新刊書籍

レーベルで絞り込む

ティガ-の朝食
1989.05.30発売
ティガ-の朝食
著:山川 健一,装丁:飯田 淳
文芸(単行本)
若い世代の家庭の不安定な現実を描く連作.荒々しくも甘い生活を望み妻子と別居するが,自分を見失い拒食症に陥るロック評論家――童話を主低音に,家庭を持つ若い世代の不安定な現実を描く著者の新生面.
1989年改訂版 世界の名酒事典
1989.05.29発売
1989年改訂版 世界の名酒事典
編:講談社
講談社の実用書
酒税改正による新価格の洋酒総合カタログ。日本で入手できる輸入酒および国産洋酒のすべてについて、酒税改正による新価格、味、醸造元(産出国)、輸入代理店などくわしく解説。酒好きには必携の本です。
思うどち
1989.05.29発売
思うどち
著:佐多 稲子,装丁:中島 かほる,装画:荒川 保
文芸(単行本)
出会った人たちへの深い想いを綴る随想集。若かった最初の結婚のつまづきから人生の厳しさを知り自分をみつめる。八十余年の来し方を振り返って人の縁の不思議さを感じ、思ふどちとの出会いの幸せを想う。
雨あがりのウエディング
1989.05.29発売
雨あがりのウエディング
著:矢部 美智代,絵:田中 槇子
父の再婚をきっかけに大人へと成長する朝子父の再婚をきっかけに,周囲の人々の情や異性へのときめきなどを知り,少女から大人へと成長する朝子の心の軌跡を明るくさわやかに描いた力作.
給食管理
1989.05.29発売
給食管理
編:山内 須美子,編:八丁 雄子,装丁:(株)ヴィ・ティ・エス
栄養士養成コースにも設けられた栄養学の実践部門として重要な給食管理を解説した。本書は給食管理担当教官の力を結集した栄養士養成課程の大学・短大学生向けのテキストである。
獣神ライガー(1)たちあがれ!むてきのバイオアーマー
1989.05.26発売
獣神ライガー(1)たちあがれ!むてきのバイオアーマー
編:講談社
講談社の絵本
悪魔くん(2)あつまれ!12にんのなかまたち
1989.05.26発売
悪魔くん(2)あつまれ!12にんのなかまたち
編:講談社,絵:東映動画,構成:ぼるぼっくす
講談社の絵本
花も嵐も 宰相池田勇人の男の本懐
1989.05.26発売
花も嵐も 宰相池田勇人の男の本懐
著:小林 吉弥,装丁:安彦 勝博
経済大国のドラマを開けた男の男子の本懐。今日の「経済立国」という人類未踏の実験に踏み出した男は“所得倍増”を唱えた池田勇人であった。悍馬性と忍耐を持ちあわせた宰相を通し、男の生き方を問う。
生死長夜
1989.05.26発売
生死長夜
著:瀬戸内 寂聴,装丁:高橋 秀
文芸(単行本)
入院中に体験する周辺のお寺等の心象風景.人生の終着駅である養老院、お寺などを主人公が病室にいるという前提で視覚・聴覚的に鮮やかにとらえる表題作ほか、「滝」「時計」など14篇を収録する短篇集.
山賊の墓
1989.05.26発売
山賊の墓
著:木崎 さと子,装丁:菊地 信義
文芸(単行本)
年老いた女性と幼なじみの殺人者の出会い.素封家の令嬢と乳母の娘と,そこに迷いこんだ男の子の三人が,やがて成人して血の記憶へと発展する.激しい男女の愛と憎しみと,女のゆらぎを描く長篇小説.
