新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1992.05.27発売
買い物しすぎる女たち
「買い物」依存症は愛を求める心の病!!
必要でもないものをついかってしまう現代病「買い物依存症」の原因と対処法。自分でも気がついていない心の底のストレスと、自分の本当の姿を知り、正しい買い物、楽しい買い物をするための1冊。著者自らの体験に基づいて書き下ろした、いま全米で話題の書!!

1992.05.27発売
わかりあえない理由
2人の間に新たなる扉を開くために!!
なぜ、ちょっとしたことから男と女の気持ちと心は、すれ違ってしまうのか……!?わかりやすく画期的な内容で、アメリカ・ヨーロッパでミリオンセラー!!
1992.05.27発売
カラ-インスピレ-ション
色彩情報の時代――ことばから入る色彩辞典本書は権威ある文献に基づき、世界各国、歴史、宗教、文芸、音楽、自然、動植物の名のついた色を、色の背景や色名、イメージ語と共に606色を紹介いたします。
1992.05.26発売
特捜エクシードラフト(4) エクシードラフト30のひみつ
講談社の絵本
1992.05.26発売
東京イワシ頭
文芸(単行本)
杉浦日向子が巷で人気のイワシ物件をルポ。担当者ポワ-ル・ム-スと東京の横丁にひそむ「シアワセの鍵」を訪ね歩いた、「小説現代」の人気シリ-ズの単行本化。著者自身によるイラストも多数収録。
1992.05.26発売
エンピツ一本(中)
国際派事件記者として世界を股にかけて活躍ニューヨーク支局で体感したアメリカの表と裏。外信部部長となって断行した紙面大革新。ベトナム報道にかけたジャーナリストとしての生命、そして毎日新聞退社!

1992.05.26発売
なにわのアホぢから
幻の名著ついに復刻!!
吉川英治文学新人賞受賞第1作!?
バカにしてたら、アホうつすぞ!!
なにわ全開、ジョークの決定版!!
えっ!?あれがまた世に出るのですか。……。困ったようなウレシイような。と、いうのは、『なにわのアホぢから』は要するに思いっきりずっこけた本なのです。いまでも、よく、手紙が来ます。「どうしても手に入れたい」そういう方のために、ささやかに復刊いたします。人も時代もどんどん変わっている。5年前の本ですよっ。……おもしろいのに変わりはないけど。

1992.05.26発売
銀の夢 オグリキャップに賭けた人々
第14回講談社ノンフィクション賞受賞
人々の熱き思いをのせてオグリキャップは走った……
喝采と絶叫とセレモニーのアナウンスを背後に聞きながら、オグリキャップは辻本の手に引かれて地下道へ入っていく。……彼の上気した顔を眺めながら記憶を溯っていて、はっとした。……「実はこのところずっと、オグリキャップが負ける夢ばかり見とったんよ。そしたら本当に負けがつづいたやろ。正直まいった。それがな、つい何日か前に、オグリが勝った夢、見たんや。1着になる夢……」――【本文より抜粋】
1992.05.25発売
美少女戦士セーラームーン(2)
講談社の絵本
1992.05.25発売
決定版 ウルトラマン80超百科
講談社の絵本
1992.05.25発売
永遠のライフメイト
文芸(単行本)
生涯つきあうべきは誰なのかを探る傑作長篇北海道新聞文学賞に輝く著者による、新鮮な切り口の注目作。45歳の母と女子大生のわたし。理想の女と理想の生活を求めて、札幌の街の中で、母と娘は苦悩する。
1992.05.25発売
新訂版 JAF流スピード救急整備

1992.05.25発売
ドリドリ流チューニングの極意
峠で育った人気レーサー、土屋圭市が伝授する最速マシン養成講座。チューニングの心得に始まり、足回り、エンジン、コンピュータまで完全解説。速くなりたい走り屋、サーキットで本格的にレースを始めたいレース初心者は必読の1冊!
1992.05.25発売
推理小説代表作選集1992年版
文芸(単行本)
1991年度短篇推理小説の決定版推理年鑑夏樹静子、佐野洋、阿刀田高のベテランから小杉健治、高橋克彦らの中堅、高村薫、乃南アサ、吉村達也、馬場信浩ら注目の新鋭まで15人による珠玉推理短篇小説集
1992.05.22発売
恋より大切なもの
女が変わる時は、人生の重さに目覚める時。恋だけがすべての人生から、もっと大切なものを知り始めた女たちに贈るメッセ-ジ。生きていくうえで大切なものはなにか、心の琴線に触れる人生論エッセイ集。
1992.05.22発売
ミセス・パチンカ-
文芸(単行本)
女流パチプロによる書下ろしパチンコ小説。「インテリ・プロ」の名で呼ばれる女流パチプロ・美鈴が通う“人生劇場”に集う人々の人生模様を、店長の林(イム)や専務の郷譽夫、美鈴の夫を中心に描く長編。

1992.05.22発売
おじさんのかさ
講談社の絵本
雨の日におじさんが出会った素敵なできごと
りっぱなかさがぬれるのがいやで、かさをさそうとしないおじさん。ある雨の日、子どもたちの歌をきいたおじさんは、はじめてかさを広げてみました。すると……。
厚生省中央児童福祉審議会推薦文化財/全国学校図書館協議会選定図書
/日本図書館協会選定図書

1992.05.20発売
発句
蕪村生涯の全発句を精査し製作順に配列した決定版。新出句多数を加え、存疑・誤伝句を補って2918句を収める。異形句を併記し出典を網羅して万全を期した。特筆すべきは、周到な考証により2585句(91%)の製作年次を定めたことと、懇切な注解を施して初の蕪村句全釈を果したこと。もって蕪村研究の水準を一挙に高め、蕪村芸術の真髄を一気に親しみやすくした。研究と鑑賞の便をはかり50音索引・季語別索引を付す。

1992.05.20発売
大江戸テクノロジ-事情
文芸(単行本)
江戸の人びとの〈遊びの技術〉を科学する!暦、和時計、からくり、登山、錦絵、銃と刀などの技術を通して、江戸人のユニークな発想をさぐる。「大江戸えねるぎー事情」姉妹編。
1992.05.20発売
恋愛の市場心理
だから恋愛やめられない。だから人間面白い恋愛は人間関係の予定調和をもののみごとにぶちこわす。消費社会を生きる男と女の新しい恋愛が見えてきた。トレンディ-ドラマよりも10倍面白い恋愛物語集。