新刊書籍

レーベルで絞り込む

はまべのうた・ロング・ロング・アゴウ
1992.01.06発売
はまべのうた・ロング・ロング・アゴウ
著:島尾 敏雄
講談社文芸文庫
戦争末期の離島での“特攻”命令を待つ若き特攻隊長と若い島の娘でもある女先生の、苛烈な非日常の中の“愛”。処女作「はまべのうた」から「島の果て」「徳之島航海記」「アスファルトと蜘蛛の子ら」を経、昭和24年末の名篇「ロング・ロング・アゴウ」まで、島尾敏雄初期秀作を収録。
―彼岸花―追憶三十三人
1992.01.06発売
―彼岸花―追憶三十三人
著:小林 勇
講談社文芸文庫
その生涯を通して、優れた才気と誠意で学者、芸術家ほか多彩な人々の信頼を得、驚嘆すべき多くの出会いと豊かな交流を持った名編集者・小林勇。幸田露伴、寺田寅彦、小宮豊隆、安倍能成、野呂栄太郎、名取洋之助、中谷宇吉郎、斎藤茂吉、小泉信三、渋沢敬三等々、一筋に生きた人々の美しさ、勁さ弱さを尊重し、愛惜する。33人の偉大で慕わしい人々への鮮やかなレクイエム。
電子あり
誘拐狂想曲
1992.01.06発売
誘拐狂想曲
著:勝目 梓,装丁:熊谷 博人,装画:野中 昇
講談社ノベルス
狂言誘拐を企む男を待ちうける愛欲の罠! 同性との性愛にひたりきった女は,男を利用した完全犯罪をもくろんだ.全てを手に入れたかにみえた瞬間に訪れる大逆転! 大人気勝目エロス.最新・最高傑作!
微熱
1992.01.06発売
微熱
著:赤川 次郎,装丁:熊谷 博人,装画:新井 苑子
講談社ノベルス
田川の目の前で老人達が次々に死んでゆく!十七年前,オ-ストラリアで目撃した老人の集団飛降り自殺.その異常な事件と,田川家の周辺で相ついで起こる一連の奇妙な死とは,どこかでつながっている!
鍵
1992.01.06発売
著:乃南 アサ,その他:熊谷 博人,装丁:辰巳 四郎
講談社ノベルス
頻出する通り魔に狙われた妹.真の目的は?麻里子の学生カバンに,知らぬ間に押しこめられていた一つの鍵.近所に出没する通り魔は,実はこれを狙っていたのだ.そうとも知らず鍵の謎を調べだした彼女に
赤坂哀愁夫人
1991.12.26発売
赤坂哀愁夫人
著:南里 征典,装丁:熊谷 博人,装画:野中 昇
講談社ノベルス
莫大な遺産を持つ未亡人がおちた愛欲の罠!夫が亡くなり,遺産の売却を考えだした若き女社長朱鷺子.相談相手と一夜を共にしたことから.義弟が嫉妬.恐るべき罠を朱鷺子に仕掛けた!長編官能サスペンス.
山陽路殺人事件
1991.12.26発売
山陽路殺人事件
著:山村 美紗,装丁:熊谷 博人,装画:深井 国
講談社ノベルス
旧交を温めるはずの旅が、一転殺人旅行に!中川美帆は、大学時代の旧友たちと山陽路の旅にでた。が、旅がすすんでいくうち、死者が続出。信頼していた友だちの中に犯人がいる! 殺人鬼の次の標的は誰…
デスク版・講談社国語辞典 第2版
1991.12.26発売
デスク版・講談社国語辞典 第2版
監:林 大,監:阪倉 篤義,装丁:蟹江 征治
本辞典の特色 ●学習と社会生活に、必要・じゅうぶんな言葉を厳選 ●用字用語辞典の決定版 ●簡潔で要を得た語釈と豊富な用例 ●理解を深めるさまざまな工夫 ●故事・成句・慣用句を多数採録 ●漢字辞典の機能を備えたユニークな構成 ●便利で充実した付録
カラー・ミー・ファッショナブル
1991.12.24発売
カラー・ミー・ファッショナブル
著:佐藤 泰子
アメリカで大人気の色の魔術 ベストカラーで魅力のコーディネイト もっと美しく、もっと素敵に。 ファッション、メーク、アクセサリー……色の組み合わせしだいであなたが見ちがえるように。
夢風船
1991.12.20発売
夢風船
著:藤川 桂介,装丁:村田 収
文芸(単行本)
都会派女性のための優しさあふれる短篇集.夜中に訪れる妖魔に対抗しマザ-グ-スの歌を流す紀美子,高校時代のいたずら後遺症で恋に臆病な雅美と治子…….様々な若い女性を描くショ-ト・スト-リ-集.
