正法眼蔵(五)全訳注

マイページに作品情報をお届け!

正法眼蔵(五)全訳注

ショウボウゲンゾウ

講談社学術文庫

本物の仏教とは何かを一途に追い求めた道元は、思索に思索を重ね、仏法の精髄を凝縮した言葉で語る。面と面とを向け合い授かる教えが説かれる「面授」。仏道には宗派は無用、ただ世尊の教えに従うことが大切、経巻・善知識にこそすべてがあると説く「仏道」「仏経」。意識のない草木瓦礫から説法の本質に迫る「無情説法」。道元の必死な気持ちが惻々と伝わる巻々を収録する。


オンライン書店で購入する

目次

三界唯心(さんがいゆいしん)
説心説性(せっしんせっしょう)
仏道(ぶつどう)
諸法実相(しょほうじっそう)
密語(みつご)
仏経(ぶっきょう)
無情説法(むじょうせっぽう)
法性(ほっしょう)
陀羅尼(だらに)
洗面(せんめん)
面授(めんじゅ)
坐禅儀(ざぜんぎ)
谿声余韻5

書誌情報

紙版

発売日

2005年01月08日

ISBN

9784061596498

判型

A6

価格

定価:1,518円(本体1,380円)

通巻番号

1649

ページ数

408ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

底本:『現代語訳 正法眼蔵』1974年4月、角川書店刊行第5巻を底本とした。

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報