新刊書籍

レーベルで絞り込む

ダジャレで覚えるカタカナ語辞典
2024.09.19発売
ダジャレで覚えるカタカナ語辞典
著・イラスト:やまかえ
<英語ともまた違う、日本独自のカタカナ語。よく耳にするけどちょっと難しい、そんな言葉をダジャレとイラストで楽しく覚えられる新しい教養本ができました!> 〇内容紹介 ニュースや本、ネットなどで目にするカタカナ語。 国語の授業や受験問題にも登場する言葉たちですが、なんとなく意味がわかるようでいて、混乱する……。 そんな言葉をダジャレとイラストで楽しく覚えられる本ができました! ノウハウ⇒脳、這う(はう) サイクル⇒サイ、来る! スタンス⇒酢+たんす など、シュールでくすっと笑えるインパクト大のダジャレとイラストがたっぷり。 内容は「日常で使うカタカナ語」「ニュースで見るカタカナ語」「ネットで使われるカタカナ語」の三項目に分かれており、具体例をあげながらの解説もわかりやすく、楽しみながら覚えられます。
電子あり
くらくらのブックカフェ
2024.09.19発売
くらくらのブックカフェ
著:廣嶋 玲子,著:まはら 三桃,著:濱野 京子,著:工藤 純子,著:菅野 雪虫
【対象:小学上級以上】 <児童文学のトップランナー5人がつむぐ珠玉のアンソロジー第四弾。くらくらするような物語をあなたに!> みなさんは、蔵を知っていますか。 もしかしたら観光地で見かけたことがあるかもしれませんね。二階建ての家くらいの細い建物で、外から見るとストンとした長細い形をしています。ちょっと変わった形なのですぐに分かるかもしれませんね。瓦屋根で、白壁や黒い板張りのことが多く、入口以外に窓はありません。 もともと蔵は、穀物や家財などを入れておくための建物でしたが、最近では、内部をリフォームしてカフェや雑貨店として使われていることがあります。 私もそんな蔵カフェのマスターの一人です。自慢のカフェラテを飲みながら、本が読めるブックカフェで、店には何千冊もの本があります。 ある町の住宅街でひっそりと営業していますが、ちょっと不思議なことがおこるらしく、小学生にも人気です。 どんな不思議があるかですって? それはカフェにやって来た人たちにきいた方がいいですね。 なにしろ私の仕事は、やって来たお客さんのために、その人にぴったりの飲み物やスイーツをお出しするだけなのですから。いえ、だけではないかもしれません……。 さあ、今日はどんな人たちと出会えるでしょう。 相棒の猫たちと一緒に、みなさんのお越しをお待ちしています。     (『くらくらのブックカフェ』プロローグより) 町はずれにある蔵を改造したブックカフェ。偶然出会った猫にいざなわれて扉を開けると、不思議な雰囲気をまとうマスターが、あなたに合った飲み物とスイーツを出してくれます。そこで出会う本は、あなたのことをずっと待っていた本たちなのです……。さあ、どんな物語があなたを待っているのでしょうか? 『ぐるぐるの図書室』『ぎりぎりの本屋さん』『じりじりの移動図書館』を描いた児童文学作家5人が、とあるブックカフェを舞台に、本にまつわる5色の物語をつむぎます。
電子あり
夢でみた庭
2024.09.19発売
夢でみた庭
著:長崎 夏海
<第30回坪田譲治文学賞を受賞した名作『クリオネのしっぽ』続編がついに刊行! この本からでも楽しめます> 中二の唯は、六歳下の弟のヒロと、介護士の母と三人暮らし。 仕事で忙しい母の代わりをつとめ、体の弱い弟のために毎日家事をこなしている。 おしゃべりや主張することが苦手な唯にとっては、弟のことを思いやりながら過ごす毎日や、友人の美羽と好きな本について語り合うゆったりとした時間が何より大切だった。 そんなある日、弟のヒロが一人で亡き父の実家へ行くと言う。 ヒロがいなくなった家で、自分の中身が空っぽだと自覚する唯のところへ、クラスのトラブルメーカー・サッチがやってきて……。 一人の少女の豊かな内面を鋭い視点で切り取った、自立の物語。
電子あり
ファイナル・ウィッシュ ミューステリオンの館
2024.09.19発売
ファイナル・ウィッシュ ミューステリオンの館
著:西澤 保彦
星海社FICTIONS