危険な夕暮
1991.12.19発売
危険な夕暮
著:阿部 牧郎,装丁:テン・ネット・ワークス,装画:三嶋 典東
文芸(単行本)
初老の男女のあやうい性を描く長編小説. 建築設計事務所を経営する中津は,ヨ-ロッパ旅行の途中,病院を経営する松本の妻と知り合い,愛し合うようになる.が,彼女はガンに冒されていた…….
恋愛幻想
1991.12.17発売
恋愛幻想
著:水野 麻里,絵:葉芝 真弓,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
恋に恋することの危うさを,鮮烈に描く!!理沙,26歳.駆け出しのディレクタ-.同い歳の良と暮らし始めてからもう4年になるが,最近,よくわからないことがあった.良のことは愛しているはずなのに
TEST MATCH
1991.12.17発売
TEST MATCH
著:宿沢 広朗,装丁:スタジオギブ,装画:横山 明
日本ラグビ-<偉大なる勝利>の全容を公開スコットランド戦初勝利,ワ-ルドカップ予選突破! 異例の抜擢人事で日本ラグビ-史上最強の戦闘集団を創り上げた青年監督が勝つために何が必要かを初めて公開
戦国の武将おもしろ人物事典
1991.12.17発売
戦国の武将おもしろ人物事典
編:講談社,文:保永 貞夫,文:小林 隆,装丁:デスク,装画:森藤 よしひろ
戦国時代の武将のことごとがわかる人物事典織田信長,豊臣秀吉,徳川家康をはじめ,多くの武将たちを,エピソ-ドをまじえながら解説.ほかに戦国時代の物知りをとりいれた,小学生のための歴史入門書.
交響曲の名曲・名盤
1991.12.17発売
交響曲の名曲・名盤
著:宇野 功芳,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
ワルター指揮の「40番」が描くモーツァルトの幻想的な世界。また、クナッパーツブッシュの「第8」にはブルックナーの浄福の境地を聴く――。あまたのCDの中から音の豊穰・交響曲の名盤を選りすぐり、それらが作り出す音楽的感動の深さを語る。 モーツァルト・交響曲第25番ト短調――モーツァルトは短調の交響曲をたった2曲しか書いていない。しかも両方ともト短調である。「第25番」と「第40番」だが、人は前者を〈小ト短調〉と呼ぶ。僕は現在、モーツァルトの数多くの交響曲のなかで、この小ト短調を最も愛する。もちろん大きいほうのト短調も「ジュピター」もすばらしいが、「第25番」はコンサートで演奏される機会が少なく、CDもあまり出ていないので、新鮮味のあるのが大きな理由だ。しかしけっしてそれだけではない。17歳のモーツァルトが音楽に封じこめた青春の嵐は、とてもただごとではなく、その内容の濃さ、その果てしない魅力とともに、われわれの心臓をギュッとつかんでふりまわすようないのちを湛えているからである。それは遠い18世紀のかなたから響いてくる音楽とは思えない。まるでたった今生まれたような、フレッシュなメッセージにあふれているのだ。――本書より
ユダヤ人とドイツ
1991.12.17発売
ユダヤ人とドイツ
著:大澤 武男
講談社現代新書
