと新しい人間のあり方を問う。篠山紀信、浅井慎平ら35人の一流写真家の写真も挿入
ビ-バ-くんと ふしぎな ともだち
1993.10.13発売
ビ-バ-くんと ふしぎな ともだち
文:エイミ-・マクドナルド,絵:デイビス・サラ・フォックス,訳:木原 悦子
講談社の絵本
ともだちをさがすビーバーくんの心あたたまる物語 「ひとりぼっちで さみしくて、ともだちが ほしいひと、いませんか?」ビーバーくんの やさしい こえが ひびきます。 ビーバーくんは、ひとりぼっち。大きな池のほとりにすんでいます。兄さんも弟もいません。姉さんも妹もいません。そのうえ、友だちさえいませんでしたから、かなしくて、とうとうなきだしてしまいました。すると、とつぜんビーバーくんの耳に、へんな声がきこえてきました。池のむこうぎしでも、だれかないているのです。ビーバーくんは、すぐにボートにのりこんで、友だちさがしにでかけました。
南方熊楠
1993.10.13発売
南方熊楠
著:保永 貞夫,写真:矢崎 直樹,協力・その他:南方熊楠記念館,その他:若林 賢司,その他:柴田 慎,その他:高田 三郎,その他:手塚 治虫・手塚プロ
19か国語に通じた驚異の大博物学者の一生学校苦手、勉強大好きの熊楠が、やがてアメリカ・イギリスで奮闘、大英博物館で大活躍。あらゆる分野を独学し、粘菌類の研究で世界的博物学者となった熊楠の生涯
かわいい あかちゃんどうぶつ
1993.10.12発売
かわいい あかちゃんどうぶつ
編:三推社出版部,イラスト:MURU
講談社の絵本
太陽の黄金 雨の銀 夢の岸辺
1993.10.12発売
太陽の黄金 雨の銀 夢の岸辺
著:妹尾 ゆふ子,絵:わかつき めぐみ,デザイン:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
「誰か」の夢に迷いこんだ、二人の冒険譚!女の子に姿を変えられた徹と、魔女にされた小泉は、同級生を救うため、竜と闘うことになった! とてつもない冒険に巻きこまれた二人は、互いの存在を意識する。
水の伏魔殿 銀の共鳴(2)
1993.10.12発売
水の伏魔殿 銀の共鳴(2)
著:岡野 麻里安,絵:碧也 ぴんく,デザイン:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
魔の盟主(めいしゅ)・緋奈子(ひなこ)は、智(さとる)に恨みを持つ影使い・赤沼英司(あかぬまえいじ)に、智の呪殺を依頼した。時を同じくして、湘南江ノ島の猟奇事件に挑む智と京介(きょうすけ)は、不良少年・宮沢勝利(みやざわかつとし)と出会う。降魔(ごうま)の利剣(りけん)・天之尾羽張(あめのおはばり)の不吉な力を知り、自ら呪殺者を名乗る、この少年の目的は!?邪悪な敵を迎え撃つ智と京介に、はたして勝算はあるのか!?都会に巣食う怨念に挑む、心霊戦士たちのサイキック・ファンタジー第2幕!!
電子あり
迷走銀行
1993.10.12発売
迷走銀行
著:江波戸 哲夫,装画:いたがき しゅん,装丁:安彦 勝彦
文芸(単行本)
ノンキャリアで一流銀行専務に昇りつめた男東は高卆。東西銀行の闇の職域を一手にひき受けて専務にまで昇進した。地上げにからんだ不正融資発覚で、会長の生田が東を斬ろうとした時から反乱は始まった!
料理少年・オムレツ勝負Kタロー
1993.10.12発売
料理少年・オムレツ勝負Kタロー
作:令丈 ヒロ子,解説・絵:いしかわ じゅん,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
Kタローは同級生もそのおいしさに感心する<料理少年>。ところが、フランスに料理留学したキクサカキクコとオムレツの味くらべをして負けてしまった。ひたすら落ちこむKタローにG・F(ガールフレンド)のカマクラナオコも気を使うが、そんなとき、Kタローに接近してきた美少女・田所ちなみのかわいさに、Kタローの恋心がふらつきはじめ、さて、どうなる?