新刊書籍

レーベルで絞り込む

黒衣の略奪者<ファントム戦士伝説3>
1990.11.13発売
黒衣の略奪者<ファントム戦士伝説3>
著:竹島 将,装画:若菜 等,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
超美女戦士・沢村ゆりと殺し屋たちの大激闘。ヨ-ロッパ・マフィアのボスと手を結び、麻薬と武器で世界支配をたくらむ魔女マヌ-に、一人敢然と立ち向かうが、非情の殺し屋たちが次々に襲う! ーーヴィーナスのごとき美貌と抜群の戦闘力を合わせ持つ沢村ゆりが、世界中の殺し屋たちに狙われた! 陰でその指令を出す謎の男の目的は何か? 単身血まみれになってその敵の本拠を襲う戦士・ゆり。だが、その彼女の行手に、またもやあの魔女マダム・マヌーの巨大非情の魔手が……。佳境の戦士伝説・第三巻。<全10巻>
電子あり
嵐に書く 日米の半世紀を生きたジャーナリスト
1990.11.13発売
嵐に書く 日米の半世紀を生きたジャーナリスト
著:古森 義久,解説:関 嘉彦,装丁:河合 良之
講談社文庫
明治期、アメリカ言論界で健筆を振った怪物・河上清と、その一家の50年の軌跡を描く! ーーアメリカ言論界の第一線で活躍した河上清と、その一家の50年。外国のマスコミに定期的に記事を書き、その存在が認知されている日本人ジャーナリストは、いま見あたらない。河上清は明治時代に、その難事をやってのけた。日本初の社会主義政党設立に挫折した青年が、K・K・カワカミとして再生し、異国の地でペンに生きた驚異の軌跡。
電子あり
ぼくのムショ修業
1990.11.13発売
ぼくのムショ修業
著:安部 譲二,装画:北村 治
講談社文庫
塀の中のシステムを科学した刑務所体験学.拳銃不法所持に麻薬法違反まで重なってオツトメした,府中刑務所の四年間.専門用語や独特の仕来り,氷点下の冬の過ごし方などイザというとき役立つ知識を満載.
電子あり
F1-死への疾走(下)
1990.11.13発売
F1-死への疾走(下)
著:ボブ・ジヤツド,訳:翔田 朱美,装画:渡辺 文也,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
F1レ-スの裏に渦巻くどす黒い野望を描く鈴鹿で起きた悲惨な事故.誰が,何のために殺ったのか.復讐を誓うミシェルの恋人ニコル,犯人を追う元同僚フォレスト,そしてハリウッドの美女たちも登場の圧巻
F1-死への疾走(上)
1990.11.13発売
F1-死への疾走(上)
著:ボブ・ジャツド,訳:翔田 朱美,装画:渡辺 文也,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
時速180哩で描くD.フランシス風傑作.地上で最も洗練されたハイテク・マシ-ンF1.ほんのちょっとしたミスが死につながる.だが,ミシェルのクラッシュは仕組まれた罠だった.臨場感溢れる推理劇.
