エロスの世界像

マイページに作品情報をお届け!

エロスの世界像

エロスノセカイゾウ

講談社学術文庫

世界をエロス的に経験された秩序と捉える〈エロス的世界像〉の観点は、ニーチェのプラトニズム批判に始まり、フッサール、ハイデガー、バタイユへと受け継がれた。著者はそこにこそ、実存としての人間存在が生と世界を了解するための原理を見出すことができると説く。


目次

・序 エロス的体験と世界
・認識論的ディスクール
・近代的“心身二元論”
・エロス論的ディスクール
・「死」の不安の意味
・原初的エロス
・ロマン的世界の成立
・「世界」の結晶作用
・自我
・恋愛 ほか

書誌情報

紙版

発売日

1997年03月10日

ISBN

9784061592728

判型

A6

価格

定価:902円(本体820円)

通巻番号

1272

ページ数

264ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

’93年11月、三省堂より刊行

著者紹介

既刊・関連作品一覧

製品関連情報