不幸なユダヤ人大量虐殺は、なぜ起こったのか? 排除――依存の二面性のなかでゆれ動いたユダヤ人とドイツの錯綜した緊張関係を歴史的に検証し、過去の直視と克服がいかに可能かを模索する。 過去の直視と克服――終戦後、ナチの残虐行為が全世界に知れわたった時、ドイツ国民は「ドイツ人であること」をこの上なく恥じ、くさいものにはふたをし、一日も早く忘れ去ろうとした。ドイツの学校でもこのテーマはタブーとされ、ほんのわずかしか取り扱われなかった。しかし、1979年1月、アメリカ映画「ホロコースト」がテレビで放映された時、初めてドイツ国民は大きなショックとともにナチ時代における残虐行為の全貌を知ったのである。ドイツ人にとって、明らかに情報不足があった。これとともに広まった加害者意識は、過去の問題を隠すことなく、それに真剣に取り組もうという勇気を生みだした。……それは、ドイツ国民の罪や責任云々よりも、「過去の直視と克服」の問題である。――本書より
江戸の無意識 都市空間の民俗学
1991.12.17発売
江戸の無意識 都市空間の民俗学
著:櫻井 進,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
江戸=都市空間はなぜ視線の対象とされたか18世紀以降のおびただしい地誌・民俗誌の生産.『八犬伝』の想像的始源空間の意味.江戸下層民の病んだ無意識とその治癒の構造から都市空間に潜む権力性を暴く
イギリス貴族
1991.12.17発売
イギリス貴族
著:小林 章夫,装丁:杉浦 康平,装丁:谷村 彰彦
講談社現代新書
政・官・軍のリーダーとして大英帝国を支えつつ、宏壮な邸宅では社交、狩猟、スポーツに熱中――空前の豊かな生活を送った活力あるエリートたちを描く。 広大な領地――「お宅の敷地はどのくらいあるのですか」と尋ねられた貴族は、「わが国境はあの山の向こうのそのまた向こうの……」と答えた、こういう話を聞いたことがある。実際、貴族の所有している土地は広大な面積にのぼるものであった。たとえば今を去ること120年前の1870年代、つまり、かの大英帝国真っ盛りの時期に、なんと700年ぶりに土地所有の調査がおこなわれた。そしてこのとき明らかになったことは、イギリスがいかに大土地所有制の国かという点である。まずイングランドとウェールズにおいて、400人の貴族が全所有地の17%にあたる572万8979エーカーを所有していた。1エーカーは約1200坪だから、大変な広さの所有地である。……そしてこれらの所領が時代とともにふえたり、あるいは減ったりして今日にいたるわけだが、それにつけても思うのは、わが日本国と比べてなんとスケールの大きなことよという点である。なにしろチャールス皇太子が地主となっている土地の広大さは、東京23区の面積に相当するというのだから、いくら身分が違うとはいえ、呆然としてつばも出なくなる。――本書より
アイシテル物語(2)
1991.12.17発売
アイシテル物語(2)
著:かしわ 哲,絵:松井 しのぶ
青い鳥文庫
おはなし池のドロップさんは、お話の名人。ところが、池の水がへってドロップさんの命があぶない! ドロップさん救出隊を結成したアイシテルと仲間たちのゆく手には……?ほかに仮装パーティーの夜の冒険を描く物語の2話を収録。オサナアソビゴコロ星を舞台に、ゆかいな仲間が大活躍する人気ファンタジー第2弾!
電子あり
臓器移植をどう考えるか 移植医が語る本音と現状
1991.12.17発売
臓器移植をどう考えるか 移植医が語る本音と現状
著:秋山 暢夫,装丁:プラスM,装画:ライトスタッフ
ブルーバックス
移植医の目で見た臓器移植の現実とこれから臓器移植はどこまで安全・確実な医療として確立しているのか.専門医達はどんな努力を積み重ねてきたのか.脳死臓器移植に是非を考える上で必読の現場報告書.