新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1991.12.17発売
解ければ天才!算数100の難問・奇問Part3
ブルーバックス
算数は進化している!
最近の中学入試の算数は、むやみに難しいけれど、よくありそうなパターン化された問題から、知識はそれほど要求されないが、オリジナリティ豊かで、解く側にも相当な創造力が要求されるような問題に変化してきているようです。受験をする子供にとってはつらい問題でも、アタマのトレーニングのためと考えて、入試問題を見ると、実によく工夫され考え抜かれた問題が多く、出題する側もずいぶん苦労しているなと感心させられます。このシリーズ第3弾に挑戦してみると、そのことが実感できると思います。

1991.12.17発売
電線のスズメはなぜ感電しない 電気&絶縁の初歩の初歩
ブルーバックス
意外や知らない絶縁のヒミツとは?
絶縁とは、縁を切るという意味で一般的にはあまりよいイメージではない。ところが、電気の世界では絶縁はきわめて重要な役割をもっている。私たちが使うどの電気製品も、電気を導く導体と電気をさえぎる絶縁体とで構成されている。むだなく電気を使おうとすると、高い電圧に耐える優秀な絶縁体が必要となる。
ここでは〈電線のスズメ〉に名をかりて、興味深い絶縁の世界を探ってみよう。このほか、雷、放電、発電、送電、オームの法則など電気に関することなら何でもにぎやかに登場する。

1991.12.17発売
第二の地球はあるか 生命を乗せた惑星を求めて
ブルーバックス
第2の地球は……ある。
木星ていどの惑星(地球の300倍も重い)なら見つかりそう……というのが従来の観測精度であった。しかし1991年7月、脈動する光を発するパルサーが連れた伴星に、地球質量の10倍ていどの惑星が発見された。つまり観測精度でいえば、生命を乗せた地球くらいの惑星が、いつ発見されてもおかしくない状況になったのだ。我々の隣人は、宇宙のいたるところに居る……?
1991.12.16発売
決定版 ウルトラ怪獣図解超百科
講談社の絵本
1991.12.16発売
春の潮
文芸(単行本)
直木賞作家の新生面,心にしみる恋愛小説集東海の温泉地に芸者置屋をいとなむ美しい叔母.母と息子のあいだに,いま二人の美女が現われ,東京へ旅立つ美学生の苦悩は深まる.直木賞作家の見事な文章の冴え
1991.12.16発売
呪いの鯱
文芸(単行本)
鯱軍団と組織<X>がアルプス山中で死闘!スイス,リヒテンシュタインを舞台に,仙石文蔵ら鯱四人組・ゼロが世界制覇を狙う組織<X>と虚空鬼たちと対決,凄惨な闘いが始まった.待望のシリ-ズ最新刊!
1991.12.16発売
ラブリ-アクセサリ-200 手づくりでわたしだけのおしゃれ
毎日ウキウキ! あなただけのおしゃれよ!つけているとラッキ-! 星座のアクセサリ-をはじめ誕生月ブロ-チ,血液型アクセサリ-,わたしのイニシアル&マ-クなどなど,かんたんに作れるものばかり!
1991.12.16発売
まんが・なぞなぞクイズ学校―ようこそ…パンパカ学園へ
勉強の合間に楽しむ、おもしろ頭の体操! 迷路をくぐりぬけ、出たところが、ゆかいな先生ばかりのクイズ学園。国語・理科・社会・算数・図工・体育・家庭科――こんな学校、大好きになっちゃいそう!

1991.12.13発売
永遠のふたり 夫・田河水泡と兄・小林秀雄
「のらくろ」の作者と歩んだ六十年の愛しい日々、中原中也の恋人と出奔までした兄・小林秀雄の型破りな人生、そして伴侶に先立たれた者に平安はいつ訪れる… 生きる意味を優しく問いかける自伝的エッセイ
●田河とはその後も何度か会って、だんだん結婚してもよいと思うようになったので、手紙で兄に相談した。兄からは返事が来た。「高見澤さんが、そんなにお前を愛してくれるということは、本当にいいことだ。なかなか人間が、そういう事実を所有するということは稀だということを忘れてはいけない。一番忘れやすいことなのだ。高見澤という人はいい人だ。世間でいういい人というのは、気の弱い人ということだが、あの人は純粋だという意味でいい人だ……」 (本文より)