みなさまがここで一堂に会したのは、 ある方のファイナル・ウイッシュ(最後の願い)を叶えるため、です。 生と死の狭間という異次元世界に忽然と存在する〈ミューステリオンの館〉。 そこに10人の老若男女が集められた。彼らに共通していたのは〈広富学園〉の関係者であったこと。 誰が、なぜ、彼らを、〈館〉に招集したのか。 その謎を解く鍵は「ファイナル・ウイッシュ」。 ファイナル・ウイッシュとは、いまわの際の望みがなんでも希望通りに叶えられる、万人に保障される権利。 10人のうちの「誰か」が、ファイナル・ウイッシュを使って彼らを館に集めたのである。 ファイナル・ウイッシュの「主宰者」を突き止めるべく、動き出した10人が直面するのは、疑心暗鬼と策略と暴力。そして明らかになる〈広富学園〉の恐るべき過去とは……。 館×多視点×バトルロイヤル! 特殊設定ミステリの極北の悪夢が、いまここに幕を上げる!
電子あり
リリとネネの どんぐりパンケーキ
2024.09.19発売
リリとネネの どんぐりパンケーキ
作:田島 かおり
講談社の絵本
りすのリリとねずみのネネは、パンケーキを作るのが大好き。 そして、おきゃくさまに、おいしいものを食べてもらって喜んでもらうのも大好きです。 朝、リリとネネはどんぐりをさがしにでかけると、立派などんぐりの木の下に、野いちごがなっているのを見つけました。 「きょうは のいちごソースの パンケーキに しよう!」 あまい香りに誘われてお客さんが集まってきます。 かえる、てんとうむしのきょうだい、うさぎの親子、あなぐま、それからきつね。 みんなが、リリとネネがつくったおいしいパンケーキを食べていると、なんと大きなおきゃくさまがやってきました。 でも、リリとネネがつくるパンケーキは、大きなおきゃくさまには小さすぎます……。 そこから始まる、リリとネネの大奮闘! フランスでも活躍する作者の、美しい自然、いきいきとした動物、おいしそうなパンケーキ、そしてやさしい気持ちに満ちあふれた、読み聞かせにもひとり読みにもぴったりの一冊。 読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳からおすすめです。
電子あり
ネットオーディオのすすめ 高音質定額制配信を楽しもう
2024.09.19発売
ネットオーディオのすすめ 高音質定額制配信を楽しもう
著:山之内 正
ブルーバックス
CDをはるかに凌駕する音質で、話題になったネットオーディオ。 しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから 一部のマニアにしか支持されませんでした。 それが、高音質定額制配信サービスの出現で、 大きく変わろうとしています。 月々のわずかな料金で、CDをはるかに凌駕する音質の 1億曲のライブラリーが、聴き放題になるのです。 本書は、初めてネットオーディオに挑戦するオーディオファン・ 音楽ファンを対象に機材の選び方から、煩わしいネットの設定まで 具体的に分かりやすく解説します。 ■内容紹介 第1部 ネットオーディオのすすめ  第1章 ネットオーディオとは?  第2章 高音質音楽配信=ロスレス&ハイレゾ配信の楽しみ方  第3章 再生機器の変化と進化  第4章 ストリーミングサービスの選び方   第2部 クイック・スタート・ガイド  第5章 ネットワークプレーヤーの選び方  第6章 機材運びの基礎知識  第7章 ネットオーディオの設定  第8章 高音質ストリーミングのセッティング  第9章 「Roon」の設定と使いこなし  第10章 ネットオーディオのバリエーション
電子あり
神さま学校の落ちこぼれ 4
2024.09.19発売
神さま学校の落ちこぼれ 4
著:日向 夏,イラスト:赤瓦 もどむ,協力:花とゆめ編集部(制作協力)
星海社FICTIONS
コミックス累計70万部突破! 『薬屋のひとりごと』が話題沸騰の日向夏が綴る、和風×学園×異能ファンタジー! 現代日本、ごくごく普通の平凡な世界。 でも、少しだけ変わっているのはーー。 この世界には神さまがいる。 江道大社の大騒動が余韻を残すなか、ナギの神通力はまた一歩解明へと前進する。 落ち着きを取り戻す日常の背後で、ナギの双子の兄ーーたけるが頂点に君臨するスサノオ会は、新たな暗躍を企てていた。 「神在月の集会」を舞台に、ナギとたける、引き裂かれたふたりの運命がついに交差するーー! 超能力×学園×友情×恋愛×陰謀!? スピリチュアルスクールドラマ、第4巻!