松緑芸話
1989.05.26発売
松緑芸話
著:尾上 松緑,装丁:菊地 信義
歌舞伎の重鎮が芸の心と人生を初めて綴る名優松緑が最愛の息子辰之助の死をのりこえて自らの芸と人生を初めて語る。六代目菊五郎、父と二人の兄、脇役たちの話、若手への厳しい注文などファン待望の書。
ウルトラ怪獣大図鑑(1) ウルトラきょうだいと うちゅうかいじゅう
1989.05.25発売
ウルトラ怪獣大図鑑(1) ウルトラきょうだいと うちゅうかいじゅう
編:講談社,撮影:円谷プロダクション,撮影:大島 康嗣
講談社の絵本
市塵
1989.05.25発売
市塵
著:藤沢 周平,装丁:熊谷 博人,装画:佐多 芳郎
文芸(単行本)
徳川家宣の侍講・新井白石,不撓不屈の生涯徳川六代将軍のブレ-ンとして,間部詮房とともに幕政に敏腕を揮った新井白石.生類憐れみの令の廃止,通貨の改革など,病身に鞭打ちながらの一生を描く歴史長篇
幽霊探偵団 ハロウィン大作戦 幽霊探偵団3
1989.05.25発売
幽霊探偵団 ハロウィン大作戦 幽霊探偵団3
著:E.W・ヒルディック,訳:吉上 恭太,装丁:中地 智
ハロウィンの夜に,おそろしい陰謀が…….めぐまれぬ子たちを招いてのハロウィンパ-ティ-の夜,おそろしい陰謀が進行していた! 事件を防ごうとする幽霊探偵団の前に,悪い幽霊マレ-ブがあらわれた!
才市
1989.05.25発売
才市
著:水上 勉,その他:中川 一政,装丁:山岸 義明
文芸(単行本)
石見国の下駄職人,浅原才市の信仰を描く.浅原才市は1850年に生まれ,1932年83歳で亡くなった妙好人である.市井の仏教信者で,下駄作りの際に出るカンナ屑に生涯で1万首の信仰の歌を作った.
昭和天皇 全記録
1989.05.25発売
昭和天皇 全記録
著:山本 七平,著:星野 甲子久,著:保坂 正康,著:吉井 道郎,著:岡野 弘彦,著:橋本 明,著:加瀬 英明,著:松崎 敏弥,装丁:山岸 義明
“激動の時代”に刻まれた昭和天皇の記録。立憲君主としての天皇、象徴としての天皇――昭和20年8月15日。終戦を境にまったく異なる役割を演じることになった昭和天皇の87年間を詳細に再現する。
推理小説代表作選集1989年版
1989.05.25発売
推理小説代表作選集1989年版
編:日本推理作家協会,装丁:細谷 巌
文芸(単行本)
日本のミステリ-の到達点を示す秀作17編日本のミステリ-の最高の到達点を示す秀作を推理作家協会が厳選,収録するものである.新人の野心作,ベテランの滋味ある作品等,盛況のミステリ-界を俯瞰する
どうしゃうもない私 ―わが山頭火伝
1989.05.24発売
どうしゃうもない私 ―わが山頭火伝
著:岩川 隆,装丁:亀海 昌次
放浪の俳人・種田山頭火の実像に迫る. 山頭火と同郷の著者が,彼の足跡をたどり全国各地を放浪し取材して歩く.そこで見つけたものは,どうしようもない山頭火であり,かつまた稚気愛すべき人間だった
仮想敵国ニッポン アメリカの対日戦略シフト
1989.05.23発売
仮想敵国ニッポン アメリカの対日戦略シフト
著:小川 和久,装丁:亀海 昌次
米国側から見た軍事の対日戦略の全容を解明安保条約によって日本は米国の保護下にあるが、米国側の真意は日本側の理解と甘えの構造の域を越えて、巨大な戦略を形成している。軍事に精通する著者の書下ろし
地球化学
1989.05.23発売
地球化学
監:松尾 禎士
物質レベルの地球科学の解説を試みた。第1部は物質循環の視点から地球化学を体系化してその全体像の理解を求め、第2部はそこで用いられる理論の基礎知識を解説。“地球”に関心のある学生に最適の入門書。