1991.12.13発売
東ドイツ解体工場
一夜にして価値観が逆転したとき、人々に何が起こったか。――西に呑みこまれた国家・東ドイツの悲劇。壁の崩壊に狂喜したのも束の間,統一の名のもとに消滅した東ドイツには失業者が群れをなし、秘密警察に守られていたエリ-トは糾弾されるた。歴史の宿命を鋭く抉るノンフィクション。前作『きのうの祖国』に続き、同時代史の深層を描く渾身の第2弾!
●きのうまでのエリートたちは決して統一ドイツの「敗残者」などではない。左から右へ振り子のように揺れ動く変化の激しさにとまどってバスに乗り遅れた庶民を尻目に、彼らは変わり身も鮮やかに新しいドイツで逞しく生き抜こうとしている。国がなくなっても彼らはやはり「選ばれた」人々なのかもしれない。としたら、国がなくなって、いちばんワリを食ったのは誰なのだろう……。[本文より]
1991.12.13発売
バイオ・アート 生命のデザイン
動・植物の細胞から造る美しいデザイン集。花粉研究の第一人者として活躍する著者が、生物細胞の造形美に魅せられ、それをもとに彩色し仕上げた、従来のデザインの世界にはない斬新な作品を紹介する。
1991.12.13発売
国際企業のCI代表事例 The Image of Company
CIの歴史と有名企業の事例+実践的ガイド豊富な経験を持つ複数のエキスパートの執筆によりCIの明確な理解を助けるとともに実践的なガイドブックとしての役割を果たす。日本のINAXの事例も掲載。
1991.12.13発売
ARTIST BOOK 沢田知可子 みんなひとりぼっち
バラードのように透きとおる女のつぶやき。ロングヒット『会いたい』を歌い“泣きたがり症候群”の女性から圧倒的支持をうける沢田知可子のエッセイと詩にロマンチックなフォトをそえたオシャレな詩集。
1991.12.13発売
ARTIST BOOK 麻生圭子たった1行のラブ・ストーリー
どこか淋しいあなたに贈る一行のやすらぎ。ヒットメーカー麻生圭子が書きおろした一行詩作品集。都会のラブ・シチュエーションを描いた詩に、オールカラーのメイージショットをそえたオシャレな詩集。
1991.12.12発売
長い長い夜の魔法
講談社X文庫ホワイトハート
大型台風の夜,3人姉妹に起こった事件は大島恵,中学3年生.お嬢さんタイプの姉・唯と,ク-ルな小学生の妹・茗の3人姉妹.東京に大型台風が接近した日,恵は,台風手帳を作らなきゃと,喜んでいた.
1991.12.12発売
女神の祝祭日
講談社X文庫ホワイトハート
深い霧に誘われ,享楽の都に来たふたりは北の都ク-ドル-ンを目指す金と銀のふたり.しかし,深くたちこめる霧に惑わされ,妖しき街,アヤト-ラへと足を踏み入れてしまう.その街でふたりは……

1991.12.12発売
天空の魔法陣 プラパ・ゼ-タ(2)
講談社X文庫ホワイトハート
──“時の宝珠(ほうしゅ)”を正し、世界を滅亡から救う、翼を持つ乙女ファラ・ハン──ファラ・ハン、ディーノ、レイム、シルヴィン。4人の聖戦士は「眠り」から目覚め、自分たちの使命を知った。だが、それぞれの心の中には、不安と疑惑が渦巻いていた。そんな時、血肉を貪(むさぼ)り喰う闇の魔物が、突如礼拝堂に襲いかかってきた……。彼らは魔物を倒すことができるのだろうか!?聖戦士たちの世界救済冒険ロマン第2幕!!
1991.12.12発売
清水義範本人の愛好本 自選傑作集
文芸(単行本)
著者が最も愛する自分の全作品中から20篇パスティ-シュ手法をもって文壇に登場した若き異才の精選傑作集,ついに刊行さる! 広範な読者をカクトクしたいま,清水義範本人が自分自身の魅力の源を探る.

1991.12.12発売
泣きぼくろ
講談社文庫
ちんぴらヤクザの生態をリアルに描く連作。元暴走族の水田順公は駆け出しのヤクザ。鉄砲玉に使われて服役へ。年季の入ったヤクザの水田順一伯父が救い出そうと大活躍するおなじみの塀の中ストーリー! 水田がせっかく密告までして救ってやっても刑務所行き。男の生き方を貫くヤクザの哀歓。(講談社文庫)
ちんぴらヤクザの生態をリアルに描く連作。
元暴走族の水田順公は駆け出しのヤクザ。鉄砲玉に使われて服役へ。年季の入ったヤクザの水田順一伯父が救い出そうと大活躍するおなじみの塀の中ストーリー!
水田がせっかく密告までして救ってやっても刑務所行き。男の生き方を貫くヤクザの哀歓。
1991.12.11発売
東京ディズニーランドグッズコレクション1992年