電子あり
少年名探偵 虹北恭助の冒険 フランス陽炎村事件 新装版
2024.09.19発売
少年名探偵 虹北恭助の冒険 フランス陽炎村事件 新装版
著:はやみね かおる,イラスト:kappe
星海社FICTIONS
かつて夢水清志郎&怪盗クイーンの祖先が訪ねた、はやみねかおるワールドの特異点! 陽炎村へようこそ! わたし、野村響子。 虹北商店街に暮らす、高校一年生! 中三の冬からもう半年以上帰ってこない幼馴染みの名探偵・虹北恭助を連れ帰るため、フランスまで来ています! 恭助と再会し辿り着いた陽炎村で待ち受けていたのは、古城に住まうミリリットル家の人々と、村を古くから支配し続ける亡霊の謎! でも今回の謎解きに、恭助は苦戦しているようでーー 「ぼくは、まだ自分の場所がわからない」 「まだぼくは、響子ちゃんに一緒にいてほしいって言えないんだ」
電子あり
大樹館の幻想
2024.09.19発売
大樹館の幻想
著:乙一
星海社FICTIONS
乙一史上初となる「館もの」本格ミステリ、堂々の落成! ーー決して解かれえぬ謎と共に炎に包まれ、この世から消え去った「大樹館」。 この館に住み込みの使用人として働く穂村時鳥は、「これから起こる大樹館の破滅の未来」を訴えるおなかの胎児の声を頼りに、その未来を塗り変える推理を繰り返すがーー!?
電子あり
ダッフィー&フレンズ ファンブック 2024-2025
2024.09.19発売
ダッフィー&フレンズ ファンブック 2024-2025
編:ディズニーファン編集部
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、クッキー・アン、オル・メル、リーナ・ベル。7人のダッフィー&フレンズのことをどこよりも詳しく特集。 表紙はケープコッドで探検するダッフィーとリーナ・ベルの撮り下ろし。 7人のプロフィール、東京ディズニーシーでのぬい撮りや、レギュラーグッズ&メニューのほか、これまでに登場した限定グッズ、ダッフィーたちのヒストリーや思い出の写真など、彼らの魅力がたっぷりつまった、ファン必見の一冊。 【とじ込み企画 オリジナルステッカー】 【とじ込み企画 オリジナルポストカード4枚】
電子あり
従属の代償 日米軍事一体化の真実
2024.09.19発売
従属の代償 日米軍事一体化の真実
著:布施 祐仁
講談社現代新書
「安全保障を専門とするジャーナリストとして20年以上活動してきた中で、 今ほど戦争の危機を感じる時はありません。」 日本がいつの間にか米国のミサイル基地になっていた……政府の巧妙な 「ウソ」を気鋭のジャーナリストが見破る!現代人必読の安全保障論。 「いま、人知れず大変な事態が進行している。米軍が日本全土に対中戦争を想定した、核を搭載可能なミサイルを配備しようとしているのだ! しかも今後、日米の軍事一体化が「核共有」まで進めば、米軍は密約により、その核ミサイルを自衛隊に発射させることも可能になる。この未曾有の難局に、私たち日本人はいったいどう対処すればよいのか? 第一人者布施祐仁による驚愕のレポートと提言に、ぜひ耳を傾けてほしい」 ――矢部宏治氏(『知ってはいけない』) 「布施祐仁は、戦後日本の対米従属の戦慄すべき帰結を容赦なく暴き出している。