観音経
1990.11.13発売
観音経
著:中野 東禅
読みやすい使いやすい座右版実用観音経 大きな楷書体の経文と懇切な解説。観音さまとそのお経のすべてがわかるコンパクト本。 観音さまは女性か男性か? 十一面観音や忿怒相の観音像などは男性的に表現されている。一方、慈悲相の観音像は女性的に描かれている。それは、観音さまの慈悲が母性的な形でこそ人々に感得されるからであろう。また、サンスクリット語では「観音」は男性名詞であるが、観音さまの起源はイランの豊饒の女神ともいわれる。いったい観音さまは男性なのか、女性なのか。
白血球と生体防御
1990.11.13発売
白血球と生体防御
編:水上 茂樹,編:柿沼 カツ子,編:竹重 公一朗,装丁:(株)ヴィ・ティ・エス
白血球のうち殺菌作用をもつ食細胞に焦点をあて、その基本的な生体防御機構としての食作用について解説。食細胞の運動、代謝、活性化、病態などについてまとめてある。
講談社版 お料理家計簿1991
1990.11.10発売
講談社版 お料理家計簿1991
編:講談社
はしれ!スーパーマシーン
1990.11.09発売
はしれ!スーパーマシーン
監:東映,構成:K-BOSSプランニング
講談社の絵本
たたかえ!スーパー戦隊 あかいせんし
1990.11.09発売
たたかえ!スーパー戦隊 あかいせんし
監:東映,構成:K-BOSSプランニング
講談社の絵本
アライグマ又三郎
1990.11.09発売
アライグマ又三郎
著:畑山 博
かわいいアライグマと達也少年の愛情物語.なかよしだったアライグマ又三郎が,ある日達也に大けがをさせます.野性にめざめた又三郎とは別れる他ないのか.少年と動物の成長を通して,愛と自然を考えます
しあわせをよぶ おまもり・おまじない
1990.11.09発売
しあわせをよぶ おまもり・おまじない
編:講談社,監:ムーンプリンセス=妃弥子,絵:阿部 ゆたか,装丁:デスク
おまもり・おまじないは子どものビタミンだ成績がグングン良くなる!おこづかいがみるみるたまる! ファッション別ラブラブおまじない,などハッピ-気分で明かるい毎日。登下校のおまじない地図付き。
トクする電話・ゆかいな電話
1990.11.09発売
トクする電話・ゆかいな電話
編:講談社,絵:乱丸,構成:オフィスマツオ,装丁:デスク
電話は子どもの友だち!100%活用する本オモシロ電話クイズ30,電話の正しいマナ-,電話局探検隊,テレホンワンダ-ランドなど世界で初めて電話を楽しみ,トクする方法がいっぱい.さあ,電話名人だ
ヒト培養細胞および染色体診断マニュアル
1990.11.09発売
ヒト培養細胞および染色体診断マニュアル
編:武部 啓,装丁:遠藤 茂樹
臨床検査の最新の手法の実地に即した指導書遺伝子と並んで臨床や親子鑑定など実用上重要なヒト培養細胞や染色体の診断法をわかりやすく,手順に従って解説した.医学はもとより広くバイオ各分野に好適.
賢者のおくりもの
1990.11.09発売
賢者のおくりもの
著:オ-・ヘンリ-,訳:飯島 淳秀,絵:岩淵 慶造
青い鳥文庫
「これこそ、ジムにふさわしいわ。」クリスマスのまえの日、デラは夫のジムへのおくりものを買うためにだいじな髪の毛を売ってしまいました。そして、ジムもまた……。若い2人の愛の物語「賢者のおくりもの」をはじめ、ゆかいでちょっと悲しくて、意外な結末を楽しませてくれる、オー・ヘンリー傑作短編集。
ロシアむかし話集
1990.11.09発売
ロシアむかし話集
その他:内田 莉莎子,絵:スズキ コ-ジ,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
「金の魚」はじめロシアの代表的昔話17編民話の宝庫,スラブ民族の昔話のなかから,「かえるの王女」「きりょうよしのワシリ-サ」「二人のイワン」「金の魚」など,代表的なもの17編を収めた昔話集.
“伝説”になった女たち
1990.11.08発売
“伝説”になった女たち
著:山崎 洋子,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
美貌,恋,成功ゆえに“伝説”になった女.彼女らは果たして真の幸せを手にしたのか.ココ・シャネル,マリリン・モンロ-,樋口一葉ら24人の女性を俎上に載せ,女流乱歩賞作家の感性が冴える人物評伝集
古代史紀行
1990.11.08発売
古代史紀行
著:宮脇 俊三,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
三器の神器は、年表、地図、時刻表。旅による日本通史──古代史篇 あくまでも歴史の流れに従って、ご存じ宮脇俊三が旅を行く。
蒼氓の大地
1990.11.08発売
蒼氓の大地
著:高橋 幸春,装丁:山岸 義明
日系ブラジル移民・野村家の四代の夢を追う一世の断ち切り難い祖国への思い,多民族国家ブラジルで根をはる二世,三世.日本人が四代をかけて,身も心も外国人になっていく過程を追ったノンフィクション.
恋人
1990.11.08発売
恋人
著:津村 節子,装丁:金子 千恵子
文芸(単行本)
現代の愛のかたち,微妙に揺れる女心を描く人妻の心のすき間にふと芽生える恋.現代に生きる男女のさまざまな愛のかたちと微妙に揺れる女心の襞を,細やかな確かな眼で捉えて鮮烈に描いた作品集.