世界の火薬庫と化しつつある東アジアで、我々は戦争屋のお先棒担ぎになるのか、それとも平和の架け橋となるのか、決断の時はいまである」 ――白井聡氏(『永続敗戦論』) ● 「台湾有事」をシミュレーション 日本への影響は? ● 日本にミサイルが配備される可能性 ● 自衛隊が「米軍の一部」に…「非対称」な軍事関係 ● 広がる米中間の溝 核軍拡競争の時代に逆戻りか ● 政府による巧妙な嘘…「核持ち込み密約」の真実 ● 「日本有事」を防ぐために――日本がとるべきミサイル・核政策とは? 「戦後安全保障政策の大転換」 その正体は、終わりなき軍備拡張と米国への従属だった―― 現代を「新しい戦前」にしないために 【目次】 はじめに 第1章 南西の壁 第2章 中距離ミサイルがもたらす危機 第3章 米軍指揮下に組み込まれる自衛隊 第4章 日本に核が配備される可能性 第5章 日米同盟と核の歴史 第6章 米中避戦の道 おわりに 主要参考文献
電子あり
六星占術2025(令和7)年版 開運手帳
2024.09.17発売
六星占術2025(令和7)年版 開運手帳
著:細木 かおり
【 2025(令和7)年の「よき日」「大殺界」がこの手帳1冊ですべてわかる! 】 「頑張っているのになぜかうまくいかない……」と思っている人はいませんか? それは毎日の運気のリズムを知らないから。誰にでも運気の良い悪いが平等にあるので、それを把握して良い運気のリズムに乗ることが大切なのです。この「開運手帳」で毎日の運気をチェックして、今年こそ思い通りの人生を歩んでみませんか? 【 開運手帳はここがすごい! 】 POINT1●毎日の運勢がはっきりわかる! 「運気が良い時には積極的に行動し、運気が下がるときには休んで次に備える」。これこそが、六星占術を活用した豊かな人生を送る極意です。自分はいつ運気が良くて、いつ停滞するのかを分かりやすくデザインしました。自分の運気のリズムを把握すれば、生まれ持った才能や実力を思う存分に発揮でき、思い通りの人生が実現できるのです。 POINT2●『六星占術』のエッセンスをギュッと凝縮 脅威の的中率で累計1億冊以上を売り上げた大人気の占い本『六星占術によるあなたの運命』をギュッと凝縮しました。手帳と書籍をドッキングしたお得な1冊になっています。 POINT3●気になる人の詳しい基本性格と相性がわかる この開運手帳にはすべての星人の詳しい基本性格と相性を掲載しました。最近出会った人、職場の人間関係、気になる異性の性格と相性などをすぐチェックできるので、対人関係の悩みも一気に解決できます! POINT4●自分はもちろん、周りの人の運勢もわかる 自分の運勢はもちろん、周りの人の運勢も調べることができます。星人の割り出し方法も掲載されているので、友達とのティータイムや職場の休憩時間など、この手帳をコミュニケーションツールとして活用してください。 POINT5●書き込みスペースが充実 毎日のスケジュールをはじめ、1冊の中にたくさん書き込めるスペースを作りました。パッとひらめいたこと、忘れたくないことなどを書き込めるノートとしても活用できます。日記帳としてもアレンジ可能です。 あなた自身、家族、恋人、仕事関係など気になる人の運勢もすべてわかる、 この開運手帳をうまく活用して、2025年こそ幸せな人生を手に入れましょう!
六星占術2025(令和7)年版 開運カレンダー
2024.09.17発売
六星占術2025(令和7)年版 開運カレンダー
著:細木 かおり
【 2025(令和7)年の自分自身、家族全員、気になる人の毎日の運気をチェック! 】 六星占術による公式の開運カレンダーの2025年度版が登場しました! 40年超の歴史を持つ細木数子が編み出した六星占術では、人が幸せな人生を送るためには「毎日の運気のリズム」を把握することが大切だと説いています。誰にでも運気の良い悪いが平等にあるので、それを把握して良い運気のリズムに乗ることが大切なのです。この開運カレンダーであなたはもちろん、家族全員の毎日の運気をチェックしましょう。 【 開運カレンダーはここがすごい! 】 POINT1●毎日の運勢がハッキリわかる! 「運気が良い時には積極的に行動し、運気が下がる時には休んで次に備える」。これこそが六星占術を活用した豊かな人生を送る極意です。自分はいつ運気が良くて、いつ停滞するのかを星人別に分かりやすくデザインしました。自分の運気のリズムを把握すれば、生まれ持った才能や実力を存分に発揮でき、思い通りの人生が実現できるのです。 POINT2●自分はもちろん、家族の運勢もわかる 自分の運勢はもちろん、家族全員、仕事関係など気になる人の運勢は誰でもチェックすることができます。このカレンダーひとつで自分だけでなく、家族の皆さんが豊かな人生をつかむ羅針盤になってくれたら幸いです。 POINT3●毎月の注意点やアドバイス入り 毎月注意すべきことをメッセージとして掲載。そして、星人ごとの毎月のアドバイスも! 何に気を付けて、どう過ごせばよいのかがひと目でわかります。 POINT4●『六星占術』のエッセンスをギュッと凝縮 脅威の的中率で累計1億冊以上を売り上げた大人気占い本『六星占術によるあなたの運命』をカレンダーにギュッと凝縮しました。カレンダーと書籍がドッキングしたお得なアイテムとなっています。 POINT5●ポジティブになれるカラフルなデザイン 開運カレンダーを見た人の心が少しでも明るくなるように、カラフルにデザインしました。月ごとのフラワーアレンジメントにも心が癒されます。 あなた自身、家族全員、仕事関係など気になる人の運勢もすべてわかる、 この開運カレンダーをうまく活用して、2025年こそ幸せな人生を手に入れましょう!
小説 ドキドキ!プリキュア
2024.09.16発売
小説 ドキドキ!プリキュア
著:山口 亮太,原作:東堂 いづみ,イラスト:高橋 晃
プリキュアシリーズ10作目。いまも根強いファンの多い「ドキドキ!プリキュア」。 TVシリーズのその後を描いた完全新作小説。 またあの6人に会える! 【あらすじ】 最後の戦いから1年。マナ、六花、真琴、ありすの4人はすっかり日常を取り戻していた。マナと六花の中学校に入学してきたレジーナがお騒がせなのは変わらないけれど、亜久里も一緒に楽しく過ごす平穏な日々。そんなある日、あの決戦で葬ったはずのジコチューが突然現れて……! マナたちの中学校生活最後の夏は、再び決戦に。 胸のキュンキュンは、まだまだ止まらない! 【注目ポイント1】 小説は50話スタート。つまり、アニメ本編の最終話である49話の続きという設定。誰もが知りたかった、ドキプリメンバーたちのその後、残された謎、すべてが解き明かされる、スペシャルな1冊。 【注目ポイント2】 小説の語り手は、キュアダイヤモンドこと菱川六花。六花目線でのドキプリメンバーたちの素顔が新鮮で楽しい! 秘められた六花の熱い思いにグッとくる場面も。 【注目ポイント3】 この小説だけの、オリジナルプリキュアが登場。 このプリキュアの正体は?名乗りは?? 小説を読んだあなただけが、体感できる!
電子あり
あさひは失敗しない
2024.09.13発売
あさひは失敗しない
著:真下 みこと
講談社文庫
幼い頃に母がかけてくれた「あさひは失敗しない」というおまじない。それはやがて呪縛となり、追い詰められた彼女は取り返しのつかない「失敗」をしてしまう。 メフィスト賞デビュー『#柚莉愛とかくれんぼ』著者による、サスペンス・ミステリー どこまでが愛で、どこからが狂気か。その境界は誰にも見えない。  ――本間 悠(佐賀之書店)
電子あり
逆境 大正警察 事件記録
2024.09.13発売
逆境 大正警察 事件記録
著:夜弦 雅也
講談社文庫
明治の末に刑事課の大改造を行われ、大正時代になると警視庁ではやっと科学捜査が始まった──熱血刑事の事件簿・書下ろし警察小説! 明治44年(1911年)、警視庁は大改革を行い、日本初の鑑識課を設置。世界でも早期に科学捜査の一つ「指紋捜査」を開始した。それまでの刑事捜査は、江戸時代の「岡っ引き方式」を引き継いで個人による手柄競争が奨励され、検挙率は3割を超えない低さだったのだ。本庁捜査係の虎里武蔵は、「眼力でピストル強盗を逮捕した男」として名を馳せ、板橋署から引き抜かれた優秀な刑事。その武蔵が非番の日に電報で呼び出される。東京府西多摩郡の山村で6歳の少女の死体が見つかったのだ。武蔵は麹町の下宿から青梅町に向かい、山中の遺体遺棄現場に臨場した。現場では円匙(スコップ)が見つかり、早速新たな科学捜査として、指紋が採取される。驚いたことにその指紋は少女の父親のものと一致し、最重要容疑者に浮かび上がる。だが武蔵は、犯行動機に疑問を感じて……。
電子あり
母上は別式女
2024.09.13発売
母上は別式女
著:三國 青葉
講談社文庫
大名家の奥を守る、女武芸者・別式女(べっしきめ)。 凸凹夫婦の真里村家は、今日も大騒動! 女だてらに剣の達人──諸藩を見渡しても数少ない女剣士・万里村巴は、護衛に武芸大会に剣術指南に大活躍。新機軸書下ろし時代小説! 「別式女」は実在した。大名家の奥を守る女武芸者のことで、御三家や仙台藩などの大藩には置かれていたが、万里村巴が仕えるたった5万石の雨城藩に6人もいるのは珍しい。なかでも巴はその統率者たる「別式女筆頭」なのである。その任務は多岐にわたり、藩主の妻女の護衛のほか、家臣の子女への剣術指南なども行った。だが巴は、剣の腕は立つが料理はからっきし。反対に夫の音次郎は、上屋敷の賄い方助として料理の腕をふるっているのだ。そんな「凸凹夫婦」の万里村家には、皮肉屋の父や楽天家の息子もいて、まったくもって目が離せないのだ……。
電子あり
猫弁と狼少女
2024.09.13発売
猫弁と狼少女
著:大山 淳子
講談社文庫
累計53万部の大人気シリーズ! 亜子との共同生活にも慣れてきて、幸せをかみしめている天才弁護士・百瀬太郎。迷い猫を保護して訴えられそうな依頼人の家を訪ねると、塀の上に座る少女の姿が。裸足で逃げる少女に「助けて」と言われ手を差しのべた百瀬は、巡回中の警察官に逮捕されてしまい――!? 猫と謎だらけの大人気ミステリ、最新作! えっ、百瀬が誘拐で逮捕! なのに、留置場で法律相談? どうなる、亜子との結婚!? その嘘は、幸せになる呪文
電子あり
素数とバレーボール
2024.09.13発売
素数とバレーボール
著:平岡 陽明
講談社文庫
41歳の誕生日おめでとう。高校のバレーボール部仲間、ガンプ君から届いたのは、500万ドルのストックオプションプレゼント。メールを受け取った同い年の部員4人は久しぶりに再会し、メールの真偽とガンプ君の消息を探り出す。不惑を越え厄年を迎えた大人たちが、人生の折り返し地点で選びなおした未来とは。 41歳の誕生日に届いた、 人生最大のエール。 夢も希望もほどよく諦め、でもまだ捨てない。 四十にして惑わずなんて、嘘じゃん。
電子あり
あきらめません!
2024.09.13発売
あきらめません!
著:垣谷 美雨
講談社文庫
共働き&ワンオペ育児を経て、定年退職を迎えた霧島郁子。夫の田舎へ移住し悠々自適な生活を送るはずが、待っていたのは閉鎖的な地域社会のしがらみばかり。失意の郁子を救ったのは、老齢の女性市議・市川ミサオだった。彼女の後押しで市議会議員に立候補することになった郁子の運命は!? 痛快選挙小説誕生!
電子あり

46 / 3366